1:
しいたけφ ★ :2014/01/05(日) 10:01:39.45 ID:
??? 「弟(興夫=フンブ)は兄とは異なり実に従順で熱心に働きましたが、運に恵まれず、貧しさから抜け出すことができませんでした」「話を聞いた(ツバメの)王は、興夫の親切心を大層うれしく思い、すぐさまその恩に報いようと考えました」 これは、1924年に朝鮮総督府が編さんした『朝鮮童話集』に納められた「ノルブと興夫」の一節だ。本来の『興夫伝』には全く登場しない「従順」「親切」という概念が、興夫の性格として紹介されている。竜仁大学教育大学院の権赫来(クォン・ヒョンレ)教授(韓国古典文学)は「原典の興夫は清廉・仁厚といった儒教的人間像に基づいて描かれていたが、総督府の改作により、日本の近代国家的道徳である従順・親切に変えられた。他人に害を与えず、おとなしかったという点を強調するための改作とみるべき」と語った。 植民地イデオロギーを注入するため、当時の日本が韓国に古くから伝わる童話を集め、改作を行ったという研究結果が発表された。 権赫来教授は最近出版した研究書『日帝強占期説話・童話集研究』(高麗大学民俗文化研究院)で、このような研究結果を明らかにした。 韓国の昔話を集めた童話集として最初に出版された『朝鮮童話集』は、沈宜麟(シム・ウィリン)の『朝鮮童話大集』(1926)、朴英晩(パク・ヨンマン)の『朝鮮伝来童話集』と並び、現在でも子ども用の韓国昔話3大原典に挙げられる書物だ。「トラと干し柿」「仲のよい兄弟」「こぶじいさん」「カササギの恩返し」などの昔話は『朝鮮童話集』に初めて登場した。 権教授は「同書に掲載された25編の昔話を分析した結果、典型的な韓国民話とは異なるように改作された痕跡が見つかった」と語った。 主人公は、貧しさの中にあっても品性を保った「模範国民」で、常に受動的であり、主導的に対立を解消するケースはないという。 シカを助けた少年が金持ちになる「かわいそうな子ども」という話で、主人公は 「私はご主人から面倒を見てもらっている身なので、命令に背くことはできない」と語る。また「三つの宝物」という話の主人公は、家から追い出された後、道で出会った老僧のために数日間たきぎを割り、食事を提供した結果「おまえは本当に従順で親切な人間だ」と言われる。このように自己犠牲的・自虐的な「従順」「親切」を示しているのは、植民地の子どもたちを従順かつ受動的な臣民にするためだったという。 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/05/2014010500144.html
5 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:04:23.51 ID:
+EyaCttn 面倒くさくて
>>1
を読む気がしないが、やっぱりチョンはキチガイ
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:06:24.72 ID:
afSSKf7S >>1
いや、普通の日本の童話と変わらない気がするし 別に植民地とか関係ないんじゃないか? 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:07:25.74 ID:
DTL3xfUE >>1
今現在日本の昔話が改作されていることのほうが心配 「因果応報」「情けは人のためならず」 といった日本人の持つ公徳心の根底をなす要素が軽視され 朝鮮人のようにワガママな人間が育つのではないかと気が気ではない 33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:12:20.46 ID:
xxXD8lwb >>1
道徳心を与えようと努力した日本人 しかし激しく汚染された民族には通じず、超汚染塵同士、共食いやって滅べ 49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:20:12.47 ID:
cYHLgAcj >>1
>韓国の昔話を集めた童話集として最初に出版された『朝鮮童話集』は、 五世紀以上も続く、 乞食生活からの昔話を集めた童話集って、どんな童話集だよw 親戚李裕仁(第124代昭和天皇)が半島にはいるまで 乞食生活で技を磨き、切磋琢磨トンスルを飲み干していた歴史 51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:22:11.12 ID:
qH1Dcasp >>1
童話だろ。子供たちによりわかりやすい言葉で翻訳するんだよ。
欧米の寓話も欧米のそれとは違ったものが多いんだが。
それより
> 清廉・仁厚といった
> 儒教的人間像に基づいて描かれていたが
とかいているだけで、内容がそうなのかどうかが不明だな。
そもそも、いまの鮮人に漢文だらけの古典が読めるのか。
そして、古典がのこっているなら秀吉が、日帝がはどうなった。
3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:03:32.32 ID:
5jqOSguT 4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:04:18.31 ID:
rKnGqG0h 6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:05:37.85 ID:
7GQmikLG そりゃお前ら子供のころから読む童話で、 他人を騙してうまい目にあうとか、屑が善良な人から盗んでウハウハとかだったら 子供が「ああ、悪いことした方が徳なんだな」と考えるようになるじゃん 道徳教育の観点から、良い事をしよう。 人に親切になろうという風に変えたんじゃねえの?
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:08:14.81 ID:
RpTfIV7r 元と改変後の比較が無いとなんとだが、
>>6
だよなぁ
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:07:16.96 ID:
YvSmTZif 今更どんな捏造したって日本人はビクともせんよ。 そんなことよりデフォルト後の心配でもしておけ。 日本がおまエラを助けることはもうないんだから。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:07:37.52 ID:
VNHcZq0v 人を騙して得をするみたいな朝鮮の童話を改変し人々の心を正そうとした 昔の日本人の涙ぐましい努力と友情には感動すると同時に、 「なんて無駄なことを」という徒労感、虚しさを感じる
15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:07:58.31 ID:
Mo9Tw6cy 19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:08:33.99 ID:
z6fAp25I あまりに民度が低かったから、それを改善しようと狙ったものだろう。
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:08:45.50 ID:
Dx9IW0wm そのよく改変された昔話を聞いて、なお恩知らずの馬鹿国民w
23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:09:24.44 ID:
ggCeggH/ 狼が来たぞと嘘をつき続けたキム少年が100回目の嘘が本当になって食べられる って話なら韓国の文化にはぴったりなんだろうな。
26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:10:01.79 ID:
Vd9nB8wG . ∧__,,∧ <`∀´∩ 常に結論は一つ。”日本が悪いニダ!” / つ E_) し―-J
27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:10:19.66 ID:
KyM8Th9Q つまり朝鮮半島には 従順 親切 は無いって言いたいのか。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:11:04.47 ID:
a6MKRq8/ 韓国の皆様は当時日本の植民地になってなかったらどうなってたと思う?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:11:29.11 ID:
Mo9Tw6cy 溺れる犬は棒で叩けとか 日本人じゃ思いもつかない発想だもんな
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:11:40.05 ID:
qFk8KHHJ 精神異常の韓国人は嫌がらせや貶めをすればするほど 相手が譲歩するって本気で思ってるんだな。 二度と関わってくんな。
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:11:53.84 ID:
wvLpBq7A それくらいのことはあっただろうさ それで大騒ぎする気違い民族
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:11:59.92 ID:
pP0KILvQ あのさあ、そもそも韓国に伝わる昔話なんてあったの? 李氏朝鮮時代の識字率ってどれくらいだよ なんで、日本が小学校を建てまくったんだよ 文字も読めない連中に昔話ねぇ・・
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:12:58.01 ID:
7mgpTFVo それまで従順とか親切っていう言葉も概念もなかったんだろうな。 ずっと属国なんだから隷従するのが当たり前だったからね。
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:13:18.48 ID:
6Wqryoqc 当時の日本の昔話すら改変されてましたけど何か? 「桃太郎」なんて原本通りの内容で教科書に載せられないだろw
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:14:26.93 ID:
BZZUuM2v 童話とか民話って、大体あの時代だとアレンジされてたはずだけども。 そもそも結構同じ話でも別に伝わってたりするから。
39 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) 琴浦春香 ◆Haruka75rU :2014/01/05(日) 10:16:34.82 ID:
ARef7IwM 40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:16:35.38 ID:
Nac0sjE1 ヒトモドキを人間にしようとした試みも全て無駄だったのでつね。わかります
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:16:37.33 ID:
a5sMhD6y 42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:16:41.45 ID:
IIv4xzxP 43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:16:45.92 ID:
TwQ+gpgg 韓国に伝わる昔話て、 韓国自体、60年ちょっとした歴史がない。
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:17:24.45 ID:
d2HPYmWe 朝鮮の昔話とかことわざって 他人を騙して成り上がるとかそんなのばっかりだもんな
45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:18:07.25 ID:
i1c4OKv5 46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:18:12.01 ID:
VNHcZq0v 恩知らずはひどい目に会う、って自分がまるで童話の悪役だもんな 全く自覚が無いけど
47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:18:17.55 ID:
Su9auNjI どうせ朝鮮の昔話とかネギを植えた人ぐらいしか無いんだしw 他の国じゃとても子どもに読ませられないけどw 鮮人には丁度いいんじゃね?w
48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:18:58.99 ID:
tyfBmUjq 朝鮮総督府の建物は日本の作った名建築なので、 文句いわずずっと使ってたくせに、壊しやがったバカ民族。
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:22:00.87 ID:
8GrXwEAJ この記事は結構面白いな 何を重んじるのかという民族性の違いが見られるって点が良いし 日本人が全部和風に改変しちゃうのは病気、みたいな見方もあるし 苛烈な植民地支配で童話集とか作ってたん?とかもあるし 「韓国昔話3大原典」なんてもんが20世紀のものってのも不思議だし 関係無いけど、桃太郎や金太郎が戦闘機に乗った悪い顔したミッキーマウスを切り捨てるという 戦前のアニメをなんかで見たことあるわ
68 :
サジタリアスtypeO 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:9) ◆ae5q2SvKZ. :2014/01/05(日) 10:34:06.20 ID:
HmamHQUl >>50
「空の神兵」だな。確か日本最初のアニメとか。
空挺団の桃太郎が一式陸攻からパラシュートで降下してチャンバラ。
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:22:58.01 ID:
za8FzKLC 新たな捏造の言い訳にしてやがる。 立派なもの作れよ、とだけ言いたい。
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:23:27.04 ID:
XTBYdkdV >「私はご主人から面倒を見てもらっている身なので、命令に背くことはできない」じゃ、元の話は「恩義ある相手を平気で裏切る」って話なのか
67 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:33:23.60 ID:
7GQmikLG >>53
裏切るどころか、
これ幸いとご主人を殺して財産奪って逃げだすまでがデフォな気がする
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:23:44.14 ID:
JIImDaSf (◎__◎;) なにごとも悪意で捉える。 家族ですら信用できずに、恨みと妬みで生きる、哀れな民族の習性のようです。
55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:24:39.61 ID:
VNHcZq0v 日本は戦時中に作った戦意高揚アニメもどこかのんきでかわいらしい 思いっきりヒトラーと昭和天皇を皮肉ったディズニーのそれと対照的
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:27:12.45 ID:
I8yvAVJm 65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:32:37.05 ID:
M4eat/o2 朝鮮の昔話と言えば三年峠だっけ あれも頓智で現実逃避する話だけど別に道徳心は説いてないよな
66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:32:50.74 ID:
3DjBSnhF 呪の杭 と同じマインドだな コリアンは本当に変わってる もう笑うしかないw
69 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:34:42.03 ID:
IgFnaGp/ 日本が統治するまでのチョン文盲率=85%超 知識人はほとんど今の北朝鮮に居た バカ言ってんじゃないよ
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:34:54.26 ID:
tDSXmMJw 親のウンコ舐めましょうとか、女は殴って強姦しましょう みたいな話が多過ぎたんじゃね? あの国の習慣は、人間には理解出来ないものばかり。
71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:35:35.21 ID:
XpTEH2im あー、コリャン、コーリャン。はーーい、ハイ。 どっこいしょ、どっこいしょ。
72 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:36:06.12 ID:
9N5kk7Up 元の話が道徳上問題がある内容だったから、改変されただけじゃねえの? 海外の御伽噺って主人公が悪事働いたり、人間ぶっ殺したり拷問する話が多いからな。
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:39:44.47 ID:
IgFnaGp/ >>72
そう言えば
イソップやグリム等昔の童話原作には怖い話有ったそうだね
88 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:49:06.53 ID:
9N5kk7Up >>78
アンデルセン童話にも主人公の兵士が、鈴か何か忘れたけど
アイテムの秘密教えてくれないババアにキレてぶっ殺して強奪する話があるしな。
因みにその主人公は特に報いを受ける事なく最後はお金持ちになってめでたしめでたし。
74 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:37:13.88 ID:
5xBtPV+j 日本の「桃太郎」だって改変されていることは、知る人ぞ知る。 そもそも半島に、後味悪くない普通の意味の民話が存在したのかどうかすら怪しい。 勧善懲悪なんて全然通らない糞みたいな国なんだから。
75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:38:04.38 ID:
Vd9nB8wG | | | . ..:::::;;;'' ';;;:::::....... | | |_____ ...::::;;;'' '';;;::::::......... | | | ̄ ̄ ̄ /| ::::::::::'';;; ;;;'':::::....... | | | / /| .::::::::::'';;; ;;;'':::::....... | /\ | /|/|/| | / / |// //| 電信柱が高いのも | / / |_|/|∠_/| Λ_Λ 郵便ポストが赤いのも | / / |鮮 |/ /| <`∀´ > 夕焼けが赤いのも |/ /. _.| ̄||  ̄|/◇ ⊂ ) キムチが赤いのも /|\/ / / || 〒 | | | | | みーんな日帝が悪いニダ /| / / /ヽ___|/∵<_<_)ヽ | | ̄| | |ヽ/l└┘∴ | | |/| |__|/ 三三 | |/| |/ 三三 | | |/ 三三 | |/ | / |/
76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:38:14.30 ID:
DTL3xfUE …「瘤取り爺さん」も日本統治時代に朝鮮に広まってるんだな
79 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:41:00.28 ID:
CuWxH+22 83 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:45:25.76 ID:
Ukb9FlAL 84 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:46:28.24 ID:
IU1G1O+d ぐだぐだ言わないで、改編に関わった朝鮮人を特定して 話を聞くなり処罰するなりすれば良いだろ。 当時読み書きが出来て、この手の語呂が分かる人なんて限られてただろう から、特定は容易な筈だろ?要は学者か役人
85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:48:02.58 ID:
ziyPr0dT なるほど。 日本の道徳教育に徹底反発することで、現在の韓国が作られてきたのか。 これじゃ日本と倫理観が真逆で通じないわけだ。
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:48:27.99 ID:
I1mwNCx8 大体昔話のルーツを探れば中国の故事だったり外国の話だったり改変されてたりするのがあたりまえ まあ朝鮮人の手にかかれば、なんでもない話でも反日に結びつけちゃうんだけどねw
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:48:42.32 ID:
7Cmb3GfR 別に朝鮮だけでやった話じゃなくて、日本の昔話も戦中はそうなったな というか、その元々の民話自体が儒教価値観を植え付けるための説話だよね
89 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/05(日) 10:49:29.20 ID:
P9JVaDdN 子供が読む童話に窃盗とか強姦表現がマジでありそうだな