1:
:2014/05/16(金) 18:04:31.43 ID:
ウォール・ストリート・ジャーナル中国版は13日、中国経済は崩壊しないと報じた。中国の人口は米国或いはユーロ圏の4倍だ。
従って近代化が実現すれば、GDPも米国或いはユーロ圏の4倍になるはずだ。西側諸国は今後自らのポジションを正し、中国をリーダーとする新たな世界を迎える準備をしておくべきだと伝えた。
中国経済は1979年に近代化の道のりを歩み始めて以来これまで景気が低迷したことがない。この30年以上、中国の国内総生産(GDP)は年平均9.7%増加している。他にこのレベルに達している国があるだろうか?どの指標をみても、中国のGDPが米国や欧州に迫り、追い抜くのは目に見えている。
西側諸国は今後全く違う世界においてどう自らの正しいポジションを見つけるかに注目するべきだ。中国の人口は米国或いはユーロ圏の4倍だ。従って近代化が実現すれば、GDPも必然的に米国或いはユーロ圏の4倍になるはずだ。中国のGDPが欧米を追い抜く時、この2つの古株の主要経済体は一人当たりGDPがなお中国の4倍であることを誇ることができる。
中国はやはり世界の強力なパワーである。中国のGDPが米国を追い抜けば、中国は米国の規模と同じ軍事力を統率する能力をもつ。
中国と西側世界の実力が拮抗する前に、中国と共通の政治基盤および互恵的な経済の枠組みをいち早く構築し、平和的共存を実現することが西側世界の最も有力な選択肢となる。
これこそ積極的態度で相互依存を考えることになる。政治学者らは国家間の優位性の相互補完の程度によって同盟関係を判断する。
外交は双方向の交換の上に成り立っている。こうした交換を通じて一方の国は自らの優位性によってもう一方の国の弱点を補う。
世界各国及びその経済は相互依存の関係で動いている。
大部分の都市部の中国人は英語ができるが、中国語ができる欧米人、或いは中国人をより理解しようと中国に行く欧米人がどれくらいいるだろうか?新しい世界秩序の下、中国と協力しなければならない時が到来しようとしているが、西側世界は対応が遅れ、交渉も思うように進んでいない。
双方は相互の繁栄を促進するという基礎の上でより調和のとれた関係を築くことができる。こうした関係を築くにはまず、西側は台頭しつつあるこのパートナーの経済的成就を過小評価するのではなく、その成長を手助けするべきだ。
同誌は最後に、「中国経済の衰退を唱える文章などもう読む必要はない」とし、「この回避できない結果を受け入れ、中国をリーダーとする新たな世界を迎える準備をしておくべきだ。過去20世紀のうち、18世紀は中国が世界のリーダーだった。これからは子どもたちにフランス語やイタリア語ではなく、中国語を学ばせ、上海や広州に行ってみよう。中国経済の衰退を唱える文章などもう読む必要はない。中国経済は崩壊しない」と締めくくった。
「中国網日本語版(チャイナネット)」2014年5月14日
http://japanese.china.org.cn/business/txt/2014-05/14/content_32386248.htm
36:
:2014/05/16(金) 18:24:45.97 ID:
53:
:2014/05/16(金) 18:31:55.20 ID:
>>1
じゃあ世界のリーダーになる中国から逃げ出して
他国の国籍狙いのやつを国外に出さないようにしろよ
その前にさ、中国は経済が崩壊しなくても環境が崩壊するだろが
68:
:2014/05/16(金) 18:43:21.60 ID:
>>1
人民元操作という無法がまかり通っているうちは、そうなんだろうな
72:
:2014/05/16(金) 18:47:00.49 ID:
3:
:2014/05/16(金) 18:07:08.23 ID:
やばいよーって言ってるようにしか聞こえんぞw
日銀みたく中央銀行の前で元積んでみたらどうだろうw
4:
:2014/05/16(金) 18:07:24.88 ID:
5:
:2014/05/16(金) 18:08:12.97 ID:
うちの会社が倒産することなどありえません!
とか、声高に叫ぶ会社に投資しようと思わないな
6:
:2014/05/16(金) 18:08:42.25 ID:
なお地下経済はすでに政府の手に負えないレベルにまでヤバい。
7:
:2014/05/16(金) 18:09:05.32 ID:
8:
:2014/05/16(金) 18:09:50.66 ID:
11:
:2014/05/16(金) 18:10:06.47 ID:
中国経済は崩壊しない
アホ~な支那人の熱烈なはかない願望。
12:
:2014/05/16(金) 18:10:09.38 ID:
13:
:2014/05/16(金) 18:11:00.42 ID:
14:
:2014/05/16(金) 18:11:26.15 ID:
近代化が実現すれば。。。。
しないよ。
なんか、もう悲鳴に近いな。
16:
:2014/05/16(金) 18:12:04.14 ID:
21:
:2014/05/16(金) 18:14:13.17 ID:
なぜこうも大声でフラグを立てたりするんだよ
秒読み段階ですよと喧伝しているようなものじゃないか
様式美ってやつか
22:
:2014/05/16(金) 18:14:37.98 ID:
23:
:2014/05/16(金) 18:15:12.36 ID:
24:
:2014/05/16(金) 18:15:18.30 ID:
25:
:2014/05/16(金) 18:16:17.29 ID:
26:
:2014/05/16(金) 18:16:40.96 ID:
29:
:2014/05/16(金) 18:19:18.11 ID:
>>26
地下経済だと、ますます中共では把握不可能、、、
ピコーン地下経済の主役はヤツらかorz
31:
:2014/05/16(金) 18:19:53.36 ID:
「銀行の貸し渋りをやめさせるように指導」という記事を昨日見たよ。
まだ住宅建設で何とかしようとしてる中国政府に驚いた。
32:
:2014/05/16(金) 18:20:07.65 ID:
不動産バブルが破裂して、世界中から棒で叩かれる犬状態になっても
中国経済は世界一イィィつってる様が目に浮かぶ
33:
:2014/05/16(金) 18:20:38.58 ID:
34:
:2014/05/16(金) 18:22:38.25 ID:
好きなだけでかい口叩いていいから
いい加減、規模なりの国としての責任持てや
35:
:2014/05/16(金) 18:22:49.44 ID:
>中国経済は1979年に近代化の道のりを歩み始めて以来これまで景気が低迷したことがない
ウヘェ、コリア本格的にヤバイな。
しかも経済を知らないと見える。資本主義の歴史がないからな。
中国関係の株は処分だな。
できればいつまでなら大丈夫なのか知りたいとこだがw
42:
:2014/05/16(金) 18:26:40.67 ID:
>>35
2月ごろにどこぞの理財商品が利払い不能になって、
5月の今、こういう発言が出たわけだから3ヶ月以内じゃない?
48:
:2014/05/16(金) 18:29:57.41 ID:
38:
:2014/05/16(金) 18:25:39.59 ID:
(´・ω・`) 無数にある超巨大ゴーストタウンはどうすんのかしらね?
41:
:2014/05/16(金) 18:26:35.25 ID:
ヤバイヤバイと言ってるうちは大丈夫だが
メディアが変に持ち上げ始めたら注意すべき
43:
:2014/05/16(金) 18:26:51.08 ID:
52:
:2014/05/16(金) 18:30:27.62 ID:
>>43
( `ハ´)石油天然ガスを堀り当てて、アラブを超える産油国になるアル
44:
:2014/05/16(金) 18:28:14.58 ID:
共産党の幹部が不正蓄財をしなければ、
もっと早く近代化出来てたんだけどね
外貨の殆どが国外に流れていて国庫は空っぽなんだろ?
こんな国、アフリカの独裁政権と何も変わらないじゃん
45:
:2014/05/16(金) 18:36:50.30 ID:
中国経済は安かろう悪かろうで成り立ってるだろ
13億が底上げされたら安かろうが無くなる時点で駄目だろ
理財商品の破綻
建物に対する不動産投資(土地じゃ無いから20年で資産価値0)
乱立するゴーストタウン
国内のテロと暴動
人件費高騰で外資系の工場が移転
嘘のGDP
一体どこに世界トップになれる要素があるんだ?
46:
:2014/05/16(金) 18:29:23.30 ID:
要するに、資本家連中は表沙汰に出来ない利益が
ゴマンとあるから自己保全の為に中国経済みたいな
砂上の楼閣を潰せないってことだろ
特アの害毒はグローバル資本の害毒と表裏一体だな
47:
:2014/05/16(金) 18:29:28.28 ID:
現実
もうすぐ日本以上の超高齢化社会になる
未だに10億人の貧民が居る
成長が止まる=格差拡大=大暴動へ
自業自得、自己責任
49:
:2014/05/16(金) 18:30:08.63 ID:
50:
:2014/05/16(金) 18:30:09.69 ID:
中国経済は45度傾いているが心配ないアル!
このまま動かないのが安全アル!
51:
:2014/05/16(金) 18:30:21.97 ID:
人口4倍でもトップが所得の配分をする気がないんだもん
永遠に極一部の富裕層と大部分の貧民
ヒラリーの言った『20年後中国は最貧国になる』ってのは既定路線だよ
54:
:2014/05/16(金) 18:32:50.91 ID:
>>51
それ5年前だね(原因は高齢化)
毛沢東の「生め生め政策」で人口倍増+一人っ子政策で
あと数年で日本以上の超高齢化社会になる中国
自滅までカウントダウン
55:
:2014/05/16(金) 18:32:51.42 ID:
ヴェトナムとの戦争リスクが急上昇したから
強気発言で景気安定をアピールじゃねwww
57:
:2014/05/16(金) 18:35:35.51 ID:
30年以上成長してるから、これからも成長するはず。
ってなんの根拠になってねー
58:
:2014/05/16(金) 18:36:14.77 ID:
自治区という名の植民地の人たちは、さっさと、とばっちり受けないうちに独立しとけ
59:
:2014/05/16(金) 18:38:14.64 ID:
61:
:2014/05/16(金) 18:39:34.72 ID:
いやでも確かにあまりに大きくなりすぎて
爆発させられないという感はある
今中国が爆発したらしたら、今までの恐慌を超えるだろ・・
63:
:2014/05/16(金) 18:41:08.07 ID:
中国に巨額投資しているユダヤ系アメリカ人やユダヤ系ドイツ人たちは、
必死で中国推しをしているが、もう、損は決定的!
誰かにババをつかませようと、情報操作するが、後の祭りである。
66:
:2014/05/16(金) 18:43:08.92 ID:
69:
:2014/05/16(金) 18:45:21.50 ID:
70:
:2014/05/16(金) 18:46:16.14 ID:
逆らうやつは皆殺しwって国内ならできるからまだ持つかもねw
最終的には全責任をキンペーに押し付けて、首のすげ替えすれば
中共安泰だなwwwww
71:
:2014/05/16(金) 18:46:20.54 ID:
とことん中華思想から抜け出せんのな
77: :2014/05/16(金) 18:53:30.71 ID:
73:
:2014/05/16(金) 18:47:16.88 ID:
実際に崩壊しようとしまいと、ヤバイってだけでアウトだからな。
76:
:2014/05/16(金) 18:52:00.75 ID:
既に崩壊してるからだよ 言わせんなよ、恥ずかしい (´・_・`)
78:
:2014/05/16(金) 18:53:49.67 ID:
金は刷れば良いから崩壊しないあるよ
偽札が大量に出回っている時点で終了だと思おうがな