韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
「夏は素麺よ!」「冷麺?そんなのどうでもいい!」 ⇒ 「冷麺は朝鮮半島発祥の食べ物です」だんだん暑くなるこれからの季節にピッタリ♪そろそろ「冷麺」解禁しませんか? by毎日新聞
今週の超おすすめ記事!

冷麺は、朝鮮半島発祥の食べ物です。1849年に出版された『東国歳時記』には、「冬の時食としてそばの麺にダイコンのキムチ、ハクサイのキムチを入れ、その上に豚肉を合わせておくものを冷麺という」と記述があるとのこと。そう、かつて冷麺は冬の食べ物として認識されていたのです。
その理由には、麺の材料のそばと緑豆の収穫が秋、キムチも晩秋に漬け込まれるといったことが関係しています。また、朝鮮半島の冬の生活に欠かせない床下暖房・オンドルで温められた部屋が、汗ばむくらいにポカポカだったため、ひんやりと爽やかな冷麺が人気だったとか。季節の違いはありますが、暑い時に冷麺を食べるのは今も昔も変わらないようです。
「平壌冷麺」と「咸興冷麺」
朝鮮半島の冷麺には、大きく分けて「平壌冷麺(ムルレンミョン)」と「咸興冷麺(ピビンネンミョン)の2種があります。平壌冷麺は「水冷麺」とも呼ばれ、朝鮮の古い記録には「キムチ汁に麺を加え、大根、梨、柚子を薄切りにして乗せ、豚肉、鶏肉を並べ、胡椒と松の実を…」といった記述があります。水キムチの汁をスープとして用いる点に特徴があるようです。
平壌冷麺(ムルレンミョン)=水冷麺
夏のお昼や焼肉の〆に食べたい冷麺!水キムチの汁があると、お家でもおいしい冷麺が作れますよ☆
もう一方の咸興冷麺は、「混ぜ冷麺」とも呼ばれるものです。冷たい麺を材料にしますが、汁は用いず、お好みの具材と薬味(トウガラシみそ、醤油、ゴマ油、胡椒など)混ぜて食べます。特に人気があるのは、マダラやイイダコ、イカ、カレイなどの刺身を具材にする「フェネンミョン」だそう。残念ながらクックパッドにフェ(刺身)の冷麺はありませんでしたが、一度是非とも試してみたいですね。
咸興冷麺(ピビンネンミョン)=混ぜ冷麺
韓国人のお友達に教えてもらった、汁なし冷麺。夏にぴったりのメニューです。
以下ソース
http://mainichi.jp/life/cookpad/archive/2014/05/12/ckpd1353.html
他サイト:注目の動画
5: :2014/05/12(月)17:02:29 ID:
冷麺なんて、唾が入ってるのは、嫌だ
冷麺?そんなのどうでもいいです。
日本で冷麺つったら冷やし中華なんだよ
んまいっ!ですか?
大手メディアとは思えない。
あいw
米粉さいこー
冷麺?腹が冷えるから勘弁してくれ
緑豆の麺は、春雨くらい細くないと
コーリャン飯しかなかった、乳出しチョゴリヒトモドキに、
起源のある文化なんて在るわけないだろ!?
現実の歴史と向き合えよ、百人切り捏造の毎日新聞wwwww
汚い
冷やし素麺、冷やし中華、冷やしラーメンも冷麺に含むだろ
冷やし中華にして食べると意外に美味い。
どうせ、変なことしか書いてないんだから
麺料理がこの冷麺位しか存在しなかったこと
想像しうる理由としては、やはり相当、飢えに苦しんでいたからかなぁと思う
麺料理って、恐らくは中華文明でも、貴族階級ではなく
庶民の食べ物であっただろうから、朝鮮王朝は見向きもせず、
朝鮮庶民には材料が乏しくて取り入れられなかった、
そんなエアポケット状態の料理なんではないかなぁと
熱い汁で食ったものが、冷めて食ってもうまかったりして、
冷麺という形になったものだろうし、冷製の麺は世界のどこにだってあろう。
起源がどうとかは、おかしい。
いいかげんな起源説を唱えるな! 朝鮮おかかえ新聞。
ほんとにくだらん連中だ。
そもそも、水車も作れない土人が、穀物の粉を轢けるわけ無いし、
それを利用した食文化が育つ分けねーだろw
歴史検証すればすぐ嘘だとばれるのに、もうやめとけよw
同情の涙が止まらなくなるわw
31: :2014/05/12(月)17:34:08 ID:
ゴムみたいな麺のは美味しくないね。
失礼ニダ
痰も入ってるニダ<#`∀´>
ちなみに日本の冷麺って、日本独自のものなんだよな?
当然中国起源だと思ってたけど、違ったことに軽いショック受けた記憶アルw
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/05/12(月) 18:33
朝鮮も毎日もホント気持ち悪い奴らだな。
こういうの見るたびムカつくわ。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/05/12(月) 18:45
スポンサーが韓国なんでしょうな
- :
- 名無しの壺さん:
- 2014/05/12(月) 18:50
汚らしくて食べられない
- :
- :
- 2014/05/12(月) 18:57
冷やし中華(冷麺)は好きだがキムチくさい冷麺とは別物だよな
また韓国お得意のパクリ?紛らわしいわ
- :
- (^v^)Y:
- 2014/05/12(月) 19:12
『平安道の冷麺が最高である』東国歳時記は朝鮮古来の年中行事と風習を記すが、著作年代が不明で1849年記の序がある(東国=朝鮮の別称)。もっと古い資料はないのかな。
文学で麺は米の収穫量が低い地域の主食として貧しさの比喩でもあるようだが、一方賓客をもてなす食べ物でもありますね。
- :
- 名無し:
- 2014/05/12(月) 19:16
中国も韓国も冷めた食事を嫌っていたそうだから、新しい料理だと思う。
冷やし中華も、日本で作られたものだし。
- :
- (´ω`):
- 2014/05/12(月) 19:36
冷たい蕎麦と冷やし中華で十分。
半島人の餌などいらん。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/05/12(月) 19:58
関西は冷やし中華のことを冷麺っていうよ。だから最近ややこしくて困る。
そば粉が入った麺の由来は知らんが、衛生観念がない彼の国で熱しないお料理があったとは思えないんですけど・・・
- :
- (^v^)Y:
- 2014/05/12(月) 20:27
冷やし韓国(笑)のことか?ww
冷やし中華のことを冷麺って言ってたから間違ってるのかと思ってビビったわ
- :
- 名無しさん@ニュース2ch:
- 2014/05/12(月) 20:38
冷やし中華を作るときはゆでた麺を冷水でぬめりがなくなるまでしっかり洗うと美味さがちがうよ
- :
- 韓国大好き:
- 2014/05/12(月) 21:16
冷し中華は日本初。
かなり違和感があるようだ。
だいたい冷たい物は食べない。
ビールも冷やさないで常温だったりする。
- :
- (^v^)Y:
- 2014/05/12(月) 22:45
冷や麦、素麺、蕎麦、冷やし中華は作るしお店も出すけど、これら以外の冷麺という存在はあまり見ないなあ@鯱県
小さい頃から酢が好物だったから冷やし中華で大はしゃぎしてスープまで完食したいい思い出
これも和製中華だったんだ、魔改造好きだねえご馳走様です
- :
- (^v^)Y:
- 2014/05/22(木) 16:13
そんな昔の韓国に床暖どころか暖房器具なんてあったのか?
記事に書いてある食材だってなかったんじゃねーの?冬場でも冷たい物を食わざるえない状況だっただけなんじゃ?
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★