韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【中国】メタンハイドレート採掘成功!世界の石油・ガス価格「崩壊」の恐れ
今週の超おすすめ記事!

(イメージです。)
2017年5月22日、中国網によると、中国国土資源部はこのほど、南シナ海の海底からメタンハイドレートの採掘に成功したと発表した。ロシアメディアは世界の石油・ガス価格が「崩壊」する恐れがあると指摘している。
メタンハイドレートから得られる天然ガスそのものよりも、その埋蔵量の多さから「革命的」ともされるが、これまでは技術的な課題や経済的な理由から採掘に踏み切れないケースが少なくなかった。
しかし、国土資源部地質調査局の李金発(リー・ジンファー)副局長によると、理論的基礎研究や技術の面でそうした課題をクリアする結果が得られたという。中国がメタンハイドレートの採掘で他国をリードする存在になったことを意味し、米国のシェールガスと同じく新たなエネルギー革命を生み出すものであり、世界のエネルギー需給の構図を一変させる可能性もある。
他サイト:注目の動画
いや、それを継続して採掘し
精製できなければ意味ないんだが。
世の中からまったく相手にされてないよ
シェールガスはガソリンだからメタンガスとか違うから
メタンガスはカロリーが低く燃料としては低質
本当にお前らの領海なんか?
破れるわけがない
純メタンで燃料にしかならない
石化原料にならない引火性気体なんて、産廃と同水準
リサイクルで原料になる分、まだ産廃のがマシ
南アフリカとかで研究してなかったか?
メタンベースの化学工業
石油への影響は少ないが、天然ガスには影響するんじゃね。
中国には、コストという単語があって無いようなもの!
シナ人は、南シナ海から出て行け
日本近海を中国の核心的領土と言い出す日も近いな。
又は韓国から竹島周辺の採掘権を租借して日本海で採掘を始めるか。
何れにしても日本は危うくなる。
自衛手段を強化しないと。
既に大陸棚全て領土を主張していますが?
それによる被害がレアメタルの様に中国国内で済めば良いけど、なんか嫌な予感。
メタンガス撒き散らして地球温暖化が加速されて?
冗談ですよ。
採算性を考慮すると普通にとっても割にあわんだけ。
南シナ海で支那が利権を確保し続けられるかねぇ
そして爆発、止めることも出来ず
消えない海上灯台になるのかねぇ?
中国の話題でなんで日本が出てくるの?頭おかしいの?朝鮮人なの?
日本は技術的に目処がついたら採掘となるのだが、
中国はお構い無しだろうな
本当は、エネルギー自給率100%超える。
試掘は何度もして成功してるぞ、
金がかかりすぎて今は既存のエネルギー資産の方がいいだけで
何時でも掘れる資源が有れば、価格交渉に有利。
メタハイはかいていで
オイルやガスの価格に影響する訳ねーだろ。
オイルやガスの供給が断たれたり暴騰した場合の
念の為の物だろ。
沖縄沖のガス田開発の様に
断続的に採掘が続いている様な状況もあるんだよな。
浅瀬のメタンハイドレートは地層にないのでコストが安くなる。
ただ採取方法が井戸掘りタイプじゃダメなんだよ。
南シナ海は浅瀬タイプじゃなかった?
採算レベルに達していないんじゃなかったっけ
これが化成品に化けるなら別だけどね
メタンだけあってもメタノールしか作れないから
原油も天然ガスもナフサや石化原料として高く売れるから、
アスファルトやタールを含めても値段がつく
(なので、アスファルトとタールだけの中米産は高値圏でも値段つかず…)
もし炭化水素族が実は一式詰まってました!となれば世界中で採掘合戦になる
でも現実はメタン単体なので、誰も欲しがらないベネズエラ産の原油状態
メタンハイドレートってすごく不安定な物質だから
連鎖崩壊おこすかも。
世界規模の環境破壊にならないように祈ってるよ。
そしてチャイナボカンw
天然ガス平行線の石油パイプライン、もういらんよな
今だに没落するアメリカに縋る日本は中国に負けるだろうな。
21世紀の日中戦争は尖閣諸島を失うのはもちろん
日清戦争と真逆の結果になるだろう。
情けない民族・人々に相応しい末路だったかもしれない。
石油ガスの価格低下が日本の敗北なのか?
石油が絡めばロシアも動く。
そうなっては中国も旨みがあまりないだろ。
故に尖閣諸島問題は小競り合い程度で均衡を保っているのさ。
南シナ海汚染まみれが目に見えてる
まあ日本にはある意味朗報?
関係ないです
シナが太平洋に進出するには押さえなきゃならない要衝
燃料電池とメタンハイドレートの関係はなかなか興味深いですよ
メタンハイドレートが採れたからって使いこなせるかどうかは
また別の話
中国はなんだかんだでキンタマ握られてる
メジャーには勝てんし、自国民のみ利用でも採算合わん
シナで合う理屈がない
忘れたのか?
安全コストが大変なんだお
シェールとサウジの葛藤を知らんわけであるまいにw
それから南シナ海だと? 別な葛藤が待ち受けているぜw
石油で一番価値が在るのは、エンジン燃料になる軽い方の成分ですからね
一番金になる部分が、競合するのだから影響は大きい
安価に大量安定採掘されるようになれば、石油価格の下落は確定で
産油に依存してる国は苦しくなる
問題は、どれだけ安く大量採掘できるかなのだけど、当面は無理なので、
産油国も今は少し安心していられる
その前にメタンハイドレートが枯渇して地滑りラッシュして、
南シナ海が大きくなりそうw
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/24(水) 13:56
ゴビ & タクラマカン砂漠大躍進、共産党本部ロプノール化政策ですね。
核実験場の拡大がはかどると。
∧∧
/ 中\ なーに言うてるか、このホンツケナス。
(# `ハ´)
( ~__))__~) まんず砂漠広げとかねぇどラスベガスいっぱい作れんアルヨ
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/24(水) 15:47
次世代エネルギーの為の予算はもう
核融合にオールインして欲しいわ
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/24(水) 17:55
中国は地球のガン細胞だな。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★