1:
:2014/06/15(日) 17:53:00.66 ID:
【中国】
習近平指導部の目玉政策として2013年初めに打ち出された「ぜいたく禁止令」がボディブローのように高級車販売市場を苦しめている。
フェラーリ、ベントレー、ランボルギーニなどの外資高級車メーカーの13年中国新車販売は、軒並みマイナス成長を強いられた。急拡大を続けてきた中国の高級車市場にブレーキがかかる中で、外資高級車メーカーは中国戦略の見直しを迫られている。中国経済網が12日付で伝えた。
フェラーリの13年中国販売は、前年比約3割減の554台に低迷。同社の世界販売全体に占める比率は、12年の10.7%から8.0%に落ち込んだ。ベントレーも同年の世界販売が19%増える一方で、中国部門に限っては3%の減小。ランボルギーニの同年販売も、世界全体で1.8%増の2121台に拡大する半面、中国では16.7%減の267台に低迷した。
こうした中で、フェラーリは中国販売網の縮小を決断。フェラーリ・マセラティグループの中国現地法人は今年3月、深セン佳鴻集団に対して、委託販売提携を解消する旨を通知した。深セン佳鴻集団傘下のフェラーリ販売代理店との契約を打ち切る内容。今回のように、メーカー側が一方的に解消を求めるケースは稀だ。代理販売契約の解消はとりたてて珍しいことではない。しかしその多くはこれまで、販売成績の悪い店舗を対象としていた。
深セン佳鴻集団は2012年12月と13年5月、河北省鄭州と広東省東莞の両市にフェラーリ販売代理店を開設した。どちらの店舗も開業からそれほど経過していない。開店時コストも回収できていない状況での突然の契約打ち切りに戸惑いを隠せないようだ。
ソース(newsclip、亜州IR)
http://www.newsclip.be/article/2014/06/15/22177.html
3:
:2014/06/15(日) 17:56:14.38 ID:
74:
:2014/06/15(日) 20:01:21.26 ID:
>>3
もうお互いがそれでやり合ってるんじゃない
軍部とかも全部
オレは、おとり捜査に関しちゃー、ちょっとうるさいから
人民軍のみなさん、相談に乗っちゃうよ
24:
:2014/06/15(日) 18:13:08.50 ID:
30:
:2014/06/15(日) 18:27:10.78 ID:
>>1
富が偏ってんだから、金持ちが金使わないと完全に詰むぞ
98:
:2014/06/15(日) 21:58:51.71 ID:
>>1
禁止令出してる奴ら自身が、一番贅沢してんだろが? w
104:
:2014/06/15(日) 22:22:22.50 ID:
>>1まずアウディを禁止して欲しいですねww

2:
:2014/06/15(日) 17:54:58.56 ID:
富裕層が居るから市場として辛うじて成立してたのに?
4:
:2014/06/15(日) 17:56:15.47 ID:
5:
:2014/06/15(日) 17:56:32.07 ID:
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 習近平自身が数兆ドルの資産があるとかいう話はどうなんだよ
7:
:2014/06/15(日) 17:58:10.67 ID:
8:
:2014/06/15(日) 17:58:30.40 ID:
でも中国の幹部の家族は海外でぜいたくしてんでしょ?
10:
:2014/06/15(日) 17:59:41.91 ID:
雲南の田舎でもA8がゴロゴロ走ってるのは凄いと思ったな
83:
:2014/06/15(日) 20:26:25.09 ID:
11:
:2014/06/15(日) 18:09:41.91 ID:
フェラーリとかナイス撤退…
日本車企業のが危険なのに理解してない。
アメリカ産名前付け替え日本車だけで良いと思うわ。
12:
:2014/06/15(日) 18:02:33.26 ID:
13:
:2014/06/15(日) 18:02:37.84 ID:
15:
:2014/06/15(日) 18:06:18.82 ID:
16:
:2014/06/15(日) 18:08:19.56 ID:
マインドが冷えこんでデフレ時代がやってくるな
どうやらキンペーちゃんは、ハードランディングさせたようだ
17:
:2014/06/15(日) 18:08:38.71 ID:
これこそ共産主義、素晴らしいです。ww
だが賄賂やれば乗れるww
18:
:2014/06/15(日) 18:09:49.28 ID:
まず共産党指導者の家から外国製品を排除すべきだなw
勿論、海外の別荘なんでぜいたく品は全て没収してみろw
19:
:2014/06/15(日) 18:10:11.79 ID:
超高級車の次は高級車だな
ベンツとBMWに直撃する
日本がいなくなった後で稼ぎまくりニダァと喜んでたドイツ野郎ざまぁwww
20:
:2014/06/15(日) 18:10:58.13 ID:
33:
:2014/06/15(日) 18:28:29.47 ID:
22:
:2014/06/15(日) 18:11:45.49 ID:
中共幹部による不正蓄財だけで国家資産の20%って言われてるんだろ?
いい加減それを人民に還元しないと体制が崩壊するぞ?
23:
:2014/06/15(日) 18:12:28.76 ID:
中国人は昔みたいに人民服着て自転車乗ってりゃいいんだよ
空気はきれいだし食い物は有機農法だし、当時の方が幸せだったろ
26:
:2014/06/15(日) 18:15:38.89 ID:
28:
:2014/06/15(日) 18:18:15.33 ID:
金儲けのために中国に進出する企業に倫理はないな。
北朝鮮と同じく人権のない独裁国家。
29:
:2014/06/15(日) 18:19:25.98 ID:
アホかw
金ため込むだけで使わなくなるだけじゃん。
そのうち欧州からも見放されるぞ。
31:
:2014/06/15(日) 18:27:46.27 ID:
35:
:2014/06/15(日) 18:31:12.18 ID:
38:
:2014/06/15(日) 18:33:46.07 ID:
42:
:2014/06/15(日) 18:37:03.49 ID:
43:
:2014/06/15(日) 18:38:25.17 ID:
海外旅行も禁止しろよ
世界に迷惑かけないし、一石二鳥
44:
:2014/06/15(日) 18:38:30.98 ID:
46:
:2014/06/15(日) 18:39:40.91 ID:
ロゴをヒュンダイとかに変えたら、フェラーリとは気づかれないだろう
47:
:2014/06/15(日) 18:40:11.31 ID:
そもそも中国の道路でスポーツカーを乗ったら、腹うって故障するんじゃない?
49:
:2014/06/15(日) 18:46:35.52 ID:
お金が回ってるうちは不況にならない。
中国は自殺願望でもあるのか?
50:
:2014/06/15(日) 18:50:44.71 ID:
52:
:2014/06/15(日) 18:52:23.11 ID:
53:
:2014/06/15(日) 18:55:23.79 ID:
55:
:2014/06/15(日) 18:58:12.16 ID:
59:
:2014/06/15(日) 19:07:52.14 ID:
>>55
それだと「高額」国産品しか無くなるじゃないですかやだー><
56:
:2014/06/15(日) 19:02:58.49 ID:
58:
:2014/06/15(日) 19:07:46.27 ID:
60:
:2014/06/15(日) 19:12:45.44 ID:
富裕層には外資よりも内需に金を落とさせろよ
爆発したり毒が入ってるかもしれないけど
61:
:2014/06/15(日) 19:14:53.81 ID:
ぜいたくは敵だ?
まさに戦前じゃねえかよ、中国やべえよすぐに攻めてくるって。
そんなことより福利厚生に税金を回してだな、金持ちが道徳と誇りを持って投資すべき。
66:
:2014/06/15(日) 19:23:52.64 ID:
中国に必要なのは「ぜいたく禁止令」ではなく、
格差縮小・再分配の仕組み作り。
69:
:2014/06/15(日) 19:33:59.50 ID:
>>66
それが完成した時には共産党の使命は終わる。
67:
:2014/06/15(日) 19:30:08.84 ID:
68:
:2014/06/15(日) 19:32:29.89 ID:
習近平さんへ
「ぜいたく禁止令」よりリベート禁止令、袖の下禁止令の方が効果的だ
集金平さんは、かなり外国に蓄財しているようなので
「ぜいたく禁止令」の説得力がゼロ、まったくのゼロ
70:
:2014/06/15(日) 19:38:15.23 ID:
>>68
リベート禁止、袖の下禁止って
確か実行済みじゃなかったっけ?習近平
72:
:2014/06/15(日) 19:52:41.22 ID:
まんま文革に成ってきたなぁwww
このまま国が疲弊するまで強行姿勢でGO
75:
:2014/06/15(日) 20:09:43.19 ID:
贅沢禁止令が出てから繁栄した国はないから。
経済音痴のキンペーにはわからんだろうがwww
82:
:2014/06/15(日) 20:25:32.11 ID:
ついでに、指導部連中のスイス銀行の隠し口座も凍結してやれよ・・・
89:
:2014/06/15(日) 20:36:18.28 ID:
>>82
それ欧米からやられると困るから、違う場面での自衛隊との動画発表したりして
「本気じゃないから、冗談だから」って、メッセージにしてんのかな?w
84:
:2014/06/15(日) 20:29:23.50 ID:
85:
:2014/06/15(日) 20:29:40.87 ID:
派手な服装も禁止して中国人らしく人民服にすべきだよな
87:
:2014/06/15(日) 20:33:50.91 ID:
なんか最近あからさまに時代を逆行していってるよね
そんなにヤバい状態なの?
90:
:2014/06/15(日) 20:37:23.32 ID:
>>87
「歴史というものは繰り返すものアル、
我が中国は他国に先んじて繰り返しのフェーズに入ったアル」
91:
:2014/06/15(日) 20:49:06.11 ID:
これは
日本車、韓国車が売れて売れて仕方ないと言うフラグですね
93:
:2014/06/15(日) 21:02:25.75 ID:
>>91
いや高級車に限らず車そのものが売れなくなるというフラグだよ
95:
:2014/06/15(日) 21:03:24.14 ID:
たんに景気が落ち込んでるのを、いや、ぜいたく禁止令だからと
言い張ってるだけとかじゃね?
100:
:2014/06/15(日) 22:17:22.71 ID:
バカな経営者がよく言う「16億人の巨大市場」もこれじゃね。
101:
:2014/06/15(日) 22:18:36.43 ID:
102:
:2014/06/15(日) 22:20:02.03 ID:
103:
:2014/06/15(日) 22:21:48.77 ID:
やっぱり迷走してんじゃねぇか・・・
エリザベス女王と会うのにも恫喝するとか頭おかしいだろう。
106:
:2014/06/15(日) 22:26:28.03 ID:
これで、市場として各社が見限りだしたら、
今まで中国擁護派だったメルケルが、急に手のひらを返してくるぞw
107:
:2014/06/15(日) 22:29:33.28 ID:
この手の消費抑制策って庶民の景気を直撃するんだが。
「白河の 清き流れに 澄み飽きて 元の濁りの田沼恋しき」
「白川の 清き流れに 住み飽きて 元の濁りの小泉恋しき」
しかし中国市場狙って中国の肩を持ってた欧州涙目だなw ざまぁw
108:
:2014/06/15(日) 22:29:37.02 ID:
これは今現在の貧乏人は一生貧乏人って宣言に等しいな
109:
:2014/06/15(日) 22:39:49.59 ID:
>>108
まあ金持ちは幾らでも抜け道あるし、使わなきゃ貯まる一方だしw
享保の改革の時は金持ちは「着物の裏地」など見えない所に大金を使ったそうでw
(なんか校則を逃れるために学ランの裏地に刺繍する不良みたいだがw)
110:
:2014/06/15(日) 22:40:31.32 ID:
中国富裕層の購買力に旨味がなくなれば欧米は中国離れ起こすだろ
111:
:2014/06/15(日) 22:41:51.94 ID: