1:
:2014/06/20(金) 23:14:36.89 ID:
「アーニングショック(earning shock)の再来だろうか」
最近、サムスン電子株価をめぐり証券街で行き来している言葉だ。19日、サムスン電子は前日より2.58%下落した132万3000ウォン(約13万2200円)で取り引きを終えた。今月3日に147万ウォンだったことと比べると半月の間に10%急落した。証券会社が4月-6月期の営業利益を相次いで下方設定したのが原因だった。年初にサムスン電子株価を140万ウォン台後半から120万ウォン台まで下落させたアーニングショックの再来が懸念されているのははこのためだ。
同日、サムスン証券はサムスン電子における4月-6月期の営業利益展望値を7兆9000億ウォンに下方修正した。
9兆4000億ウォンから8兆5000億ウォンに修正してから1カ月で再び下方設定し直したのだ。展望値が合致するならば、2012年下半期以後初めて四半期別営業利益が8兆ウォンを下回る。サムスン証券だけではない。最近に入り、証券会社は相次いでサムスン電子の4月ー6月期の営業利益展望値を低くしている。ウリィ投資証券は9兆4000億ウォンから8兆2000億ウォンに、現代証券は9兆ウォンから8兆ウォンに、MHC投資証券は8兆9000億ウォンから8兆1000億ウォンに修正した。韓国投資証券(7兆9000億ウォン)と未来アセット証券(7兆9300億ウォン)は8兆ウォン以下と予想していた。
年初と同じようにモバイル事業部門が問題だ。サムスン証券のファン・ミンソン研究員は「4月-6月期のスマートフォン販売見通しが8300万台から7700万台に落ち込み、市場占有率も34%(1月-3月期)から30%(4月-6月期)へと大きく落ち込んだものと見られる」と説明した。今年4月に発売されたギャラクシーS5の販売状況は悪くない。世界的に見ても1800万代以上売れることが予想される。それでもスマートフォンの出荷量が減ったのは中低価格製品の販売不振ためだ。
現代証券のパク・ヨンジュ研究員は「4月-6月期に中低価格製品のラインナップが入れ替わってスマートフォン全体の販売量が減った」とし、「これに最高額プレミアム製品の新モデルの発売間隔が短くなって直前モデルの出荷量が減少したのも原因」と分析した。
為替レートも助けてはくれなかった。4月-6月期の1ドル当たりの韓国ウォン相場は平均1028ウォンで、前四半期より4%ほど上がった。実績に対する心配が頭をもたげつつも支配構造問題で上昇の流れに乗っていたサムスン電子株価も連日下落傾向だ。サムスングループの李健熙(イ・ゴンヒ)会長が倒れた後、初めての開場日だった5月12日以降、着実に上がっていたサムスン電子株価は今月の初めにピークを記録してから下落が止まらない。
しかし証券業界では「年初とは違う」という分析が主流だ。ファン・ミンソン研究員は「競争が激化してサムスンの差別化効果は薄れているが、これがイコール、サムスンの競争力の弱化や物量中心での戦略変化を意味するものではない」とし、「7月-9月期以降は四半期別の営業実績が再び8兆ウォンを上回るだろう」と予想した。韓国投資証券のソ・ウォンソク研究員も「グローバル競争企業と比べると、依然として低評価されている状況」としながら「下半期には支配構造変化に関連して、本格的に自社株を買い入れる可能性が高く、株価の上昇もありうる」と話した。証券会社が4月-6月期営業利益展望値を下方修正しながらも目標株価と投資意見を変えないのはこのためだ。KOSPI(韓国総合株価指数)代表株のサムスン電子が危ない時、他の大型株が市場を支えればよいが思うようには進まないように見える。時価総額上位株の大部分の今年4月-6月期の実績展望値が1年前よりも減っている。
KB投資証券のキム・ソル研究員は「5月初めに-17.95%だった今年のKOSPI株当たりの純利益調整比率が着実に上昇して-4.22になった」とし、「利益下降傾向が停滞したうえに、鉄鋼・機械・建設業種などの純利益展望値が上がっている。株価上昇に対する期待を持ってもよいと思う」と話した。
中央日報/中央日報日本語版 2014年06月20日10時40分
http://japanese.joins.com/article/753/186753.html
http://japanese.joins.com/article/754/186754.html
2:
:2014/06/20(金) 23:15:13.78 ID:
なんか最近、やたらとサムスンを持ち上げる記事が多いと思ったら……
3:
:2014/06/20(金) 23:16:35.58 ID:
5:
:2014/06/20(金) 23:16:40.80 ID:
どーでもいいが安定しないな、ここの株。
よくやってけるなあ。
9:
:2014/06/20(金) 23:17:34.33 ID:
>>5
国が尻持ちだからじゃね?
サムスンとか割とどうでも良いけど。
6:
:2014/06/20(金) 23:16:43.19 ID:
7:
:2014/06/20(金) 23:17:04.88 ID:
8:
:2014/06/20(金) 23:17:34.30 ID:
バカの一つ覚えの史上最大の利益も通用しなくなって来たなw
11:
:2014/06/20(金) 23:18:17.87 ID:
もうサムスン頼りの経済体質からの脱却は不可能なんだろうな。
12:
:2014/06/20(金) 23:18:30.89 ID:
ウォンが上がってコスピが下げる・・・。w
これって日本の円高株安の時とおなじだよね^^
禿鷹さんが通貨が高い内に株を売って、ウォンからドルへ飛んで行ってる、とw
13:
:2014/06/20(金) 23:19:51.78 ID:
GDPの20パーセント近く稼いでいる会社の株価が10パーセント急落
ははははは
39:
:2014/06/20(金) 23:41:52.34 ID:
>>13
一企業の株価のせいで、GDPが2%とか下がってる計算になるのか。
スゲーな。
14:
:2014/06/20(金) 23:20:09.82 ID:
韓国の方たちは皆こう言っとるよ
「株価の動きに一喜一憂しない」
17:
:2014/06/20(金) 23:21:24.37 ID:
15:
:2014/06/20(金) 23:20:17.07 ID:
終わりの始まり・・・・
サムチョン、チョンダイに依存しただけの土人野蛮人国
李朝時代に還っていく
18:
:2014/06/20(金) 23:21:34.51 ID:
19:
:2014/06/20(金) 23:21:59.56 ID:
26:
:2014/06/20(金) 23:28:34.48 ID:
>>19
いかにアマゾンに誘導して買わせるか、を追求したスマホなんて要らんw
20:
:2014/06/20(金) 23:22:01.93 ID:
一本足がポッキリ折れたら、韓国経済はセウォル号ですね。
22:
:2014/06/20(金) 23:24:18.80 ID:
スマホの高いモデルが売れてないうえに
欧州で中国のファーウエイの低価格モデルが
サムスンの層を奪ってるので売り上げが厳しくなってる
24:
:2014/06/20(金) 23:26:33.39 ID:
25:
:2014/06/20(金) 23:28:26.74 ID:
海外で売られてるギャラクシーは日本語入力だけが執拗に排除されてる
その悪意にぞっとする
31: :2014/06/20(金) 23:31:23.20 ID: 32:
:2014/06/20(金) 23:33:10.51 ID:
33:
:2014/06/20(金) 23:34:38.64 ID:
株価って、下がっても上がれば元通りになるだけじゃないの?
下がっただけで、そんなにヤバイのか?
54:
:2014/06/21(土) 00:06:26.86 ID:
34:
:2014/06/20(金) 23:36:36.95 ID:
日本は景気がどんどんよくなっている。
東京にいると活気を感じるようになった。
新車がバンバン走り、高いガソリンも平気。
外食もハンパない混みよう。
企業の悪いニュースが出ても株価がそんなに落ちない。
おかげで下げたら買おうと思ってるのに買えない!
地方にも早くこの波がいきわたりますように。
38:
:2014/06/20(金) 23:41:45.47 ID:
41:
:2014/06/20(金) 23:43:50.91 ID:
42:
:2014/06/20(金) 23:44:54.77 ID:
大丈夫、まだ90%も残っているじゃ無いか!
次に10%下落しても、まだ90%も残っているから大丈夫
45:
:2014/06/20(金) 23:47:06.96 ID:
絵にかいた企業サムスン電子
有利負債が26兆円超になった自転車操業企業
50万人近い従業員の大リストラまでカウントダウン
48:
:2014/06/20(金) 23:51:04.24 ID:
株の時価総額しかないもんねぇ韓国企業って。
それ膨らませる宣伝だけに力いれてんだし。
>>45
サムスンで資産も30兆あるらしいけど、膨れた時価総額込みでしょうしね・・・
46:
:2014/06/20(金) 23:49:55.57 ID:
まあスマホもいろんな国で行き渡っただろうし
後は買い替え需要のリピーターだけだろう
これからは本当に厳しいんじゃないの
50:
:2014/06/20(金) 23:51:18.85 ID:
サムスンいくら儲けても韓国にほとんど恩恵ないのに
サムスン傾くと、もろに韓国国民の生活を直撃する妙な構造なんだよなぁ
51:
:2014/06/20(金) 23:52:02.55 ID:
6月20日サムスン電子株価
1,301,000.00KRW 前日比-22,000.00 前日比%-1.66%
過去一年
最高値=₩1,503,000.00
最安値=₩1,209,000.00←決算発表のたびに暴落
52:
:2014/06/20(金) 23:55:52.00 ID:
自慢のスマホは飽和状態、新興国・途上国向けの廉価モデルは中国企業。
そこにきて、中国経済の雲行きと、アメリカのバブル懸念が来て、トドメがfireの発表。
儲かったら借金返済するのが先なんだけど、過剰な設備投資へ。
次が見えないからねえ。
53:
:2014/06/21(土) 00:03:48.12 ID:
56:
:2014/06/21(土) 00:11:25.67 ID:
サムスンやヒュンダイは(ほぼ)国営企業だし
潰れることはなかろう
74:
:2014/06/21(土) 01:54:22.69 ID:
58:
:2014/06/21(土) 00:25:04.98 ID:
サムチョンの息の根ひとつで国が潰れるから必死だろな
65:
:2014/06/21(土) 01:07:59.17 ID:
>>58
だから一企業が10%落ちても大事www
踊るピエロって愉快ですね♪
62:
:2014/06/21(土) 00:58:58.33 ID:
日本の大企業で現在の株価が最高値時の2~3割程度なんて結構あるんじゃね?
66:
:2014/06/21(土) 01:08:57.22 ID:
>>62
時価総額に比して資産額が有りえん程でかいバリュー株がまだ結構ありますw
63:
:2014/06/21(土) 01:01:13.07 ID:
革新的な開発力が皆無のサムチョンに伸び白なんて感じようもない…
69:
:2014/06/21(土) 01:21:04.94 ID:
株価が下がったことがそんなニュースになるニカ?
どうせ業績悪化したら、税金ジャブジャブ投入するのに
気にする必要なくね
71:
:2014/06/21(土) 01:27:57.47 ID:
>>69
予算カツカツで年金資金もドルウォン相場に突っ込んでるみたいだしw
韓銀が量的緩和でもして刷り捲るの?
70:
:2014/06/21(土) 01:25:49.10 ID:
安売りして市場を占有してきた手法をチャンコロ企業にやられてる訳だwww
往くときはあっけないだろ
資金ショートして終わり
73:
:2014/06/21(土) 01:42:34.77 ID:
韓国財政破綻の足音が、ますます大きくなってきましたね
75:
:2014/06/21(土) 03:11:27.86 ID:
>半月で株価10%急落
100%急落じゃないのか
つまらん
76:
:2014/06/21(土) 03:14:49.10 ID:
外資に支配されたサムスン電子、せいぜい外資の為に働けよ
稼いだ利益は殆どが外資に吸い取られて残るのは雀の涙ぐらい
77:
:2014/06/21(土) 03:20:46.57 ID:
78:
:2014/06/21(土) 04:04:26.41 ID:
それほどの下落じゃないだろ。10%くらいじゃ。
まあ、この下落の勢いが継続すれば話は別だが。
ちなみにソニーは7年ほどで70%下落している。
80:
:2014/06/21(土) 04:47:06.31 ID:
>>78
問題はそこじゃなくて。
ソニーは日本の数多ある民間企業の1つでしかないけど、
サムスンは韓国にとって唯一無二の大企業であり、
韓国におけるGDPの20%を叩き出し、税収の2割、
傘下の中小企業やそこで働く人々を含めると4割に届くと言われる
規模である事が問題なのよ。
サムスンの株価の下落そのものも問題だけど、
それによって生じる数々の損失が韓国経済に打撃加える事になるのです。
81:
:2014/06/21(土) 04:50:31.12 ID:
79:
:2014/06/21(土) 04:31:15.81 ID:
84: :2014/06/21(土) 06:10:47.39 ID:
83:
:2014/06/21(土) 05:32:05.97 ID:
85:
:2014/06/21(土) 06:32:52.09 ID:
もう潰れていいよ
日本企業は部品輸出でえらい儲けさせてもらいましたさかい