1:
:2014/05/14(水) 19:13:13.93 ID:
(画像)
2014年5月12日、全米で放送されることになった日本アニメ「ドラえもん」に、中国ネットユーザーも注目している。
ウォルト・ディズニーの子ども向けチャンネルで放送されることが決まった「米国版ドラえもん」では、ドラえもんの好物がどら焼きからピザに変更されたり、食卓の食事が洋風に変更されたり、箸がフォークに、石焼きイモの屋台がポップコーン販売のトラックに変更されるなど、かなりローカライズされているという。
また、看板などに書かれている言葉も日本語から英語に変更となる。このニュースに、中国のネットユーザーは以下のようなコメントを残している。
「ピザって…」
「ちょっと変だろ」
「フォークでどんぶり飯食べるの?」
「どうして内容まで西洋風に変えるんだよ」
「日本文化を拒否してるのか?」
「日本アニメの影響力はすごいからな。そこを懸念したのかも」
「なんて言うかな。ドラえもんを放送する理由の一つに、“日本の生活を理解すること”はなかったのかな?こんなに変えちゃって、意味があるの?」
「日本アニメは日本アニメ。なぜローカライズする?」
「変える必要はないと思う。米国は相変わらずだな」
「やはり元のままの方がいい。米国版は胃もたれしそう」
「もし中国で放送されるドラえもんが、ギョーザや老婆餅を食べていたら文句が出ると思う」
「しずかちゃんの入浴シーンも変わるの?」
「風景は日本なのに、文字だけ英語にしたら余計変なんじゃない?」
「耐えられない。子どものころの思い出が壊れる」
「こういうやり方は中国特有かと思ったら、そうでもなさそうだ」
「お前のものは俺のもの、俺のものも俺のもの」
(翻訳・編集/北田)
レコードチャイナ 2014年5月13日 17時58分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=87984&type=
2:
:2014/05/14(水) 19:14:02.45 ID:
4:
:2014/05/14(水) 19:15:19.76 ID:
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 F先生が死んで好きにいじりょうるのう
冒涜すな
5:
:2014/05/14(水) 19:15:56.08 ID:
7:
:2014/05/14(水) 19:16:28.85 ID:
登場人物の黒白黄の比率を
アメリカの人口比率に合わせなければならないのですよ。
31:
:2014/05/14(水) 19:27:36.35 ID:
>>7
それマジで関係団体や政治家がクレーム付けてくるんだよな。
「黒人がいないのはおかしい!差別だ!」とか。
実際にナントカ法で定められていて、それを作品に反映させないと
「違法」「人種差別」と糾弾されるのが米のスタンダードになりつつある。
もっとも、ドラがそれなりに人気が出てきたらの話だけど。
イケメン出来杉あたりが黒人に変えられたりして
107:
:2014/05/14(水) 20:00:13.67 ID:
>>31
スタートレックなんか黒人枠女性枠中東枠どころか
地球人以外枠まであるもんなw
8:
:2014/05/14(水) 19:16:39.60 ID:
27:
:2014/05/14(水) 19:25:20.21 ID:
ディズニーか・・・・・・
もしかして、ディズニーランドにドラえもんが現れる日が来たりするのだろうか。
・・・・・・ミッキーがいるからダメかw
37:
:2014/05/14(水) 19:30:04.03 ID:
原作でのび太の特技にピストルの速打ちあったろ?
アレだけでもアメリカじゃスターだ
70:
:2014/05/14(水) 19:40:10.51 ID:
>>37
最終的にのび太がピストルで悪人を捕まえまくるヒーロー物になるな。
ドラえもんはのび太のサポート。
39:
:2014/05/14(水) 19:30:24.58 ID:
名前からドラ焼きが好物になってるのに
せめて猫の好きなものにしてやれよ
49:
:2014/05/14(水) 19:33:28.94 ID:
ローカライズしないとアメリカ人には訳が解らんわな。
しかし、ローカライズしたらドラえもんの味は全部なくなる。
52:
:2014/05/14(水) 19:34:49.39 ID:
おまえら、三国志の武将をぜんぶ美少女にローカライズ?したくせにw
54:
:2014/05/14(水) 19:35:03.76 ID:
57:
:2014/05/14(水) 19:35:48.25 ID:
のび家で晩飯食ってる時の
丼にフォークの組み合わせがウケるな
58:
:2014/05/14(水) 19:35:50.40 ID:
あいつらドラ焼き分からないだろうな
食ったら旨いと思うはず
69:
:2014/05/14(水) 19:39:51.75 ID:
>>58
あいつら豆を甘く似たあんこ嫌いだから多分吐き出すと思う
63:
:2014/05/14(水) 19:38:39.69 ID:
PSのガンダムの実写ゲームでも配役が凄かったからな・・・。
奴らの感性は理解出来ん。
66:
:2014/05/14(水) 19:39:07.36 ID:
72:
:2014/05/14(水) 19:40:25.01 ID:
アメリカ版ドラってそんなことになってんのか
これ中国よりアメリカのオタがキレそうなネタだな
95:
:2014/05/14(水) 19:53:00.93 ID:
>>72
あいつら異様にリスペクトにこだわるからな
戦闘力がたったの1000違うだけで大騒ぎして祭りやってたしな
73:
:2014/05/14(水) 19:40:52.35 ID:
77:
:2014/05/14(水) 19:43:17.25 ID:
78:
:2014/05/14(水) 19:44:22.61 ID:
ディズニーが版権得て加工してるなら仕方ねーな
大衆受けするにはその国に応じた加工は必要だ
82:
:2014/05/14(水) 19:48:29.71 ID:
83:
:2014/05/14(水) 19:48:38.31 ID:
ジョブズがいなくなると、ディズニーまでおかしくなっちゃったか…
どら焼きがアメリカ人に理解出来ないとしても、ピザはあかん…
せめてクッキーとかケーキにしないとだめだ。
89:
:2014/05/14(水) 19:51:00.37 ID:
アメリカは一応版権を買ったんだろ。
中国ってちゃんと買って放送してたのか?
92:
:2014/05/14(水) 19:51:19.45 ID:
97:
:2014/05/14(水) 19:54:47.48 ID:
過激な部分を削除とかならわかるがこれはさすがにわけわからんな
日本で外から入ってくるアニメにこんな改変加えてるのってなんかあるか?
100:
:2014/05/14(水) 19:56:54.25 ID:
ドラえもんのアメリカバージョンが存在すると思えば、何ということもあるまい。
ロボットなんだから。
クルマも家電もアメリカ市場向けは今でもそれなりにローカライズするだろ。
108:
:2014/05/14(水) 20:02:21.90 ID:
>>100
いやいやちがうだろう。
キャラクターの最も大きな特徴で名前にもなってるドラヤキを変えたらだめでしょ。
ミッキーマウスが中国だからってパンダになるくらいとんでもない事。
127:
:2014/05/14(水) 20:16:28.69 ID:
ドラえもんの耳がないって設定はいいのか?
障害者の表現とかは、やたら厳しくなかったっけ?アメリカ
かといって、耳生やしたら、もはやそれはドラえもんじゃなくなるし・・・
130:
:2014/05/14(水) 20:16:56.66 ID:
シナ畜が米国版ドラえもんに文句を付けるってのが、
なんか笑えるw
134:
:2014/05/14(水) 20:20:48.61 ID:
これはマクロスの二の舞になるぞ
アメリカのアニメオタクが騒ぎ出して
結局全部オリジナルに戻すハメになる
136:
:2014/05/14(水) 20:22:53.17 ID:
>>134アメリカ版ナウシカ
まあ、ちゃんと納得できる銭払えば何をやられても文句は言えないんだろうなあ…。
138:
:2014/05/14(水) 20:25:38.74 ID:
146:
:2014/05/14(水) 20:33:38.74 ID:
>>138
>>136は本当。パッケージ絵も本当。
80年代の話だが「風の戦士たち」というタイトルになって、
バトルシーンだけを繋いだ内容皆無のアクションアニメとして販売された。
で、駿が激怒した。
もちろん今ではちゃんとしたバージョンで販売されてるけど、
昔の米は本当にそんなもんだった。
227: :2014/05/15(木) 01:07:08.35 ID:
マクロスの二の舞になるのかよ
ゴー(パワー)レンジャーで悪役の部分だけ日本人で
ヒーロー側を米俳優に総取っ替えだったのには腹立ったわw。
154:
:2014/05/14(水) 20:47:47.55 ID:
アメリカで放送されるドラえもんに、なんで中国人が文句つけてんだ?
158:
:2014/05/14(水) 20:51:29.23 ID:
西洋人って、あんこは受け付けられない人が多いらしいからなあ
好物にどら焼きは理解してもらえないのかも
173:
:2014/05/14(水) 21:17:50.46 ID:
ドラえもんの寝床は押し入れじゃなくて2段ベッドか?
190:
:2014/05/14(水) 21:55:54.91 ID:
199:
:2014/05/14(水) 22:38:24.19 ID:
アメリカが輸入アニメを地上波で流す時は、
舞台をアメリカに設定し直すのは昔から。
ヤマトの古代進の名前はジェイソンだし、巨人の星の花形満はミッチェル。
ポケモンのサトシも、アッシュに変わってたな
211:
:2014/05/14(水) 23:31:00.25 ID:
212:
:2014/05/14(水) 23:34:41.69 ID:
だいたい子供にとって、この世界がワンダーランドだから
多少のイミフなんてなんてことないのに。
俺だって昔はアメリカ人は日本語がうまいんだなー、って思ってた。
213:
:2014/05/14(水) 23:37:28.62 ID:
なんかここまで来ると文化侵略みたいのを恐れてるように見える
日本のアニメ見てコタツとかタコヤキがなんなのかわからないけど興味が出たって
話も聞くし、子供の理解力を侮りすぎてる。
214:
:2014/05/14(水) 23:44:13.70 ID:
ビザよりはハンバーガーの方が
どら焼きに見た目は近いけどな
225:
:2014/05/15(木) 01:02:59.72 ID:
アメリカ人には日本文化を学ぼうとする意思が皆無なんだな
アレはなんだろと色々調べてみることで面白さがますこともあるだろうに
235:
:2014/05/15(木) 04:18:18.59 ID:
ジャイアンの店が八百屋から何に変更される?
193: :2014/05/14(水) 22:20:43.75 ID:
\\\\、 〈::::::::::::::::レへ:::::::::::::::::/ |::::::::::::;;;;:::::::::::::
\\\\\ ゝ、:::::::::| \::::::::::| 了:::::::::/-、\:::::::
\\\、 、 | 7ヘフ―-、 \:::::| 、\::::::| ヽヽ::::
, イ //⌒l |  ̄ >―\| | |::::
/ r| / { ・ / ! / /⌒l ヽ |::::
三 | {| { `ー' / / {.・ | | !::::
三三 | / \__r‐-、 { `ー' / |::
三三 ∨ {_ \__/ |:::
三三_ | /⌒ レ
| \_______
ゝ | \ {
三= /´:::\ ヽ ヽ
≡=- /:::::::::::::::::\ \/´ ̄ ̄ ̄ヽ | 、__
// /:::::::::::::::::::::::::/ \ \ ___,/ /
_,.>
r "
マジで!? \ _
r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
/:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :