【レーダー問題】金慶珠さん「日韓の信頼回復には時間が」 竹田恒泰さん「そもそも信頼回復する必要ない。ある事無い事平気で嘘つく」
「事が起きる数日前に壊れるニダーって、そんな偶然あるわけないだろ!」 ⇒ 【セウォル号沈没事故】海上警察最先端知能型海上交通システムなど故障で作動せず
今週の超おすすめ記事!
1: :2014/05/04(日)21:11:54 ID:
船舶モニタリングシステム、海水部132億チコムスなど装備活用できなくて…『無用の長物』
海上警察と海洋水産部などが船舶運航時異常が生じれば位置把握と危急状況を自動で知らせる先端装備を具備したがセウォル号沈没過程で全く自分の役割を果たしてないと明らかになった。
4日西海(ソヘ)地方海洋警察庁によれば海上警察には運航する船舶の危機状況を把握して危急状況を知らせる多様な先端装備を運営している。
まず危機状況で船の名前だけ入れれば船の位置と基本情報を確認できる船舶モニタリングシステム(VMS)が各海上警察で状況室と艦艇などに設置されているのに海上警察は全く活用できなかった。
このためにセウォル号の乗客であるチェ某君が119を通じて木浦(モクポ)海上警察状況室に差し迫った救助要請をしたのに海上警察ではずっと緯度と経度だけ尋ねて時間を浪費したという非難を受けた。
また、海上警察には事故受付以前にも船が突然方向を変えたり傾くことになれば警報が鳴ることになっている『知能型海上交通システムの危険警報分析装置』という施設も備えている。
ところがこの装備はセウォル号事故四日前の先月12日から何と10日間も故障して止まっていたことが一歩遅れて確認された。
事故に備えて巨額を投入して二重三重の警報システムを備えても本当に事故がおきた時は無用の物になってしまった。
この他にも海難事故に備えて海洋水産部が2007年132億ウォンの予算を入れて作ったチコムスという船舶モニタリング システムも自らの役割をすることができなかったことが明らかになった。
この装備は旅客船に設置された船舶自動識別装置(AIS)と衛星を通じて位置を把握して航路を抜け出せば警報を送るシステムだ。
海軍と海上警察を含む33個の関係機関と連結されているが今回のセウォル号沈没事故過程で状況を把握したところは一ヶ所もないと分かった。
これに対して海上警察のある関係者は「セウォル号の事故当時知能型海上交通情報システムがまともに作動したのか、でなければ止まっていたのかなどを把握するために装備設置業者に内容分析を依頼した状態」として「分析結果が出れば詳しい内容を確認できるだろう」と明らかにした。
韓国日報(韓国語)
http://news.hankooki.com/lpage/society/201405/h2014050416311622000.htm
他サイト:注目の動画
書類上のみ設置されてる事になってるだけでは?
傍から見てる分には面白くてしようがないが。
普段通りの働きが出来る人材が揃っていれば…
K9が事前観測に基づく目くらうちやったのと同じ弊害が。
もう、あきらメロン
事が起きる数日前に壊れるニダ~ って、そんな偶然あるわけないだろ!
ずっと壊れてるのを黙ってるだけだろ!
いい加減に下らない嘘つくな!
あの国だからな。
今のところ 沈黙を守ってるだけに 不気味だ・・・
肝心の「使う側(人間)」という最後のソフトウェアが欠陥だらけじゃねぇ。
そんな装置は無い
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- ももクロまとめ速報:
- 2014/05/06(火) 10:15
過積載をごまかすためにバラストタンクの水を大幅に減らしてたんだってなw。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★