
(イメージです。)
1: サーバル ★ 2017/12/30 23:19:25.51 ID:CAP_USER9.net
=管理人コメント=
北海道じゃないけど、ウチもお寿司です☆
お蕎麦は、、、大好きな緑のたぬきかな(笑)
101: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:48:16.60 ID:oXy2gMvH0.net
>>1
蕎麦です
2: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:19:40.00 ID:YzW5lQWi0.net
カニ
3: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:19:52.87 ID:1ZeJXLe90.net
緑の狸
5: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:21:06.64 ID:OMyDr+Tx0.net
チキンラーメン
6: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:21:28.33 ID:+icGPARI0.net
ピザかな
8: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:21:30.69 ID:hlNivTVJ0.net
北海道に行って驚いたことはおせちを大晦日から食い始めること
元旦にはすでに残り物状態になったものを出されるからビビる
28: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:26:06.75 ID:2n3u2HQr0.net
>>8
山陰でもそう、ただし午前零時を回ってからだけど、我が家だけかも知らん
88: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:45:03.06 ID:C9oO7aJF0.net
>>8
旧暦ではみんなやってたこと
11: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:22:06.18 ID:sD091op50.net
どん兵衛天ぷらそばだろ
105: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:49:26.07 ID:8PDg8P2Y0.net
>>11
北のどん兵衛という北海道ご当地ブランドがあるよ
13: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:22:14.03 ID:+0d3joPH0.net
夕方にそば屋行って、夜中に西友の弁当。
14: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:22:41.30 ID:poJ6IFCq0.net
漁師さん休みやし、ほぼ冷凍の魚やん
15: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:22:59.85 ID:rCccznzUO.net
えっ他では生寿司っていわないの?
29: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:26:08.26 ID:nPSa86vO0.net
>>15
言わないなぁ
生寿司ってことは押し寿司・海苔巻き・ちらし寿司と敢えて区別した呼び方?
30: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:26:14.84 ID:hlNivTVJ0.net
>>15
生寿司と呼ばない寿司の種類が想像できない
茹で寿司とか?
118: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:55:31.69 ID:L/iPjZbd0.net
>>30
大阪寿司って言ったりするよね
生魚のは江戸前
129: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:57:57.80 ID:Rv7MFsFd0.net
>>118
大阪寿司って何?
25: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:25:07.03 ID:Fwhnm4i+0.net
生でない寿司って何があるの?
140: 艦内焙煎 2017/12/31 00:04:22.69 ID:MLsP6cbuO.net
>>25
時すでにお寿司
80: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:42:32.03 ID:0kYwELhd0.net
北海道は、なれ鮨とか普通に食べてるからじゃないのかね。
ニシンのとか。
81: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:42:48.22 ID:EvgdFYvb0.net
札幌では生寿司じゃないのは太巻きやおいなりのことだな
ちらし寿司と生ちらしは全く別物、これは普通?
26: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:25:19.64 ID:C6lCiPLA0.net
大晦日の晩が一番ご馳走出て食べ尽くして
元旦から雑煮とか残り物になってしまう北海道民です
16: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:23:23.87 ID:2K+qP12M0.net
普段と変わりません
18: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:24:17.24 ID:ppmqG6IQ0.net
寿司と蕎麦だな
19: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:24:23.42 ID:zFpmGbRd0.net
へぇそんなんな文化ないなぁ
20: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:24:27.20 ID:GDrNNVeOO.net
北海道の寿司は旨いから羨ましいわ
冬とか最高やろな
37: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:28:39.46 ID:EOobT2B90.net
初耳だわ
38: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:28:40.68 ID:OXTd/oJw0.net
毎年吉牛
44: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:31:45.06 ID:eyiPfp5w0.net
昼は餃子、夜はクリームシチューの予定
47: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:32:20.51 ID:L23P2k6e0.net
独り身だし特別なものは食べないなあ
子供いたらイベント多くて楽しいだろうな
49: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:32:47.76 ID:rooTc5H10.net
どん兵衛蕎麦
サラダとソーセージ
60: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:37:15.73 ID:aJL+DAtz0.net
ウニ丼食いてーな
64: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:37:31.55 ID:GG+l6ovI0.net
ピザ
69: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:38:59.12 ID:r5L/SLCl0.net
全てが正月価格でやばい
でもそれがバンバン売れるんだから正月はすごい
77: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:42:07.79 ID:FKUcEfOE0.net
俺は鍋だな
鍋の〆にそば入れて食ってる
89: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:45:09.64 ID:SvbVropK0.net
ロースハムとマヨネーズ
で白飯
91: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:45:49.00 ID:s+5fvpzX0.net
たとえ大晦日であろうとも
私は仙人のように夜9時には寝ます
午後6時以降は一切ものを食べませぬ
こうして50年間生きてきました
92: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:45:57.93 ID:QmdMRe4t0.net
今となっては『細く長く』ってのは害悪でしかないよね。
103: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:49:00.70 ID:+0d3joPH0.net
>>92
トンチン年金だね。
102: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:48:24.56 ID:C9oO7aJF0.net
ごちそう食べ過ぎて
いつも年越しそばが食べられない
108: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:50:20.89 ID:LXUpHA7J0.net
標準的一人暮らしの大晦日
野菜ジュース+牛乳+緑のたぬき
109: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:50:25.06 ID:aQA0TZFS0.net
年末は寒いから鍋物
と年越しそば
110: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:51:30.15 ID:N2SG5GMo0.net
実家は寿司と宅配ピザ
112: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:52:46.55 ID:rGUEeIukO.net
わしゃあ餅さえあればええんじゃ
115: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:54:37.82 ID:io63UWD90.net
東京に嫁に行った姉が北海道の大晦日がなつかしいって言う。
寿司の他お節やら年越し蕎麦やらありとあらゆるご馳走を食べて、
元旦からは残りものを食う大晦日を。
125: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:57:00.66 ID:N2SG5GMo0.net
>>115
大晦日っていうかパーティーみたいな感じ
116: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:55:07.34 ID:+T+zHHRe0.net
スキヤキかな。あと年明けうどんも
122: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:56:13.20 ID:+0d3joPH0.net
幸楽苑で年越しラーメン食った事あった。
124: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:56:28.43 ID:R6L/MTmp0.net
おせちは伊達巻きだけだな
ほかは嫌いなモンばっかだし高いし
126: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:57:01.52 ID:uE6si1u60.net
年越しそばだろ ふつう
昼はざる夜は温で
128: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:57:47.13 ID:N2SG5GMo0.net
>>126
寿司食ってピザ食ってお節食って蟹食ってエビ食って
夜食に年越し蕎麦
133: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:59:29.06 ID:rP95cORs0.net
新潟も大晦日にご馳走をたべるよ。
ご馳走のことをごっつぉっていうんだけど、大晦日はおおごっつぉになる。
すきやき、年取り魚、おせち、寿司、カニあたりはうちは食べる。
134: 名無しさん@1周年 2017/12/30 23:59:48.42 ID:d08P7bLB0.net
大晦日はオードブルで豪華だけど正月は質素だな
お節とか食べた事ない
138: 名無しさん@1周年 2017/12/31 00:02:02.63 ID:5EoDjHIM0.net
麦とろ飯
141: 名無しさん@1周年 2017/12/31 00:04:33.98 ID:ujN6bDGv0.net
7時半頃にすき焼きで白飯食って
10時半ごろにかけそばが出て来て
無理矢理食うのが毎年のパターン
8時頃に天ぷらそばでも喰えばいいじゃんと
毎年のように疑問に思う
144: 名無しさん@1周年 2017/12/31 00:06:07.42 ID:PvrWZLOM0.net
大晦日は鴨鍋
スライス+つみれ、クレソンだけの鍋
締めに蕎麦入れて年越しそば
149: 名無しさん@1周年 2017/12/31 00:09:48.46 ID:ISMRLswN0.net
大晦日は豚汁ってことになってるなあ・・・
+年越し蕎麦
146: 名無しさん@1周年 2017/12/31 00:07:32.47 ID:QkekyKKM0.net
今日おせち食ったけどすぐ飽きたわ
147: 名無しさん@1周年 2017/12/31 00:09:26.74 ID:x/7jBgUeO.net
>>146
それは明日喰うもんだろw
136: 名無しさん@1周年 2017/12/31 00:01:22.35 ID:x/7jBgUeO.net
さあ 大晦日や