車イス女性「JRで男駅員4人集め階段運んでと言ったら”乗車拒否”。マスコミに連絡、子を待たせたりと旅行を壊された」
【韓国】「ウェブ漫画の元祖は韓国」 今が海外進出のチャンスと韓国専門家が訴え 韓国ネット「韓国はやっぱり文化強国」
今週の超おすすめ記事!
韓国コンテンツ振興院などによると、韓国の漫画産業の規模は昨年約9000億ウォン(約860億円)に達した。特にデジタル漫画市場の成長は年平均8.6%の伸びと著しく、2011年から6年間で約2倍となっている。昨年基準では、漫画読者のうちオンラインを利用する人の割合は75%を超えた。
金氏が「韓国漫画界の重要な時期」と語るのは、オンラインで楽しむ韓国ならではのウェブ漫画「ウェブトゥーン」がここまで成長した今こそ、海外進出のチャンスとみているためだ。
ウェブトゥーンとは、「web」の語に漫画を意味する英語「cartoon」を合わせた造語で、辞典に正式登録された例はないものの、今では海外ファンの間でも「ウェブトゥーン=韓国のネット連載漫画」として通用するという。
日本の「アニメ」が海外でも「アニメ」と呼ばれるのと同様だそうだ。韓国のウェブトゥーンの歴史は1990年代後半に始まり、2003年にはポータルサイトでの漫画専門サービスが開始され本格的な発展の時代に突入、その後も漫画の専門サイトが複数オープンしている。
金氏は「出版界の漫画は米国を見て日本が学び、日本を見てわれわれが学んだが、ウェブトゥーンはわれわれが世界で最初に行ったものだ」と説明、
「作家をどこにどのように所属させるべきか、どのような待遇を備えるべきか基準がまったくない状況で始めた」経験があるからこそ、「うまくすればウェブトゥーンだけでなく、関連システムまで海外に輸出することができる」と指摘する。
振興院では昨年に続いて、今年もウェブトゥーンのグローバル進出に最も多い事業費を投じる。韓国国際漫画マーケット(KICOM)を通じて海外バイヤーと企業間の連携を進めるなど、ウェブトゥーンを海外に進出する「韓流」文化の一つに押し上げる計画だ。
このインタビューに、韓国のネットユーザーからは
「きちんと発展さえすれば、ものすごい文化コンテンツになる可能性がある」
「ウェブトゥーン韓流をきっと実現してほしい」
「韓国はやっぱり文化強国だ。映画もドラマも音楽も、そしてウェブトゥーンも」
など前向きな声が多く寄せられている。
また、
「日本もウェブ漫画市場はものすごく発展している。フォーマットはすでに韓国を追い越したと思う。質で勝負して、懸命に翻訳して輸出しなくちゃ」
「第2のポロロみたいなキャラクターが必要。日本ではトトロがいまだに人気だよ」
と、日本に関する反応もみられた。
(翻訳・編集/吉金)
http://www.recordchina.co.jp/b186666-s0-c30.html

写真はソウル。
他サイト:注目の動画
アメコミじゃない現代漫画フォーマット自体が
日本オリジナルじゃん。
漫画フォーマットを踏襲している時点で
朝鮮オリジナルとは言えん。
まぁがんばれや( 棒) ( ´Д`)y-~
ウィキペディアのMegatokyoの項目を見る限り、知られてない可能性はあるな
少なくとも記事を書いた人は知らないだろう
俺も知らなかったけど
お偉いさんが調べもせずにこういうこと言っちゃうのはさすが後進国だな
むちゃくちゃショボいよね?
伸び率もむしろ頭打ちに近い
それ言っちゃダメ、少しでも夢見させてあげないと可哀想だよ。
どうせ数年後も同じ記事書いてるか、国が無くなっているかだな。
売春とパクリしかない(ゲラゲラ
ポロロ → 韓国で有名
日本の漫画をスキャンして韓国語訳付けて
勝手にWEBにアップした漫画の事だろ
web小説も漫画も勝手に翻訳してるキムチ野郎が山のようにいるからな
漫画や小説の作品名でググって見りゃ一目瞭然だよ 試しにやってみな
ぞっとするくらい糞ハングル文出てくるから
ほんとそれ
webで違法ダウンロードで日本の漫画を見てるだけ
南朝鮮がただ単にネット使ってるだけで
インターネット強国ニダーとかほざいて
ネット速度も普及率も日本や他国に惨敗してるのと同じ
ゲームもただやってるだけで作ってる側で成功してないのに強国ニダーとかw
現実に何もつけない強国には死んでもなれないから~強国と
一部だけでも強国ぶりたい強国病にかかってる
~大国も同じでただ整形してるだけで整形大国ニダーとかw
なぜ書けんのだ
層の分厚さが違うわ
元々語源は英語なのに何を言っているのだろう?
良く分からないけど、ウェブトゥーンって造語を作ったのは韓国人だと言ってるのか
日本じゃ誰も使ってないけどw
韓国ウェブ漫画のほうが面白いわ。
海外でもアニメマンガ専門サイトで
韓流マンガの話題が普通に出てる。
具体的にあなたが面白いとおっしゃる韓流マンガとやらの
代表作のタイトル2~3個教えてよ?
日本のネットで大韓民国の埃を‥と言われ
韓流とかサンリオ一社に勝てないだろw
日米の後追いパクリの後発の南朝鮮が元祖を名乗る馬鹿さ加減w
ウェブ漫画なんか日本はとっくにやってて
南朝鮮よりはるかに先で規模もデカイのに無知にもほどがある
>「日本もウェブ漫画市場はものすごく発展している。フォーマットはすでに韓国を追い越したと思う」
日本の方が上とわかってて元祖とかマジで頭おかしいだろw
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 01:07
>>出版界の漫画は米国を見て日本が学び
言うほど米国の漫画を日本が真似してるか?
絵柄云々とかじゃなくて会社がコンテンツを所有していて手持ちの人間に漫画を描かせるみたいなシステムじゃなかったっけ。
むしろ、米国のシステムと日本の絵柄をそれぞれ韓国がパクってるんじゃね。
- :
- 朝鮮人分析協会会長:
- 2017/08/22(火) 01:31
白丁ww
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 01:40
相変わらずキメェな
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 02:03
>こいつら漫画買ったことあるのか?
あいつら、基本的にタダじゃないと動かないからな
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 02:13
いや、本当にネットの漫画、韓国の方が発展していて、日本が後追い状態だよ。
これは、ページで読む漫画でなく、縦スクロールのみで読む漫画のこと。
日本は、雑誌ベースの見開き感覚に、慣れてしまって、
スマホ対応の、縦スクロール漫画は、大分遅れているのが
現状。
これから、Pixivを中心に増えていくと思う。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 02:50
それこそ昔から日本でもweb漫画は存在したんだけどねw
マンファじゃ漫画に勝てないと理解したら
今度はweb漫画は韓国が起源ですかw
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 02:52
※5
縦スクロール?
そんなの裏サンデーやくらげばんち他
多くの会社がとっくの昔からやってる事だよ?
知った顔で日本は遅れてるなんて言わないでね
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 08:42
つか世界的に人気なら作品名くらい書いてよ
ヘタリアとかこの前10周年だったみたいだけどもっと古い人気作があるんだよね?
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 09:56
で、Web漫画家は時給470円くらいなのか ?
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 11:20
>出版界の漫画は米国を見て日本が学び、日本を見てわれわれが学んだが
アメコミのファンなんて、日本じゃかなりマイナーだけどなw
韓国の能無しが日本の漫画を丸パクリしてるのは俺みたいなトーシロでもわかるが
- :
- (^v^)Y:
- 2017/08/22(火) 13:13
「よよよ吉田くん、ワシらはweb漫画なのかねアニメなのかね」
やだなぁ総統、立派なシマネいやシネマですよ。
「NY国際インデペンデント映画祭 アニメ部門 最優秀作品賞」を
もらったじゃないですか、
「Macromedia/Adobe」も「カスペルスキー」も跪いたじゃないですか。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★