1:
:2014/06/28(土) 17:51:40.76 ID:
(画像)
フォーブズ誌が「中国は新たなチェルノブイリを輸出する気か」と題した刺激的な記事を公開しました。
通常原発の2倍ある巨大出力炉を世界で初めて運転するのに、中国の規制当局は技術的に「めげてる」としか見えません。
海外で熟れた技術を輸入して模倣、「国産化」する戦略だったのに、原子力では何を間違ったのか、最先端の第3世代炉に飛びつきました。結果として、全くの新型炉を中国が世界初で運転しなければならなくなりました。ノウハウをもらうどころか、ゼロから創出して世界に送り出さねばならない――中国原子力規制当局がその任にないと、建設が大詰めになる程に
歴然としてきたのです。
22日付のフォーブズ誌記事《Will China Export The Next Chernobyl?》は20年来、上海や香港で活動し、現在は原子力を追っているライターが書いたものです。広東省・台山原発で建設中の「EPR 欧州加圧水型炉」と呼ぶ出力160万キロワット新型炉を取り上げています。
この炉はフランス・アレバ社が設計し、フランスとフィンランドでも建設中で、いずれも遅れがちなのに、中国だけが建設が先行しています。運転開始も迫っています。ところが、フランスの規制当局者が「中国とはフィンランドほど緊密な協力関係にない」と認めています。問いかけても応答がないのです。「協力関係が上手く進められない原因は、中国当局の能力・人的資源が足りないからだ」「彼らはoverwhelmedされているように見える」
「overwhelmedされる」は「圧倒されている」「打ちのめされている」と訳したらいいと思いますが、いま風なら「めげてる」ではないでしょうか。
それにもかかわらず、中国は原発機器国産化と知的財産権取得、それによる輸出には熱心なのです。上に掲げたのは台山2号機用の蒸気発生器で長さ25メートル、重さ550トンもあって、EPRはこれを4ループで4基備える巨大な炉です。
早くも2号機段階で国産化に踏み切っていますが、昨年、フランスの検査官が現地で見た限りでは蒸気発生器もポンプも適性な管理状態ではなかったと言います。
それでも原発輸出はパキスタン、トルコ、ブラジル、南アフリカなどと商談を進めています。フォーブズ記事は「何かが間違っている。近い将来、中国内か、中国のプラントが設置される場所で新たなチェルノブイリ事故が起きかねない」と警鐘を鳴らしています。
もう一つの第3世代炉「AP1000」も含めた中国原子力の動向は第419回「新型炉ばかりの中国原発、安全確保に大きな不安」にまとめました。
AP1000は幸か不幸か、メインポンプに設計上の問題が発生して2015年末まで運開が延期されました。
年内にも運転されるかもしれないEPR、台山1号機の危うさが大きな焦点になってきました。サイトは香港の西160キロの海岸線です。
ブルームバーグも同様の危惧を報じています。
団藤保晴
blogos.com 2014年06月27日 08:27
http://blogos.com/article/89310/
24:
:2014/06/28(土) 18:06:19.55 ID:
>>1
シナの原発で大事故が起こる
日本の除染技術で日本とその他の共同メーカーが巨大利益を得る
こうか?
110:
:2014/06/28(土) 18:49:48.94 ID:
38:
:2014/06/28(土) 18:11:48.19 ID:
>>1
まさかとは思いますが三峡ダムの下流に原発を建設したりしてないよね
既にダムの崩壊は避けられないようだけど下流に原発建設してないよね
44:
:2014/06/28(土) 18:13:43.70 ID:
117:
:2014/06/28(土) 19:00:13.29 ID:
>>1
>昨年、フランスの検査官が現地で見た限りでは蒸気発生器もポンプも
>適性な管理状態ではなかったと言います。
おいおいヤバイだろ。
それじゃあ空焚きも有ると言うことか。
2:
:2014/06/28(土) 17:53:33.21 ID:
3:
:2014/06/28(土) 17:54:32.54 ID:
4:
:2014/06/28(土) 17:55:03.66 ID:
6:
:2014/06/28(土) 17:57:04.31 ID:
それらしく見える部品を尤もらしく組み立てるのが特アの特技だからなぁ
7:
:2014/06/28(土) 17:57:30.57 ID:
9:
:2014/06/28(土) 17:59:40.06 ID:
「新型炉ばかりの中国原発、ポロリ(メルトダウン)もあるよ」
42:
:2014/06/28(土) 18:13:03.28 ID:
>>9
これが噂の『CHINA・TRICK』ですか?
10:
:2014/06/28(土) 18:00:08.83 ID:
中国人なんだから中国人らしくマーボ豆腐でも作ってろよ。
で上海や北京に集まって深呼吸してろって。
13:
:2014/06/28(土) 18:00:56.66 ID:
日本で幾ら反原発とかやっていっても
中国や韓国が隣にある限り意味ないんだよな。
31:
:2014/06/28(土) 18:08:26.60 ID:
>>13
日本で反原発を叫んでいる奴らは中韓の回し者
もしかしたら反原発のやり過ぎで中共の当てが外れたかもな
40:
:2014/06/28(土) 18:11:59.84 ID:
15:
:2014/06/28(土) 18:02:50.79 ID:
16:
:2014/06/28(土) 18:03:49.75 ID:
中国は現代の基準なんて関係なく、環境汚染も平気な国。
17:
:2014/06/28(土) 18:04:00.00 ID:
18:
:2014/06/28(土) 18:04:06.78 ID:
19:
:2014/06/28(土) 18:04:10.49 ID:
41:
:2014/06/28(土) 18:12:23.50 ID:
>>19
台湾防衛(北京政府主観)のためのベルカ式国防術(廃棄物)か……
102:
:2014/06/28(土) 18:44:47.77 ID:
>>19
ボカンといったらシーレーンはどうなるのだろうか
遠回りを余儀なくされるから困ったことに
20:
:2014/06/28(土) 18:04:38.13 ID:
46:
:2014/06/28(土) 18:16:40.89 ID:
>>20
まぁ、中共中国には悪夢しかないんだけど\(^o^)/
21:
:2014/06/28(土) 18:04:59.02 ID:
22:
:2014/06/28(土) 18:05:38.24 ID:
まず大陸からの風を止めてから、やってくんねえかなぁ…
25:
:2014/06/28(土) 18:07:11.03 ID:
29:
:2014/06/28(土) 18:08:06.47 ID:
日本のより安全かもしれない。
日本のは事故を起こしているからな。
69:
:2014/06/28(土) 18:28:57.30 ID:
70:
:2014/06/28(土) 18:29:50.19 ID:
>>69
違うよ
チョンと反原発は日本のにしたいみたいだけど
73:
:2014/06/28(土) 18:31:21.82 ID:
>>69
現状、日立が必死にやってるけど、元々は「GE」だからw
32:
:2014/06/28(土) 18:09:36.57 ID:
広角レンズの歪みで、本体の歪みを隠してみましたアル
37:
:2014/06/28(土) 18:11:26.26 ID:
原発なんて巨大な湯沸かしでしかないんだから
中国人でも作れるアルヨ
47:
:2014/06/28(土) 18:17:39.15 ID:
おい反原発厨、なんとかしろ。
日本より切羽詰まった問題だぞこりゃ。
53:
:2014/06/28(土) 18:21:29.52 ID:
>>47
反原発廚 「日本は中国に無償で技術協力するべき」キリッ
49:
:2014/06/28(土) 18:18:03.63 ID:
55:
:2014/06/28(土) 18:23:54.42 ID:
>>49
中国の場合は、廃棄場所も問題ないし
事故が起きても保証しなくていいから、元取れるだろ
51:
:2014/06/28(土) 18:18:34.55 ID:
中国が世界初の形式の原発作って
無事に10年とか動いたらそのほうが驚くな
60:
:2014/06/28(土) 18:27:01.21 ID:
大丈夫大丈夫。
日本の原子力技術は全部中国にだだ漏れてるから。
66:
:2014/06/28(土) 18:27:51.82 ID:
>>60
技術駄々漏れでも実現できる腕がなきゃダメなんですよ?
68:
:2014/06/28(土) 18:28:57.26 ID:
おい、日本の反原発&放射脳。
さっさと止めにいけよ
こっちのほうがはるかに問題だし、やばいだろ
おまエラが特亜の工作員じゃないのならな
74:
:2014/06/28(土) 18:31:52.82 ID:
>>68
知ってるくせにー
民団が脱原発活動を誇らしげに語ってる時点でお察し
79:
:2014/06/28(土) 18:33:09.67 ID:
世界の滅亡の予言ってこれだったんだな
中国で日本の福島みたいなメルトダウンが起きれば
中国人技術者が全員逃げるに100000000元
80:
:2014/06/28(土) 18:33:56.97 ID:
93:
:2014/06/28(土) 18:39:06.20 ID:
その内黄砂も放射性物質に変わるのか・・・?
冗談じゃねぇーぞ!('A`)
97:
:2014/06/28(土) 18:42:10.68 ID:
>>93
もともと黄砂に放射性物質含まれてるじゃん
なにをいまさら……
内陸地の砂漠化は60年代の自国土内核実験の遺産だよ
歯止めがきかないのは中国人が保水もしないし木も植えないからだがw
いまでもシルクロードあたりは汚染されたままだ
101:
:2014/06/28(土) 18:44:41.58 ID:
南半球にしか人が住めなくなり、
リアル「ウォーターワールド」時代の幕開けですかね。
最近だとガルガンティアか。
103:
:2014/06/28(土) 18:45:16.46 ID:
107:
:2014/06/28(土) 18:48:12.74 ID:
>>103
まぁ香港に建造中らしいから、日本に直接の影響は避けられそうけど・・・
台湾と尖閣があぶないね~
109:
:2014/06/28(土) 18:49:40.85 ID:
104:
:2014/06/28(土) 18:45:52.39 ID:
127:
:2014/06/28(土) 19:23:59.56 ID:
>>104
楳図かずお作画のクネクネを思い浮かべてしまったw
108:
:2014/06/28(土) 18:49:19.68 ID:
支那ポチはさっさと止めてこいよ
日本はだめで支那ならOKなんて筋が通らないぞ?
111:
:2014/06/28(土) 18:53:15.67 ID:
113:
:2014/06/28(土) 18:55:59.94 ID:
118:
:2014/06/28(土) 19:01:13.14 ID:
120:
:2014/06/28(土) 19:07:12.50 ID:
128:
:2014/06/28(土) 19:26:34.70 ID:
134:
:2014/06/28(土) 19:47:40.82 ID:
広東省なら日本に被害は少なそうだねwww
魚は全滅だろうけど。
146: :2014/06/28(土) 20:46:05.64 ID:原発の寿命は長いから、
したがって後発組のシナチクは設計の新しいものが比較的多く、
最新型も建設中なのは知ってたけど、運用ノウハウなしか
144:
:2014/06/28(土) 20:31:32.67 ID:
こんなもん輸出しようとするほうもキチガイだが
輸入を考えるほうもクソバカだ!