1:
:2014/01/11(土) 23:42:09.76 ID:
2日、アニメ「一休さん」の劇場版が春節(旧正月)に当たる1月31日に封切られる。同作品はテレビ版で総作画監修を務めた石黒育氏が制作し、1997年版の「一休さん」の中国語吹き替え版で一休さんの声を担当した声優ワン・シャオイエンさんも起用されている。
2014年1月2日、中国でも高い人気を誇るアニメ「一休さん」の劇場版が春節(旧正月)に当たる1月31日に封切られる。同作品はテレビ版で総作画監修を務めた石黒育氏が先頭に立って制作し、1997年版の「一休さん」の中国語吹き替え版で一休さんの声を担当した声優ワン・シャオイエン(王暁燕)さんも起用されている。また、さよちゃんや新右衛門さんといった、中国のファンにとってもなじみ深いキャラクターも登場する。揚子晩報が伝えた。
「一休さん」シリーズは中国でも1983年から放送され、現在に至るまでの30年の間に、中国で最も愛される日本のアニメの1つになった。1980年代や90年代生まれの若者にとっては、学校から帰って最も楽しみにしていたテレビ番組だった。しかし、99年に再放送されたのを最後に、中国のテレビでは放送されておらず、初の劇場版となった同作品では、原作の「味」をそのままスクリーンで再現し、70年代、80年代生まれの人にとっては「なつかしい作品」となっている。
制作に携わった強力なスタッフらも原作の「味」をそのまま表現する力となっている。うち、日本を代表するアニメの総作画監督、プロデューサーである石黒氏は、「同作品は、一休さんの複雑な境遇にはそれほど触れず、謎に包まれた窃盗事件をめぐってとんちが展開される。見る人には、見終わった後に、本当の『知恵』は他の人と比較するために使うものではなく、他の人を助けるために使うものであるということを知ってもらいたい」と語っている。また、中国で公開されることに合わせて、同作品では中国人の女の子のキャラクターも登場し、一休さんととんちや知恵比べをするために海を渡るだけでなく、さまざまな試練を乗り越えて安国寺の小坊主たちと深い友情を築く。(以下略)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=81412
174: :2014/01/12(日) 01:52:57.94 ID:
>>1
支那の共産主義がまがいものなのは知っているが、
一応、共産主義だろう。
だったら、宗教ダメなんじゃないのか。
支那人は、本当にでたらめだな。 181:
:2014/01/12(日) 01:59:39.49 ID:
>>174
でも中国は創価学会だけは大好きなんだよな。
中韓が好きな宗教は本当に胡散臭いよ
日本人を籠絡する為に乗っ取った宗派だから当然だけどw
6:
:2014/01/11(土) 23:44:33.38 ID:
8:
:2014/01/11(土) 23:45:11.62 ID:
現代にタイムスリップして難題をトンチで解決とかか?
12:
:2014/01/11(土) 23:46:52.71 ID:
15:
:2014/01/11(土) 23:49:05.29 ID:
17:
:2014/01/11(土) 23:50:08.99 ID:
真ん中でなくてはしを渡れば、良いんだ!!は どうするん?
32:
:2014/01/11(土) 23:58:20.91 ID:
>>17
人気が出たってことは上手いこと翻訳したんだろうな
あれをどう翻訳したのか確かに気になる
57:
:2014/01/12(日) 00:21:45.54 ID:
37:
:2014/01/12(日) 00:01:44.00 ID:
( ゚д゚) キーコキコ
~ (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚) キー・・・
~ (_ ゚T゚
゚ ゚̄
( ゚д゚ ) 反日で、日本のアニメ好き?
(_ ゚T゚
゚ ゚̄
88:
:2014/01/12(日) 01:02:10.14 ID:
>>37
おれらも中国大ッ嫌いだけど、西遊記と水滸伝と三国志大好きだし
中華料理もチャイナドレスも漢方薬も太極拳も好きじゃないか 42:
:2014/01/12(日) 00:07:51.11 ID:
54:
:2014/01/12(日) 00:18:51.39 ID:
>>42
あれはエロいのではない。
仏の心を含む森羅万象を知ろうというのに女も知らなくてどうする!という激しい情熱の元、
殺されても仏門を追われても構わん!という覚悟で女を買った。
44:
:2014/01/12(日) 00:10:18.99 ID:
腕を拡げた状態で満杯のバケツ二つぶら下げて走る修行とかをするのかしら
47:
:2014/01/12(日) 00:13:05.61 ID:
48:
:2014/01/12(日) 00:14:04.14 ID:
「上に政策あれば下に対策あり」を体現したようなアニメだからな。
60:
:2014/01/12(日) 00:25:37.12 ID:
>>48
一休さんは吉野朝の御落胤だから、実は頂上対決だったりするけどな
53:
:2014/01/12(日) 00:17:23.50 ID:
平成生まれの諸兄には申し訳ないが
一休さんをこえるアニメを平成になってから寡聞にして知らない。
一休さんに匹敵するのは、デビルマン パタリロ Drスランプアラレちゃんくらいか
70:
:2014/01/12(日) 00:41:16.05 ID:
71:
:2014/01/12(日) 00:42:18.40 ID:
一休さんの一番いいところは
エンディングテーマとてるてる坊主
77:
:2014/01/12(日) 00:50:35.58 ID:
NHK大河も肛門様とかやらないで一休やればいいんじゃね?
もち史実に忠実なほうな
112:
:2014/01/12(日) 01:14:39.16 ID:
>>77
一休さんができるなら義満やっているわ
いくら応仁の乱で作れたとはいえ義政富子よりも段違いに大物なのに
様々な思惑で忌避されているからな
81:
:2014/01/12(日) 00:57:28.40 ID:
一休「米と粟を混ぜて売って下さい」
中国人「そんなのいつもやってる騙しアル」
84:
:2014/01/12(日) 00:59:22.44 ID:
さよちゃんがオッパイ大きくてミニスカで髪の毛グリーンなら見る。
91:
:2014/01/12(日) 01:03:41.26 ID:
もうテレビ局はろくな番組つくれないんだからどんどん再放送やれよ
94:
:2014/01/12(日) 01:05:45.43 ID:
96:
:2014/01/12(日) 01:07:39.77 ID:
お前ら。 一休さんの最終回って観た事ある?
俺、無いんだけど。
108:
:2014/01/12(日) 01:12:51.15 ID:
>>96
うろ覚えだが、一休さんが安国寺を出て修行の旅に出るシーンで終わったような
99:
:2014/01/12(日) 01:09:40.62 ID:
子どもの頃新聞で一休さんの連載小説やってて切り抜いてたわ
何考えてたんだろう
111:
:2014/01/12(日) 01:14:27.00 ID:
一休さんの屁理屈が気に入ったんだろうな
はしを渡らず真ん中を通る、みたいなw
115:
:2014/01/12(日) 01:17:10.76 ID:
123:
:2014/01/12(日) 01:23:10.36 ID:
さよちゃん派→ロリコン
弥生さん派→ドM
やんちゃ姫派→ペド
一休さん派→ショタホモ
新右衛門さん派→ガチホモ
135:
:2014/01/12(日) 01:30:26.32 ID:
124:
:2014/01/12(日) 01:23:20.60 ID:
127:
:2014/01/12(日) 01:25:10.35 ID:
129:
:2014/01/12(日) 01:26:33.76 ID:
>同作品では中国人の女の子のキャラクターも登場し、
は?
143:
:2014/01/12(日) 01:33:41.74 ID:
>>129
CCさくらもアニメ化で中国人入れたし、古くはうる星やつらもアニメ化で中国人を入れてきた
何か知らんけどアニメ化では中国人を入れろと言う圧力が掛かる
183:
:2014/01/12(日) 01:59:59.79 ID:
>>129
この新作アニメは中国だけで公開されるから地元サービスだよ
日本じゃ一休さんなんて流行りでも何でもないから映画になんかしても大コケ確実
130:
:2014/01/12(日) 01:27:38.29 ID:
門松は冥土の旅の一里塚めでたくもありめでたくもなし だっけ?
136:
:2014/01/12(日) 01:30:26.96 ID:
近代史以前の話は日中ともわだかまり無く受け入れられるって事なんでしょうね
137:
:2014/01/12(日) 01:30:27.09 ID:
140:
:2014/01/12(日) 01:32:54.39 ID:
141:
:2014/01/12(日) 01:33:09.98 ID:
・・・今見ると時代考証とかデタラメもいいとこだなw
142:
:2014/01/12(日) 01:33:26.35 ID:
145:
:2014/01/12(日) 01:34:24.18 ID:
155:
:2014/01/12(日) 01:40:07.09 ID:
159:
:2014/01/12(日) 01:42:03.56 ID:
足利義満=金閣寺のイメージだからって
将軍職のまま金閣寺に住んでるという思い切った設定に騙された子供達は多い
165:
:2014/01/12(日) 01:45:14.60 ID:
>>159
確かに!金閣寺に関しては、マルコポーロも騙されたクチ。(笑)
しかもそれが原因で、中国に軟禁される始末。
166:
:2014/01/12(日) 01:46:08.49 ID:
一休さんって良く考えたら鬱陶しいガキなんだけれども、
ガキ相手にムキになる将軍さまや桔梗屋はもっと鬱陶しいだけだな。
172:
:2014/01/12(日) 01:51:35.99 ID:
>>166
もし将軍様がマジでムキになったら、速攻打ち首だろ 175:
:2014/01/12(日) 01:53:13.78 ID:
昔、ドリフのコントで襖をぶち破って本物の虎が出てくるのがあった
182:
:2014/01/12(日) 01:59:54.61 ID:
新右衛門さんみたいに見事に顎が割れてる人って実在するんでしょうか?
189:
:2014/01/12(日) 02:07:41.10 ID:
>>182

213:
:2014/01/12(日) 02:37:25.49 ID:
185:
:2014/01/12(日) 02:01:10.01 ID:
195:
:2014/01/12(日) 02:15:50.58 ID:
日本でも放送できるだろ。和尚様と秀念さん以外は存命だし。
196:
:2014/01/12(日) 02:16:12.81 ID:
笹川良一のCMも入れないとな
CMが流れるたびに親父があいつは悪いやつだと言っていたw
197:
:2014/01/12(日) 02:17:00.97 ID:
205:
:2014/01/12(日) 02:25:20.04 ID:
一休さんのメインスポンサーが戦犯の笹川だと知らない中国人達ww
208:
:2014/01/12(日) 02:29:00.03 ID:
216:
:2014/01/12(日) 02:38:10.06 ID:
217:
:2014/01/12(日) 02:40:13.53 ID: