1:
:2014/06/15(日) 17:10:42.84 ID:
6:
:2014/06/15(日) 17:20:33.15 ID:
18:
:2014/06/15(日) 17:27:22.91 ID:
34:
:2014/06/15(日) 18:09:28.70 ID:
>>1
>「自国の指導者を選ぶ権利も奪われた中国人に台湾の未来は決められない」
台湾が正論過ぎるw
88:
:2014/06/16(月) 01:26:57.88 ID:
>>1
相変わらず中国人の発想はすげーなw
こうやって政府関係者が「中国のものアル!」って発信していくことで
既成事実化していって、徐々にチベット、ウイグル、モンゴルを
自治区も正当化していったんだろうな
2:
:2014/06/15(日) 17:14:15.66 ID:
なんでわざわざ、支那共産党の報道官はこんなこと言うかね?
8:
:2014/06/15(日) 17:21:13.68 ID:
>>2
頭悪いから。
報道官が平気でガキみたいな言葉使っちゃう国
3:
:2014/06/15(日) 17:16:19.35 ID:
4:
:2014/06/15(日) 17:18:21.45 ID:
9:
:2014/06/15(日) 17:21:23.27 ID:
シナ報道官っバカだよね。知性のかけらも感じない。
よく出てくるバカ女、中共崩壊したら廃人にしてやろうぜ
10:
:2014/06/15(日) 17:21:52.11 ID:
11:
:2014/06/15(日) 17:22:29.70 ID:
領土泥棒をする常任理事国はUNにはいらない。
強制脱退させればいい。
13:
:2014/06/15(日) 17:25:50.98 ID:
14:
:2014/06/15(日) 17:25:52.61 ID:
包囲網諸国で常任理事国に不信任突き付けられないかね。ルールとしての拘束力は無くても、大きな意味がある
25:
:2014/06/15(日) 17:41:03.47 ID:
>>14
それは民主主義で、選挙で代表権力者を選ぶ国の場合だよ。
52:
:2014/06/15(日) 19:22:34.22 ID:
>>25
そう。あくまでも民主主義の王道で意見を言い続ける。それに意味がある
17:
:2014/06/15(日) 17:26:17.69 ID:
21:
:2014/06/15(日) 17:32:49.74 ID:
>「台湾の将来は全中国人が決める」
馬英九政権の対中交流優先の結果。
(民主党政権の時は、日本も危なかった。)
24:
:2014/06/15(日) 17:39:12.60 ID:
中国が台湾を侵食し始めたのは馬のせい、
李登輝さんの頃は良かったって思ってんだろ台湾の方も。
26:
:2014/06/15(日) 17:42:02.07 ID:
そう言えば中国のネット民、選挙や投票の話はしないもんな
27:
:2014/06/15(日) 17:44:30.04 ID:
個人的には台湾だけでなく、アジアの未来は韓国が握ってると思うが
64:
:2014/06/15(日) 20:03:14.72 ID:
28:
:2014/06/15(日) 17:46:04.55 ID:
馬政権を選んだからこうなったんだよw
台湾国民が中国に吸収を望んだのでは?
33:
:2014/06/15(日) 18:03:48.21 ID:
>>28
あまり責めるな。
日本だって、ついこの間、「民主党」に政権担当させたじゃないか。
時には判断を誤ることがあっても、修正できることが自由主義の強みだろ。
37:
:2014/06/15(日) 18:14:56.94 ID:
38:
:2014/06/15(日) 18:19:51.84 ID:
香港の行政官トップのクズっぷり、見てたら。
中国共産党なんか受け入れられんだろう。
香港のインフラ企業なんかドンドン公企業化して株式パクリ、バレないように。公企業の株主を非公開にする法律を勝手に作った。
40:
:2014/06/15(日) 18:19:43.58 ID:
相変わらず中共は小者だな
キャンキャン吼えれば台湾の人達だって蹴飛ばしてやりたくなるだろうに
44:
:2014/06/15(日) 18:47:47.16 ID:
46:
:2014/06/15(日) 18:54:55.00 ID:
48:
:2014/06/15(日) 18:57:27.99 ID:
懐柔策って考えないのかね?
無駄に闘争するとかシナ人が誇る兵法には書いてないはずだけど。
50:
:2014/06/15(日) 19:19:05.81 ID:
54:
:2014/06/15(日) 19:23:37.41 ID:
55:
:2014/06/15(日) 19:24:58.57 ID:
56:
:2014/06/15(日) 19:33:35.68 ID:
三十年前までは台湾も非民主軍事国家だったのに、、、、
李総統だけで民主化実現するなんて凄すぎる
62:
:2014/06/15(日) 19:55:18.97 ID:
>>56
せっかく李総統で真の民主主義体制になったのに馬選ばれちゃったからねー
支那は頭おかしいが内側から崩す事に関しては上手いと思うわ
沖縄知事のあれとかも馬鹿に出来ん
65:
:2014/06/15(日) 20:17:04.90 ID:
なんたる正論
>>62
おいおい…民進党の汚職が酷すぎたからって知らないのか
この問題に関してはどっちも中国社会らしいずさんぶり
57:
:2014/06/15(日) 19:37:42.60 ID:
59:
:2014/06/15(日) 19:50:47.12 ID:
60:
:2014/06/15(日) 19:54:04.36 ID:
いまはベトナム・フィリピン・日本と手一杯だけど
馬政権じゃなくなったらまたプレッシャー強めてくるだろうな
王金平さんかな次期総統
66:
:2014/06/15(日) 20:19:53.09 ID:
その通り。中共の奴隷になってはいけない。
壇蜜の奴隷の方がマシw
67:
:2014/06/15(日) 20:20:58.85 ID:
他国の人がなんで台湾の将来を決めるの?
台湾の将来は台湾人が決めるんだろ
68:
:2014/06/15(日) 20:21:02.32 ID:
70:
:2014/06/15(日) 20:22:51.19 ID:
しかし、省みて日本は本当に自分で選べているのだろうか(棒
71:
:2014/06/15(日) 20:27:19.63 ID:
72:
:2014/06/15(日) 20:27:27.04 ID:
73:
:2014/06/15(日) 20:42:34.80 ID:
香港にすら全力でお断りされてんのに呑気なもんだな、中国人も
74:
:2014/06/15(日) 21:20:36.64 ID:
馬じゃなくて李登輝総統閣下だったら全面支援出来るところなのに
残念で仕方がない
滅んでくれ、台湾
75:
:2014/06/15(日) 21:54:17.81 ID:
そりゃ馬がどれほどの親中売国奴だったとして、
一国の総統がこんな事言われて相手に阿るようじゃ
ムッソリーニとその愛人みたいな最期を遂げるしかなかろうて
76:
:2014/06/15(日) 21:58:04.19 ID:
77:
:2014/06/15(日) 21:58:39.83 ID:
沖縄の件と言い、なんか最近の中国は政治的野心をまったく隠さなくなってきたね
外に注意をそらさなきゃならんほど、国内情勢が差し迫ってるの?
81:
:2014/06/15(日) 22:14:13.36 ID:
>>77
中共かコントロールできていない
明らかに頭の悪いシナ軍人の戯言
だからと言って中共は許さない
82:
:2014/06/15(日) 22:30:46.41 ID:
80:
:2014/06/15(日) 22:10:14.59 ID:
>馬英九政権も
こう言わざるをえないよなぁw いくら親中政権でも。
実は困ってるだろ?
83:
:2014/06/15(日) 23:20:24.00 ID:
85:
:2014/06/16(月) 00:51:38.76 ID:
86:
:2014/06/16(月) 01:08:44.81 ID:
失言とかわざとではなく、
単に中国というのは統制が取れていないってことだと思う。
共産党内でのコンセンサスでしか物事が決まらないのだけど
そのコンセンサス醸造過程がそのまま国際社会に流れてしまう。
たいへんみっともない姿だ。
87:
:2014/06/16(月) 01:23:00.21 ID:
全人民に台湾と中共、どっちに統治されたいか聞いてみたらいいよ