【韓国】マイナス23度の極寒
「辞書使ってわからんとか、どういうことだ?」 ⇒ 【韓国】キャンパスにあふれる漢字を読めない歴史学徒たち
今週の超おすすめ記事!
・漢字分かれば簡単な単語、学生ら意味も分からず丸暗記
・ぽっかり「穴」開いた語彙力
・漢字分かれば簡単な単語、音は知っていても意味知らず学習に支障
・国語辞書引いてもさらに混乱
「先生、質問があります。『ホウキ』って何ですか?」
これは、ソウル市内の私立大学史学科で教えているA教授が数日前、新入生オリエンテーションで学生と話していたときに受けた質問だ。「蜂起(ほうき)」とは「虫のハチ(蜂)」に「起こる」と書いて、「ハチの群れのように大勢の人々が一斉に反乱などの行動を起こすこと」という意味だ。「歴史学科に志願しておきながらそんなことも知らないのか」と注意しようとしたが、周りの学生たちもみんな分かっていなさそうな顔をしていた。
■漢字知らず歴史学専攻する大学生
学生がよく分かっていない歴史用語はこれにとどまらない。朝鮮王朝時代、学識があり官僚を輩出するソンビという階層が受けた政治的迫害を意味する「士禍」、志を同じくする人々が集まった団体を意味する「朋党(ほうとう)」、西洋勢力が起こした事変を意味する「洋擾(ようじょう)」…。
深刻な例では、戦争で大勝したことを意味する「大捷(たいしょう)」という言葉を、単に大きな戦争を意味する「大戦」と同じだと勘違いしている学生も多かった。
その単語を構成している漢字を知っていればすぐに意味が分かるはずなのに、教科書にはハングル文字だけが書かれているため、意味も分からないまま丸暗記に精を出していたというわけだ。
A教授は「だからといって、戊午(ぼご)士禍を『戊午年(1494年)にソンビが迫害された事件」、丙寅(へいいん)洋擾を「丙寅年(1866年)にフランスが朝鮮に侵攻してきて起こった戦争」のようにいちいち解釈して話すわけにはいかない」と話した。
■意味の解釈できず英単語のように丸暗記
歴史科目だけではない。数学でも「等号」や「帯分数」という用語を初めて習うとき、漢字も一緒に習って「互いに等しいことを示す符号」「整数が分数を帯びているもの」という意味であることを知れば、はるかに理解しやすいはずだ、と学者たちは指摘する。
理科も漢字が分かれば、両生類は「陸地でも水の中でも生息できる生き物」、齧歯(げっし)類は「歯で物を齧(かじ)る生き物」、樹枝状細胞の「樹枝状」は「木の枝の形」の意味だとすぐに理解できる。
だが、漢字を知らなければ単語を逐一丸暗記しなければならない。
全国漢字教育推進総連合会の資料によると、高校教科書の索引に出てくる用語中、漢字語の割合は韓国史96.5%、社会92.7%、生物87.2%、物理76.2%、化学64.5%だったという。中学校の教科書では理科76.2%、数学81.1%、道徳91.4%だった。
>>2以降につづく
兪碩在(ユ・ソクチェ)記者
ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/22/2014062200471.html
他サイト:注目の動画
高麗大学漢文学科のキム・オンジョン教授は「漢字を漢文の授業だけで教えている現行の教育課程では、全科目の教科書で語彙(ごい)のほとんどを占める漢字語を、英単語を覚えるのと同様、表音文字と意味を結び付けて覚えるしかない」と話す(アルファベットもハングルも表音文字であるため、文字を見て読むことはできるが、意味までは分からない)。
仁済大学のチン・テハ碩座(せきざ)教授(寄付金によって研究活動を行えるよう大学の指定を受けた教授)は「そのほとんどが漢字語からなる知識用語を、ハングルで表記して学習するだけでは、耳学問による聞きかじりの知識になってしまう。その結果、話すときも自信が持てないし、文章を書いても正確さに欠ける」と指摘した。
■国語辞典を引くと余計に分かりにくい?
「よく分からない単語は辞書を引けばいいじゃないか」という一般的な意見に対しても「現在出版されている辞書を見ても、余計に混乱することが多い」という反論が聞こえてくる。
成均館大学中国文学科のチョ・グァンジン教授は「新しい単語が出るたびに国語辞典を引く学生でも、辞書を見るともっと分からなくなることが多い」と語った。
例えば、地理の授業に出てくる「海溢(かいいつ)」(津波の意)という言葉の意味を国立国語院の「標準国語大辞典」で引くと、「海底の地殻変動や海上の気象の変化により突然、海水が大きく波立ち、陸地に流れ込むこと。またはそのような現象」となっている。辞書の説明を読むよりも、「海溢」という漢字の意味が「海が溢(あふ)れる」だという基本的な情報を知っている方が意味が理解しやすいことが分かる。
また、数学の教科書に掲載されている「楕円(だえん)」という単語を辞書で引くと、「平面上の二つの定点からの距離の和が常に一定な点の軌跡。定点と定直線からの距離の比が一定な点の軌跡で、この2定点を楕円の焦点と言い、定直線を準線と言う」と、まるで暗号のような説明になっている。しかし、「楕円」の「楕」が「細長い円」という意味だと知っていれば簡単だ。結局、漢字語の意味をきちんと教わっていないために遠回りしてやっとのことで理解に至るのだ。
(おわり)
4: :2014/06/22(日) 20:43:39.79 ID:
ハングルは世界一だから!心配しなくて大丈夫だから!
あいつに聞けよ
韓国の書物は嘘ばっかりで永遠の迷路ニダ
漢字読めなくても問題ない
それは、韓国人のことニダw
イタリア語、フランス語、スペイン語・・・・ハングル講座ってwwwww
○NHK朝鮮語講座
×NHKハングル講座
言語なのに「語」をつけないなんて、朝鮮人に失礼だと思うんだけど
朝鮮語講座と言ったら民団からクレームが来て
韓国語と言ったら総連からクレームが来たので
苦し紛れにハングル講座にしたらしい
そのままでいいよ
昔の文献やバカチョン国以外の文献なんて見る必要すらないのだから、
漢字が読めなくても問題ないな。
ねつ造しなきゃって熱意を持った奴らが見逃しがちな経済学だが
それをまっとうに学ぶと、日本統治時代が韓国で一般的に言われてるような
収奪の時代ではなかったのでは?って気づいてしまったりするらしいw
どう考えてもこのデータで過酷な支配・収奪が行われたとは思えないって
本当の事言わずにこのままハングルだけで50年やらせておけば、
朝鮮人全員痴呆レベルにダウンするから放っておいたらどうですか。
デス!
漢字で大きく「日本海」と書かれていた。
そういうほのぼのとしたニュースも、ありましたよね。
表意文字の漢字の意味するところまで理解してるようだし、
そうしたスキルの無い学生にも疑問を持ってるのか
完璧に漢字を捨て去るにはもうちょっと時間がいりそうだの
漢字を捨てたのに漢字語を学ぶなんてナンセンスでしょ
今更、何を言ってるのか
不都合な情報を取れないようにしたんじゃなかろうかー
上手いこと愚民化政策できてるわw
支配者層にとっては天国みたいな国だと思う
出口を「出るところ」
入り口を「入るところ」
住所を「住んでいるところ」
とか、やってんだもん
そりゃ、会話から思考から、チンコの大きさから、
何から何まで幼稚園児みたいになるわな
日本人がひらがら、カタカナで生活してるようなものか
しかし絶望的なのは法学の文言解釈だろう、判決が色々とおかしいのは
裁判官も含めて本気で訳が判らなくなってると思われる。
どの国でもごく自然に維持されている「語彙」「発話」「文字」「教育」の
統合性が人為的に破損されたらどうなるかという壮大な失敗例として
大体だな
語勢、音調、発音どれをとっても文字との整合性が取れない上に
発話と筆記で一致出来ない文字とか、ただの欠陥文字だわな
ゼントラーディー文字とかギルガメス文字の方がよっぽど役立つ
これは単に自動車を朝鮮語風に読んだだけなんだけど、現代の朝鮮人はなぜチャドンチャというのか判らない。
日本語で言えば、carはポコペンといいますっていうようなもの。
在韓米軍との問題で、米軍擁護派に「チンイルパ!」と罵倒する話は聞いたなあ。
親日派=チンイルパなのに、漢字がわからないから
売国奴の意味で使われてるんだとか。
そのたびに「めんどくさい」「教師育成の予算がない」で挫折するよね
まぁ、今度漢字教育が義務化する時は簡体字だろうからどうでもいいや
日本より漢字の影響を色濃く受けた国なのに
多少の問題は気にする必要は無いよ
暗号解読表なしで暗号を読むようなもんだからな
そらわからんよね
もしかしたら、韓国人全員が
幼稚園児みたいな会話や文章を使っているという事?
まさか、学術論文のような物まで?
「東の海」の意味だってことも知らないらしいね。
日本レベルになるにはあと1000年くらいかかりそうだが。
漢字を知らないから翻訳業務が出来る人材が減ってる。
戦後、日本の書籍を重訳して海外の文献などを
韓国に持ち込めていたのが、出来なくなってる。
韓国は、海外の文献を手に入れにくくなってる結果、
国民全体のレベルが下がる事になってるようだ。
韓国人がバカだから漢字じゃなくてハングルを普及させたんでしょ
つまり、何をしようが韓国人はバカだから仕方ないってことよ
それで古書読めんのかよw
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- JJ:
- 2014/06/23(月) 10:33
漢字が読めない愚民のための文字だからね
漢字を採用しても無理。
形は人なれど、心はケモノ、振る舞いはケダモノ。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/06/23(月) 11:09
中国の属国になるんだったら漢字教育必須じゃない?
- :
- 名無し:
- 2014/06/23(月) 11:17
英語は苦手なんだけど読み書きなら少しはできる。
pro-tector って書いてあると、proは前って意味だし tector って覆う物だと分かる。
だから英語の場合表音文字ではあるが歴史が、表意文字的要素を持ちこんでいる。
確かに、日本語をカタカナ、ひらがなだけで書かれた時を想像すると、大変だわ。
韓国もいっそ、話し言葉としての朝鮮語を捨て、ハングルも捨て英語にしてしまえば解決する話。
歴史はどうせ、ファンタジーだから、歴史解明なんてできん方が幸せでしょう。
- :
- 名無し:
- 2014/06/23(月) 12:21
名前や地名の漢字も捨ててしまえばいいのに。
どうせ読めなくなっているなら、全部ハングルにした方がスッキリすると思うw
- :
- (^v^)Y:
- 2014/06/23(月) 12:36
犬に漢字はよめんニダ。絵文字しか認識できないニダ。犬CH-----ン。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★