
(動画からです。)
1: たんぽぽ ★@\(^o^)/ 2017/06/01 07:30:56.48 ID:CAP_USER.net
http://sp.recordchina.co.jp/newsinfo.php?id=179740&ph=0 2017年5月30日、韓国経済新聞によると、韓国のサムスン電子が、セラミック素材「ポーセリン」で内装を飾った超高級冷蔵庫を発売した。販売価格は1499万ウォン(約148万円)と、中小型自動車の価格に迫る。 サムスン電子は30日、ソウル市内で「シェフコレクションポーセリン」を公開した。同社のプレミアム冷蔵庫ブランド「シェフコレクション」の最上位モデルで、朝鮮時代の白磁の原材料を内装素材に用い、朝鮮白磁の美しい色合いと光沢をリアルに再現した。 今回使われたポーセリンは、磁器の製造工程と同様に素焼きと本焼きを経て生産される。原材料は中国と英国から持ち込み、日本で焼きの工程を経て、サムスン電子光州(クァンジュ)工場で最終組み立てを行うという。 磁器というと割れや欠けなどの破損が気になるところだが、ポーセリン素材には防弾素材として使われるアラミドを添加しており、500グラムの金属球を1メートルの高さから落としても割れないというのがサムスン側の説明だ。 この報道を受け、韓国のネットユーザーからは
「世界に向けてたくさん売って、アップルの携帯電話のように高収益を狙おう」
「軽自動車が買える。でも世の奥様方は欲しがるだろうな」
「こういう面白いことをどんどんやってくれ」
など、好意的な意見が寄せられた。 一方で、
「もう少し値段が上がったら田舎の住宅価格に並びそう」
「自動車が買える値段の冷蔵庫とは、笑える」
など、あまりにも高額な値段設定を皮肉る意見もあった。 その他、
「内装がセラミックだとキムチのにおいも外に漏れないのかな?」
「こんな高級な冷蔵庫だったら、引っ越しの時には、ピアノ専門の引っ越し業者みたいに、冷蔵庫専門の引っ越し業者が必要かも」
などとするコメントもみられた。
=管理人補足=
ご参考までに。
20170530ポスルリン/NONDA TV
2017/05/29に公開
サムスン電子の新しいプレミアム冷蔵庫
「シェフコレクションポスルリン」発売!
内部にセラミックス材料を使用したのに....
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:32:02.50 ID:l6wM0Ney.net
>>1
また爆発するのか?
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:39:33.03 ID:uvRyfU/V.net
>>1
> 原材料は中国と英国から持ち込み、日本で焼きの工程を経て、サムスン電子光州(クァンジュ)工場で最終組み立てを行うという。
いつものように「親日派ニダ!」「親日派ニダ!」って騒げよwww
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:45:58.72 ID:7wiaXaYc.net
>>1
なにがアレって
伝統白磁と言っておきながら
材料も焼き上げも他所で
韓国では冷蔵庫組み立てだけな件
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:32:04.06 ID:gK/naJgl.net
>>1
セラミックに関して韓国は一切関与出来ていない件。
日本製のセラミックを使用したと素直に書け。
83: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:57:47.25 ID:ymFroNKG.net
>>1
> 日本で焼きの工程を経て、
韓国じゃ焼けないんだw
134: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 19:03:43.27 ID:iRkjh0cE.net
>>1
材料は中国・英国、成形・焼成は日本、
韓国は組み立てただけ…
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:32:36.62 ID:sUgRacVI.net
要らねーw
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:33:58.44 ID:H+V746aL.net
おいおい朝鮮陶磁器てのは
あの「想像をも絶する」ブザマさが当時の売りだったんだぜ?
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:37:29.81 ID:E9GK14t+.net
>>9
だから陶磁器部は日本に作ってもらったんじゃねぇかw
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:01:02.98 ID:SLNo3R+b.net
これは日本人が欲しがる
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:47:40.83 ID:fQfFp4m0.net
これノーベル賞ものだな
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:34:36.92 ID:WGWKNAjk.net
日本じゃできない
例えば瀬戸物では作れないだろ
韓国はマジ優秀だ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:39:14.60 ID:mo2xxYIn.net
>>12
よく読めよ BAKAチョンwww
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:39:28.21 ID:b1KiGb+U.net
>>12
肝心要の焼きの工程が日本ですがな
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:45:45.12 ID:ooz6zhCq.net
約148万円出さないと漏れと臭いを防げないものを食うなよ
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:46:33.93 ID:EkVN75MR.net
無駄に重くなるだけだろ。
前近代は貴族の調度でも今は100均に溢れとる。
てか磁器は土と製法が違うと別物なんだが、
中国原料・日本製を朝鮮白磁の再現と謳いきっちゃう精神がすげえわ。
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 07:55:58.57 ID:FSHYrqJq.net
大事な工程が日本だのみw
朝鮮白磁でもなんでもないなw
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:04:45.67 ID:ArUwt/h6.net
日本の窯業(ファインセラミック技術)がないと
作れないんじゃねーかw 朝鮮白磁じゃなくて有田焼だろw
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:05:02.30 ID:Zzx/rLOD.net
責任の押し付け先として日本を混ぜとくニダw
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:06:26.17 ID:gWaEJWgi.net
プラッチックの部分がセラミックなんかな
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:13:13.53 ID:/F1LEUw4.net
内装セラミックでもパッキンがカスならそこから臭いは漏れる。
そんな基本的な事も解らないから朝鮮人はカスやねん。
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:17:20.01 ID:B2R71Ni0.net
また日本さま頼りかよ
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:36:41.76 ID:JWHEeY2v.net
>日本で焼きの工程を経て
<丶`∀´> <チョッパリを下請けにしてやったニダ!
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:48:47.08 ID:U25T0zb7.net
ただでさえクソ重い冷蔵庫が…
こいつらの頭にはそういう計算ができてない
99: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 09:57:18.89 ID:l6wM0Ney.net
>>80
置いたら床が抜けますw
82: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 08:52:12.25 ID:LbuD53Xu.net
ただ組み立ててるだけなのに、朝鮮白磁名乗ってええの?
土をこね、焼いて初めて名乗れるもんだと思うけどな。
伝統がないと適当なんだな
88: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 09:20:28.88 ID:dthPrqrV.net
朝鮮白磁って、日帝残滓だろ
日帝の愛好家がいなかったら、ゴミ扱いだった
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 09:21:33.83 ID:U25T0zb7.net
先ずキムチありきなんだな…
96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 09:51:26.92 ID:2du0c9Bf.net
(ρ°∩°)臭いが漏れる冷蔵庫があるのか…ふ~ん
98: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 09:56:17.30 ID:7JrEYCbl.net
もう、冷蔵庫に花柄を書くのはやめたのか?(w
102: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 10:08:30.67 ID:vtScQBW5.net
>>99
その前に運搬でトラブル続出な気がするなあ
101: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 10:07:18.94 ID:S5UNAW/h.net
日本の陶磁器は
秀吉に強制連行された朝鮮白磁職人が発祥だと
教えてられた
112: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 11:24:06.41 ID:S36uhXz5.net
>>101
引き上げの際、武将と一緒に付いてきただけ。
当時の朝鮮青磁、白磁に興味なし(貧乏人の使う瀬戸物だし)。
でも焼く窯に感動して連れて帰ったのが正しい。
薩摩で士分として召し抱えられて、今も日本の名家。
朝鮮に残っていたなら野垂れ死にしてたんじゃないかな。
103: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 10:13:26.61 ID:OgLDufl0.net
>原材料は中国と英国から持ち込み、日本で焼きの工程を経て、サムスン電子光州(クァンジュ)工場で最終組み立てを行うという。
韓国がやったのは組み立てだけww
113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 12:06:21.51 ID:TDO/SeHA.net
ひびが入ったら養生テープで補修するニダ
123: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 13:06:21.18 ID:5Zw/HL2x.net
磁器タイルの冷蔵庫とか昭和かよ
124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 14:27:28.01 ID:9eh18ND2.net
> 日本で焼きの工程を経て
ここでファビョらないでどうする?
126: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 14:55:24.04 ID:A0vqSAxu.net
>>124
用日なんて都合の良い理屈を思いつく厚顔無恥な連中だぞ?
130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 16:09:48.71 ID:plc2ODP7.net
>原材料は中国と英国から持ち込み、日本で焼きの工程を経て、
いやこれで朝鮮白磁だって言われても
132: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 16:27:13.37 ID:VjCM+3QL.net
>朝鮮白磁の美を再現した
白磁なら中国だろ
142: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2017/06/02 20:34:14.46 ID:U9yTRpmEy
>>132
そうそう。
朝鮮だったら、青磁が真骨頂のはずなんだけどもう作れないんだよね。
焼結温度が判らなくなってるから。
復活させようとする職人もいないし。
138: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 20:00:30.03 ID:W6ABCI5y.net
陶磁性だからよく冷えそうだな。
アイデアが大胆で良いと思うが。
ただ、倒れると粉々になるから、取り扱いは注意だよ。
137: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ 2017/06/01 19:50:23.56 ID:XfqP3ouY.net
そんな技術も無いだろうけど
かりに冷蔵庫が臭わなくなったとしても
世界一のニンニク消費量、そして風呂に入らない習慣で
体のほうが凄まじい臭いを発してますから 残念!w