「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
「フィンランドに失礼、まじで!」 ⇒ 【韓国】韓半島の「フィンランド化」懸念‐弱小国の生存戦略
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/06/09(月) 15:40:00.18 ID:
中国の浮上に対する懸念が韓半島(朝鮮半島)を包んでいる。まず北朝鮮が中国経済に隷属し、中長期的には韓国までが中国の属国に転落するのではという考えのためだ。作家の卜鉅一(ボク・コイル)は「中国の影が大きくなるほど、ソ連の属国に転落しなければならなかった過去のフィンランドの運命を避けられなくなるだろう」という悲観的な見方を示したりもした。いわゆる「韓半島のフィンランド化(Finlandi‐zation)」論だ。ロシアがクリミア半島を吸収、合併する最近の一連の状況は、こうした懸念をさらに強める。
「フィンランド化」とは何か。20世紀に入ってロシアと2度戦争をしたフィンランドは1948年、ソ連と友好協力援助条約を締結した。ソ連を脅かすどの国にも自国の領土を提供せず、北大西洋条約機構(NATO)にも加盟しないという内容だった。その反対給付としてソ連はフィンランドの政治的独立と自律性を保障した。このため「フィンランド化」という言葉には2つの意味が混在する。一つは弱小国が隣接する強大国に隷属して黙従的な姿勢をとること、もう一つは強大国の間に挟まれている弱小国が生存を担保するために選択する中立路線だ。
先日、筆者はフィンランドを訪問し、ヘルシンキ大学とフィンランド国際関係研究所の2カ所で講演する機会があった。筆者の講演テーマが「中国の浮上と韓半島の未来」だったため、自然な流れで「韓半島のフィンランド化」の可能性に関する話が出てきた。驚くことに、この言葉に対する現地の人たちの反応は非常に否定的だった。フィンランド学術院議長を務めた元老学者ライモ・ベイリネン教授は「フィンランド化という概念は、70年代初めに西ドイツの保守政治家フランツ・ヨーゼフ・シュトラウスと一部言論人がウイリー・ブラントの東方政策を批判する手段として使い、一般化した」と指摘し、「フィンランド国民の95%はこの言葉を嫌う」と述べた。
特に「ソ連に対する隷属」という見方に対して批判的だった。東欧圏の国家とは違い、ソ連はフィンランドの内政には干渉しなかったからだ。当時、ソ連はフィンランドとの関係を自国が推進した平和共存政策の代表的な事例として浮き彫りにするために努力し、せいぜいフィンランド共産党に対する陰性的な財政支援がすべてだったということだ。冷戦期間に現地知識人や言論人がソ連に対する誹謗を自制したのは、政府の強要ではなく、自発的な判断に基づくものだったという点も強調した。強大国の政治への関与を望まなかった当時のフィンランドの知識人は、米国のベトナム戦争介入も批判しなかったという説明だ。
(つづく)
中央日報日本語版 2014年06月09日10時56分
http://japanese.joins.com/article/245/186245
他サイト:注目の動画
もちろん彼らは、当時フィンランドが非同盟中立を標ぼうしながらも、国連のような国際舞台で親ソ路線を支持したという事実を認めた。しかしソ連との基本的な信頼があったため、フィンランドが73年にヘルシンキ協約を作り出し、軍備統制と人権問題を持続的に議論するヘルシンキプロセスを主導できたということだ。東西両陣営の間で「懸け橋」国家の役割を遂行したのだ。米国とNATOがフィンランドの領土を利用してソ連を侵攻するかもしれないというモスクワの懸念、逆にソ連がフィンランドを通じてスウェーデンとノルウェーを侵攻するかもしれないという西側の懸念を同時に払拭するため、国防分野で厳格に中立を堅持したりもした。この過程で、フィンランドはソ連の軍事脅威に備える強力な国防態勢を維持し、武器体系も米ソ両国から獲得した。
冷戦期間中、フィンランドの対ソ経済依存度が大きく深まり、その結果、ソ連の政治的な圧力に脆弱だった。輸出市場と安いエネルギー供給源の確保のため、70年代以降、フィンランドの対ソ貿易依存度は40%に迫ったりもした。しかし親ソ政策を主導したウルホ・ケッコネン大統領は「地球上のすべての国家が社会主義を選択するとしても、フィンランドは市場経済を守るだろう」と述べるほど、独自の経済路線を守った。対ソ経済依存を減らすための多角化戦略も怠らず、フィンランドの国民企業ノキアはまさにこうした努力から誕生したということだ。
このように見ると、「フィンランド化」を単に強大国に対する弱小国の一方的な隷属と規定する見方には同意しがたい。むしろ変化する対外環境に柔軟に適応した弱小国の生存戦略と見なすのが妥当ではないだろうか。中国の浮上に向き合う韓国も同じだ。北東アジアの秩序の変化が韓半島のフィンランド化を招くという不吉な確信に苦しむ必要はないという意味だ。むしろ韓国の運命は強大国の戦略的選択ではなく、我々自らの団結と対応戦略にかかっているということこそ、冷戦期のフィンランドの生存戦略が韓国に与える貴重な教訓であるはずだ。
文正仁(ムン・ジョンイン)延世大教授・政治外交学
(おわり)
43: :2014/06/09(月) 16:00:27.95 ID:
ソ連軍に徹底的に抗戦して、
「フィンランドやばい」と思わせることができたからの独立だぞ。
お前ら、中国やアメリカやロシアや日本に、「韓国やばい」と思わせることができるのか?
・・・いや、別の意味ですでに思わせてるか・・・
フィンランドはNATOと軍事同盟を結んでないから、アメリカの批判もできたが
すでに軍事同盟を結び、しかも朝鮮戦争で米軍主導の国連軍に助けてもらった恩義もある
いまさら中立を叫んだところで
韓国は武器や原料の購入ができなくなり民生品の輸出もできなくなる。
ヨーロッパには韓国や中国のような国がいないから、フィンランドは中立を守れている。
> 20世紀に入ってロシアと2度戦争をしたフィンランドは1948年、ソ連と友好協力援助条約を締結した
さらっと書いてるが、ここに至るまでのフィンランドの歴史、
独立を保つための戦争の歴史を知らんだろ?
半島とは違うんだよ。
フィンランドがいつ朝鮮のような万年属国だったの?
つ 大清国属 これしかない
連中はドイツの協力があったとはいえど、
ほぼ独力でロシアを押し返したんだぞ。
北のえじきになるだけだろw
フィンランドの名を出す資格は無い。
お前ら戦わずして逃げただろう?
コウモリじゃあ破綻するから。
日本を捨てるか中国を取るかはっきりしろ。
それって選択肢は同じなんじゃ・・・w
立場わきまえろw 日本を捨てるだって?w
日本を下から見下ろすなwwwwwwwww
主権を日本に放り出した朝鮮を比べるなんて。
フィンランド化など不可能な話w
まず韓半島なんて表現をやめることから始めたらどうだw
やはり「東シナ半島」ですかね~
馬鹿だから仕方が無いけど
実際に言っちゃって、しかも怒られたとはね
まぁ分ってないんだろうけど
日帝強占に完全と立ち向かいこれを撃退した軍隊もあるし
似ていると言われれば、そうかもーって思うこともないこともない
>>光復軍
捏造の民族的妄想。
中国に乗り換えて一の子分になるんじゃなかったの?
日本が韓国を見捨てず、どんなときでも韓国のために、
一肌脱いでくれると思ってたら、日本世論がこれまでになく韓国に厳しい。
このままでは、シナーに飲み込まれてしまうニダ、って
危機感があちこちから出てきている。
そろそろだろ?嘘を隠せなくなるのwwwww
いやー、胸熱だわーw
朝鮮なみの唯一無二のクズは、そうそうねーぞ。
日本軍という強固な堤防の内側で安居楽業したのが朝鮮人。
しかも相手がソ連じゃ、今頃民族同化政策で散り散りになってただろうしなぁ。
やはり一度露助に半島を取らせるべきだったのだ
正面装備の戦闘で争ったほうが後々の禍根を残さずに済んだ
これフィンランド人が読んだら、不快じゃ済まんぞ
こうフィンランド人の前で言っちゃうのがまさに朝鮮人脳
100倍のソ連軍を相手に、相手からの捕獲戦車で敢闘したフィンランド近代史を正しく知れば
どうしてそんなことが言えようか
チョーセンジンなんてバカなんだから相手にすんなよ
あいつら、世界史なんて一つもしらねーんだし
北朝鮮が攻めてきたら避難民ごと橋を爆破するようなチキンに
フィンランドのような尊敬を得るのは無理だよ。
独立戦争
第一次ソ連-フィンランド戦争「冬戦争」
第二次ソ連-フィンランド戦争「継続戦争」
ソ連とは3回に渡って戦争をしてますね。
独立を守るために多くの血が流れました。
連合軍側についてからの対独戦「ラップランド戦争」もあって、
これでも多くの損害を出してる。
韓国といっしょにされたら、なんかムカムカするw
ムーミンのような世界的有名なキャラが韓国にはないくせに
つ【トンチャモン】
(´・ω・`) ・・・
日本人にタカる事で生きてる朝鮮人は黙ってろよ
それこそ朝鮮半島の歴史そのものだろ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無し:
- 2014/06/09(月) 20:49
フィンランドは、自国の独立を守るためソ連の侵略と戦ったが、かの国が中の国と戦ったことがあるとは聞いたことが無い。勝ったか、負けたかが問題ではない。
- :
- :
- 2014/06/09(月) 21:30
自国の歴史すら理解できてないのに他国の歴史が重ねられるわけねーだろ
- :
- (^v^)Y:
- 2014/06/09(月) 21:46
妄想は終りにしたら?トンスル人。
将来は内モンゴル自治区かチベット状態だろ。
自力で独立したことないトンスル人には無理だ。
- :
- 名無し:
- 2014/06/09(月) 21:50
「フィンランド国民の95%がこの言葉を嫌う」
韓国、また嫌われてるw
- :
- (^v^)Y:
- 2014/06/09(月) 22:02
お前ら既に経験済みじゃねえかw
なに知らばっくれてやがる。
貿易でべったりで、
もう逃げられねえよw
- :
- (^v^)Y:
- 2014/06/09(月) 22:29
たぶん韓国軍はシモヘイヘ一人に勝てない
- :
- 名無しの日本人:
- 2014/06/09(月) 23:31
シモヘイヘみたいな超人スナイパーを生み出した国と同列にすんなや
- :
- 名無しの日本人:
- 2014/06/09(月) 23:47
アメからとりあえず引き剥がそうっていう
親中か従北の戦略だろ
- :
- 芸ニューの名無し:
- 2014/06/10(火) 00:06
フィンランド「うるせえサルミアッキなげんぞ」
- :
- 政経ch@名無しさん:
- 2014/06/11(水) 11:43
脳味噌お花畑のアホ日本人が言ったのかと思ってちょっとヒヤヒヤしたのは自分だけじゃないはず。
もし日本人が言ったのなら謝罪しないとまずいと思った奴も多かろう。
- :
- 名無しの日本人:
- 2014/06/11(水) 18:06
ソ連も朝鮮を同化しなくてなにより。
もしそれが行われてたら、今の中国のように国全てが劣化する。
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/06/12(木) 04:27
かかってこい!相手になってやる!
ちなみに20数年前か?冷戦末期に中曽根総理が
「日本も国防がんばらないとフィンランド化するやで~」と言って
当時のフィンランドからブチギレ食らってるみたいだよ
- :
- (^v^)Y:
- 2017/01/13(金) 00:42
おっちゃんが若い頃はミリオタでさえ
「フィンランド戦史」振ってもあんまり反応が買えって来なんだというに。
よい時代になったのう。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★