1:
:2014/06/08(日) 21:42:35.30 ID:
▲ソフトバンクの感情認識ロボット「Pepper(ペッパー)」(別ソース:ハフィントン・ポスト)
今月5日、世界で初めて公開された日本ソフトバンクの感情認識ロボット「Pepper(ペッパー)」の核心技術を国内企業LG CNSが開発したことが確認され話題を集めている。
8日、業界によればペッパーの胸の部分に装着された10.1インチ大きさのタッチディスプレー‘インタラクティブ・パネル’はLG CNSがソフトバンクに供給した製品だ。このパネルは人とロボットのコミュニケーションを担当するペッパーの‘頭脳’の役割を果たす。一般タブレットに似ているが、ロボットの頻繁な移動やバッテリー容量、OS(オペレーティングシステム)等を考慮して設計された。
ソフトバンクとの契約関係によりLG CNSはこの製品の具体的な製品仕様を公開しなかった。特にソフトバンクが既存ディスプレー企業等ではなくITサービス会社のLG CNSにパネル開発を任せた背景にも関心が集まる。テレビ・スマートフォンと異なり量産(1万台以上)になる製品ではない点、ソフトバンクとLG CNSの長い間の協力関係などが影響を及ぼしたものと見られる。
業界のある関係者は「ペッパーに装着されたパネルは量産用ではないのでサムスン・ディスプレーやLGディスプレーが生産するには適していない」と話した。LG CNS関係者は「初めて作る製品なのでディスプレー専門会社より不利な点はなかった」とし、「両社はこれまで深い信頼を積み重ねてきたのでソフトバンクがLG CNSの技術力に対する信頼を持っている」と説明した。
LG CNSとソフトバンクはこれまで大小の協力関係を結んできたが2011年にはソフトバンクが母胎のSBIグループと‘SBI-LGシステムズ’という金融IT専門合併法人をたてたこともある。
(後略)
キム・ヤンジン記者
ソース:ソウル新聞(韓国語) 日感情認識ロボット核心技術は‘韓流’
http://www.seoul.co.kr/news/newsView.php?id=20140609015007
112:
:2014/06/08(日) 22:51:11.54 ID:
119:
:2014/06/08(日) 22:58:28.24 ID:
>>1
ハゲのおっさんは太陽発電の時も韓国製に拘ってたし、
データベースも韓国に置こうとしてた時もあるし、
韓国のどの勢力と繋がってるんだ?
現代?三星?統一教会?
137:
:2014/06/08(日) 23:27:58.96 ID:
>>1
もう何も言っても無理 韓流と聞くだけで寒気がする
2:
:2014/06/08(日) 21:45:13.33 ID:
8:
:2014/06/08(日) 21:48:46.25 ID:
10:
:2014/06/08(日) 21:49:54.12 ID:
これ、本当に需要有ると思って作ってるのかね?
デザインとか酷過ぎて吹き出したお (´・ω・`)
100:
:2014/06/08(日) 22:36:05.07 ID:
>>10
私も思ったw 普通に欲しくない
っつか、あれみてAIBO思い出して、AIBO欲しくなったわ
12:
:2014/06/08(日) 21:49:58.17 ID:
感情のないロボットで人間の音声に単純に受け答えするだけし、
今までのロボットと比べて、何か新しいのがあるかと言えば、何もないし、
足が無いことで段差を越えるできないので役立たずと判断する。
37:
:2014/06/08(日) 22:00:47.67 ID:
103:
:2014/06/08(日) 22:39:37.38 ID:
>>12
受け答えができるのなら、
まあ温泉や会議所の案内くらいはできるんだろ。
しっかし、コミュニケーションロボットにしては、
えらくしっかりした指をつけてるのが気になるな。
作業はできないらしいんだが・・
チラシやティッシュ配りくらいならできるのか?
14:
:2014/06/08(日) 21:50:56.11 ID:
16:
:2014/06/08(日) 21:51:49.72 ID:
18:
:2014/06/08(日) 21:52:17.55 ID:
23: :2014/06/08(日) 21:54:18.80 ID:
20:
:2014/06/08(日) 21:53:10.71 ID:
相手がなにか話しかけたら
用意されてる台詞の中からこう答えるってだけなのに
感情のあるロボットとは大きく出たもんだな
25:
:2014/06/08(日) 21:54:56.53 ID:
26:
:2014/06/08(日) 21:55:04.54 ID:
チョン製かよ
禿げバンだからそうだと思ったw
そうでなくても、これは絶対売れないだろw
30:
:2014/06/08(日) 21:57:56.68 ID:
やっぱり外国製か
何かデザインが違うんだなぁ
日本人の好みというか感性と違うんだよ
31:
:2014/06/08(日) 21:58:16.22 ID:
あのロボットの核心技術がディスプレイなのか?
感情認識が売りだと思うんだが、ディスプレイが関係しているのか?
テレビで見たデモでもディスプレイは何の役にも立っていなかったと思うのだが
34:
:2014/06/08(日) 21:58:50.66 ID:
価格は安いし、せめて掃除やお椀洗いができるなら買っていいけど
いちいちロボットに説教されるだけなら、要らないな。
ようはタダのおしゃべりロボットだろ。
36:
:2014/06/08(日) 22:00:17.05 ID:
38:
:2014/06/08(日) 22:00:54.94 ID:
46: :2014/06/08(日) 22:04:58.73 ID:生放送でまともに動かなかった奴だろ。
キロボのパクりじゃねえの?
40:
:2014/06/08(日) 22:01:11.79 ID:
ディスプレイが核心技術というのは間違っているだろ
核心技術はフランス製だろ
42:
:2014/06/08(日) 22:03:52.75 ID:
43:
:2014/06/08(日) 22:04:04.91 ID:
なんか15年位前のソニーのロボットって感じだったから、
いまならタブレットでも制御できるくらいのもんだと思う
44:
:2014/06/08(日) 22:04:18.61 ID:
クラウドを使用する基本設計は
フランスから買った、と孫さんは言ってたな。
48:
:2014/06/08(日) 22:05:56.20 ID:
決められたシグナルを与えると、
あらかじめ決まったパターンの行動しかしないタイプの、
ただの応答ロボに見えるが
53:
:2014/06/08(日) 22:06:54.26 ID:
59:
:2014/06/08(日) 22:09:11.67 ID:
こっちの方が良くないか?
>>53何年か前にコスモ星丸のTシャツを着た女の子を都内で見かけたが、
どこで手に入れたんだろうなとおもった。
63:
:2014/06/08(日) 22:09:47.91 ID:
ディスプレイ云々は兎も角、このロボットをニュースで見たが
「人口無能」としてはかなりの出来だと思うぞ。
単純に「会話相手」として上等な完成度。
まあ韓流云々はどうでも良い「ただのホルホル」だが。
73:
:2014/06/08(日) 22:14:04.39 ID:
そもそも韓国人は人間と違うから意味ないだろ
独自の感情の動きしてるわけだし
82:
:2014/06/08(日) 22:18:23.87 ID:
76:
:2014/06/08(日) 22:15:19.11 ID:
77:
:2014/06/08(日) 22:15:19.12 ID:
85:
:2014/06/08(日) 22:19:22.09 ID:
「少しは真面目に・・」とか言ったら
ケンチャナヨ!とか口ごたえするんだろ?
88:
:2014/06/08(日) 22:20:49.92 ID:
『竹島は日本の領土です。』と話しかけると
発火して、家ごと燃えちゃうと嫌だな。
90:
:2014/06/08(日) 22:21:33.64 ID:
あの気持ち悪いデザインは、整形に失敗した姿を表してるのか。
96:
:2014/06/08(日) 22:27:11.17 ID:
98:
:2014/06/08(日) 22:29:51.07 ID:
104:
:2014/06/08(日) 22:39:44.51 ID:
106:
:2014/06/08(日) 22:41:41.52 ID:
SBはただの商売人。
儲けにならないと踏めば、すぐどっかに転売するだろ。
110:
:2014/06/08(日) 22:45:26.31 ID:
114:
:2014/06/08(日) 22:54:19.01 ID:
>>110
開発は、フランスのアルデバラン社
生産は、台湾のFoxconn(ホンハイ)
ディスプレイは、韓国のLG CNS
128:
:2014/06/08(日) 23:12:27.33 ID:
>>114
Foxconnて・・自殺者の多いので有名なあのiフォンの工場か?
115:
:2014/06/08(日) 22:54:50.02 ID:
116:
:2014/06/08(日) 22:55:07.72 ID:
ニュースで見たけど上から目線の超ムカツくロボットだった。
ハゲ製と聞いてやっぱりとも思った
117:
:2014/06/08(日) 22:56:10.20 ID:
121:
:2014/06/08(日) 22:59:57.46 ID:
ソフトバンクは外の技術を仕入れてきて
国内を荒らすのがうまいよなあ
日本の利益になることはさっぱりしないよな(笑
123:
:2014/06/08(日) 23:01:26.46 ID:
感情認識なら、わざわざロボットにやらせる必要ねーべw
ディスプレイに女子の顔出して、会話させるほうがよっぽど癒さるべ。
127:
:2014/06/08(日) 23:08:14.56 ID:
誰が買うねん、家にこんなロボットがいたら、邪魔なだけ、
ねこを飼ったほうが、かわいい。
130:
:2014/06/08(日) 23:14:36.24 ID:
核心部分はディスプレイよりソフトだと思う俺は、技術音痴なのか?
131:
:2014/06/08(日) 23:15:47.93 ID:
アメリカでまさかアイフォン売るはずないよな?w 本場で?w
で、これをアメリカで売る気なの? 気がふれた?
132:
:2014/06/08(日) 23:16:24.51 ID:
134:
:2014/06/08(日) 23:19:15.17 ID:
結局は既存の寄せ集めで真新しい技術は無いと
チョン企業らしいわw
135:
:2014/06/08(日) 23:19:25.00 ID:
139:
:2014/06/08(日) 23:29:42.53 ID:
しかし酷いデザインだな、寒気するわ
日本人のメンタリティーには合わないわ
140:
:2014/06/08(日) 23:37:08.49 ID:
そうか、早々にイラねとなりそうだね
75: :2014/06/08(日) 22:15:18.54 ID:
〆 ̄ ̄ ̄ヽ
/ヽ、__ _ノ\
/ ⌒ ⌒ \
|!゙ (・ )` ´( ・) i
||`ヽ///(__人_)///`|
`ヽ ゝ、 `ー' , ' ,/
_ Y、`ー―- ' , Y
/| Λ―| i====i |―/ ̄|\
Λ ヽ____ ノ /ヽ
Λ ,' ̄―――― ̄.`l / /⌒ヽ
Λ | | poppor | | ./ / |
89:
:2014/06/08(日) 22:21:11.84 ID:
>>75
とっさにそのAAを用意出来るってどうなのw