(イメージです。)

 
1: 動物園φ ★@\(^o^)/ 2017/05/10(水) 09:24:17.79 ID:CAP_USER
【韓国】日本とは合意再交渉を強調しながらも政治、経済などについて関係回復を図る必要がある

どうなる韓日関係 最大の課題は慰安婦問題=韓国新政権

【東京聯合ニュース】
 
9日に投開票が行われた韓国大統領選で進歩(革新)系最大野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)候補が勝利し、朴槿恵(パク・クネ)前政権時代に行き詰まりを見せた日本との関係に変化が生まれるか注目される。


 昨年末に釜山の日本総領事館前に旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像が設置され、日本政府が長嶺安政・駐韓日本大使を一時帰国させるなどの対抗措置を取ったことで悪化した両国関係は、新政権の発足によってしばらくの間、調整の局面を迎える見通しだ。

 朴前大統領の罷免以降、対日外交が事実上全面中断した状態だったため、新政権では外交・安全保障ルートを構築しながら対日政策も全般的に見直すとみられる。 

 問題は、今後の両国関係において関係強化の好材料と悪材料が共存している点だ。

 北朝鮮の核実験や相次ぐ弾道ミサイルの発射を巡っては両国の協力が必要であり、文新政権と安倍政権との連携のきっかけになるとみられる。

 北朝鮮の核・ミサイル挑発の脅威により朝鮮半島を巡る国際情勢の不透明性が高まっており、日本政府は文新政権と緊密に協調して北朝鮮の脅威に対応していく方針だ。

 安倍首相は9日、衆議院予算委員会で「北朝鮮の脅威に対処するために(韓国の)新大統領と日韓および日米韓で安全保障面での協力を進める方針で一致したい」と述べた。

 また、安倍氏は早期に新大統領と電話会談を行いたいとの意向を示した。安倍氏の方から先に、文新大統領との対話を通じた関係改善に乗り出す姿勢を見せたといえる。

 北朝鮮への対応と、昨年日本での開催が実現しなかった韓中日の3カ国首脳会談の開催のために韓国の協力が必要なことも反映されたものとみられる。

 木宮正史・東京大大学院韓国学研究センター長は聯合ニュースのインタビューに対し、韓国と日本は対北朝鮮問題、経済事案などの分野で協力しなければならず、協力できる関係だと述べた。文氏の選択によって、両国関係はさまざまな分野で改善可能だという見方だ。

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2017/05/10/2017051000594.html