1:
:2014/05/15(木)22:11:44 ID:
中国共産党機関紙の人民日報系ニュースサイト、環球網は15日、ベトナムで発生した反中暴動を強烈に非難する論説「ベトナムは自ら墓穴を掘った。お前らの暴徒は中国の忍耐心を奪い去った」を掲載した。
文章は「ベトナム社会の反中デモは13日に、狂熱的な破壊と放火に転じた」、「中国大陸企業だけでなく、多くの台湾資本企業とその他の東南アジアへの投資プロジェクトにも影響が及んだ」、「惨状がもっともひどいのは台湾企業」などと紹介。
一部の国際的メディアも「無政府主義国家」、「民族主義が燃える国家」と論評しているとして、事態を「ベトナムは長期にわたる反中主義の報いをうけることになった。ベトナムは法的根拠もなく、現実的能力もないのに、長期にわたり西沙(パラセル諸島の中国名)と南沙(スプラトリー諸島の中国名)を“神聖な領土”と声高に宣伝し、(自国社会に対して)妥協ができない雰囲気をたきつけてきた」、「国自体をまったく希望のない袋小路に押し込んだ」と主張。
ベトナムの状況を“袋小路”と決めつける論拠として「中国がベトナムに譲歩することは、ありえない。ベトナムも中国を後退させる実力を持たない」と主張し、「ベトナムはその、無限に膨張する民族主義を自分自身で消火するしかない。自分自身が、とてつもない苦しみを味わうことになる」と論じた。
外国企業に被害が出たことで「ベトナムは投資者と投資者の背後にある社会にとって共通の怪獣となった。ベトナムは東アジアの投資者の公敵になった。ベトナムがこのたび示した態度にある巨大な不確実性は必ずや、外資の信用を打ち砕くことになる。結果は巡り巡ってすべて最終的にベトナム自身の頭上に落ちてくることになる」と主張。
さらに、外国資本に与えた損害について「賠償せねばならない。もしごまかすようなら、該当する国と地域が容赦することはない。賠償をめぐる争議はいずれの場合でも、ベトナムのこのたびさらした面汚しの事態による、政治面にもたらされる利息となる」と論じた。
論説は、中国で発生した対日暴動にも触れたが、「街を壊す行為が発生した。ただし、中国のデモ参加者が起こした破壊行為は非常に限定されていた。かつ、社会世論の反省も、極めて迅速だった」と自己弁護した。
ベトナムについては「当局は一部の破壊者を捕えたが、14日になっても事態は全面的には収まっていない。ベトナムの世論でも、破壊者全体に対する非難は形成されていない」として、「ベトナムは自ら、将来への墓穴を掘った。ベトナムは空前の高慢さと思い上がりをあからさまにした。自らを知る知恵を捨て去った。アジアの大局を見誤った。何度も中国に対抗した歴史の教訓も、脳から捨て去った。
ベトナムは、自分が欲するものなら必ず得られると思い、ボロ船を何隻か出して西沙で騒げば、南シナ海の地縁にもとづく政治の現実を書き換えられると幻想したのだ」と決めつけた。
論説はさらに「ハノイ(ベトナム政府)は知るべきだ。街中であのようなふざけたことを中国のような大国に対してすれば、遊びではない結果になる。小賢しい遊びで、自らを傷つけ自らに後遺症を残してもようだろう。しかし、お前が本当に“発狂”しており、最後の限界が分からないというならば、最終的に中国からどのような仕打ちを受けるか、覚えておくがよい」と、激烈な論調でベトナム政府を非難した。
論説は最後の部分を「ハノイがもし、冷静になれず、反省することを拒絶するなら、よいだろう。お前らの暴徒は同時に、中国人の忍耐心も奪い去ってしまったのだ」と結んだ。
http://news.searchina.net/id/1532447
2:
:2014/05/15(木)22:14:28 ID:
3:
:2014/05/15(木)22:16:20 ID:
おいおい!お前ら中共は少し前に日本に対してもっとひどい事したよな?
さらに、ベトナムに一度たりと勝った事ないのにどの口が言うのか!
ブーメランで死ぬつもりか?
4:
:2014/05/15(木)22:16:20 ID:
日本語版や中国語版じゃ威勢のいいことを書いてるけど、
英語版じゃいたって大人しいって本当かな?
5:
:2014/05/15(木)22:16:43 ID:
6:
:2014/05/15(木)22:17:32 ID:
8:
:2014/05/15(木)22:19:49 ID:
9:
:2014/05/15(木)22:23:03 ID:
11:
:2014/05/15(木)22:24:09 ID:
開戦したら周辺国全てが敵になる。
中国はもう詰んだよ。
12:
:2014/05/15(木)22:25:43 ID:
中共VSベトナム、フィリピン、日本、インド‥最低でもこうだな
さらに後ろには第7艦隊が来てるぞWWWWWWWWWWWWW
13:
:2014/05/15(木)22:26:03 ID:
14:
:2014/05/15(木)22:28:11 ID:
15:
:2014/05/15(木)22:28:51 ID:
16:
:2014/05/15(木)22:30:43 ID:
19:
:2014/05/15(木)22:34:44 ID:
27:
:2014/05/15(木)22:43:18 ID:
>>16
www
これ名前ついてるんですか?
ニダーみたいにアルーとかw
29:
:2014/05/15(木)22:45:47 ID:
17:
:2014/05/15(木)22:32:49 ID:
無慈悲な鉄槌ですか?
あ、それは北朝鮮か。
最近、中国と北朝鮮の声明がそっくりなんで混同しちゃう (´・ω・`)
18:
:2014/05/15(木)22:32:50 ID:
(*´ω`*) 黙って行動しろよ、うるせぇな。
こっちは観戦準備とっくに終わってんだよ。
20:
:2014/05/15(木)22:34:53 ID:
21:
:2014/05/15(木)22:35:07 ID:
22:
:2014/05/15(木)22:38:20 ID:
>お前らの暴徒は同時に、中国人の忍耐心も奪い去ってしまったのだ
>>1
お前ら支那チクが土下座するしかないだろ
23:
:2014/05/15(木)22:39:02 ID:
今ポッポは中共にいるんだろ。
こまったなぁ、人質に取られたら日本は動けなくなっちゃう。
ああ、困ったコマッタw
24:
:2014/05/15(木)22:39:23 ID:
日本のハヤブサの技術で
中国だけ被害が出るようなコロニー落としならぬ隕石落としができればなあ。
25:
:2014/05/15(木)22:40:25 ID:
五月蝿い!! さっさとやれ!!
中鮮包囲網は、完成している!!
後は、お前の宣戦布告だけだ!!
26:
:2014/05/15(木)22:42:23 ID:
あの忍耐力に定評のある支那にここまで言わせるとはwwwww
28:
:2014/05/15(木)22:45:16 ID:
30:
:2014/05/15(木)22:46:28 ID:
ここ笑いどころ
↓
論説は、中国で発生した対日暴動にも触れたが、「街を壊す行為が発生した。
ただし、中国のデモ参加者が起こした破壊行為は非常に限定されていた。
かつ、社会世論の反省も、極めて迅速だった」
なんでもええから、ゴキブリ中共
はよ行動にうつしてみろや。くちだけヘタレが。
31:
:2014/05/15(木)22:48:32 ID:
32:
:2014/05/15(木)22:51:42 ID:
34:
:2014/05/15(木)22:56:30 ID:
日本のメディアもたまにはシナに見習ってこれぐらい言ってみよう。
35:
:2014/05/15(木)23:04:54 ID:
弱者には言いたい放題だな!wwwww
そう考えると、日本に対しては多少は自制的なのか?
あれでもwww
36:
:2014/05/15(木)23:06:51 ID:
37:
:2014/05/15(木)23:11:41 ID:
中国ww
余裕なさ過ぎだろww
とりあえずトンスル飲んで落ち着けww
38:
:2014/05/15(木)23:11:46 ID:
39:
:2014/05/15(木)23:12:40 ID:
ベトナムがロシアから購入した6隻のキロ級の一番艦が「ハノイ」

40:
:2014/05/15(木)23:28:41 ID:
なんにせよ、人海戦術の取れない中国軍なんぞ恐るに足らんわw
41:
:2014/05/15(木)23:30:37 ID:
ベトナムは日本のように甘くないぞ。
ひるまないからな。
44:
:2014/05/15(木)23:44:49 ID:
>>41
というか、足引っ張りするブサヨ、
ナリスマシやクソマスゴミが居ないからね
43:
:2014/05/15(木)23:44:09 ID:
>中国のような大国
考え方がおかしい
大きければ何をしてもいいと思っている
45:
:2014/05/15(木)23:46:43 ID:
46:
:2014/05/15(木)23:49:44 ID:
48:
:2014/05/16(金)00:24:23 ID:
此方のベトナム系でも心配してるのは結構いるな。
二日前に昼食を共にした元ベトナム難民のおっさんも暗い顔して
開口一番「このままでは戦争になる。」だったもんな。
「米国もロシアも当然日本も助けない。このままでは見殺しになるので?」
と聞いても「もう誰にも止められないよ。」と諦め口調であった。
リトルサイゴンに行くと道路の分離帯上に
米国旗と黄色い南ベトナム旗が交互に掲げられている通り
(Brookhurst)が在るが最早過去の話だ。
49:
:2014/05/16(金)00:27:43 ID:
国連の常任理事国が進軍するか
7: :2014/05/15(木)22:18:22 ID:
Vietnam People's Army 2014
解放軍の小皇帝が勝てる相手ではない