1:
:2014/06/11(水) 20:52:52.20 ID:
(画像:ワニ養殖場)
2014年6月9日、台湾TVBSによると、台湾・雲林県にある斗六夜市に焼いたワニ肉を売る屋台が出現した。中国新聞社が伝えた。
さばいたワニをクーラーボックスに入れ、新鮮さをアピールする屋台の店主。「肉質はプリプリしていて、焼く以外にも三杯(醤油、酒、ごま油の甘辛煮)や塩こしょう味、スープにしても良い」と語る。
見た目には怖いが、それでも多くの客がワニ肉を味わおうとやって来る。ワニ肉は全て人工飼育のため、安心して食べられるという。
店主は「一般的にレストランでのみ提供されるが、夜市でも販売することにした。1人前200~350台湾ドル(約680~1190円)と高額だけど、多くのお客さんが買っていく。毎晩2匹分以上は売れている」と話している。
(翻訳・編集/藤)
レコードチャイナ 2014年6月11日 20時2分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=89423
17:
:2014/06/11(水) 21:24:30.71 ID:
26:
:2014/06/11(水) 21:45:12.70 ID:
2:
:2014/06/11(水) 20:54:04.51 ID:
5:
:2014/06/11(水) 21:00:44.36 ID:
6:
:2014/06/11(水) 21:00:47.94 ID:
>ワニ肉は全て人工飼育のため、安心して食べられるという。
何が安心なんだかわからん。
11:
:2014/06/11(水) 21:08:02.74 ID:
7:
:2014/06/11(水) 21:02:54.68 ID:
ワニは元々皮製品で あちこちで養殖しとる
爬虫類肉は鶏肉と似とる 焼き鳥風焼きワニがええ
8:
:2014/06/11(水) 21:04:46.60 ID:
20: :2014/06/11(水) 21:35:11.27 ID:黙って供されて種明かしされなかったら、鶏肉だと思ってるレベル
9:
:2014/06/11(水) 21:05:28.63 ID:
13:
:2014/06/11(水) 21:11:51.75 ID:
10:
:2014/06/11(水) 21:07:58.20 ID:
飼育は簡単らしいが、どこで食肉処理してるのだろうか。
12:
:2014/06/11(水) 21:08:08.36 ID:
中国地方の一部山間部では、サメをワニ料理と言って
伝統的に食べている。
19:
:2014/06/11(水) 21:29:32.94 ID:
>>12
トリビア
因幡の白ウサギに出てくるワニはサメのこと
サメはアンモニアを含んでいて腐敗が遅いから、
冷蔵冷凍技術がなかった時代の山間部では、貴重な海魚だった
もちろん今は山間部でも冷蔵庫も冷凍庫もあるけど、郷土料理として残ってる
14:
:2014/06/11(水) 21:14:20.53 ID:
カエルなら食ったことがあるが水っぽい鶏肉みたいだった
ワニも似たような味で水っぽくないなら、旨そうだ
16:
:2014/06/11(水) 21:19:31.91 ID:
>>14
鳥肉と白身魚を足して何かで割ったような感じがした
18:
:2014/06/11(水) 21:26:44.42 ID:
15:
:2014/06/11(水) 21:15:55.63 ID:
普通に美味しいよ
鶏肉だな
さっぱりしてる
悪く言うと少しパサパサ
21:
:2014/06/11(水) 21:38:11.46 ID:
なんで鳥じゃなく、ワニなんだとは思うけど、養殖でかかる費用安いのかな
25:
:2014/06/11(水) 21:45:10.21 ID:
>>21
室温さえ管理できれば良いらしい、
免疫が強いので病気もなく、餌も野生ならひと月なくても平気な生き物、
それに水中じゃなければ、動きも遅い。
22:
:2014/06/11(水) 21:41:08.98 ID:
鳥類と爬虫類が近縁だけあって、確かにトリニクに近いね。
だいぶ前にオーストラリアで喰った。
クロコダイルのメダリオンとか言ったかな。
23:
:2014/06/11(水) 21:44:03.21 ID:
27:
:2014/06/11(水) 21:45:38.70 ID:
日本でも、楽なのに高額な仕事といって、
ワニ飼育が取り上げられていたな
60代くらいの老夫婦がワニプールに鶏肉ばら蒔いてて
エサは時々でいいから楽だし、専用の器具で捕まえるから安全で
年収は800万以上だったかな
32:
:2014/06/11(水) 21:54:54.03 ID:
>>27
怪しい噂によると、暴力団などが死体処理のために、
こっそりワニを飼っているとか何とか。
28:
:2014/06/11(水) 21:46:49.40 ID:
29:
:2014/06/11(水) 21:47:24.64 ID:
昔ヤクルトスワローズにパリッシュという
ワニ肉が大好きな助っ人がいた
30:
:2014/06/11(水) 21:53:48.15 ID:
こんなアブネーもん食わせる土人地方なんざ、行く価値ないだろ。
韓国に行こうぜ。
34:
:2014/06/11(水) 22:24:44.49 ID:
35:
:2014/06/11(水) 22:25:42.39 ID:
台湾に行ってみたいが、蛇が怖いんじゃ。
このまえ、台湾コブラで騒いでいたじゃろ~。
ハブも嫌じゃ。
街中では、心配ないんか? 鹿児島本土以南は行ったことが無い。
36:
:2014/06/11(水) 22:32:03.03 ID:
昔いた揚子江シナワニはもう食い尽くされたんだろうな。
37:
:2014/06/11(水) 22:47:13.39 ID:
39:
:2014/06/12(木) 01:10:44.49 ID:
日本でワニを肉にするには、と畜場につれていくの?
飼育している人が殺すの?
40:
:2014/06/12(木) 01:48:22.70 ID:
料理の仕方にもよるけど、
鶏肉に似た食感で特別おいしいものでもない