1:
:2014/06/27(金) 15:54:52.36 ID:
4:
:2014/06/27(金) 15:57:51.26 ID:
100:
:2014/06/27(金) 19:03:43.83 ID:
>>1
∧,,∧
ミ..Θ。Θミ デモ走行用のモデルだろw
(ミ;;;;;;;;;;ミ) 砲撃やって見せろってw
~ミ;;;;;;;;;;ミ
∪"∪ シュゴー
(((∈三三∋ノシ...。,
120:
:2014/06/28(土) 00:26:55.83 ID:
2:
:2014/06/27(金) 15:56:31.89 ID:
【マッコリ商会】
∧__,,∧
<ヽ`∀´> ようキム。黒猫戦車買わないニカ?
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ 寒寸 /
3:
:2014/06/27(金) 15:57:37.87 ID:
5:
:2014/06/27(金) 15:59:47.92 ID:
96!(笑)
陸上自衛隊最新鋭10(ヒトマル)の敵ではない。
だいいち、尖閣諸島でどう使えと?
沖縄に上陸占領でもする気なら世界を敵に回す事の腹は括れてるだろうな。(笑)
63:
:2014/06/27(金) 17:21:22.78 ID:
66:
:2014/06/27(金) 17:24:43.60 ID:
>>63
いや74式に対しても怪しいよコイツ
>>62
K-1≧T-72>M60>74式≒96式ぐらいじゃないかな
6:
:2014/06/27(金) 16:00:11.53 ID:
砲塔ぐらぐら中国戦車 vs 日本90式戦車
44:
:2014/06/27(金) 16:52:08.87 ID:
>>6
砲塔が上下に動いているのは、バランスを取ってるんだぞ
動物のシッポみたいに
な、わけないか
7:
:2014/06/27(金) 16:00:18.09 ID:
8:
:2014/06/27(金) 16:00:22.66 ID:
9:
:2014/06/27(金) 16:01:29.37 ID:
11:
:2014/06/27(金) 16:02:47.55 ID:
ブロックすら乗り越えられない出力のキムチ戦車よりはマシだなw
12:
:2014/06/27(金) 16:03:15.46 ID:
14:
:2014/06/27(金) 16:07:13.31 ID:
>>12
撃てるに決まってる。
当たるかどうかは神のみぞ・・・・・
13:
:2014/06/27(金) 16:06:28.19 ID:
20:
:2014/06/27(金) 16:11:38.67 ID:
> 中国軍の96式戦車、山を登り泥沼を進む
ほー、すごいな。畑仕事に大活躍しそうだ。
25:
:2014/06/27(金) 16:15:53.97 ID:
ザク初期タイプ=59式 ザク=96式
90式=プロトガンダム 10式=ガンダムww
28:
:2014/06/27(金) 16:17:27.29 ID:
29:
:2014/06/27(金) 16:18:57.76 ID:
放射状ブラーとかで演出かけなくていいからw
泥道をちゃんと走れるだけでもたいしたもんだ
が、実戦で使えるかどうかは走ってるだけじゃワカランな
的にちゃんと当たるのか?
まぁ、自衛隊は戦車も練度も充分だが
練習では完璧だけどアドリブに弱そうで心配ではあるな・・・
・・・これは自衛隊がってより、日本人全般に言えることだけど・・・
104:
:2014/06/27(金) 19:25:18.90 ID:
>>29
実際、火事のときに消火器じゃなくて訓練用の模型消火器持ってきたなんて、
笑えない都市伝説があるからなあ・・・
30:
:2014/06/27(金) 16:22:17.84 ID:
33:
:2014/06/27(金) 16:24:15.81 ID:
32:
:2014/06/27(金) 16:24:04.18 ID:
38:
:2014/06/27(金) 16:29:50.73 ID:
中国軍の96式戦車、山を登り泥沼を進む、そして爆発する
47:
:2014/06/27(金) 17:01:34.75 ID:
不安定姿勢からの的中て射撃シーンとか
不整地での砲身制御シーンとか、
中華戦車が優れている事を示す映像って本当に無いの?
49:
:2014/06/27(金) 17:03:13.60 ID:
>>47
行軍射撃の画像がないか、
発射から着弾までワンフレームに収まってないか
どっちかだから、信頼性は低い
51:
:2014/06/27(金) 17:04:56.05 ID:
>>49
行軍映像で早送り掛けるのは中韓電車映像のデフォですし。
53:
:2014/06/27(金) 17:07:46.24 ID:
>>47
専門家じゃあないけど、シナチョン戦車の砲安定装置がONだと
砲身先端が常にふらふら動いている。
これはフィールドバック制御のノウハウが無いから。
日本他は60年前に一度経験して克服しています。
59:
:2014/06/27(金) 17:18:43.11 ID:
ん~
画像や動画じゃ加工やCGで何とでもなるからねぇ、、、
とりあえず、ソウルにでも侵攻して性能を証明してくれないかな?w
71:
:2014/06/27(金) 17:34:34.77 ID:
素人騙しの悪路www
表面だけを悪路風に作って写真撮影してるやん^^
本当にそんな悪路なら、その重量級では下まで沈んで上がってこれないよ
74:
:2014/06/27(金) 17:35:33.89 ID:
>>71
うん、普通にダートラコース走らせただけにしか見えない
75:
:2014/06/27(金) 17:37:06.26 ID:
戦車に詳しくないから教えて欲しいのだが、
日本の90式と比べると、シナの96式には90式に付いてる
カメラ?センサー?レーダー?の類の物が外装に付いてないのだが…
これはたまたま画像の戦車(広報用の為などの理由で)が付けてないだけ?
元から付けられる仕様ではないもの?
それとも内蔵して外観では分からないようになってる?
76:
:2014/06/27(金) 17:39:21.09 ID:
>>75
元々付いてないけど、改良型になら取り付けてるはず
95:
:2014/06/27(金) 18:23:33.31 ID:
97:
:2014/06/27(金) 18:49:01.49 ID:
101:
:2014/06/27(金) 19:07:39.31 ID:
103:
:2014/06/27(金) 19:20:39.41 ID:
中共と地続きの隣国にとっては厄介だろうな。
ま、投入できる戦力は必然的に限られてくるものだが。
105:
:2014/06/27(金) 19:30:45.53 ID:
かつて、タイが低価格に惹かれて中国戦車を輸入した、
ところがチョット走るとキャタピラが切れまくり、タイが苦情を入れたら
その返事が、「中国は舗装道路が少ないから泥道を走るように設定されているアル、
舗装道路の上を走らせたあんたらが悪いアル」だった。
これは本当の話よ。
106:
:2014/06/27(金) 19:35:02.01 ID:
写真で見る限り
砲身が何かで塞がれてるんだけど
砲身に異物が入らないように紙か布か
発射時にはアッサリ破けるような物が貼ってあるってこと?
普通こういうお披露目って
発砲して見事目標に命中撃破!って言うところを見せるもんじゃないの?
専守防衛平和憲法の日本ですらバンバン射撃して見せてますけど?
中国は弾をケチってるのか???
108:
:2014/06/27(金) 19:44:10.79 ID:
>>106
泥が入るとシャレにならないので、しょうがない
109:
:2014/06/27(金) 20:01:01.83 ID:
113:
:2014/06/27(金) 23:31:43.72 ID:
ロシアの技術をパクってるクセに、2枚目のジャンプが足りない
もっと高く飛べやw
124:
:2014/06/28(土) 00:42:24.00 ID:
カタログスペックですら見劣りするのに
ハリボテの中身は如何ばかりのものか…
125:
:2014/06/28(土) 00:44:27.29 ID:
初めて見るんだが…
砲塔側面後部の空間装甲無駄にでかくね?
しかもえらく分厚くね?
131:
:2014/06/28(土) 02:22:50.10 ID:
外国へ売る兵器なんて二流品三流品に決まってるだろ
売ったものを使って攻め込まれても対処可能なものしか売らんよ普通
18: :2014/06/27(金) 16:09:54.31 ID:>>1 
31:
:2014/06/27(金) 16:22:29.29 ID:
42:
:2014/06/27(金) 16:45:47.21 ID:
>>31 写真の説明は
>陸軍26師団の将兵たちが特殊地形機動訓練中の湿地でK-1戦車を運用している。
だけど戦車長と装填手の様子からは嵌まってるように見えるね。
冬季訓練で嵌まったK1戦車

46:
:2014/06/27(金) 16:57:19.51 ID:
50:
:2014/06/27(金) 17:04:44.20 ID:
56:
:2014/06/27(金) 17:14:35.29 ID:
>>50 ガードレールを乗り越えたK1

91:
:2014/06/27(金) 18:09:06.04 ID:
93:
:2014/06/27(金) 18:11:17.47 ID:
>>91
訓練からの帰投中にガードレール乗り越えて亀の子になったのよ