【協力金の一律支給】小さな飲み屋はコロナ太り・・・店主「いやぁ。儲かっちゃってどうしようって感じです」
【北ミサイル】政府が弾道ミサイル迎撃のための新システム開発を検討 レーザーでミサイル迎撃、発射直後に照射し破壊
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
高出力レーザーを発射直後の弾道ミサイルに照射し、無力化・破壊する。北朝鮮が現在の装備では迎撃が難しい「ロフテッド軌道」での発射を繰り返しているため、新技術で対応する方針だ。
開発を目指すのは、弾道ミサイルが発射された直後の「ブースト段階」と呼ばれる時点で、航空機や艦船などから高出力レーザーを照射し、熱によってミサイルを変形させる技術。
迎撃ミサイルに比べて安価で、実現すればロフテッド軌道だけでなく、多数の弾道ミサイル発射にも対処が可能になる。
防衛省は2018年度概算要求に、迫撃砲弾や小型無人機などを迎撃対象とする、高出力レーザーシステムの研究費として、87億円を計上した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20170902-OYT1T50134.html
他サイト:注目の動画
に期待
アメリカが本気で研究開発して、十年以上改良続けて、五年前に放棄している。
日本には無理。
アメリカは対弾道ミサイル迎撃用のレーザーをイスラエルと共同開発を続けているよ。
http://www.sankei.com/west/news/140304/wst1403040097-n1.html
記事を読めば、イスラエルは近く配備する様子だが
ただ、私の知る限り、充分な戦力となりえるレベルではなかったが
一定時間、掃射を続けねばならないなど、弱点も多くて
マジレスすまん。
衛星だと電源がな。
航空機や船舶配備より、地上配備のほうが照準も電源確保も容易だと思うが。
撃つ場所が固定されていて、そこから数千キロの位置に基地が作れればな。
北のミサイルは車両で移動が可能だし、潜水艦からも発射が可能。
そもそも韓国じゃあるまいし、数千キロの位置に土地はない。
SOLですな。
あとISS以外に宇宙基地が欲しいな。
空気が薄い高空の航空機ならまだしも、遠距離の海上からでも効果あるのか?
同情は要らん。
恫喝された国は既に先制攻撃を受けたのと一緒であるから、
北朝鮮何か24時間年中無休で攻撃しても良いぞ!
冬から夏は日本海の水蒸気で使用不能
秋の台風通過後数日だけOKってか
開発の目処が立っていることがはほとんどですが
果たしてw
北は更にその上をいく武器を開発
負の循環が止まらない
だからレーザー兵器は持たない方が良い
な~んて朝日新聞なら言いそう
アメリカのそれは200円!
それにしても唐突に出してきたなあ
日本が世界に先駆けて新兵器を開発しちゃったりすると国内で大騒ぎになるだろうけど
幸いにもアメリカがすでに実用化したようなので似たような物を出しても
もう新兵器でもないから安心です
アメリカは早くレールガンを実用化しないかなあ
大気が邪魔して射程が短い
パルス兵器のほうが実用的
レーザーに関しては今の所近くの小舟を破壊できるレベル。
大気圏外のミサイルなんてまだまだ。
アメリカは数年前に放棄したの。
近いっちゃ近いのではあるのですが
国があっての学問だと思うがね。
え?原発のエネルギー全部ぶっ込めって?
だからな大電力を素子にぶち込むとレーザー発振前に素子が蒸発しちゃうの!
弾道ミサイルを戦力とは呼べない存在にすることも
現実味を帯びるでしょうけど。
実際のところ、開発するまでに何年かかるのだ
アメリカだって、イスラエル対弾道ミサイル用レーザーを共同開発しているが
とても実戦レベルでは使い物になるものではないし
巨額の軍事予算を費やしているアメリカもこの有様だからな
作っているみたいだよ。
空気の揺らぎが如何にもならんのかね。
この高出力レーザーは、元々日本の発明だからね。
なんとかなるかもよ。
ドカンと予算付けて1年でなんとかしろよ
ただ、こっちはミサイルの感知システムを破壊するってものであり。
ミサイルそのものをどうこうできるものではなかったはず。
弾道ミサイルの場合は、ほとんど慣性で飛んでくるからな
特に落下時など最たるものだ
だから、レーザーならミサイルを撃墜できる高出力のものでなければならないはず
そんな高出力のレーザー砲が完成しているとは聞いた事がないがね
追加で要求するのかな。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2017/09/03(日) 17:09
防衛にはやっすいミサイル相手でも、高額な防衛予算が強いられる
経済的に相手国を困窮、破たんさせる事すら可能
である以上、一発の単価が極端に安いレーザーは理に適ってはいる
但し、完成できればの話だが
- :
- (^v^)Y:
- 2017/09/03(日) 17:17
高出力レーザーは核融合炉の為に先端の技術持ってるから実現は可能だろ。
問題は実用性。ICBMとか迫撃するなら航空機とかで雲の上に出てから照射した方が良さそう。JAXAが高空に飛行船を常時停留させる研究とかしてたからそれを応用したらいい。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/09/03(日) 17:31
最近皆生き生きしてないか?w
- :
- (^v^)Y:
- 2017/09/03(日) 18:51
レーザーが効力を発揮できない時は、無人機をミサイルに体当たりさせればいいね。
ミサイルは墜落して、その場にいる金豚が、焼き豚になる。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/09/04(月) 00:17
電子パルスでも良いんだよね、確か日本は宇宙太陽光発電を電子パルスで地上に送る実験を成功してたはず、電子レンジに電子部品を入れるとぶっ壊れるとか、核を上空で爆発さて電磁波で電線とかが使えなくするのと同じ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★