韓国メディア、リムパックでの日本の態度を批判「改めるべき」 韓国ネット「これが日本の本心」
防衛省「F-15の半数は改修にも金かかるからF-35A追加調達するわ。あと強襲揚陸艦用にF-35Bも買うわw」
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)

防衛省は、航空自衛隊のF15戦闘機の後継機として、米国などが共同開発したステルス機能を持つF35戦闘機を数十機、追加調達する検討に入った。政府関係者が明らかにした。防衛省は既に空自のF4戦闘機の後継として42機のF35導入を決めている。米国のトランプ大統領が今年11月に来日した際、F35の購入を促した経緯があり、追加調達には貿易赤字解消を求める米国の圧力をかわす側面もある。
F15は主に対戦闘機戦を担う第4世代戦闘機で、1980年度に取得を開始し、約200機が配備されている。約半数を対象に近代化改修が進行中だが、80年代前半に導入された旧式の機体は改修が割高となり、1機数十億円以上かかるとされる。旧式は2020年代後半に退役時期を迎えることから改修せず、後継機を導入する検討を進めていた。
F35はレーダーに探知されにくい最新鋭のステルス機能を持つ第5世代機。戦闘機だけでなく対艦船や対地上部隊への攻撃も可能な多目的用途機だ。トランプ大統領は来日時の記者会見でF35を「世界最高の戦闘機」と称し、「多くの雇用が(米国で)生まれ、日本がもっと安全になる」と購入を求めていた。
防衛省は既にF4戦闘機の後継機に決め、12年度から取得費の計上を始め、今年度内に配備が始まる。18年度予算ベースでは1機あたり約130億円。20年度に予算計上が終わる見通しで、21年度以降にF15後継分の取得を始めることを検討している。同一機種を導入することで、パイロットの養成や機体整備の効率性が高まる。
空自が導入するのは空軍仕様のF35Aだが、追加調達分の一部を短距離離陸・垂直着陸が可能で、米海兵隊が運用するF35Bにする案が浮上している。海上自衛隊が島しょ防衛用に部隊・物資の輸送を担う強襲揚陸艦の導入を計画しており、F35Bをこの新艦に搭載する構想だ。
一方、F35は日本企業によるライセンス生産が認められておらず、技術移転ができない点を問題視する声もある。米政府が価格を決定する有償軍事援助(FMS)での調達となるため、防衛費増加に拍車をかけるとの懸念もある。【秋山信一】
https://mainichi.jp/articles/20171231/k00/00m/010/123000c
他サイト:注目の動画
あれは練習機だから
別途F-15SEスクランブル用に調達出来んの?
領空に入った瞬間地対空ミサイルを発射すればおk
F-15SE調達って…あれ、モックアップしかないぞ
ってか、今となってはボーイングが開発する気あるかも不明だし、
開発費負担させられる可能性あるぞ
seって割高すぎて開発中止、
代わりの近代化改修にアドバンスになったんじゃないの?
早くいずも着艦する姿を見たい
売ってくれないと似たようなもの作っちゃうよチラッチラッ
本気でF-22に匹敵するものを作るとなるとエライ金がかかる
ぐうの音も出ないど正論ですわ黙ります防衛相!
「支援揚陸艦」ならOK。
というか「揚陸護衛艦」だな。
島しょ防衛用だから問題ないだろ
ボッタクリ価格でいつまで足元みられてんだよ
金額だけの話をするのなら、買った方のが安い
仮に戦闘機を自主開発できたところで生産コストがね...
なんでこういう時って
お得意の「経済効果」を言わないの?
米国から完成品を直接調達したら国内に何も残らないじゃん
メンテやらせてくれるらしいよ
世界に展開するF35はアメリカ以外は全部日本が面倒見る
F35開発すんのにいくら掛かったか知ってるのか?
数カ国共同出資だけど50兆以上掛かってんだぞ
北朝鮮並みに戦闘機開発に全降りで金注ぎ込めばいけるだろうな
社会保障なんかは全部なくしてさw
ラファールも選考に入れとけよw
米国空母にも着艦できるしな
B型40機は搭載可能さ
移動できないだろあれ
できても遅そうだし
DDH改修の方が優先順位が上がったので国産戦闘機は後回しになった
いきなり主力制空戦闘機を国産化はギャンブルが大き過ぎるからね
しかしF-2を完全独自で遣れなかったのは本当に痛かった
これでF-3がアメリカ主導かアメリカ製になったら
日本の防衛関連航空機産業は息の根が止まるだろうな 一等国から転落
核開発は理論科学的にはともかく工学的には平和開発の方が
爆弾開発よりも高等だから皆気にもして無かったけど今度のは本当に痛いぞ
90年代に、優先受領権がついた開発国立候補に
日本は国策として立候補も資金提供もしなかった
(F-22買うからイラネ、という甘い見通し)
それが時を経て、日本が最優先に運用するってのは
有難いけど少し道理が通らない。
当時の決定や当初案をコカした連中の首を揃えて晒せと
当代随一の制空戦闘機を必要数以上に持ってたから
こそ極東地域、日本上空の制空権を維持出来てきた。
F-35を制空にも使うとなると、それこそ結構な数。
F-4EJ代替分をも入れると80-100機とか要る計算
離島の滑走路を基地化した方が安そう。
意味が少し違うよ
未改修の機体の改修に予算を使うくらいなら
最新機を買った方のが特だと判断したんだろ
改修済みF15の後継に国産機の可能性はまだ残ってる
ちゃんと研究はしておけ
F-3に向けてしっかり研究費出てるぞ
実質は、いずも用のB型追加発注ってことでしょ
いずも用に買いますって言うと軍拡がーってうるさいから
言い訳つくっただけで、F-3は諦めてないでしょ
機種選定もチグハグになってしまう。
いっそF-35Bは海自所属で別枠にするか定数増で、
トータルバランスの取れる機種構成できるようにするかしよう。
今の限られた定数では何でも屋を選ばざるを得ない。
結局、迎撃機と攻撃機は別物って結論に戻ろう。
空母打撃群とか基本8艦隊性でないと運用出来ない
現在日本国が保有しているイージス艦かき集めて、打撃群もどきにすると
「日本海」防衛が空っぽになる
現在の防衛予算でもどーみても空母を運用する金はない。
空母運用に幻想いだくより、イージス艦と
母港整備を進めて米軍依存を減らしていくのが
一番我が国にとっての安全保障やろ?
他国に防衛依存するとか危険やわ
逆だろ
日本単独ではどうやっても無理
米機動部隊とセットでの運用を考えるべき
空母打撃群を作ろうとするならその通りかもしれんが
そもそもそんな機数載せる空母がない
しかし、直掩機を持ち柔軟に状況に対応出来る艦船を運用出来るとなれば
海洋国家としては大いに意味がある
空母打撃群じゃなくて揚陸支援艦だから
おおすみの代替艦でしょ
F35の能力でどこまでカバーできるか分からんが
100機はほしいだろ
あれだけ予算かけて糞機だったら最悪だよw
ステルス機をたくさん保有してる方がいいよな
ステルス機が哨戒してるのもいい刺激になるだろう
基地は迎撃システムの対応を超える極超音速で飛んでくる
HGV巡航ミサイルで破壊されて終わり
日本は早く中国の属国になって臣従すべき
くやしい説明トンスル
30年前の車を峠で全開出来ないだろ
40年前だよ
しかも、自衛隊にある約半数の初期型のF15SJは近代化改修ができない
米国のような境地に達しているな…
だって何やってもインフレしないので
問題はf-35bのような空母に載っけて出掛けて
攻撃する戦闘機が必要か否か。
現在の北朝鮮の動向を見ると必要に迫られているんだろうな。
( ゚д゚ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2017/12/31(日) 13:59
バーゲンセールやってるうち(トランプが大統領の間)に買わんと損やからな
- :
- ななしさん:
- 2017/12/31(日) 14:02
悲願の自主開発。
- :
- (^v^)Y tako:
- 2017/12/31(日) 14:13
ホントは最初からF35Bが本命やったんとちゃうんか?
正直に言うてみw
- :
- (^v^)Y:
- 2017/12/31(日) 14:17
まったくこのスタースクリームめ!
- :
- (^v^)Y:
- 2017/12/31(日) 14:30
次の30年はF-35Aが主力になるんだから当然だろう
100機は欲しい
- :
- (^v^)Y:
- 2017/12/31(日) 14:51
F-35が、従来は理想論に過ぎなかった運用能力領域に踏み込めたため、
F-4EJ改々/F-2やF-15J MSIP、
場合によってはミサイリアー改修型P-1をも含めた役割分担に
新たな仕切り直しが必要になったと。
有人であれ無人であれ、いずれにせよ
F-35とは別の次期制空F-Xは俎上に上げにゃならんので、
F-3的なる国産機開発計画は継続推進されるでしょう。
>>132 中国のJ-20に片っ端から撃墜されて終わり
何度でも申しますが、アレは慢性的推力不足に加え
極低速および超音速の両領域で方向安定性不良。
総じては可変翼の代わりにカナードを使った巨大JAS37ビゲンで、
ステルス性もそれよりゃマシって程度の習作。
F-22はおろか旧ソSu-24未満のハンパな対艦「攻撃機」でございますよ。
久しぶりに真面目なこと書いちまったい。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/12/31(日) 17:39
ロシアは1機30億円で戦闘機を製造し 後進国に60億円で売る
米国は50億円で作り 100~200億円で同盟国に押し付ける
・・・
日本で作れば40億円原価 納入価格70億円 装備30億円
米機価格の 反値で調達できる MRJなど因縁をつけ不合格だが
・・・
航空産業は不可なので 三菱・IHI に戦闘機生産は任せるべきだ!
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★