1 :
ニライカナイφ ★ :2014/02/02(日) 06:49:02.71 ID:
??? ◆【中国BBS】元来「共産党」は日本語だった・・・他にもこんなに 日本と中国は古来より交流があり、日本語における漢語は、言うまでもなく古代中国から導入した語彙だ。しかし、現代中国語のなかには日本から伝わった単語が非常に多く存在する。 中国大手検索サイト百度の掲示板にこのほど、「現代中国語には日本語がたくさん入っている」というスレッドが立てられ、中国人ネットユーザーからさまざまな感想が寄せられた。スレ主は一例として、「共産党、幹部、指導、社会主義、市場経済」など、中国人が聞いたら驚くような単語も、実は日本語が由来だと紹介している。 スレ主が挙げた日本語由来の単語を見たネットユーザーからは、 「日本語由来の単語がなかったら、オレたちはまともに話ができないな」 「スレ主の言うことは間違っていない。近代では多くの偉人が日本に留学して学んできたのだから」 など、現代中国語に日本語由来の単語が多く含まれていることを素直に認めるコメントが寄せられた。 しかし、“5000年の歴史”を自称している中国人にとって、多くの単語が日本語に由来する事実に納得がいかない様子の人も少なくなく、 「外来語ということだろ。だったら欧米がなかったら日本人は話ができなくなるぜ」、 「日本語は結局のところ古代中国語が大もとだろう」など、 素直に認められないというコメントも散見された。 中華人民共和国の最大の政党は言うまでもなく「中国共産党」であり、中国は自ら「特色ある社会主義」の実現をスローガンとしている。中国にとって重要なキーワードである「共産党」、「社会主義」という単語がもともとは日本語由来だったということは、多くの中国人が知らない事実だ。 文化は相互に交流し、影響を与えるもので、交流の過程で単語が自国語として馴染まれるのはごく自然なことと言える。 サーチナ 2014-02-01 21:30
61 :
サジタリアスtypeO 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:9) ◆ae5q2SvKZ. :2014/02/02(日) 07:38:56.70 ID:
BtXGqgmV なんのこっちゃ、
>>1
に書いて有ることは全て事実じゃん。
認められないとかの例になってる連中の意見も。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 06:55:23.18 ID:
yKruRAxE 「文化」も「革命」も日本製ですが「文化大革命」は中国製です
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:09:36.50 ID:
06Cp30U0 20 :
きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2014/02/02(日) 07:10:36.32 ID:
nX9fGok9 24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:11:18.80 ID:
06Cp30U0 >>3
ただ、革命は中国語元じゃなかったっけか? 易姓革命とか。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:23:35.30 ID:
ulC6JHYi >>24
そもそも 西洋にあって東洋に無い思想や単語を
中国は当て字で表現したが民衆に理解されず失敗
日本は 無学な民衆にも理解出来るよう意訳したので 普及に大成功
その結果を東洋漢字圏がおんぶにだっこで利用したんだよ
戦争で日本人が駐留したのも広がった要因ではある
53 :
英国面 :2014/02/02(日) 07:34:30.19 ID:
5421hCCh >>41
元々識字率が非常識に高い国だからぬー<日本
室町~江戸にかけて、住民自治のレベルも高かったし。
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:02:18.91 ID:
a54/BAxz さて韓国は日本語由来の韓国語を消してしまおうとし 結局漢字を捨ててしまった。無駄な抵抗の弊害は深刻。 その点中国人はまだ合理的みたいだな、今の所。
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:07:57.28 ID:
ulC6JHYi >>5
でもまだ『ヒロポン』とか日帝残傷が残ってるw
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:23:59.06 ID:
06Cp30U0 >>5
朝鮮人はいつもそれ。
その時の都合で文物を上書きしてくから、薄っぺらなフェイクしか残らない。
6 :
せいしょっ! 【東電 63.5 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/02/02(日) 07:03:15.48 ID:
2uZIb3V6 今更かよ(^Д^)9mビシッ! ま、気にするな、確かに外来語と言うだけだろうしw
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:03:47.14 ID:
hVUbaZ4M 互いにリスペクトしあえば、WIN・WINの関係になれる。 中国と日本は、中国が民主化すれば、そうなる事ができる。 しかし、感謝できない国民性の民族とは、永久に日本は対立し続ける。
9 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:04:54.25 ID:
ulC6JHYi 朝鮮←明に付けてもらった国名 民主主義←和製漢語 人民←和製漢語 共和国←和製漢語 朝鮮人が作った言葉が一つも無い驚きw
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:11:00.68 ID:
pT8mc1RR >>9
それを言い出せば中華人民共和国だってw
>>10
そもそもあの大陸に
中国国籍を持つ人間はいても「中国人」はいないからな。
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:20:07.32 ID:
tnWSNncw >>9
しかも実体は「民主主義」でも「人民」でも「共和国」でもない
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:05:38.42 ID:
0hx5IJIU この前中国出張したとき、一番も人気も日本語由来といってたな。 俺の方が知らなかった。 というか、昔の中国人はどうやって意思疎通してたんだってレベル。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:05:38.84 ID:
lj1asrtt やっと知り始めたのかこういう話を 百年前の中国の百科事典は日本語のルビふってあんだよ♪ 死ねよチャンコロ
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:14:46.03 ID:
fySIVYJI >>11
> 百年前の中国の百科事典は日本語のルビふってあんだよ♪ マジ? それは初耳だ。 36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:18:38.05 ID:
pT8mc1RR >>29
だって教育したのが日本人の教師たちだからなw
あと、毛沢東は若い頃にマルクス主義から強い影響を受けたんだが
中国の言葉に訳されてないのにどうして毛沢東はマルクスを読んだんだろうな?
これを中国人に言ってみな。みんな例外なく絶句するから。
だって毛沢東が日本語で書かれたレーニンの本で学んだなんてマズイもんなあw
12 :
きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2014/02/02(日) 07:05:51.80 ID:
nX9fGok9 欧州列強との接触は中国の方が先だったのに、 中国はあちらの単語を漢字に直さなかったのだろうか? やったけれど、歴史の中に埋もれてしまったのだろうか。
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:14:13.96 ID:
pT8mc1RR >>12
中華思想で停滞していた文化が日清戦争の敗北で目が覚め
日本に学べと大量の文化人や学生を派遣してきたんだが
すでに日本は外来語を漢字に直してたので、そのまま持ち帰った。
清国のとき日本人の教師が数千人もあの大陸に渡って
日本の教科書を使って各地の学校で教育を行ってたんだぜ。
いまとなってはすべて無かったことにされてるけどな。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:33:59.12 ID:
zTVeX0YJ >>12
明の時代に随分と西洋文化が入ったのだけど、そもそも中華思想では 中華にはすべてのものがあり、与えるものはあっても 与えられるものはないという思想だから 真面目に西洋文化を取り入れようなんて考えは育たないんだよね 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:06:23.97 ID:
lD91Q2ZU シナ人はなにも知らないな。 現代中国語の単語の80%は日本語由来だからね。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:09:20.55 ID:
hVKq2dYH 14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:07:49.93 ID:
2t9pz9br 朝鮮の大統領という言葉も日帝残滓だよ。クネも恥ずかしくて外出られないだろなww
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:16:28.82 ID:
ulC6JHYi >>14
(江戸時代の)日本で多数決で選ばれるリーダー =棟梁
棟梁(州知事?)を束ねる棟梁 = 大統領(大棟梁)
>
40 :
ぴらに庵 ◆ddCcroSSko :2014/02/02(日) 07:22:18.84 ID:
EmFpV+CB >>32
最初からPresidentの役として「偉い棟梁(大統領)」になったはずですw。
…まぁ、当時はヨーロッパも王国帝国ばかりでしたしw
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:10:25.00 ID:
2t9pz9br 万歳という言葉は中国起源だけど、万歳三唱は日本由来。 マンセーなんてやってるバカチョンww
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:11:12.60 ID:
sjE0PeHV 26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:13:36.21 ID:
fySIVYJI 天安門広場の「広場」だって、日本語から中国語に入った言葉だ。 その他にも「手続」「取消」なんて言葉も、中国語になっている。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:15:48.87 ID:
2t9pz9br かつて日帝残滓の言葉を朝鮮独自の言葉に替えようという運動があったけど、 途中で尻切れとんぼになったね。 慣習化したもんはどーしょーもないもんねww
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:18:04.19 ID:
06Cp30U0 >>30
朝鮮人の場合は半万年通してその調子だから文化が残らない。
34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:18:32.22 ID:
+QvgalaN 38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:20:35.39 ID:
eF6xZWIw ※10中国語は日本からの語彙を無くせば日常会話は半減する。 英語も語彙が少ない。どちらも意志の疎通は大声とジェスチャーだと 高山正之さんがコラムに書いてたね。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:26:03.08 ID:
gfGoWXj2 中国人が漢字をパクったって言う度に、これを持ち出されて 泣き喚いて逃げるか誤魔化して逃げる中国人。テンプレだなw
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:27:20.36 ID:
gOjbbGIK 極東で最初に近代化したのが日本なので、西洋思想の漢字翻訳はほとんど日本由来 キリスト教は日本では禁止されていたが、清では寛容だったので漢字翻訳は中国由来 「福音」とか「洗礼」とかいろいろ
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:36:58.50 ID:
zq79oWRO 46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:29:32.87 ID:
n6RwSklp 47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:29:44.75 ID:
mKhwZMeo 中華人民共和国wwwwwwwwwチュン国は日本語だったwwwwwwwww
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:31:09.79 ID:
2t9pz9br けどまあ、シナが銭もうけで世界二位だとか日本を抜いたとか騒いでみたけんど、 科学、教養やメンタルでは、まだ土人レベルだよなw
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:31:39.60 ID:
DXWXf4Kz お前らも「追及」と「追求」を混同したり 「概念」と「観念」を混同したりしてないだろうな。中国人に笑われるぞ。
54 :
< ;丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:35:11.23 ID:
9YLbPEhx 選挙が行われない「共和国」 ひょっとしたら日本語由来の共和国でなく中国独自の意味を持つ「共和国」なのかもな。
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:37:54.89 ID:
DXWXf4Kz >>54
クラス委員の選挙ってさして熱心にならないだろう?それと同じ。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:35:39.84 ID:
o32Eytyv 56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:36:11.76 ID:
oxr1xrv/ 今の自称漢族って元々漢字が書けなかったというね 北方遊牧民族だから異なった言語と文字だったらしい
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:36:57.15 ID:
A2qcHEjS 59 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/02/02(日) 07:37:49.07 ID:
C5lq9u8q >日本語は結局のところ古代中国語が大もとだろう そりゃそうだよ、あんた達が使ってる「漢文」に返し点をつけて 重要じゃない部分を「ひらがな」で簡略化したのが「日本語」だもんよ だけど、世界に乗り出したのは日本の方が先だったから 結果的に日本由来の漢字が、中国に逆輸入される事になった そういう部分にまでケチ付け始めると、韓国と同等のレベルにまで落ちるぞ