1:
そーきそばΦ ★ :2014/01/09(木) 12:23:15.19 ID:
???0 人工衛星やロケットの残骸など、宇宙空間を漂う無数のデブリ(宇宙ごみ)を取り除くための実験が2014年早々、宇宙空間で本格的に始まる。 高速で飛ぶデブリに網状のアルミ製ワイヤを接続して発生する磁力で減速させて大気圏に落とす。デブリ除去のためのワイヤを宇宙空間で展開するのは世界初の試み。その最先端技術を支えているのは中小規模の町工場の力だ。 2004年4月、広島県福山市を本拠とする「日東製網」(本社・東京)に宇宙航空研究開発機構(JAXA)から問い合わせがあった。「金属のひもで網が編めますか?」 。質問したJAXAの河本聡美・主任研究員は「メーカーに片っ端から協力を依頼して何度も断られた。わらをもつかむ思いだった」と振り返る。漁網が主力製品の同社の技術者らは、不思議に思いながらも引き受けることにした。 上空700~1000キロに集中しているデブリは過去に打ち上げた人工衛星やロケットの部品が大半で、超高速のため宇宙船にぶつかれば大事故になる。全体の数は1億個以上。危険な10センチ以上のデブリ約2万2000個は動向が把握されているが、年々増える小さな破片は既に対策が不可能な量という。 09年に起きた米国とロシアの衛星衝突事故以降は特に増加ペースが加速しているが、人工衛星による回収実績はこれまでわずか数個 にとどまっている。 毎日新聞 1月9日(木)12時19分配信http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140109-00000041-mai-sctch (続)
2 :
そーきそばΦ ★ :2014/01/09(木) 12:23:23.58 ID:
???0 JAXAが研究しているのは、大きめのデブリに長さ数キロの網状のワイヤを取り付けて磁場を発生させ、1年ほどかけて移動速度を下げることで地球に落とすという方法だ。 大半のデブリは大気圏での摩擦熱で燃え尽きるとみられ、最もコストのかからない除去方法と考えられている。 河本さんはワイヤの強度確保のため、幅10センチほどの網型にすることにしたという。 日東製網の技術者・尾崎浩司さんは「引き受けてから10年、商売にならなくてもものづくりのプライドだけで続けました」と話す。材料に提供された太さ0.1ミリのアルミ線は折れやすいため編むのが難しく、100メートルの発注に1メートルしかできなかった時もあった。だが漁網で培ったノウハウで機械の改造を繰り返し、07年にはJAXAと連名で特許も取得。09年には漁網用を改造したデブリ除去ワイヤ専用機を完成させた。 2014年3月までに打ち上げ予定の三菱重工のロケットに搭載される香川大学の人工衛星が、初めて長さ300メートルの網状のワイヤを宇宙空間で展開し磁場を発生させる実験に挑む。同大工学部の能見公博准教授は「日本は宇宙での実験がまだ進んでいない。伸ばしたワイヤに電流を流すのはどの国もまだ成功しておらず、デブリ除去に使えるという証明になる」と説明する。 JAXAは15年には長さ数キロのワイヤを使い本格的なデブリ除去実験を始める計画で、19年の実用化を目指す。 河本さんは「町工場のものづくりは日本の力。手遅れになる前にここまでこられたのは、民間の技術力のおかげ」と感謝する。水産学の学位を持つ尾崎さんは「海の研究をする僕らの工場が宇宙に関わるなんて想像もしなかった。何とか実験が成功してくれれば肩の荷が下りる」と空を見上げている。 【稲生陽】(終) 3 : 名無しさん@13周年 : 2014/01/09(木) 12:24:25.03 ID:c2NS7qAa0
13 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:26:29.36 ID:
iPPzVC2d0 15 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:26:46.89 ID:
a4GR0vT10 日本らしい発想だな クソ外人共はごみを出すだけで片付けようとはしないからな
16 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:27:05.17 ID:
X1qp6n/S0 18 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:27:32.06 ID:
qIHdwXqI0 アメリカと中国が撒き散らすゴミを日本の税金で除去するわけよ
224 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:50:29.99 ID:
BRNaP/BC0 >>18
まだ実用化したわけじゃないんだから先行投資だろ。
実用化したら金とるようにするんだと思うけど。
21 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:27:59.08 ID:
qd78e5U20 22 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:28:01.06 ID:
2EMchsof0 弾丸よりも速い速度で回ってるんだろ? 耐えられるのか?
38 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:31:14.68 ID:
EVVjTbd+0 45 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:33:41.66 ID:
gtcVL5vm0 49 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:34:23.43 ID:
WufX0f5j0 新大久保に網を張り巡らせて、 高圧電流流せばデブリが減るのではないか?
54 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:35:13.84 ID:
WZ59w8qBO なんで日本がゴミ拾いしなきゃいけねーんだよ バラまいた国が責任取って回収しろよ
70 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:39:49.57 ID:
aGlyU68m0 みんな記事読めってw 網でとるんじゃなくて、網状にしたワイヤーに磁力発生させてデブリの速度を落とし、 大気圏に突入させる装置だってのw
74 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:41:24.87 ID:
hhnm8xoJP デブリって、アルミ・チタンとか非磁性体ばっかなんじゃね? それらにも効果があるのか?
82 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:44:40.57 ID:
55OzrEaJ0 86 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:46:19.55 ID:
PhsaxxP10 89 :
もっこす1.99990 ◆YqmDqfVbuz4a :2014/01/09(木) 12:47:03.19 ID:
DkQiWk8M0 ゴミといえど軍事技術が使われているんだろ? 無駄な事業でもないね。
95 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:49:06.41 ID:
xducO8tn0 この企業名公表したら中国人が面会に来るだろうな~w そして中国資本にw
110 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:52:10.58 ID:
hhnm8xoJP >>95
記事で、会社名でてるじゃんかw
朝鮮・中華系企業は、日本の特許公告には毎日、目を光らせてるよ。
パクルためw
104 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:50:50.23 ID:
mpUBLzqII 強化繊維ベースの粘着テープを何本もスダレのように 宇宙で広げればいいかもしれん。
116 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:53:13.15 ID:
W7CDtn6nO 109 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:51:59.42 ID:
UdMtiBXf0 将来的には敵国の衛星を投網で一網打尽にして無力化する第一歩ですね わかります。
111 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:52:41.99 ID:
OOqbtYLI0 漁網じゃなくてその製造技術を応用したネットじゃねーか
114 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:52:55.96 ID:
YvLzSOpc0 115 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:53:00.53 ID:
J6FuNSKpO 118 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:53:56.29 ID:
mS4mD9na0 165 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:10:18.42 ID:
ZSOLKkIS0 117 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:53:22.23 ID:
6F/KEwAZ0 でっかい電磁石打ち上げて磁力で軌道変えて落としたほうが楽なのでは?
120 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:54:54.67 ID:
RUBt+x0k0 136 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:00:50.52 ID:
6F/KEwAZ0 >>120
アルミの網で捕まえてから落とすんじゃなくて
でっかいコイルを打ち上げれば磁力だけで落とせるんじゃないのか?
125 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:57:01.07 ID:
HKcFtiBW0 128 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 12:58:23.93 ID:
fgSACE6B0 147 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:04:12.00 ID:
mpUBLzqII >>128
よくわからんが磁力を発生させたいからワイヤーを編むのだろう。 導電ワイヤと絶縁ワイヤを使い分けて渦巻きコイル状にするのかも。 131 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:00:17.36 ID:
5hmRwcaq0 音速の数十倍で飛んでくる飛来物を網で何とか出来ると思ってるのか
154 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:05:08.38 ID:
4MxD3ujS0 >>131
だよね?だよね!
よかったよ ぁたしと同じレベルでちゃんと話が理解できてる人がいて
ぁなたゎちゃんと大学で理科勉強した人でしょ?
みんなマじ馬鹿だよねぇ~><
うちぅを飛ぶってことがどんなことかみんなわかってなぃんだぉね!><
マじ中学からやり治してほしいゎ
164 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:09:30.56 ID:
jtdAusnI0 >>154
網を通過させて減速するのも研究されてるけど、
コレは その速度で飛び続けてるやつに相対速度0で近づいて
宇宙でも効くパラシュートをくくりつけるようなもの。
132 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:00:17.48 ID:
KXqXrQoJO 網に磁力を発生させ、網目をすり抜けるデブリにその磁力で減速をかけるのね まだまだ失敗前提だろうけど頑張ってほしいな
135 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:00:42.76 ID:
+1JAerMB0 138 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:00:56.55 ID:
uhiAJXGy0 費用はコイツ→ ( `ハ´) に請求しろよ。 他国の衛星を破壊してごみくずにする実験を宇宙でやってる!
146 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:04:04.27 ID:
xhEsZaSS0 これって使いようによっては衛星攻撃兵器になるんじゃね? もっとやれw
155 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:05:24.81 ID:
jtdAusnI0 167 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:10:40.24 ID:
fJ2jZrs20 えっ 魚網なんかでいいのか? なんかプラネテスの絵面がすごい事なりそうだぞ
174 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:12:32.85 ID:
zl8TEizP0 さっぱり分からん 「ごみ」って言うから弱そうに聞こえるのに、 宇宙開発にとってそんなに危険な存在なのかよ・・・
185 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:28:01.58 ID:
DtEt9kkN0 >>174
減速しないゴミだから 簡単にいえば常に無数の弾丸が飛び交ってる状態 176 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:14:37.45 ID:
4hfbXgzk0 184 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:27:17.10 ID:
tRwm5eD2P 超適当に図を作ったんだが、この認識で合ってる? 間違ってたらすまん。 191 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:32:19.10 ID:
DtEt9kkN0 >>184
今回の実験はワイヤーに電気流してきちんと地場が発生するかどうか
本番はデブリにワイヤーそのものを取り付けて放置じゃね?
207 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:40:25.98 ID:
yMBmPB8w0 すごく初歩の質問で申し訳ないけどアルミで磁力発生できるの?
211 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:42:55.05 ID:
6F/KEwAZ0 >>207
できるけど効率はよくない 重さの関係でアルミなんだとは思う 209 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:42:24.25 ID:
VaiSkap50 215 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:44:25.86 ID:
zl8TEizP0 >>209
熱で溶かすことが可能だったとしても、それじゃ運動止まらなくね?
231 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:55:41.34 ID:
Kn+KTlL60 234 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:57:41.03 ID:
i3Z6lrWoi 結局日本がごみ掃除かよ。 いつまで経っても敗戦国という戦後レジュームは変わらない
236 :
名無しさん@13周年 :2014/01/09(木) 13:59:03.24 ID:
9NI3I+vy0 >>234
ゴミ掃除でも立派な宇宙プロジェクトだ。予算も国から取りやすそうじゃないか。