1:
ロンメル銭湯兵 ★@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:21:09.65 ID:
???.net 5月12日(ブルームバーグ) 韓国のサムスン・グループは、電子機器部門サムスン電子を米アップルを超える販売世界一のスマートフォンメーカーに変身させた。次に狙いを定めているのは医薬品業界だ。 韓国最大の複合企業であるサムスンは、バイオ医薬品に少なくとも20億ドル(約2000億円)を投入している。その一つが成長著しい分野であるバイオシミラー(特許満了を迎えたバイオ医薬品の安価な後続品)だ。 年間売上高が約3270億ドルのサムスンは、バイオテクノロジー業界で一大勢力になることを目指す。同業界全体の売り上げは5年以内に2200億ドルを超えると見込まれている。電子機器業界が飽和状態に達する中、サムスンの李健熙会長はグループの成長を支えられる可能性のある新たな分野への投資を進めている。 サムスン・バイオエピス部門のクリストファー・ハンソン・コ最高経営責任者(CEO)はインタビューで、「われわれははまだ駆け出しの段階にある」と指摘。「当社はサムスンのグループ会社であり、参入したどの分野でも首位になることが使命だ。そのため、われわれの長期目標は世界有数の医薬品会社になることだ」と述べた。 この計画の中心にあるのがバイオシミラーだ。コ氏によると、サムスンは2016年に欧州で同社初のバイオシミラーとなるアムジェンの関節リウマチ治療剤「エンブレル」の後続品を発売し、17年には米ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J )の自己免疫疾患治療薬「レミケード 」のバイオシミラー版を投入する計画だ。 ・競合 サムスンはファイザーやアムジェンなどと競合することになるほか、規制上の障害や未開拓の市場といった問題にも向き合わなければならない。 欧州と日本はバイオシミラーを認可しているものの、米国はまだ具体的な指針を制定していない上に、バイオシミラーを全く許可していない。 サムスンはこれまで生産プロセスの習得に多額の資金を投じてきた。同社の薄型テレビはソニーやパナソニック、シャープに打撃を与えた。 10年には同社初の米グーグルの基本ソフト(OS)「アンドロイド」を搭載した携帯電話「ギャラクシーS」を投入。その後も様々な価格帯の端末を販売し、ついにはアップルから首位を奪った。 サムスンは20年までにバイオ医薬品で年間1兆8000億ウォン(約1800億円)余りを稼ぐことを目指している。コ氏は「われわれには他の業界で向上していくため、古いプロセスを新しいプロセスに革新できるという輝かしい伝統があり、今回もその原則を応用する。成功できない理由など考えられない」と語った。 原題:Samsung Invests in Drugs After Outselling Apple’s IPhone:Health(抜粋) ブルームバーグ 2014/05/12 14:51 http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N58M6L6S972E01.html
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:41:17.71 ID:
Gsx3pZff.net >>1 米が薬の特許期間伸ばそうとしてるから 当然米韓FTAを結んでいる韓国は…
70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:43:16.08 ID:
GwfxW7vz.net 2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:22:22.02 ID:
AEdQjfCr.net 3 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:22:35.89 ID:
cKjPBuT5.net 5 :
オリエンタルな名無しさん@\(^o^)/@転載禁止 :2014/05/12(月) 20:23:27.01 ID:
XvZpvzqI.net バイオね~アメリカや欧州に牛耳られてるだろ 医療機器にも介入してたな~
8 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:24:24.07 ID:
SViSX4mJ.net 11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:24:51.26 ID:
RwEkSIlc.net そもそも、勝利してたら他業種に力を入れる必要性がわからんのだが
19 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:27:57.67 ID:
+/BcQkWC.net 処方薬購入する時のアンケートで、 「ジェネリック医薬品でも良いですか?」って項目あるから、 同様に「サムソン製でも良いですか?」を追加すべき。
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:29:04.25 ID:
wQpnsXFh.net 23 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:29:23.48 ID:
t5oeO8LZ.net 29 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:30:37.49 ID:
lZXRVEOi.net サムスンはこれまで生産プロセスの習得に多額の資金を投じてきた× サムスンはこれまで生産プロセスのパクリに手間を投じてきた○
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:31:19.61 ID:
2KxTCL+t.net サムソンの次は「水」じゃなかったのか? ブレちゃいかんぞ。www
43 :
ウツカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:34:42.11 ID:
XcWEEWSX.net 48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:36:00.17 ID:
E7SDFH9J.net 51 :
70@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:38:10.32 ID:
wPoWMqc6.net とりあえずダンピングでジェネリック市場を荒らすのは確実なんだろうな ただこの分野で品質に信頼が持てないのは致命的じゃないか? 何かあれば間違いなく多額の賠償金を払う事になるし、しかもその確率は高めだなんて、最初から詰んでるんじゃないだろうか?
58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:40:35.55 ID:
cC67jnnv.net バイオシミラーとジェネリックは違うぞ。 ジェネリックは単純コピペなので、製造も試験も簡単。サムソン向き。 バイオシミラーは、類似品と言うが、新薬に匹敵する試験が必要。
65 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:42:31.85 ID:
iUT+rOXh.net 76 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:46:47.20 ID:
+f3WgCx5.net 携帯技術を日本から違法に盗み 今度は製薬技術を日本から違法に盗み出すつもりか さっさと仏像返せ!ぬすっと人
80 :
ウツカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:48:31.70 ID:
ZDNxBKuU.net >>76 盗んでもマネができんよ。 製薬はとにかく、カネと時間が要る。 韓国人に、時間を操る能力があれば別だがww
84 :
ウツカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:50:53.11 ID:
ZDNxBKuU.net 製薬、て利益が上がらないから撤収~♪ なんてことができない、こともあるんだが サムスンは知っているのだろうか??
91 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:53:19.30 ID:
KSh5ZwHV.net 85 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:51:22.05 ID:
0I3Z/nKh.net 韓国でサイクロトロンを作るニダ!って記事があったが これと連動してるのかな?
86 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:51:37.49 ID:
PypiHX2p.net そもそもアップルとの販売競争にしたって賠償額考えたら負けてるだろ? 特許の世界で敗北しているのに、さらなる特許世界を目指すってバカか?
90 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:52:38.05 ID:
KQe1rnCa.net 出荷状態になったら即告知しろ、 自分も家族もジェネリックは避けるから。
94 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:54:36.11 ID:
wdYJOQw+.net ぎゃーバイオ関連とか 薄利多売の粗悪品でめちゃくちゃにされそうだな…
106 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:57:36.74 ID:
fGi5lIcY.net サムスンは馬鹿なのか 薬はスマホと違って本当に命に関わるし それこそ欧米の独壇場だし、相当な技術と資金がいる。 国家プロジェクトでやらないと勝てるどころか存続すら危うい産業だぞ それに欧米はパクリとかしたらそれこそ何千億の制裁をかすぞ。 それほど厳しい産業なんだがな
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:57:37.63 ID:
Hcddmt2j.net 115 :
ウツカリみすてーく@すまほ@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:59:25.58 ID:
ZDNxBKuU.net >>107 「劇」「毒」「癌」、の表示と同レベルww
108 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:57:51.88 ID:
9iGNPKGr.net ゾロ薬専業って、どこまでもパクリ仕事で出来る分野で勝負するって事か。
113 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:58:50.90 ID:
RY475dZ+.net >>108 ゾロ薬もゾロ薬で、それなりに難しいのに、サムスンは判ってねえw
122 :
ヒンヌー教徒@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:01:22.77 ID:
I4BmQjEz.net >>113 ゾロは製法特許とかで、オリジナルとは違うオリジナリティが必要ですからね。 ただのパクリじゃない。
132 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:02:55.25 ID:
RY475dZ+.net >>122 成分が同じでも、同じようには効かない場合も結構あるしな
110 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:58:22.06 ID:
2S3K34uS.net 今までの液晶や携帯の戦略からしてジェネリックのみだろう。 新薬なんか開発十年続けて臨床フェーズ3でドロップアウトするのもごく普通だけど それを三星の文化が良しとするわけがない。
112 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 20:58:36.80 ID:
+29+tKac.net 128 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:02:30.44 ID:
aCn2pZjQ.net 衛生観念すら怪しい連中がw、 よりにもよって安全管理が最優先になる業種に参入~? なんでこうイチイチ 訴訟対象 になりたがんのかw
135 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:04:34.80 ID:
u7zQ9jbu.net >>128 薬は高いから儲けられるニダ! …こう考えての結果だとしても驚かない。
144 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:08:00.48 ID:
iJTwb8/f.net 横浜鶴見のサムスン研究所は、横浜市民の働きたい職場1位に選ばれた
161 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:12:10.26 ID:
rB1Zg0LT.net >>144 まじっすかwww 奴隷の屠殺場じゃねぇかよwww
145 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:08:01.21 ID:
m0S03uso.net >アップルとのスマホ対決に勝利でボロ負けしたってニュース見たばっかりなんだが
186 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:25:08.96 ID:
cKUKz3uA.net 適当にそれっぽく作って売りそうな気がすごくする。 下剤と下痢止めが入れ替わっててもおかしくないくらい、適当な仕事しそう。
187 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:25:59.22 ID:
FWAChKDK.net パクリもといベンチマーク先はどこだよ 金かければ何とかなる業種じゃないぞ 粗悪ジェネリックをバラまきそうだな……
191 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:28:56.20 ID:
eZQmKtGy.net バイオシミラーなんかは、タンパク質や核酸などの高分子で出来ていて、 組成が同じでも、分子の立体構造によって活性が変わってくる。 しかも立体構造をコントロールするのは困難で、 先発品と同じ製品を他社が製造するのは、不可能に近い。 だからバイオ「シミラー」なんだが まあ、バイオシミラーの場合は上記の理由から、認可にあたって、 かなり厳密なチェックが入るだろうから、むしろ安全かも知らんが
196 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:31:23.48 ID:
F1SWoOfw.net >>191 仮に認可が通っても、 量産で有り得ない手抜きする国だからなぁ・・・
198 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:31:55.09 ID:
m9zuSJWt.net スマホ特許対決で、ぶっちぎり負け判決に莫大な支払額なのに「勝利」か。 韓国脳って日本の左翼の脳と同じだな。
205 :
リベラル派足長王子 ◆NZFfGE93kg @\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:35:40.62 ID:
MFJvpMq3.net >>198 チョンっていつもみじめな思いしてるのに 「かった」「論破」って叫ぶ修正があるからw
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:32:46.77 ID:
xGDu0mt0.net 202 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:33:01.25 ID:
p806ktd5.net 207 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:36:58.96 ID:
ulRJG+Lo.net 214 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:38:15.61 ID:
DoxcKLzO.net どうせ家電みたいに、大手薬品メーカーの人材を高額年俸で引き抜いて 技術だけ取ってポイなんだろうな
219 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん@\(^o^)/ :2014/05/12(月) 21:40:09.43 ID:
ipVBonKl.net まあ、莫大な金を注ぎ込んで、買収したり、大手の社員を引き抜いたりして それなりの形にはなるんだろうけど 問題は「間に合うのか」ってことじゃないのかな。 スマホ部門が廃れるまでの時間との闘いかと…