1:
:2014/01/10(金) 20:09:40.79 ID:
昨年末の安倍首相の靖国参拝を受け、日中間の緊張が再度高まり始めた。
1月初めには、英デイリー・テレグラフ紙で、劉暁明駐英中国大使が、日本をヴォルデモート卿(人気小説「ハリー・ポッター」の悪役)に例えて批判。対して「中国もヴォルデモート卿になりえる」と、林景一駐英日本大使が反撃した。両者の舌戦はついに英BBCのテレビ番組へ持ち込まれた。
【別々の部屋でのインタビューが条件】
日中の駐英大使が出演したのは、BBCの「ニュースナイト」という生番組。通常は、プレゼンターのパックスマン氏が、ゲストたちを同じスタジオに一緒に迎え入れ、インタビューする番組だ。
しかし、香港のサウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙によれば、両大使は別々のスタジオでインタビューを受けた。BBCと日中の大使館が、安倍首相の靖国参拝と尖閣問題に対する大使らの議論がヒートアップすることを恐れたためだという。
インタビューの内容を、サウス・チャイナ・モーニング・ポスト紙は以下のように報じている。
まず、尖閣諸島について林大使は、中国は尖閣の領有権を主張することで国際秩序を乱し、挑発と威圧で現状を変えようとしていると述べた。また、改憲を通じた日本の軍国主義化について、どの程度まで日本は主権を守る用意があるのかと聞かれ、「その質問は中国に向けるべきじゃないですか」と返した。
一方、中国の劉大使は、安倍首相の靖国参拝で中国国民は気分を害したと述べ、日本が尖閣諸島において領土問題の存在を認めようとしないと主張した。また、イギリスの元首相チャーチルの「歴史から教訓を学ばぬものは、過ちを繰り返して滅びる」という言葉を引用して、日本を批判した。
またエクスプレス紙は、番組での両大使の発言を以下のように伝えている。劉大使は安倍首相の靖国参拝を批判し、それが日本の軍国主義復活のシグナルだと主張した。尖閣問題に関しては、尖閣は古代から中国のもので、尖閣問題は主権をめぐる道義上の問題であるとし、
紛争には周辺海域の豊富な地下資源が絡むという考えを否定した。
一方、パックスマン氏は林大使に「尖閣を中国にあげれば?」、「地域全体、世界全体を危険に陥れるほどの価値が尖閣にあるの?」と難問を浴びせたあと、「日本が軍国主義を復活させようとしているのか?」と付け加えた。それに対して林大使は、日本の平和憲法と戦争放棄が核心である信条は変わらないと答えた。
同じ頃フランスでは、外務、防衛の閣僚協議のため滞在中の小野寺防衛相と岸田外相が、安倍首相の靖国参拝を擁護する発言をしている。ロイターによると、両大臣は、日本の目的はアジア太平洋地域の永続的平和構築だと述べた。
小野寺防衛相は2012年に日本政府が尖閣諸島を国有化したことで引き伸ばしとなっている、日中間のホットラインの設置を求めた。
また岸田外相は中国人ジャーナリストの質問に答える形で、安倍首相は不快感を持たれた中国、韓国の方々に謝罪をしたと述べ、参拝は平和を祈るためだったと語った。
http://newsphere.jp/politics/20140110-8/
【日英軍事】日英、安保協力を拡大…物品提供協定を検討 中国が急速な軍拡を進める中、連携を強めておく狙いも[01/10]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1389348623/
5: :2014/01/10(金) 20:11:43.96 ID:
,;:⌒:;,
8(・ω・)8 イギリスも中国の属国と成り下がったなw
人権無視で共産化したかw
6:
:2014/01/10(金) 20:12:06.76 ID:
イギリスって島とか飛び地世界中にいくつ持ってんだろ
9:
:2014/01/10(金) 20:12:16.91 ID:
14:
:2014/01/10(金) 20:14:07.94 ID:
ブラルタルをスペインに! フォークランドをアルゼンチンに!
15:
:2014/01/10(金) 20:14:14.71 ID:
204:
:2014/01/10(金) 20:43:50.25 ID:
ただ、>>15
の映像を見る限り、話している内容はともかく、中国側の好感度が上がったのは間違いない。
悔しいけど、日本大使はひたすら憮然とした表情でしゃべっているだけで、
中国大使の笑顔と余裕ある態度に完全に完敗している。 219:
:2014/01/10(金) 20:46:06.59 ID:
>>204
中国にはホームみたいなもんだからそら余裕あるわなあ。
249:
:2014/01/10(金) 20:51:04.21 ID:
>>219
いつの間にかアウェイになっていたのか?(w
テレビでの討論なんて、印象が八割だと思っているから、今回は日本側の完敗だ。
二回戦目は麻生太郎にでも出張ってもらいたい。でなきゃ、オノ・ヨーコさんかな。
282:
:2014/01/10(金) 20:58:59.02 ID:
24:
:2014/01/10(金) 20:15:25.18 ID:
30:
:2014/01/10(金) 20:16:39.20 ID:
日本の領土と認めてるからこそ
「中国にあげれば?」という質問が出るんだろうな。
その上で中国側に立ってんだろうけど。
158:
:2014/01/10(金) 20:36:45.70 ID:
>>30
この勘違いgmkzどもは香港を帰したからおまえらもって感じなんだろうが
そもそも尖閣諸島が中国属だったことが無い上に世界各地に
飛び石を未だに持ってる癖にこの恥知らず発言www
37:
:2014/01/10(金) 20:17:13.22 ID:
このくらいの質問はくるだろ?
それに巧く受答えして自分の路線に持っていくのがプロパガンダだろ?
情報戦はもう始まっているだろーが、平和ボケも大概にしろよ
日本は中国になんぞ負けるんじゃねーぞ
50:
:2014/01/10(金) 20:19:10.89 ID:
>>37
世界中の大使を総動員する戦術に切り替えたようだね
日本のぼんくら大使ばかりでは厳しいな 89:
:2014/01/10(金) 20:24:50.68 ID:
96:
:2014/01/10(金) 20:26:26.15 ID:
中国と戦争になったらなったで、それを理由に在日を追い返すだけ!
何か問題でも?
103:
:2014/01/10(金) 20:27:56.75 ID:
>一方、中国の劉大使は、安倍首相の靖国参拝で中国国民は気分を害したと述べ、
>日本が尖閣諸島において領土問題の存在を認めようとしないと主張した。
ICJに行けばいいんじゃないの?
116:
:2014/01/10(金) 20:30:58.06 ID:
>安倍首相は不快感を持たれた中国、韓国の方々に謝罪をしたと述べ
ナニ言ってんだ岸田はw >>103
BBC司会者はなぜシナにそう言わないのか不思議だw 110:
:2014/01/10(金) 20:29:35.41 ID:
日本大使にはこう返してほしかった。
「日本が中国に尖閣を割譲して平和が得られる?
あなた方はチェコスロバキアにズデーテンを割譲させたがそれで平和が得られたか?」
奴らに反論なんぞ出来るわけがない。
115:
:2014/01/10(金) 20:30:51.92 ID:
151:
:2014/01/10(金) 20:35:50.69 ID:
>>115
過去の事例を言う分には問題無いな。
大使が他国の領土問題に口出ししたら大問題だけど。
120:
:2014/01/10(金) 20:31:15.20 ID:
尖閣やったら次は「沖縄は中国の領土」と言ってくるだろ
156:
:2014/01/10(金) 20:36:19.62 ID:
>>120
沖縄の次は日本とベトナム全土になるだけだし
ああ、日本って何て不幸な場所にあるんだろう。西欧の無能連中なんぞアジアにあったらとっくの昔に中国の属国だぞ
165:
:2014/01/10(金) 20:37:31.08 ID:
BBCって、世界の意識調査を実施して「日本は世界(中韓除く)から好かれてる」
と発表した報道機関だっけか?それともあれは別の報道機関?
169:
:2014/01/10(金) 20:38:18.21 ID:
173:
:2014/01/10(金) 20:39:15.61 ID:
BBCだったら「フォークアイランド返さないの?」や、
「中国の軍事力が世界脅威になってるの?」という返ししても普通に放送するだろ。
むしろサービス質問だった気がするw
194:
:2014/01/10(金) 20:42:14.53 ID:
>>173
イギリスと喧嘩したいわけじゃないからフォー
クランド云々は言わないほうがいい。
イギリス人に反感を持たれるのはパックスマンだけで十分
185:
:2014/01/10(金) 20:41:02.05 ID:
紳士の国と言われたエゲレスは死んだんだな
ジョジョ好きには悲しすぎる
このバカで恥ずかしいイギリス人がイギリス国民によって断罪されますように
237:
:2014/01/10(金) 20:48:53.49 ID:
政治関係の話を、クルマ番組のノリでやられても困るw
244:
:2014/01/10(金) 20:49:55.31 ID:
>>237
ビルから墜落しても、エンジンがかかった日本車だっけ。
240:
:2014/01/10(金) 20:49:07.17 ID:
まぁイギリスは日本のせいでほとんどの植民地を失ったから
恨み言のひとつでも言いたいのだろう。
248:
:2014/01/10(金) 20:51:03.10 ID:
>>240
いや、日本が主張した民族自決が間違ってるなら、
アジアアフリカの独立ラッシュを認める必要は無かったんだよね。
247:
:2014/01/10(金) 20:50:45.89 ID:
欧州は人権大使のフリして武器と紛争を売り付けてるよね
欧米式の建前と本音がぶつかったのが先の大戦だろ
251:
:2014/01/10(金) 20:51:07.52 ID:
皆で日本政府に英国は信用しすぎるの危険とメール出すべき
252:
:2014/01/10(金) 20:51:20.68 ID:
イギリスなんて、北方領土解決したらロシアとの緊張が薄れて
国益に反するからなんて理由で北方領土問題については解決しないように画策していた国だぜ?
国からの助言で、マスコミが煽っていたとしても全然不思議じゃないしw
271:
:2014/01/10(金) 20:56:22.02 ID:
まあフォークランドごときでアルゼンチンにぶちキレて
外交でアルゼンチンを国際的に公開処刑し戦争でアルゼンチン空軍を壊滅させ
アルゼンチンに武器売りしてたフランスを脅して武器無効化コードまで吐き出させた
エゲレスさんの発言は本当に面白いな
273:
:2014/01/10(金) 20:57:06.93 ID:
BBCじゃなくて、この司会者が有名なパンダハガーなんじゃなかったっけ?
違う奴だっけ?
275:
:2014/01/10(金) 20:58:06.30 ID:
世界を危険にさらさない戦争ならやっていいのか、
つか、弱い者いじめならしてもいいって事か?
276:
:2014/01/10(金) 20:58:09.85 ID:
日本と同じ海洋国家のイギリスが
自分らの海路を確保しておきたかったというのは理解できるんだが
他の国だとこんな認識なんだな
285:
:2014/01/10(金) 21:00:01.69 ID:
298:
:2014/01/10(金) 21:03:32.35 ID:
287:
:2014/01/10(金) 21:00:54.11 ID:
アヘン売りつけてきた国に庇ってもらうとか、恥ずかしくて無理だわ
世界一植民地持ってる(※強奪した)のに「島あげれば?」とか言う人も無理だし
288:
:2014/01/10(金) 21:01:17.28 ID:
289:
:2014/01/10(金) 21:01:35.06 ID:
こんな受け答えで駐英大使が務まんのか、もっと使える奴派遣しろっての
290:
:2014/01/10(金) 21:02:07.06 ID:
植民地を全て無くしたのを恨んでるの?
自称紳士の国さんは400年もアジアアフリカを奴隷扱いして酷かったね。
いつまで勝者ヅラして上から目線でホザいてるんだよ。
293:
:2014/01/10(金) 21:03:01.85 ID:
地理をよく知らないんだな
日本にとってシーレーン防衛は命運を握るんだよね
英国にとってのフォークランドよりはずっと重要
295:
:2014/01/10(金) 21:03:29.58 ID:
無知は怖いなぁ・・
BBCの司会者がこうも馬鹿だと罪がふかい。
297:
:2014/01/10(金) 21:03:31.26 ID:
304:
:2014/01/10(金) 21:04:41.63 ID:
つまり「中国は島一つで世界を危険に晒す国だ」と認識されているってこった。
307:
:2014/01/10(金) 21:05:33.80 ID:
日本は中国にあげれば? ってことは
尖閣は間違いなく日本のものってことだよな。
317:
:2014/01/10(金) 21:09:57.91 ID:
319:
:2014/01/10(金) 21:11:52.36 ID:
320:
:2014/01/10(金) 21:11:53.34 ID: