
(イメージです。)
1: 記憶たどり。 ★ 2018/01/03 07:52:49.91 ID:CAP_USER9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180102-00050071-yom-pol 政府は、皇太子さまの即位に伴う2019年5月1日の改元を巡り、新たな元号は画数ができるだけ少なく、なじみやすい漢字を用いる方針だ。 国民の「元号離れ」を防ぐ狙いがある。新元号は最終的に3案に絞り込んだ上で、有識者や衆参両院議長らの意見を踏まえて決定し、18年中に事前公表する見通しだ。 天皇陛下は特例法に基づき19年4月30日に退位し、皇太子さまが翌5月1日に即位して、元号も同時に改められる。 政府は元号選定にあたり、〈1〉国民の理想としてふさわしい意味を持つ〈2〉漢字2字〈3〉書きやすい〈4〉読みやすい〈5〉これまでに元号やおくり名として用いられていない〈6〉俗用(日常的に使用)されていない――という基準を要領で定めている。 これを踏まえ、1文字15画を上限とし、できる限り画数の少ない漢字を選ぶ方針だ。
266: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:39:59.84 ID:xKbfQBVT0.net
>>1
「慶」が15画なので、上限ってほど厳しいレギュレーションじゃないと思うぞ
4: 名無しさん@1周年 2018/01/03 07:54:08.63 ID:2I1jvA4H0.net
「天一」がいい
238: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:37:15.45 ID:G1oKaTtv0.net
>>4
惜しいな
俗用されている点だけが引っかかる
6: 名無しさん@1周年 2018/01/03 07:54:39.44 ID:0y5tfPhI0.net
安晋で決まりだろう
58: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:05:09.57 ID:Atwd7Fou0.net
>>6
安普請に見える
8: 名無しさん@1周年 2018/01/03 07:55:12.84 ID:BPpei4+a0.net
元号なんてもはや不要てか邪魔てかもはや害悪。
とっとと廃止して世界標準の西暦で統一しろ
139: 2018/01/03 08:21:01.33 ID:rgmNSh3m0.net
>>8
西暦は世界標準じゃない。
そもそも西暦は誤訳。正しくはキリスト教暦。
キリスト教国でもねえのに、キリスト教暦を公式に使ってる国なんて無い。
ただ便利だから併記する事はある。
君の世界は西欧だけか?
今時とんでもない感覚だなw
46: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:02:27.85 ID:R68i7TM10.net
チョーセンだけだろ
元号と天皇制に反対してるのは
56: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:04:55.02 ID:5zOEd39B0.net
逆なんだよなあ
昔っぽい元号が登場する事で、
脈々と続いてる歴史の中にいるんだと実感出来て
親しみを覚える
これまでの流れと違うものが続くと、
いかにももうオワコンにしか見えなくなる
265: 貴乃花親方支持者 2018/01/03 08:39:59.83 ID:1JrZqDMi0.net
>>56
鋭い。。。
9: 名無しさん@1周年 2018/01/03 07:57:03.02 ID:R68i7TM10.net
安永がいい
安倍政権よ永遠に続け
251: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:38:46.76 ID:Kk2ymph+0.net
>>9
田沼時代にすでに使われている
11: 名無しさん@1周年 2018/01/03 07:57:39.32 ID:7r95GAVb0.net
日成
12: 名無しさん@1周年 2018/01/03 07:57:51.43 ID:FcbKtwry0.net
正日とかどうよ
20: 名無しさん@1周年 2018/01/03 07:59:20.56 ID:xsemQpG70.net
謝韓とかどうだろう
世界にも反省してることが伝わるし
115: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:15:57.63 ID:6ZLA4gBX0.net
華為元年だな
俺の周りは中華製しかない
32: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:00:32.60 ID:bfdHeBsd0.net
頭文字が M T S H 以外にしてくれないと
うちのSEが泣く
36: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:01:16.19 ID:fAkkGCSe0.net
鳩菅
あの失われた3年3ヶ月を忘れないために
160: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:27:33.48 ID:9ThKjlkG0.net
>>36
頭おかしいとしか
41: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:02:00.89 ID:4vEMsTYi0.net
浩宮徳仁 だから 「徳」 はない 「浩」はそもそもない
継宮明仁 だから 「明」 はない 「継」はそもそもない
礼宮文仁 だから 「文」 はない 「礼」はそもそもない
安倍 「安」 もないし
天・永・元・康・長・承・寛
ずばり「長永」だな 安倍の長州の 「長」 でもあるし
まあ「長」はつくよ
>>1
>1文字15画を上限とし、できる限り画数の少ない漢字を選ぶ
オレの「長永」説がさらに補強されるな
47: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:02:33.62 ID:jtVIFH8f0.net
薔薇元年の芽はなくなったか。
53: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:04:16.58 ID:+Da+8sZw0.net
一文字めは
ま行
た行
さ行
は行
の漢字はあり得ない
おそらく一文字めは か行 の漢字から選ばれる
63: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:06:02.90 ID:ZQNd2qKi0.net
いい字なのに一度も使われてなかった「良」
65: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:06:07.11 ID:x8xuMIJ00.net
安は必ず入るとみた
69: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:06:40.72 ID:Crs1YEf70.net
昔から基本的に元号は画数が少ないのを選んでるだろ...
なんで急に今回は画数少なくしたとか言ってるんだアホか
こういった妄想を事実のようなに記事書くやつは氏ねよ
86: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:09:59.45 ID:m/sp3s/Q0.net
>>69
簡単なことでも取り決めと言うものは文章化しておくことが大事なんだよ
重要な仕事しているほど、それがいかに大事であるかを理解しているもんだ
84: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:09:43.40 ID:BPpei4+a0.net
元号変わる毎に役所の書類や銀行や
その他企業のシステムに大幅改修が必要になるなんて
無駄以外の何物でもないだろうに。
それと、役所の書類イチイチ元号で何年かを書かされるのが
間違いと混乱の原因になってるのだが。
102: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:13:37.87 ID:vikYeP8c0.net
>>84
公共事業みたいなもんだから
277: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:41:01.43 ID:5sd3Y/k/0.net
まぁ年代を元号で切り分けるってのは
経済的にはいい話でしかないでしょ、と
90: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:10:31.25 ID:fEyspbEe0.net
広大な広がりを意味する「宙」
海洋国家の必需品 「舟」
95: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:11:38.83 ID:UT0dqQdA0.net
>>90
つまり「光宙(ピカチュウ)」ということか…
97: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:12:04.39 ID:dPyAwhqD0.net
今、子供を作ると
平成31年生まれと言われ珍しいと思われる
子供を作っておけ。
109: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:14:24.87 ID:mGu53+Wp0.net
頭文字MTSHは候補から外すそうだよ
111: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:15:11.72 ID:ujcdkHoc0.net
中国古典やめて日本古典を典拠にすべし
「やまと」とか「あはれ」とか「をかし」とか
114: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:15:43.94 ID:DhETP0Kb0.net
征韓元年でどうだ
126: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:18:10.78 ID:kv4JKPSP0.net
「嫌韓」で良いよ
134: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:20:06.25 ID:47tIgkMF0.net
元号で10回以上使われている漢字は
・治 ・応 ・正 ・長・文・和 ・安・延・暦
・寛・保・承・仁・嘉・平 ・康・宝
『慶応 』
『明治 』
『大正 』
『昭和 』
『平成』
消去法で残るのが、
・長・文・安・延・暦・寛・保・承・仁・嘉・康・宝
137: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:20:49.38 ID:PTU9vo7a0.net
元号離れって何の話だよ
昨今では見直されてんぜ
特に若い衆に
239: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:37:36.43 ID:xJdcgP860.net
>>137
「日本を破壊したい」「皇族を亡きものにしたい」パヨチョンが
「元号離れ」って事にしたがってる>>1
169: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:29:05.93 ID:lAjnv0lk0.net
元号をなくせっていう人もいるけど
元号はふだんの生活で庶民が
日本文化を感じられるほとんど唯一のもんだろ
なんでもかんでも世界基準にすればよいというものではない
146: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:22:32.12 ID:JJl1hGjY0.net
条承でジョジョ元年
147: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:23:33.12 ID:9WfT5D9M0.net
未来人の言ってた 「安始」
現実味を帯びてきたな
168: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:29:01.69 ID:9ThKjlkG0.net
>>147
四書五経に典拠があって
普通に良い意味がないと駄目なんやで
158: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:27:09.84 ID:VFt4VkHl0.net
「西暦」でいいじゃん
170: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:29:11.59 ID:TUKEPccT0.net
>>158
ワロタ
161: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:27:34.76 ID:qQoi7c6D0.net
>>1
愛国で決まり
174: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:30:02.34 ID:xD3ux6GM0.net
絆とか夢とかの
キラキラ元号はやめてください。
176: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:30:19.63 ID:XqmJp8YO0.net
確かに画数が薔薇とか牡蠣のレベルだったら怒るわ
177: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:30:34.44 ID:YXUIC8Yo0.net
江戸明治大正昭和生まれとか
直感的に時代を感じ取れていいと思うけどな
昭和64年と言われればすぐその光景思い出せるけど
1989年と言われてもすぐにはピンと来ない
178: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:30:43.23 ID:gdg5sQfX0.net
もう、元号が変わるってわかってる昨年11月に
免許証の書き換えに行ったけど、
新免許に「平成34年まで有効」と書かれてて
融通が利かないなぁと思った。
198: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:33:26.98 ID:nOi11ar/0.net
>>178
昔は「昭和150年ころに実現する見込み」みたいな記事があったな
253: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:38:51.90 ID:nrgNyiNA0.net
>>198
今でも中央リニアだったか北陸新幹線だったかの
全線開通が平成70年とか言ってる
195: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:33:13.48 ID:10Vp4pBo0.net
免許は西暦しろ
189: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:32:37.76 ID:+gQHatdS0.net
平らに成ったので
次が楽しみ
197: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:33:22.96 ID:nPiRe22C0.net
元号なんかやめろよボケジャップ
無駄なことに金を使いやがって、一体何考えて生きてんだ?
204: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:34:14.14 ID:2aHrW/pA0.net
元号って中国の古典から引用してるんだろ?
ただのパクリじゃん
242: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:37:47.63 ID:rx7GbLnA0.net
非効率過ぎ
元号すら廃止にできないなんて
205: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:34:14.88 ID:V8xV+MYm0.net
画数はなるべく少なく頼むわ、
例えば、[和生]くらいの画数がベスト
212: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:34:49.83 ID:EP941yqV0.net
やっぱり安始だな。
216: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:35:07.65 ID:JJWNNVMN0.net
『 旭日 』にして欲しいです。
画数も少ない。
街宣似非右翼に国旗のイメージ下げられて来ましたね。
自国の国旗等に誇りを持ちましょう。
保守思想は大切です。
230: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:36:18.18 ID:99Kn9fkw0.net
むしろ難読漢字を使えばヤンキーが嬉しがって飛びつくわ
250: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:38:33.76 ID:JB2VuZoi0.net
和幸でおk
258: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:39:11.23 ID:Mr29Coga0.net
>>250
飲食店の屋号みたいなんですがw
267: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:40:08.80 ID:G7ENYVMa0.net
和栄に決まりです。
284: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:41:51.08 ID:WgAA5yji0.net
安生だな
294: 名無しさん@1周年 2018/01/03 08:43:12.40 ID:vPCLfH5s0.net
これで平成生まれも昭和世代の仲間入りやな