
(イメージです。)
1:
:2017/04/05(水) 12:54:07.37 ID:
米下院議院は4日、国務省から申請が出されていた北朝鮮を「テロ支援国家」リストに再追加する要請を承認する決定を下した。これにより北朝鮮は、テロ支援国家として、米国政府は厳しい対応で臨むこととなる。 北朝鮮は、大量破壊兵器の保有を目指す「悪の枢軸国」としてイラン、イラクと並ぶ米国政府の最大の脅威とされてきたが、2008年になり、緊張緩和策の一環としてブッシュ大統領の判断によりテロ支援国家から除外となっていた。トランプ政権は、北朝鮮に対して武力行使を含む強硬手段の実施についても検討を進めているとされており、今後も北朝鮮が核実験や弾道ミサイルといった大量破壊兵器の開発を続けた場合、米国による北朝鮮攻撃が現実のものとなる可能性も浮上してきたこととなる。 国務省は現在、テロ支援国家として、シリア、イラン、スーダンの3ヶ国を指定している。下院議院のポール・ライアン議長は、今回の採択後、行われた記者会見で、オバマ政権の対北朝鮮政策は誤りだったとして、トランプ大統領に対しては「具体的な行動」を取ることを求めた。 http://businessnewsline.com/news/201704042356370000.html
69:
:2017/04/05(水) 13:36:27.19 ID:
>>1
ついでに韓国も支援国家の支援国家で追加してくださいw
>米情報漏えい
103:
:2017/04/05(水) 14:58:16.98 ID:
4:
:2017/04/05(水) 12:56:23.94 ID:
6:
:2017/04/05(水) 12:57:34.50 ID:
朝鮮学校に資金出してる日本のテロ支援自治体もリスト入りか!?
8:
:2017/04/05(水) 12:58:23.44 ID:
9:
:2017/04/05(水) 12:58:23.72 ID:
16:
:2017/04/05(水) 13:00:28.97 ID:
>>9
米国の定義だけど、テロ支援国家にはテロ国家も含む
12:
:2017/04/05(水) 12:59:33.74 ID:
21:
:2017/04/05(水) 13:02:49.83 ID:
13:
:2017/04/05(水) 12:59:41.46 ID:
15:
:2017/04/05(水) 13:00:27.13 ID:
テロ支援国家と
仲良くする予定の南トンスルランド(笑)
19:
:2017/04/05(水) 13:01:58.52 ID:
上院で可決されなきゃ意味無いけど
まあ普通に可決されるだろうなw
20:
:2017/04/05(水) 13:02:40.68 ID:
米中首脳会談前に
テロ支援国家再指定きたかーw
こりゃあ、キンペーさらに追い詰められたなw
24:
:2017/04/05(水) 13:04:34.87 ID:
イランは、テロ支援国家指定を外されてはいなかったのか。
25:
:2017/04/05(水) 13:05:32.10 ID:
>>24
トランプ政権になって
イランとの関係もミョーに拗れてきている印象なんだよねえ・・・
26:
:2017/04/05(水) 13:05:49.73 ID:
28:
:2017/04/05(水) 13:06:26.30 ID:
南も追加しちゃって
テロリストを英雄と崇拝しとるで
30:
:2017/04/05(水) 13:07:04.61 ID:
33:
:2017/04/05(水) 13:08:32.87 ID:
31:
:2017/04/05(水) 13:07:59.42 ID:
テロ支援国家の人間が国内にたくさんいるのは不安ですね・・・
48:
:2017/04/05(水) 13:17:58.52 ID:
57:
:2017/04/05(水) 13:25:18.45 ID:
日本政府は北朝鮮のミサイルを衛生とかで事前に知って
大使を韓国に戻したのかもな
冷静な決断が出来る安倍首相で良かった。
79:
:2017/04/05(水) 13:48:24.51 ID:
>>57
戻して何の意味があるんだろうと思ったけど
韓国政府自体が機能してないし
60:
:2017/04/05(水) 13:30:08.71 ID:
90:
:2017/04/05(水) 14:09:30.76 ID:
>>29 & >>60
ブッシュ政権の終盤は上下両院で売国民主党が多数党になって
(2006年中間選挙以降)、米国内左派寄りの
政策ばかりになってしまったんだよ(日本で言う「ねじれ」状態)。
パヨク&反米保守は「ブッシュガー」「アメリカガー」って
日米離間煽るけど、やったのは売国民主。
同様に、クリントン政権で強硬に見えるのは、
一期目中間からずっと共和党が優勢だったことによる。
61:
:2017/04/05(水) 13:30:50.32 ID:
やっぱりオバマガーの馬鹿が湧いてるか
解除はブッシュの時だって書いてあるだろうに
63:
:2017/04/05(水) 13:31:14.52 ID:
70:
:2017/04/05(水) 13:36:47.00 ID:
73:
:2017/04/05(水) 13:40:33.43 ID:
91:
:2017/04/05(水) 14:09:44.99 ID:
93:
:2017/04/05(水) 14:10:33.85 ID:
94:
:2017/04/05(水) 14:11:14.17 ID:
102:
:2017/04/05(水) 14:56:50.34 ID:
北が核実験を数日中に行うらしい、もうガチ切れ寸前だな。
アメリカ