1:
:2014/06/04(水) 13:32:13.98 ID:
韓国企業への攻撃が原因 バッファローのファイル改ざん
パソコン周辺機器大手バッファロー(名古屋市)が同社製品の利用者に配布した製品更新ファイルにウイルスが混在していた問題は、ファイルの配信を代行するKDDIグループの韓国企業がサイバー攻撃に遭ったことが原因だと3日わかった。5月下旬にはエイチ・アイ・エス(HIS)などがこの影響でウイルスを配布してしまっており、他の日本企業にも広がる可能性がある。
大容量データの配信を代行するコンテンツ配信網(CDN)の韓国大手シーディーネットワークス(ソウル市)の日本法人、シーディーネットワークス・ジャパン(東京・新宿)がサイバー攻撃に遭ったと公表。CDNのファイル配信の追加サービスを使う日本企業のウェブサイトが改ざんされたという。
原因の詳細や被害に遭った企業名は公表していない。バッファローは直接、HISはリクルートマーケティングパートナーズ(東京・千代田)を通じ同サービスを利用していた。
今回のウイルスは銀行のネットバンキングを使おうとすると偽の画面を表示してログイン情報を入力させる。攻撃者は入力情報を悪用して不正に送金する可能性がある。
米情報セキュリティー大手シマンテック日本法人(東京・港)の浜田譲治セキュリティレスポンスシニアマネージャは「攻撃者は2月にも同じ種類のウイルスで日本を狙った攻撃をしかけたと推測できる」と話す。パソコンのソフトを最新版にする、ネットバンキングの利用に注意するなどの自衛が引き続き必要だ。
日本経済新聞 2014/6/4 1:33
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO72237030U4A600C1TJ2000/
53:
:2014/06/04(水) 14:20:38.70 ID:
>>1
実害が出てないとはいえ、チョンなんて使ってんじゃないよ
この先、さらなる被害が出るに決まってるじゃん
2:
:2014/06/04(水) 13:33:07.75 ID:
5: :2014/06/04(水) 13:34:07.97 ID: 57: :2014/06/04(水) 14:30:18.32 ID:
6:
:2014/06/04(水) 13:34:23.45 ID:
7:
:2014/06/04(水) 13:34:24.30 ID:
>米情報セキュリティー大手シマンテック
最近、ノートンさんの信頼度ダメダメなんですけど。
9:
:2014/06/04(水) 13:35:04.89 ID:
12:
:2014/06/04(水) 13:35:42.25 ID:
HD-lcu3辺りだろ?
不自然にDL出来なくなってたし
14:
:2014/06/04(水) 13:38:21.55 ID:
63:
:2014/06/04(水) 14:38:51.69 ID:
15:
:2014/06/04(水) 13:39:01.45 ID:
半島乞食にネット。
キチガイに刃物とは、このことだな!
17:
:2014/06/04(水) 13:40:20.40 ID:
18:
:2014/06/04(水) 13:41:05.24 ID:
19:
:2014/06/04(水) 13:46:10.32 ID:
これルータだろ、NECが心配だ。
更新しないようにしとくか。
21: :2014/06/04(水) 13:50:03.29 ID:ルーターのファームを更新する奴ってかなり少ないだろ。
20:
:2014/06/04(水) 13:46:42.64 ID:
>KDDIグループの韓国企業
KDDIもチョンかよ (´・ω・`)
42:
:2014/06/04(水) 14:05:51.76 ID:
>>20
つか汚鮮は一番早い
禿がボーダフォン時代にインフラにパンテックを導入しまくった
22:
:2014/06/04(水) 13:50:14.25 ID:
23:
:2014/06/04(水) 13:50:34.80 ID:
25:
:2014/06/04(水) 13:53:09.23 ID:
<丶`∀´>企業を使った意識は無いだろ。KDDIを使ったつもりだろうし。
26:
:2014/06/04(水) 13:53:24.20 ID:
っていうか、KDDIに限らずにNTTだろうがauだろうが
ほぼ全て韓国が関わってると思って間違い無いわ
32:
:2014/06/04(水) 13:55:37.13 ID:
>>26-27
もう一度関わっちまったことは仕方ないんだから、
今後は心を入れ替えて除鮮に努めて欲しいもんだわ
27:
:2014/06/04(水) 13:53:49.74 ID:
だからチョン企業なんか使うな、と
いい加減学べよ、日本のアホ経営者どもは
28:
:2014/06/04(水) 13:54:38.12 ID:
韓国企業が被害に遭ったんじゃなくて
韓国企業が黒幕なんだろ
30:
:2014/06/04(水) 13:55:11.06 ID:
シーディーネットワークス・ジャパンのHPを見たんだけど
>当社サービスをご利用中のお客様に多大なるご心配をおかけしましたことを
>心よりお詫び申し上げます。
ご心配じゃなくて、ご迷惑じゃないのかな?
31:
:2014/06/04(水) 13:55:24.07 ID:
シーディーネットワークス
シーディーネットワークス
シーディーネットワークス
シーディーネットワークス
シーディーネットワークス
ここが諸悪の根源
73:
:2014/06/04(水) 15:21:10.09 ID:
>>31
株式会社シーディーネットワークス・ジャパン
代表取締役 鄭 在勲
www
33:
:2014/06/04(水) 13:56:59.01 ID:
大手ネトゲのいくつかも韓国製セキュリティをつかってるよなぁ。
情けない
34:
:2014/06/04(水) 13:57:15.57 ID:
36:
:2014/06/04(水) 13:57:44.44 ID:
GOM-PlayerやBandicam使ってるヤツwww m9 wwwwwwww
38:
:2014/06/04(水) 13:59:31.10 ID:
39:
:2014/06/04(水) 14:03:35.11 ID:
大体、韓国のサーバを使った時点でアウト。
少しは頭を使え。
コピー、盗用、嘘、捏造大国が作ったものでまともなものは一つもない。
40:
:2014/06/04(水) 14:05:10.00 ID:
ゲームオーバー・ゼウスとかいうウィルスとは関係ある話なのかね
41:
:2014/06/04(水) 14:05:44.27 ID:
日本に害与えた得ようとわざと改ざん許してるんじゃないのか?
サーバー攻撃受けたなら調査するだろ普通。
顧客からの問い合わせまで放置とかありえねぇーだろ。
43:
:2014/06/04(水) 14:06:39.54 ID:
45:
:2014/06/04(水) 14:09:35.14 ID:
スパイ企業で有名なHuaweiが日本国内では通信の基幹産業に食い込んでいる
そろそろ国家的に対策をとったほうがよいのではないか
51:
:2014/06/04(水) 14:16:48.19 ID:
ルーター買うバカって何なの!?
NTTのレンタルで充分なんだけどw
59:
:2014/06/04(水) 14:34:56.59 ID:
>>51
使いやすさに欠けるわけでw
あと無線LANはやっぱり別売りのルーター
メーカー純正のHGWだと無線LAN機能はオプションだったりする場合もあるし
無線機能つけてレンタル代払うの馬鹿らしいし
52:
:2014/06/04(水) 14:16:49.11 ID:
55:
:2014/06/04(水) 14:21:04.06 ID:
56:
:2014/06/04(水) 14:25:15.62 ID:
周辺機器メーカーの韓国OEM導入具合がな.....
60:
:2014/06/04(水) 14:35:57.68 ID:
いやNTTレンタルでもOGシリーズは無駄に高性能だぞ
61:
:2014/06/04(水) 14:36:44.89 ID:
66:
:2014/06/04(水) 14:47:21.31 ID:
結局、サーバーの管理を韓国企業に任せていたのが悪い。
バッファローのリスク管理がなってない。
韓国企業から賠償金を取って、ユーザーに還元しろ。
70:
:2014/06/04(水) 15:15:12.30 ID:
ウイルスの駆除と、反日韓国の駆除は
リスクに対処する考え方は同じなんだよ。
パソコン関連の企業ならわかるだろ。
76:
:2014/06/04(水) 15:29:55.73 ID:
>>KDDIグループの韓国企業
ああもう、日本企業はこんなんばっかかよ!
78:
:2014/06/04(水) 15:35:56.15 ID:
>>76
2011年に出資だからつい最近だね
なお出資したのは日本の来ている会社だけね
81:
:2014/06/04(水) 15:52:05.60 ID:
85:
:2014/06/04(水) 16:43:40.65 ID:
87:
:2014/06/04(水) 17:21:42.72 ID:
83:
:2014/06/04(水) 15:59:05.25 ID:
支那、チョンの競合製品の会社に依頼されて
(ウィルスに感染した)ファイルの入れ替えとか
普通にやりそうだから怖いわ。
84:
:2014/06/04(水) 16:02:18.97 ID:
88:
:2014/06/04(水) 17:50:37.24 ID:
90:
:2014/06/04(水) 18:34:45.32 ID:
91:
:2014/06/04(水) 18:43:08.78 ID:
韓国など使うからこんなことになる。
86:
:2014/06/04(水) 16:50:18.55 ID:
セキュリティー対策市場に参入=シーディーネットワークス〔BW〕 http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2014060200278 コンテンツ・デリバリー・ネットワーク(CDN)事業大手の
シーディーネットワークス・ジャパン(東京都新宿区)は、
DDoS攻撃回避サービスでセキュリティー対策市場に参入すると発表した。
同社のDDoS攻撃回避サービス「クラウド・セキュリティ」は、
既存システムを変更せずに大規模なDDoS攻撃へ効果的に対応できる。
攻撃のトラフィックを自社ネットワークへ回避することで、顧客サーバーへの影響を最小化する。
同社専門チームがリアルタイムで攻撃に対応可能。
同サービスの提供は今年8月から開始する。今後、セキュリティー領域のサービスを拡充していく。 89:
:2014/06/04(水) 18:07:00.18 ID: