韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
「おでん文字使えよ!”C1”とか分かりづらいわ!」 ⇒ 【韓国】「ストレートで飲めるほどまろやか」大鮮酒造の焼酎「C1ブルー」日本輸出へ
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/06/10(火)23:09:43 ID:
韓国・釜山の酒類メーカー、大鮮酒造の焼酎「C1ブルー」が日本に輸出される。同社は10日、釜山の工場でパスポート(神奈川県川崎市)とC1ブルー輸出に向けた調印式を行った。
C1ブルーは今年初めに発売されたばかり。アルコール度数 18度で、滑らかな喉ごしと焼酎特有の甘味、苦味で消費者から人気を集めている。日本には360ミリリットル瓶2万4000本と700ミリリットル瓶1万2000本を輸出する。
パスポート側の関係者は、日本では焼酎を水割りやロックで飲むがC1ブルーはストレートでも飲めるほどまろやかだと話している。
大鮮酒造は別の日本企業からも新規発売に関する提案を受けており、日本への輸出拡大が予想される。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/06/10/2014061002579.html
他サイト:注目の動画
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ∧ ∧
ハ,,ハ / `ー一′丶
. .<`∀´> / : : :: :: :::::ヽ
. ▼ >、/⌒ヽ | : : :: :: :::::::::l
─‐⊥‐ッ'-‐y' / i_ ヽ、 : : :: :: :::::::/
`⌒ー′ | |::| )゙ ..::::〃:ィ´
\ | |::| /" '' : : ::⌒ヽ
____ \=::|. i 、 : ::::|____
まだ韓国製品が日本で受け入れられると思ってんだ。
ある意味、哀れだ。
乙類意外は飲みたくないな
早速、広めなきゃ。
水で割った焼酎なのか
蒸留技術が未熟だからアルコール度が上がらないのかw
製造国ロンダしようにも大々的に言っちまったから、
この商品が手に取られることもないだろう
『C1』とか分かりづらいわ。
何でもかんでも通名使うなよ
それでまろやかってのはどういうことなんだろう。
まあ、蒸留酒で18度ってのは普通になにかで薄めてるわけだから、それかな
カンベンしてくれ
名前覚えたから買わないし、友人にも危険だと伝えておこう
また神奈川かよクソが
ペットボトルじゃ無くてビンに入ってます系甲類
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2014/06/11(水) 15:13
酒に科学薬品みたいな名前つけるなよ
酒を工業製品と勘違いしてないか?
- :
- 名無し:
- 2014/06/11(水) 16:01
「水で薄めて甘味料」
やっぱりこれだと思う。
マッコリの二の舞になるのにw
- :
- 日出處天子:
- 2014/06/11(水) 16:31
[太字]コンビニに置いてある
シャインモルツとか、絶対に買わない。
[/太字]
- :
- 臭そう:
- 2014/06/11(水) 16:36
おでん文字とか言うなや、おでん嫌いになるわ
- :
- (^v^)Y:
- 2014/06/11(水) 19:56
ああ、人工甘味料と下水だか上水だかわからない水で薄めた「アルコール飲料」でしょ。
焼酎とも呼びたくないわ、けがらわしい。
>2014/06/11(16:36)
そも何故「おでん」なのだろうか?
「おでんの具の形状に似ているから」というには、どの字がどの具に似ているかの
説明がないと何が何だか分からない。(あっても「なんか違う」感が否めない)
「おでんの漫画的記号に用いられる、丸とか三角とか四角があるから」であるなら、
ギリシャ文字だのキリル文字だのも
Δ(デルタ)やΟ(オミクロン)あるいはΠ(パイ)、Φ(ファイ)、
Д(デー)やЛ(エル)О(オー)Ф(エフ)Ю(ユー)等の字形から
『おでん文字』と呼ばれうるだろう。
でもそれらはおでん文字とは呼ばれない。
なぜ「おでん文字」はハングル(ちょうせん字、訓民正音、
または愚民文字)だけの通名となっているのか。
・・・まさかあれか、
「韓国がおでんの起源を主張してるから」か。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★