1:
:2014/06/15(日) 23:40:10.37 ID:
■テレビや本もおかしな漢字語だらけ、原因は?
「そこの学生! そう、諸君が一度言ってみたまえ」
これは、1990年代を背景にした創作ミュージカルの一場面。大学の講義室で、教授がある学生を指して言うせりふだ。
このミュージカルの作家は1970年代生まれで、「諸君」という単語の意味が「複数の年下の人間をやや格調高く呼ぶ時に用いる二人称代名詞」だということを知らなかったらしい。「諸」という漢字に複数を指す意味があると知っていれば、使わないはずの表現だからだ。
小学校の正規課程で漢字を学んだ最後の世代が50歳を越えた今、各種の文化商品でも、誤った漢字語を用いるケースが増えている。出版・公演・映画・放送などに携わる文化系の人材が、漢字を学ぶ機会をあまり持てなかったことが原因だ。
大企業の戦略を取り上げたある経営書は「航空母艦の艦長の一言で全ての乗組員が『イルサフンラン』に動くように、社員が『イルサフンラン』に業務を遂行している」と記述した。しかし「イルサフンラン」という単語はない。「もつれた糸が1本もないくらいに整然としている様子」という意味の「一糸不乱(イルサフルラン)」のつづりを間違えたのだ。もし「一糸紛乱(イルサフンラン)」なら「1本1本の糸がそれぞれ絡み合い、乱れている」という正反対の意味になってしまう。
また、あるテレビ局では、ホームページの番組紹介に「儒教の『ピェヒェ』を『シルラル』に批判している」という文章を載せた。「弊害(ピェへ)」を「ピェヒェ」、「辛辣(シンラル)」を「シルラル」と、それぞれ誤って書いてしまったのだ。
さらに、有名出版社が出した人文系のある翻訳書には「発覚して処罰され、名誉が回船(フェソン)されるのが恐ろしく」という表現が登場した。「毀損(フェソン)」という単語を、つづりは異なるが発音は似ている「回船」と間違えたわけだ。「毀謗(きぼう。他人をけなすこと)」の「毀」の部分を間違えるケースもよくみられる。
日頃からつづりを間違えるケースが多いため、辞書に項目として登場する単語もある。「ヨクファル」という単語は「役割(ヨクハル)」の誤記だが、国立国語院の「標準国語大辞典」はついに「ヨクファル(役-)」という項目を設け、「『名詞』→ヨクハル」と正しい標準語を表示するようになった(矢印は、標準語の意味を参照せよという指示)。誤記されるケースが、あまりにも多いからだ。国立中央図書館のホームページで「ヨクファル」を検索すると、1200件以上も資料が出て来るほど。インターネット上には「『ヨクファル(力活)』とは『いかなる問題に対しても自分でやり抜ける能力』という意味」という珍妙な解説も登場しているが、実際には「力活」という単語は存在しない。
兪碩在(ユ・ソクチェ)記者
ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/14/2014061401085.html
【韓国】 漢字教育は反民族行為?ハングルだけ使うのが愛国か★2[06/15]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1402817765/
2:
:2014/06/15(日) 23:41:59.83 ID:
36:
:2014/06/16(月) 00:00:15.95 ID:
>>1
もう一度、漢字を復活させて、汚名挽回といこうじゃないか。
37:
:2014/06/16(月) 00:02:53.46 ID:
40:
:2014/06/16(月) 00:05:22.32 ID:
>>1
・・・コレ今さらどうにかなる様なレベルじゃないでしょ
246:
:2014/06/16(月) 02:27:50.19 ID:
3:
:2014/06/15(日) 23:43:03.46 ID:
5:
:2014/06/15(日) 23:43:48.41 ID:
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 これが朝鮮人の限界ってことだな
6:
:2014/06/15(日) 23:44:01.90 ID:
7:
:2014/06/15(日) 23:44:37.04 ID:
8:
:2014/06/15(日) 23:44:53.73 ID:
わざわざ漢字なんか使うから、おかしなことになる。
韓国が世界に誇るハングルだけを使ってればいいんじゃね?
9:
:2014/06/15(日) 23:46:10.44 ID:
漢字語ってなんじゃい?
そもそもおまエラ漢字捨てただろ
15:
:2014/06/15(日) 23:48:35.76 ID:
>>9
漢字語捨てたら少なくとも知的な活動は厳しいでしょw
なのに漢字捨てちゃったんだよねえ。
音だけ残しても劣化が速くなるだけなのに。
11:
:2014/06/15(日) 23:46:50.10 ID:
13:
:2014/06/15(日) 23:47:52.83 ID:
んー
ふいんき←なぜか変換できない
みたいなもんか???
21:
:2014/06/15(日) 23:50:21.70 ID:
14:
:2014/06/15(日) 23:48:25.41 ID:
18:
:2014/06/15(日) 23:50:10.63 ID:
229:
:2014/06/16(月) 02:12:15.77 ID:
232:
:2014/06/16(月) 02:15:38.70 ID:
>>229
犬HKがハングルを干ョソ語の意味で使ってるよ
20:
:2014/06/15(日) 23:50:19.26 ID:
ん?一心不乱じゃなくて一糸不乱なのか
一糸乱れぬとは言うけど
23:
:2014/06/15(日) 23:52:01.20 ID:
放火、防火と防水、放水 二種類の正反対の意味の単語であり
韓国でも使用している、だが然し発音は全く同じだそうだ。
漢字文化圏でありながら漢字を捨てる壮大な実験をやっている
真っ最中なのである。
26:
:2014/06/15(日) 23:53:51.98 ID:
28:
:2014/06/15(日) 23:54:13.58 ID:
これ実は何気に日本人も笑ってられんぞ。
最近ネットの書き込で、単語の誤用しているやつを見かける事が
そこまで頻繁では無いけど増えてきた。
この前も「歴史の模造」(恐らく捏造の意味で使ってる)とか書いてるやつ
見かけたし。
51:
:2014/06/16(月) 00:11:16.02 ID:
>>28
まあ日本語に限らずどんな言語も時代とともに変化はしてくんだけど
韓国はいきなり漢字使わないとかアホな事してるからレベルが違う
29:
:2014/06/15(日) 23:54:19.92 ID:
漢字を使うと、韓国語が中国と日本のパクリ言語なのがバレてしまうニダ。
33:
:2014/06/15(日) 23:57:12.76 ID:
記号みたいな文字だけ使ってたらいいよ
よその国まで来て落書きはするなよな
34:
:2014/06/15(日) 23:57:45.95 ID:
韓国での感じ識字率なんて2%程度だって言ってたよ。
最近の若者は漢字を書けないそうです。
日常で使う漢字とくに技術、哲学、文化などの用語の90%以上は
日本式漢字(江戸末期から明治時代に創作された漢字述語)であることを
知ったらネットは否定するばか者で非難轟々でしょう。
でも正しい歴史も理解できない若者は感情で同じような音韻で
これは韓国が起源の述語とか勝手に作り出しているわけですよ。
想像、創造、騒々しいのはこのためです。
あと10年もしたらどうせ韓国人はアホしかいない国になってるでしょう。
でもそれが韓国支配層の理想です。
李朝時代は20%の漢字を読める両班が支配し、ほかは奴婢で
人権も、権利も発言もゆるされない奴隷でしたからね。
41:
:2014/06/16(月) 00:05:30.92 ID:
>>34
朝鮮語としての漢字教育を唯一していた高麗大学校でも止めちゃったしね。
使う使わないは別として民族の歴史としての漢字を残さないでいいのかな~ やよ
42:
:2014/06/16(月) 00:06:55.37 ID:
43:
:2014/06/16(月) 00:07:24.31 ID:
漢字が解ったら昔の文章が読めるようになって
自分達の習った歴史が嘘だって解っちゃうんじゃね?
47:
:2014/06/16(月) 00:09:00.40 ID:
53:
:2014/06/16(月) 00:11:56.09 ID:
日中韓でおこなわれている「文化教育と民間交流フォーラム」(通称賢人会議)が、
今年中にも日中韓共通漢字800字を選定するとか主張していたけれど、
どうなっているのでしょうね。
186:
:2014/06/16(月) 01:42:57.05 ID:
>>53
主催者が何を決めようと実際に運用されるには各国の議会を通過して
制定されないと無理だし、たかが800字程度で使える漢字を選ぼうとしたら
「危険」とか「管理」のような注意喚起や警告文に使われる漢字くらいなんだよね。
あと、漢字を使った熟語でも手紙みたいに日中で意味が違ってたりするから、
漢字だけでなく熟語も共通化出来なければ同じ漢字でも意味が無いんだよな。
104:
:2014/06/16(月) 00:41:34.34 ID:
歌舞伎のない国で
十八番 という言葉が使われているのは滑稽と言う他ない
113:
:2014/06/16(月) 00:52:29.82 ID:
115:
:2014/06/16(月) 00:58:18.94 ID:
114:
:2014/06/16(月) 00:53:21.42 ID:
所詮人造言語で成功したものはないからな
永い文化の基盤があって言語は成立する
共和語が良い例だ
116:
:2014/06/16(月) 00:58:47.10 ID:
123:
:2014/06/16(月) 01:02:40.45 ID:
文脈から意図を推定できるレベルでの間違いなら良いよ。
だけど、余りに誤用の頻度が多すぎると会話も文章も通じなくならね?
127:
:2014/06/16(月) 01:04:35.18 ID:
日本では「漢字語」なんて言わないだろ。漢語とか熟語って言う。
133:
:2014/06/16(月) 01:09:46.36 ID:
134:
:2014/06/16(月) 01:10:25.24 ID:
お前らも「追究」「追及」「追求」をきちんと使い分けろよ。
141:
:2014/06/16(月) 01:15:01.22 ID:
愚民文字の威力は絶大だな
ある種の愚民化政策を自分でやっているようなもんだな
それもその愚民文字を愛国者様たちが有り難がっている有様だからな
この文字を使っている間は日本は安心だな
146:
:2014/06/16(月) 01:20:26.92 ID:
発音記号の分際で発音記号の役割さえ果たしてないのか
176:
:2014/06/16(月) 01:39:00.17 ID:
ただでさえ、頭おかしいのに
言葉もおかしくなって、ますます朝鮮人だな(^0^)
184:
:2014/06/16(月) 01:41:30.88 ID:
ハングルの欠陥は何と言っても、大学進学率86%にも関わらず
機能性文盲が3割を越える
この実態に現れてるかと
187:
:2014/06/16(月) 01:43:45.04 ID:
愚民化教育の成功か、あとは奴隷として中国に飲み込まれるだけだな
204:
:2014/06/16(月) 01:54:01.52 ID:
日本語のあたらしい(新しい)は
あらたし(新し)が間違えて広まったらしいからな
209:
:2014/06/16(月) 01:56:50.10 ID:
昔、秦の始皇帝が焚書坑儒をして、それまでバラバラだった漢字を
統一して、漢字を周辺国へばらまいた。そうすることで、中原の皇帝から
の指令書が外交文書として機能するようになる。世界制覇の策略だった。
215:
:2014/06/16(月) 02:00:05.79 ID:
あいつらって従軍も慰安婦も強制連行も意味分かってないのかもしれないな
戦犯旗とか戦犯国とか意味不明な造語も漢字を使ってないのが原因なのかも
221:
:2014/06/16(月) 02:05:44.56 ID:
>>215
"強制"連行は干ョソの造語だよ
"強制"が付く言葉で反意語が作れないのは干ョソの造語
強制連行でググると干ョソを主語にした話しか出てこないのが証拠だよ
被害者に成りすますのに"強制"って響きが良いんだよ
249:
:2014/06/16(月) 02:30:33.83 ID:
漢字を使える在日を漢字の先生として
本国に送ってやれば良い
日韓友好\(^o^)/
257:
:2014/06/16(月) 02:34:57.92 ID:
愚民化進んでるなあ
日本のマスコミの退化っぷりもひどいけど
熟語の片方の字をかなにするとか気持ち悪すぎ
258:
:2014/06/16(月) 02:36:38.89 ID:
264:
:2014/06/16(月) 02:43:18.92 ID:
独島、独島って叫んでるけど
漢字の意味知ってたら疑問に思いそうなもんだよなあ
あれって双子島だよねぇ