「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
海外に続々進出の「韓流チキン」店が苦戦、海外事業は赤字 日本では9カ月で閉店! 韓国ネット「ヘル朝鮮の食べ物」
今週の超おすすめ記事!

2017年5月8日、韓国・ソウル経済新聞がこのほど報じたところによると、韓国で広く一般化しているフライドチキンとビール(韓国語:メクチュ)を一緒に楽しむ文化「チメク」の人気を信じ相次いで海外市場に進出した韓国のチキンチェーンが苦戦を強いられている。
韓国でトップシェアを誇る「Kyochon(キョチョン)チキンは」、米国1店舗、中国5店舗、タイ6店舗、インドネシア9店舗、マレーシア8店舗、フィリピン5店舗、カンボジア1店舗など7カ国で計35店舗を運営し、海外の29店舗を管理するKyochonアジアは2015年までの赤字経営を経て、昨年にはようやく2億7257万ウォン(約2713万円)の純利益を出すようになった。
しかし15年末には東京・六本木に出店したが、高いテナント料などが原因でわずか9カ月で閉店した。同社の関係者は「日本市場の出店計画を改めて立てているところ」と話している。
Kyochonチキンだけではない。韓国で最も早い03年から海外事業をスタートさせ、子会社を通じて米国や中国、ベトナム、ブラジルなど約30カ国・500以上の海外店舗を運営する「BBQ」も、現在まで海外で赤字を出していることが分かっている。
また、14年から香港、中国、マカオ、日本などに進出した「クムネチキン」や、オーストラリア、香港などに店舗を出した「ネネチキン」の場合、事業が初期段階で海外法人も持たずに営業しているが、こちらも現在のところ赤字経営とみられるという。
韓国のチキンチェーンが赤字覚悟で海外市場の開拓に打って出るのは、国内市場がすでに飽和状態となり、これ以上の成長活路がないからだと言われている。実際、昨年の韓国チキン加盟店の数はおよそ2万4453店舗と、15の外食業種の中で圧倒的な1位を占めている。
この実態を受け、業界の専門家らは「海外の場合、韓国のようにデリバリー文化がなかったり、新メニューの認可を受けにくかったりするため、店舗数を短期間に増やすには限界がある。より徹底した市場分析と戦略で近づいていかなければならない」と助言している。
これについて韓国のネットユーザーからは、
「酸化した油を使って引っ掛かったら営業停止になってしまう外国では無理。これはヘル朝鮮(地獄のような韓国)だけでできる食べ物」
と皮肉たっぷりのコメントや、
「国内の鶏肉の高騰理由はこれか。国内で稼いだ金を海外でこんなふうに使っていたなんて、ひどいな」
とチキンチェーンに対し怒りをあらわにするコメントなど、さまざまな声が上がっている。
一方で、
「留学時代に東京のコリアンタウンでチキンを食べたけど、2000~3000円もするくせにチキンは空揚げ並みに小さかった」
「チキンにはやっぱりビールだけど、外国人はジョッキを頼んでもちびりちびり飲むから1杯でごちそうさま。それに対し韓国人は飲み続ける。ビールをたくさん売ってこそ利益が出るものだから外国では難しいよ」
「外国には元からいろいろな鶏肉料理がある。韓国のチキンには個性がない」
と原因を推測するユーザーも多くみられた。
Record china 配信日時:2017年5月9日(翻訳・編集/松村)
http://www.recordchina.co.jp/b176618-s0-c30.html
他サイト:注目の動画
何て言うかコンセプトがちぐはぐ
タレでベタベタのチキンをビニール手袋付けて食べるのはまだ良い
そう言うお洒落と対極にある料理をハイソでな六本木で
価格も高級志向って言うのが間違い
かき氷もなってたねー
まだあるのだろうか?
あれは予想外に健闘してるのかな?
福岡に2号店も出たし。
そろそろ暖かくなってきたからここからどうなるかじゃね?
正直出たてはあの見た目であんな行列って工作臭かったがw
GWに帰省したから天神のカキ氷屋見に行ってみたけど
まあまあ並んでた。ただ並んでるのの半数くらいは
アッチっぽい容姿服装に感じた。私見だけどね。
六本木はとっくにつぶれたような
高いし、大して美味しくないし、食べにくいし
食べたあとの満足感とか無い
それで流行ると思うのは頭おかしい
世界にものっそいありふれてる気がするのは自分だけだろうか
KFCをはじめ各国独自の味付けチキンがある現状を
リサーチしたの?
それな。
分かっていても国内に流通させるヤツらだし、日本となると・・・・
コンビニもライバルになるんだろ
ビジネスとしては厳しいんじゃないの
更に唐揚げまであるし
鳥の臭みもぬかるし本当に揚げたての唐揚げおいしいよ
近場にそれ専門の店が出来た
安くて旨い
あれよ、近年なんだろ
こんなんばっかりだなw
「韓国という時点で選択肢から外れる」ということに
気がつくのだろうか。
人気を信じの意味が分からん
国内向けのホルホル記事を韓国人が信じて失敗したって事?
ああ、こいつらって自分でついた嘘に
自分がだまされる習性がある下等生物だからねw
韓国らしさは出さない方がいい
韓国全く感じない六本木の店が1年経たずに潰れましたが
韓国のパッピンス?カキ氷?アレよく食えるな。
気持ちわりいだろ
衛生観念が疑われる いや 疑う
マスコミで取り上げられるけどその後とんと聞かないね~
だったら売れるわけねーよ
PBでいっぺん飲んだビールがやけにマズかったので
製造元見たら韓国製だった
韓国ビールなんかよほどの底辺でもないかぎり
わさわざ飲まん
バドワイザーって確か今は韓国で作ってなかったっけ…
ウォッカのスミノフはブラック以外は皆韓国産っていう衝撃
韓国産や中国産は買わない人が多いのに、
なぜ流行ると思ったんかねw
韓国が日本メディアに金を払って言わせてる
「日本で韓流が人気!」っていう捏造広告に、
韓国人が騙されてるというBAKAすぎる例だねw
むしろ「日本人から圧倒的に嫌われてる国」って事実を知れば、
日本で商売が上手くいくなんて思わない筈だけどねw
いやいや、トリインフルで大量に殺処分しただろう
流行るわけないだろ
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/09(火) 20:08
チキンに限っては韓国に敵う国は無いとネットで読んだぞ
きっと宣伝不足だな
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/09(火) 20:14
一応韓国ではチキン料理は売れてるって聞いてるけど、
海外で売れないなら韓国人のチキン料理に対する要求が低いんだろ。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/09(火) 20:20
鳥インフルエンザ連発の国からきたチキン料理ってさ
つか鳥のフライとかどこでもあるだろ?もしかして起源とか思ってないか?
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/09(火) 20:22
半島で鳥インフル大量サツ処分が流行ると
何故か六本木に「初上陸」を繰り返すヤツっすね。
(ヽ|
/ ̄ ̄\
/ ヽ >> フライドチキンとビールを一緒に楽しむ文化
| (● ●) | >> チメク」の人気を信じ
( /\ )
\ _二二 _/ ’70〜80年代には、すでに日本KFCでもビール売ってたんですが…
( ヽア)
\__/ …けっ、生チキンラーメンをかじりながら飲む
┛┗ ビールの旨さも知らねぇクセに。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/09(火) 22:30
なんか色々御託並べてるけど、答えは簡単。
不味いからでしょ。
このチキンだったら他の鳥料理食うわ、って思わせたら負け。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/10(水) 01:30
>「留学時代に東京のコリアンタウンでチキンを食べたけど、2000~3000円もするくせにチキンは空揚げ並みに小さかった」
昔からある焼肉屋なんかのクッパとかビビンバとかは別として、新しく出来た「韓国料理」売りの店はほとんどが高級化路線なんだよね。
韓国料理ってどう見ても大衆料理路線で売った方がいいだろと思うんだが彼らの自尊心がそうさせるのか、シャレた店舗に少量でやたら高い料金を取る店がとにかく多い。
K-POPや韓流ドラマなんかと同じ「日本(世界)に見せたい(つまり実態ではない)」おしゃれでスマートな韓国の理想像を連中は売ってるんだよ。
だから「ビールで食べる骨付き鶏のからあげ」なんていう超庶民料理の店を六本木に作って当然の如く受け入れられず撤退の憂き目に会う。
韓国人、お前らのイメージは自分が思ってるほどおしゃれじゃないしスマートでもない。
身の丈を知れ。
- :
- (^v^)Y:
- 2017/05/10(水) 07:10
チキンはチキンな奴が作っても不味いに決まってる
日本製から揚げが国内外で絶賛されるのは「キチン」と
作ってるから。
お客様は神様という概念がないボッタクリ国には
とうてい無理な話。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★