1:
かじりむし ★@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:36:04.00 ID:
???.net 2022年の冬季五輪開催地は、北京が大本命―米メディア:レコードチャイナ http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=89115 レコードチャイナ 配信日時:2014年6月6日 0時10分 2014年6月3日、法制晩報によると、米紙ニューヨーク・タイムズは、2022年冬季オリンピックの開催地選考は、北京とカザフスタンのアルマトイの一騎打ちになる可能性が高いと伝えた。 2022年冬季五輪の開催地争いは激烈を極めていたが、ドイツのミュンヘンやスイスのダボスなどが住民投票により次々に立候補に至らず、スウェーデンのストックホルムとポーランドのクラクフは立候補後に国民の反対や収支の問題で断念。最終的に残ったのは、中国の北京、カザフスタンのアルマトイ、ウクライナのリヴィウ、ノルウェーのオスロの4都市となった。 しかし、オスロは政治的なサポートが得られないため断念する可能性が出てきており、ウクライナは不安定な国内情勢から脱落するとみられている。 残るは北京とアルマトイの2都市だが、アルマトイは人口が140万人ほどと少なく、五輪クラスの国際競技大会を開催した経験もないことから、「2022年冬季五輪の開催地は北京が本命だ」と伝えられている。 (翻訳・編集/岡田)
7 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:40:04.77 ID:
9JEOWQTU.net 62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:46:00.86 ID:
TOoGOwYY.net 63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:47:30.21 ID:
TOoGOwYY.net 2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:36:40.75 ID:
ArAHkTls.net 3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:37:26.96 ID:
8TfPyHHd.net 4 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:38:12.70 ID:
ebtaLlVW.net 5 :
ウツカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:38:29.62 ID:
z20hJuPy.net 6 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:38:50.79 ID:
1xqL3CKf.net 2大会連続で朝鮮だが大丈夫か? 2018の方は棄てたか?
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:40:29.89 ID:
iXU2HvTS.net 北京になったら国際オリンピック委員会の恥だろうな 最もアイツラに恥という概念が残っているか疑問だが
10 :
エラ通信@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:45:27.28 ID:
ZkepSO5t.net やらせればいいじゃん。 冬季オリンピックなんて、罰ゲームみたいなもの。
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:47:43.75 ID:
Zouiwyda.net 平昌に中国が巨大投資→ 2018年冬季オリンピック開催→ 2019年に韓国を中国が併合→ 平昌を北京の飛び地にする→ 2022年北京冬季オリンピック開催(平昌飛び地で開催) 全て解決 投資した金の回収は在日から資産没収でも適当にやれば ある程度は回収できるんじゃね?
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:48:46.96 ID:
lMy2snK8.net 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:49:15.73 ID:
yIjmyDju.net 14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:49:28.64 ID:
+ZIAgNyP.net 15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 01:50:07.53 ID:
vOUZ9NEi.net 16 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 02:02:32.34 ID:
WIPreTHw.net 18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 02:11:57.40 ID:
sRkC/dJQ.net >>16 一つ前の平昌大会で、雪が無くてもスキーは出来る、と証明される予定。
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 02:07:41.26 ID:
vV7ScMBJ.net 19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 02:11:58.29 ID:
Be9cXfFq.net 金かかるくせに儲からない、ってことで 続々と辞退してて実質他に選択肢がないという
20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 02:20:43.90 ID:
7bjlfVFT.net 正直、冬は北欧かカナダで頼みたい 「ウェーイ!」一つとっても盛り上がり方が違うウェーイ
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 02:37:48.11 ID:
3m6UR2Bp.net どこぞの半島に比べれば人工雪できっちりしたスキー場作れるだろうけど大回転とかできるヤマあるの?
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 02:48:40.83 ID:
j9I8KuCY.net 24 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:10:54.86 ID:
Ab1L5wjV.net カザフスタンにしたって、アジアだし、最近なんかアジア開催が多いな
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:16:50.80 ID:
kGCIsYIT.net 26 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:22:22.96 ID:
+e4gWnm4.net 27 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:23:12.31 ID:
CybAaIP9.net んー、外国からの投資を求めてんのかね、中共は。 五輪というドーピングが必要なんだろーなー。 にしても、冬季五輪って旨味あるのか?
29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:30:19.56 ID:
v787IgKw.net 屋外競技ができるほどの積雪が無いのに立候補すんのか? 競技ができるほどの人工降雪機と水と電力が用意できるのか? また盗むのか?>>27 雇用が増やせ中抜きで役人も儲かり世界へ近代化のアピールができる一石三鳥のつもりだからな。
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:39:38.37 ID:
jcVmvMwN.net 2018年 韓国・平昌冬季五輪 2020年 日本・東京五輪 2022年 中国・北京冬季五輪 コレは絶対にないわぁ
31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:40:15.41 ID:
e3RyWNYv.net 平昌のネガキャンロビーくるな 東京招致のとき韓国がやったように
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:43:12.33 ID:
E+O4B3vH.net てか、こないだ夏季やったじゃん… 同じ都市で夏季と冬季やるのって前例あんの?
33 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:52:38.84 ID:
BtUrDfqp.net 今現在、他国の領土を侵略してるわ 人権無視して圧力加えてるような国で平和の祭典とか どんだけ五輪の価値を下げる気なんよ あ、もう五輪自体が価値ねーかw
34 :
六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:57:54.62 ID:
DzYd1Tii.net ベルリン五輪→ナチスドイツ崩壊 モスクワ五輪→ソ連崩壊 北京五輪→まだかなまだかな?
36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:07:14.15 ID:
0IyFPnLp.net >>34 一応、10年が目安みたい。 ちなみに「ソウル五輪→南鮮崩壊」のときは 日本が援助して回避しちゃった。IMFのときね。
35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 03:59:17.20 ID:
YqmwyFSt.net 37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:07:37.31 ID:
v3qNzILs.net 猛烈なスモッグで窒息しそうな北京に行きたがる選手はいないだろ。 北京に決まった時点で、冬季五輪おしまいの予感;;;;
39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:15:49.54 ID:
a3WM52Kl.net >>37 夏季北京オリンピックでメダル争いをしていたマラソン選手が 空気汚染を理由に出場辞退してたね。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:11:08.63 ID:
cjiBS3Lb.net 41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:22:44.45 ID:
RWm5Vwrn.net 選手を殺す気か? シナだけは無いわ。 だったら札幌が立候補すればいい
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:23:32.93 ID:
PbS2RXAX.net 43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:31:14.63 ID:
pqEQn9hL.net >残るは北京とアルマトイの2都市だが、アルマトイは人口が140万人ほどと少なく、ヒラマサは人口5万以下ですが
44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:34:30.45 ID:
/3BkW6Mi.net 45 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:43:34.63 ID:
DsQhhPsD.net 46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 04:52:21.16 ID:
FvIWrvQK.net 58 :
六代目浜田伝右衛門/P ◆AKUMA/.c.o @\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:22:24.59 ID:
DzYd1Tii.net 47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 05:15:02.20 ID:
6KgJDswB.net 毎年、競技に支障のない積雪量があるならまだしもw ひたすら乾燥して寒いだけじゃん。
48 :
(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/06/06(金) 05:22:57.51 ID:
jKva0/MqW 呼吸困難なのに… まあそれまで中国は存在しないけどな。
49 :
(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/06/06(金) 05:34:22.45 ID:
EXSbEtKtj 日本選手団にとっては、2大会連続無理ゲーだな。 せっかく頑張ってるのに同情に耐えない。 呼吸こんなんの北京より瀋陽のが良いのではないか?
50 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 05:41:11.21 ID:
a1SMTQz1.net 2022に中国が今のままっていう可能性が他国に比べてかなり低い。 iocも躊躇するんじゃなかろうか。
51 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 05:45:00.99 ID:
M4i5rTr/.net 北欧の何カ国かで持ち回りで良いだろ メダルの大半は北欧が持ってってるんだから
52 :
(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/06/06(金) 05:46:51.47 ID:
z6a2ssWEy 今から工事すれば北京に2000m級の山作れるから頑張れ
53 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:01:01.04 ID:
e3RyWNYv.net ヒラマサを潰さない限り22年はないだろうなぁ 本命は26か30なんだろうけど札幌とぶつかるんだよな
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:03:56.51 ID:
DFM+gAX5.net 55 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:10:57.00 ID:
EJpOz8KX.net 56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:13:52.48 ID:
GBQGz1ns.net 日本の都市が立候補していないから別に強く拒否する気は無いが、 しかし、あのスモッグで有名な北京で大丈夫か??
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:13:57.36 ID:
2prd3GUE.net 60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:40:15.76 ID:
5ez2xB+U.net 中国全域が北京市になったとしても驚かんw それどころかカイラス山が北京市になったりして… (その場合でもオリンピックって開催できるのかね?)
61 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:44:01.29 ID:
Bir/PU+d.net PM2.5って夏より冬の方が濃度高いんじゃなかったけ? 電力バンバン、加えて薪やら粗悪な石炭とかを一般家庭で使いまくりで。
64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 06:50:26.46 ID:
pM8IZkq2.net 五輪もW杯も行き過ぎた商業主義を是正しない限り、 ちゃんとしたところで開催されることはないんじゃないか
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 07:11:58.98 ID:
xzYMv544.net 66 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/06/06(金) 07:12:43.72 ID:
FB85numn.net 冬は夏の大会の中間年にやるようになって、肥大しすぎたな 金かかりすぎ、作った施設は、よほどうまく運営しないと大きな負担になる