1:
:2014/01/31(金) 08:43:30.31 ID:
カン・ホドンさん、カン・ホセンさん、キム・テイルさん
今年から東南アジア輸出も本格化
政府の冷遇に胸痛める…「関心・支援を」
韓国人が食べる韓国産の果物で一番人気があるのは何だろうか。売上高を基準にするなら、正解はイチゴだ。リンゴ・ミカン・スイカなどを思い浮かべる人も多いが、実はそうではない。2012年のイチゴの売上高は1兆1888億ウォン(約1120億円)。2位以下はスイカ・リンゴ・
トマト・ミカンと続く。イチゴは消費額で見れば卵や唐辛子に匹敵する重要な食品だ。
イチゴは少し前まで、日本の品種ばかりだった。知的財産権に基づき品種開発者に栽培料を支払わなければならなくなるピンチにも直面した。しかし、数多くの試行錯誤を経て品種開発や試験栽培、そして市場開拓に成功し、日本の品種は実質的に消えた。果物・野菜類のうち、イチゴは種子自給率1位だ。品種交代が進んだだけではない。味・形・大きさなど品質も優れており、今年からは海外販売にも本格的に乗り出す。
こうした一連の作業を率いた「イチゴ三銃士」が代表品種「雪香(ソルヒャン)」普及10周年を迎えるに当たり、一堂に会した。忠清南道農業技術院の論山イチゴ試験場に勤めるキム・テイル試験場長(55)、慶尚南道陜川栗谷農協のカン・ホセン作目会長(61)、韓国イチゴ生産者代表組織のカン・ホドン会長(56)。それぞれ開発・栽培・販売部門の代表格で、カン・ホドンさんとカン・ホセンさんは遠い親戚だ。
キム・テイルさんは「10年前まではレッドパールや章姫といった日本の品種が99%でした。今は雪香・苺香(メヒャン)などの韓国産が80%です。日本産は今、韓国産の出荷時期(11月-4月)以外にかろうじて『時差戦略』として出ているくらい」と話した。雪香と苺香はキム・テイルさんの論山試験場で作られた品種だ。
「より良い品種を選ぼうと、1日に1000個ずつ味見しました。日本に見学に行って温室の外に
追い出されたこともあります。イチゴ一つには種が約200個ありますが、植えると全部違うイチゴができる。その長所を合わせて凝縮させるのに数年ずつかかります。最初は3年の予定で試験場に入ったが、イチゴのとりこになって気が付いたら20年たっていました」(キム・テイルさん)。雪香は甘く柔らかく、栽培もしやすくて国内での消費に最適だ。苺香は栽培は難しいが、しっかりしていて輸出に向いている。栽培量は圧倒的に雪香の方が多い。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/01/31/2014013100068.html
つづく
2:
:2014/01/31(金) 08:43:48.27 ID:
>>1
のつづき
慶尚南道の陜川は韓国最大のイチゴ産地で、イチゴ農家は270軒を上回る。地元の作目会は15年前、全国初の共同生産・選別・出荷により、質が落ちる生産品を気付きにくいところに入れ込むようなごまかし行為をなくし、長期保存が可能なジュース・牛乳用「アイスイチゴ」を開発するなど、イチゴに関する「第1号」記録を数多く持っている。同作目会のブランド
「一目ぼれイチゴ」は人気商品だ。カン・ホセンさんは「昨年、香港・シンガポール・台湾・ロシアに試験輸出したところ反応が良く、今年から本腰を入れることにした」と話した。
生産者代表組織会長のカン・ホドンさんは、新品種普及から販路開拓までを取り仕切る「イチゴ司令官」だ。「私たちのイチゴが普及して10年で売上高1位、種子国産化率1位作物になったのでやりがいを感じる」と言いながらも「永遠の強者はいない。雪香をしのぐ外国品
種がいつ現れるとも限らないので、努力し続けるしかない」と話した。カン・ホドンさんは、雪香の場合は保存性が改善されれば世界最強品種になるとみている。「韓国政府はイチゴに関してはあまり関心を払ってくれず残念だ。始まったばかりの海外市場開拓のために、輸出物流支援金を拡大したり、対外PRを支援したりしてほしい」と語った。
陜川(慶尚南道)=イ・チュンイル記者
3:
:2014/01/31(金) 08:44:26.48 ID:
4:
:2014/01/31(金) 08:44:56.90 ID:
5:
:2014/01/31(金) 08:45:00.66 ID:
6:
:2014/01/31(金) 08:45:18.08 ID:
日本の品種同士を掛け合わせて新品種として発表だろw
8:
:2014/01/31(金) 08:45:55.84 ID:
9:
:2014/01/31(金) 08:46:07.66 ID:
11:
:2014/01/31(金) 08:46:30.53 ID:
18:
:2014/01/31(金) 08:49:05.54 ID:
>>11

47:
:2014/01/31(金) 08:56:05.36 ID:
>>11
ロイヤリティ払えって言われたんで、その盗んだ品種同士掛けあわせて
「新品種作ったニダ!」って言い出して10年
65:
:2014/01/31(金) 09:00:37.31 ID:
>>47
ま、日本への輸入は食い止められるが、他の国にシレッと売り出すのが犯流。
でも、国内での苗木等の窃盗を防ぐのは至難。
12:
:2014/01/31(金) 08:47:18.18 ID:
>支払わなければならなくなるピンチにも直面した
結局はらわなかったんだな、チョウセン人らしいわ
15:
:2014/01/31(金) 08:47:53.93 ID:
16:
:2014/01/31(金) 08:48:38.78 ID:
17:
:2014/01/31(金) 08:48:47.58 ID:
19:
:2014/01/31(金) 08:49:13.53 ID:
>日本に見学に行って温室の外に 追い出された
不法無断侵入ですね、パクリの履歴は消せません。
22:
:2014/01/31(金) 08:49:51.31 ID:
イチゴのロイヤリティが”高すぎる”と韓国が支払いを拒否@2010.07
ロイヤルティー(知的財産権使用料)は、何も工業製品にだけ要求されるものではない。もしあなたが韓国で生産された一つ1000ウォン(約113円)の「ゼスプリキウイ(チャムダレ)」を買ったとすれば、そのうち200ウォン(約22円)はニュージーランドに支払われる。(中略)このように韓国農家が植物品種のロイヤルティーとして今年海外に支払う金額は、160億ウォン(約18億円)以上と推定されている。
種子に対する権利を国際的に保護する「植物新品種保護国際同盟(UPOV)」に加入した2002年以降、02年に13億ウォン(約1億4000万円)、04年に50億ウォン(約5億6000万円)、06年には123億ウォン(約13億9000万円)と、その額は年々膨らんでいる。このうち、バラ(76億ウォン=約8億6000万円)、ラン(27億ウォン=約3億円)、キク(10億ウォン=約1億1000万円)、カーネーション(5億ウォン=約5600万円)などが上位(06年基準)を占めている。
UPOVで種子の権利が認められている個人や団体は、20-25年にわたってロイヤルティーを受け取ることができる。05年には韓国農水産物流通公社が種子に対する権利を侵害したのを理由に、ドイツにあるバラの種子会社に3600万ウォン(約409万円)の損害賠償を支払った。
現在、韓国は日本とイチゴのロイヤルティーをめぐり争っている。日本側は韓国で栽培されているイチゴの約65%が日本の種子を無断で使用したものだと主張。
年間30億ウォン(約3億4000万円)に上るロイヤルティーを支払うよう要求している一方で、韓国側は「高すぎる」とこれを拒否している。 韓国イチゴ生産者団体 代表
「日本から品種が自然に入ってきただけで無断栽培ではありません」
49:
:2014/01/31(金) 08:56:17.57 ID:
67:
:2014/01/31(金) 09:01:00.05 ID:
>>22
農水省なりがまとめて、しかるべき機関に
提訴するべきなのに、なんでやらないんだろう? 23:
:2014/01/31(金) 08:50:54.99 ID:
いちごって苗盗んだとしてそんな簡単に増殖(栽培)できるもんなのか?
91:
:2014/01/31(金) 09:10:12.70 ID:
>>23
イチゴは飛び根で増えるよ、割りに簡単だけど
新品種作るのは逆にむずかしそう
26:
:2014/01/31(金) 08:52:09.21 ID:
流石は韓国! 日本から盗んだ物を堂々と売る
その根性が正に朝鮮人w
28:
:2014/01/31(金) 08:52:28.51 ID:
盗んだイチゴの品種のことをあれこれ言いふらす。
そういえば、「韓牛」ってどうなっったの。
29:
:2014/01/31(金) 08:52:28.69 ID:
植物もDNA鑑定すれば、元の品種がわかるらしい・・・
日本にしかない品種を使ってたら、すぐバレるぞwww
44:
:2014/01/31(金) 08:55:43.17 ID:
53:
:2014/01/31(金) 08:56:48.49 ID:
30:
:2014/01/31(金) 08:52:38.76 ID:
58:
:2014/01/31(金) 08:59:24.39 ID:
34:
:2014/01/31(金) 08:53:35.14 ID:
犯罪
韓国人は日本相手にはどんな悪いことしてもいいと思ってる。
これ、マジ
36:
:2014/01/31(金) 08:53:39.62 ID:
品種泥棒の分際で何を偉そうに
どーせ日本の品種を元に作ってんだろう?うん?
37:
:2014/01/31(金) 08:53:57.37 ID:
41:
:2014/01/31(金) 08:55:18.22 ID:
42:
:2014/01/31(金) 08:55:37.13 ID:
1000個とか泥棒もいいとこだな
むしろ追い出さなかった農家があるっぽい方が怖いわ
45:
:2014/01/31(金) 08:55:48.74 ID:
46:
:2014/01/31(金) 08:55:51.97 ID:
日本から技術盗んで日本が開拓した市場を乗っとる。
これが韓国の成長戦略の基本パターン。
それを支えてるのは在日と朝鮮系日本人の日本社会への浸透。
これが間接侵略の一面でもある。
親日反日論はこういった問題構造の理解を邪魔してきた。
いまだにそれで邪魔してるやつらはなりすましと見なした方が無難だね。
51:
:2014/01/31(金) 08:56:29.46 ID:
日本の地方の農業試験場のガードが弱いとちゃう???
52:
:2014/01/31(金) 08:56:43.50 ID:
56:
:2014/01/31(金) 08:58:09.82 ID:
日本から盗むんでしょ
種苗法とかで規制はされていたはずだけど (´・ω・`) ・・・・・
57:
:2014/01/31(金) 08:58:45.15 ID:
イチゴの苗は世代が進むと、酸っぱくなってくるとどっか読んだが
そうなると違う苗を盗みに来るんだろな
60:
:2014/01/31(金) 08:59:41.99 ID:
61:
:2014/01/31(金) 09:00:14.88 ID:
ロイヤリティーが高いというけど開発には、それをはるかに上回る費用が
かかってるんだから、払わないと開発者が大変なことになるだろ、
そうやって地道に物を作る人をないがしろにするからいつまでも
パクリ国家のまんまなんだよ。
62:
:2014/01/31(金) 09:00:22.70 ID:
勝つも何もロイヤリティ払えや。
つか、自分達じゃ新種一つ開発出来ないくせに日本に勝てるワケないだろww
70:
:2014/01/31(金) 09:02:28.21 ID:
>>62
日本には払わないが、英国には払ってる…。
薄汚い朝鮮人の本性見たり。 64:
:2014/01/31(金) 09:00:36.61 ID:
>日本に見学に行って温室の外に 追い出された
うん、そういうの見学とは言わないから。
66:
:2014/01/31(金) 09:00:56.17 ID:
新種開発 ≠ 種の盗用栽培
新種開発をしたというならその経緯を見せてみろ
何の品種と何の品種をかけあわせたのかわかるだろ
自称開発者のドロボウ農家さん
71:
:2014/01/31(金) 09:02:34.79 ID:
バカだね 甘い品種を作るのは簡単なんだよ
ただし数代だけで終わる可能性があるので
同じ味を継続繁栄させることに莫大な費用がかかる
よい味のものができた時点で満足しているこの韓国人は
ノウハウをなにもしらない素人ということ丸出し
77:
:2014/01/31(金) 09:05:12.28 ID:
朝鮮人は日本人を殺害しても当たり前と考えてるから、
当然の様に盗む ロイヤリティなんて払う気がない、
早く国交断絶したいわ
84:
:2014/01/31(金) 09:07:28.19 ID:
農水省は何やってるんだ?
いつまで盗っ人を野放しにしておくつもりだ。
85:
:2014/01/31(金) 09:07:45.77 ID:
福岡で世界初の種なし甘柿の苗も盗まれてるからな
数年後に半島から世界初の種なし甘柿のニュースが出てもまったく不思議ではない
90:
:2014/01/31(金) 09:09:20.20 ID:
>>85
ま、ほぼ間違いないでせうな。
日本国内でヤれば、鑑定一発で足がつくし。
86:
:2014/01/31(金) 09:08:10.71 ID:
87:
:2014/01/31(金) 09:08:20.69 ID:
しかし、泥棒朝鮮人が「日本に勝つ」…狂いすぎでしょw
89:
:2014/01/31(金) 09:08:28.67 ID:
>今年からは海外販売にも本格的に乗り出す。
AEONでイチゴを買うのは危険だな
92:
:2014/01/31(金) 09:10:35.56 ID:
東北でベリーだのを盗んでたのは、やっぱこいつらだったな
95:
:2014/01/31(金) 09:13:19.37 ID:
なんかの番組で韓国人が「日本のものなら何でもある」とか言ってたな
イチゴを売ってる農家が
ムカついたわ 盗んだ癖にってな
96:
:2014/01/31(金) 09:14:22.04 ID:
これと似たような話で、サクランボかもしれんが
オーストラリア人が佐藤錦かなんかの枝を農家のおっさんに
くれって言って、農家のおっさんは、それで栽培なんか出来ないと馬鹿にしてたら、
コピーされちゃって大変な被害が出てるとか なかったっけ?