1:
:2014/05/08(木) 10:41:56.93 ID:
【コラム】喜ばしい強いウォン=韓国
2014年05月08日10時27分
[? 中央日報/中央日報日本語版]
セウォル号沈没事故に隠れ注目を引くことができなかった経済変数がある。為替相場だ。ウォンの上昇が尋常でない。ドルに対しウォンはこの1カ月で約4%上がり一気に1ドル=1020ウォン台に入った。すでに1ドル=1000ウォン台とその向こう側の900ウォン台が射程圏内に入ってきた。最近の連休を海外で過ごした人たちは強くなったウォンの恩恵をしっかりと得ただろう。
以前であれば「輸出に赤信号」「企業採算性悪化」のような声が大きかったが、今回は物静かだ。セウォル号沈没事故のためだけではないようだ。為替相場に対する国民の認識転換と解釈したい。「輸出で生きる国なのでウォンは安いほど良い」という考えが、「そうして輸出企業を押したところで何が良くなったのか」という側に変わっているという話だ。
国民はこれまで政府の「ウォン安政策」に耐え従ってきた。貧しかった時代に長男を大学に送るために弟たちが学業をあきらめたようなものと考えた。長男がうまくいけば家が隆盛し弟たちも恩恵を得られるものと考えた。しばらくの間は実際そうだった。輸出企業のおかげで経済成長は活発で雇用も増えた。
しかしこうした「落水効果」はますますかすんできている。金融危機後は特にそうだ。輸出大企業は余裕資金を持て余すほどになったが国内投資と雇用にはつながらずにいる。実際2008年以降のウォン安は行き過ぎで、輸出企業に過度な恩恵を抱かせた側面がある。ウォンが強かった2006年(年平均1ドル=955ウォン)と2007年(929ウォン)も輸出はうまくいった。2007年の輸出は前年より14.1%増え、経常黒字も118億ドルに達した。
この数年間で経常黒字は雪だるま式に増えた。輸出企業の製品革新と世界経済の回復のおかげだが、弱いウォンがあおったのは明らかだ。昨年の経常黒字は799億ドルで、国内総生産(GDP)の6%を超えた。ここには輸入が0.8%減少したのも一役買った。過度なウォン安のため内需が押さえつけられた結果とみることができる。
http://japanese.joins.com/article/052/185052.html?servcode=100§code=120
2:
:2014/05/08(木) 10:42:13.44 ID:
つづき
世の中にタダのものはない。国民は弱いウォンのため輸入製品を高く買わなければならなかった。例えばガソリンやガスを消費する際には1リットル当たり数十~数百ウォンずつ多く払った。韓国の年間石油類純輸入額が600億ドル(約60兆ウォン)であることを考慮すればウォンが5%低評価されるだけで全国民が年間3兆ウォンを多く支払うという計算になる。政府が払う費用も大きい。外国為替平衡基金利子など外国為替市場介入費用は年間2兆~3兆ウォンに達する。経常黒字により国内に放出される資金を吸収するために韓国銀行が負担する通貨安定証券の利子も莫大だ。
最近のウォン高は非正常的に低かったウォンの価値が正常値を取り戻す過程とみなくてはならないようだ。韓国銀行の李柱烈(イ・ジュヨル)総裁も「国際収支黒字が多く増え心配だ。均衡に近い黒字が望ましい」と話した。経常黒字が増えれば通貨価値は結局上がるものだ。その上今年の韓国のGDP成長率は3.7~4.0%に高まる見通しだ。
ウォン高傾向が強まるなら失うものを減らし得るものを最大限に広げる知恵が要求される。低迷した内需を盛り返し、輸出と内需の均衡を模索して経済全般の二極化を解消していく契機として活用しなければならない。朴槿恵(パク・クネ)政権の規制改革成果とかみ合わさる場合、その効果は意外に大きくなるかもしれない。輸出大企業はすでに海外生産拡大と決済通貨多角化などでウォン高に備えてきた。中小企業が心配だが、政府は外国為替市場の変動性を減らし時間を稼ぐ政策を駆使しなければならないだろう。ウォン高の速度がとても速い場合、韓国銀行が基準金利引き下げカードで対抗することもできる。物価の心配はない中でセウォル号沈没事故により内需が沈み込んだ状況であるからだ。
シンガポールは1960~80年代に韓国と肩を並べた開発途上国だったが、現在は1人当たり国民所得5万ドルの先進国になった。ここには強いシンガポールドルが一役買った。シンガポールは90年代以降に通貨価値を引き上げ金融・観光・医療・物流・教育など内需サービス産業を本格育成した。韓国もいまそうした岐路に立っている。
キム・グァンギ(エコノミスト・フォーブス本部長)
74:
:2014/05/08(木) 11:34:52.17 ID:
>>1
日本の並み居るエコノミストたちも強い円は国益!といっておりました。
多くの商品で日本と競合する韓国も同様です。
強いウォンは国益なのです。 www
122:
:2014/05/08(木) 12:40:39.05 ID:
>>1
麻生がカザフスタンで行われる財務省会議を蹴ったそうだよww
理由は表向き韓国の事故を装っているが、
内実は、諸に日本依存の中韓を嫌った為らしいぞwwww
128:
:2014/05/08(木) 12:46:11.53 ID:
>>1
韓国中央銀行は白川日銀前総裁をスカウトすべきだね。
さらにウォン高にしてくれるよ。
12:
:2014/05/08(木) 10:46:17.22 ID:
アメリカに怒られて苦し紛れのコメント ( ´,_ゝ`)プッ
14:
:2014/05/08(木) 10:46:47.18 ID:
15:
:2014/05/08(木) 10:47:02.12 ID:
観光立国シンガポールと歴史も風景も何もない韓国を一緒にしてはいけないw
16:
:2014/05/08(木) 10:48:28.50 ID:
17:
:2014/05/08(木) 10:48:32.36 ID:
粗悪品をいくら安くしても買ってもらえない、、だろ?
19:
:2014/05/08(木) 10:49:14.41 ID:
米軍撤退後 朝鮮統一戦争でウォンはどうなるだろう、仏様
21:
:2014/05/08(木) 10:50:07.58 ID:
22:
:2014/05/08(木) 10:50:31.60 ID:
言ってることとやってることが違う
米国から為替介入の批判を受けたのにもかかわらず
相変わらず介入している、それもかなり必死だ
26:
:2014/05/08(木) 10:52:01.87 ID:
27:
:2014/05/08(木) 10:52:19.75 ID:
IMFに闇為替介入を指摘されてばかりだから、暫くはしょうがないでしょ。
そもそも適正より8%もウォン安と言われてたんだから。
30:
:2014/05/08(木) 10:55:16.61 ID:
31:
:2014/05/08(木) 10:56:50.69 ID:
33:
:2014/05/08(木) 10:57:19.39 ID:
これ言っちゃうともっとウォン高に振れるんじゃないの?
多分まだ介入続行してるよね
37:
:2014/05/08(木) 11:02:26.62 ID:
構造転換出来るんなら、燃料とか輸入材料安くなっていいんだろうけどな
構造転換できるなら
財閥系が海外移転するだけだろうが、海外では政治的優遇ないしな
54:
:2014/05/08(木) 11:13:55.82 ID:
55:
:2014/05/08(木) 11:14:06.48 ID:
公開を拒否してたIMF報告書が公開されて、介入出来なくなったんで
さっそく自己保身のための煙幕張りか、韓国人らしいw
57:
:2014/05/08(木) 11:16:34.86 ID:
59:
:2014/05/08(木) 11:19:27.81 ID:
1.00 米ドル (USD) = 1024.075 韓国 ウォン (KRW)
まだウオン安だ
1ドル=900ウオン台になってからほざけ
62:
:2014/05/08(木) 11:22:53.10 ID:
>>59
ホントこれ
サラッと印象誘導する輩(※日本にも)多いよな
69:
:2014/05/08(木) 11:33:11.50 ID:
76:
:2014/05/08(木) 11:39:09.75 ID:
>>69
1ドル=70円台まで円高誘導した民主党・・結果は
日本企業(電機家電関連)=数十万人のリストラ
韓国企業(電機家電関連)=数十万人の新規雇用
71:
:2014/05/08(木) 11:33:27.00 ID:
この状況で闇介入してこその韓国だけど、さてどうすっかね?
73:
:2014/05/08(木) 11:34:30.40 ID:
良かったな。
でも、ワロス曲線が見れないのは少し残念だ。
75:
:2014/05/08(木) 11:37:50.98 ID:
主要企業が減収減益しているのにウォンが高くなるなんて為替介入もいいとこだろ?
79:
:2014/05/08(木) 11:40:34.17 ID:
まだまだ、これからが楽しみです。
アメリカに言われて、国内世論を作ろうと懸命だな。
81:
:2014/05/08(木) 11:43:08.56 ID:
ウォン高になると外資が逃げてくんじゃなかった?
GDPの大半をしめる輸出企業の収益も落ちるし
86:
:2014/05/08(木) 11:51:56.49 ID:
アメリカがブチギレてIMFのストレステストの結果やら
韓国政府によるウォン安誘導のカラクリやらバラされてなかったっけ?
中小企業が崩壊寸前でサムソンが沈めば終わりだって言われたばかりだろ。
まあ、ギロチンで首が半分落とされる状態で
寝言が言えるあたり、流石だとは思うけどw
89:
:2014/05/08(木) 11:56:20.87 ID:
>>86
IMFのストレステスト結果=酷すぎて公表できないレベル
漏れた情報だと緊急支援分だけで=1,000兆ウオン~1,500兆ウオン必要らしい
日本単独での支援不能
IMF単独での支援不能
中国に国ごと買ってもらうしかないな・・法則で中国も終わる
99:
:2014/05/08(木) 12:06:42.00 ID:
>>89
>漏れた情報だと
その「漏れた情報」ってどこにあるの?
100:
:2014/05/08(木) 12:09:54.44 ID:
102:
:2014/05/08(木) 12:11:42.06 ID:
これハゲタカどもへの誤ったメッセージにならないか?
103:
:2014/05/08(木) 12:18:56.61 ID:
>>102
ならんね。
禿鷹が狙うのは経済システムの破端点、弱点を突っついて金を引き出す事なので、
この会話一つで破たん点が変わるわけでも無い。
むしろ、弱点を修正する気が無いという発言でしかないので、
宜候以外のメッセージはねぇよ。
106:
:2014/05/08(木) 12:19:50.98 ID:
アメに介入すんなボケって言われて韓国も開き直ったんだから
ハゲが喜んで食い物にするだろ
109:
:2014/05/08(木) 12:27:54.61 ID:
110:
:2014/05/08(木) 12:28:14.39 ID:
112:
:2014/05/08(木) 12:29:14.86 ID:
内需転換しようにも家計が負債まみれじゃなあ・・・・
115:
:2014/05/08(木) 12:30:15.95 ID:
十年も続けると、輸出企業は海外に生産拠点を作るんで
中小企業の少ない韓国は失業率が半端なくなるぞ
116:
:2014/05/08(木) 12:35:46.01 ID:
アメリカに名指しで為替操作を公表しないで大量に行っている
IMF結果の公表も拒否している
少なくとも為替水準から8%はインチキしていると指摘されてのコメントです
ゲームセット
129:
:2014/05/08(木) 12:47:06.35 ID:
130:
:2014/05/08(木) 12:48:07.28 ID:
117:
:2014/05/08(木) 12:36:08.46 ID:
アメリカに批判されて隠密為替操作が出来なくなったからだろう
119:
:2014/05/08(木) 12:38:43.30 ID:
124:
:2014/05/08(木) 12:40:55.22 ID:
上げてあげて落とす
アメちゃんお得意の相場でぼろ儲けだね
127:
:2014/05/08(木) 12:45:09.32 ID:
>>124
これニカ
ハ_ハ
(^< *`∀´>^) キャッキャッキャッ
) /
(_ノ_ノ
| ̄ ̄| 彡
_∩☆☆∩_ 彡
/丿´_⊃`) タカイ、タカイ、 他界ぃ~
. / /
_,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
125:
:2014/05/08(木) 12:42:53.50 ID:
131:
:2014/05/08(木) 12:49:50.85 ID:
こいつよく言うよ。ウソつきめ。
ウラでは、今日も、ウオン安への為替操作をやめないくせに。
134:
:2014/05/08(木) 12:54:03.53 ID:
>>131
場外か朝一でやらかしたみたいだな
午後からは昨日のレート目指して上げてるけどw
133:
:2014/05/08(木) 12:52:14.91 ID:
口ではいいつつ全力で介入してきた過去がある。
今回もそうだろう。
138:
:2014/05/08(木) 13:06:17.56 ID:
中所得者層が増える前に通貨高が来ちゃった…
韓国財閥は富を分配せずに再投資に回してきたから、
韓国内経済には通貨高の恩恵を輸入品消費で享受できるだけの
購買力は無いと思うんだがな
140:
:2014/05/08(木) 13:08:34.98 ID:
>>138
笑わせるわ
1023Wの何処が通貨高なんだよw 900W切ってから言えよ
139:
:2014/05/08(木) 13:06:25.17 ID:
146:
:2014/05/08(木) 13:32:52.42 ID:
152:
:2014/05/08(木) 14:10:42.82 ID:
155:
:2014/05/08(木) 14:15:32.69 ID:
安い時にチョン銀が更に安くしようと介入して売りまくった訳だが
高くなった今買い戻すと…w
156:
:2014/05/08(木) 14:15:48.34 ID:
平昌あたりまでに安くしとかないとやばいんじゃないの