1 :
HONEY MILKφ ★ :2014/01/28(火) 11:26:43.59 ID:
???
25 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:32:22.11 ID:
EpNrNvgZ >>1
揃いも揃って馬鹿外人が茶飲んでますなwwwww 2 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:26:53.56 ID:
ZMVl78RX 今回は電気ポットや魔法瓶、トイレットペーパーは上手く隠せたニダ!
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:29:18.65 ID:
SFaw1ELy それではご覧いただこう トイレットペーパー式韓国茶道@2010 ステンレス水筒式韓国茶道@2013 動画 VIDEO 157 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:57:29.22 ID:
eJv3Hwn7 >>10
韓国は胡坐でお茶を飲むの?
それと水を張った桶は何? 何か浮いてるよ
>>107
チョゴリの中は立膝?
284 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:18:38.30 ID:
UlS4QbTD >>10
すげーな何これ
風俗嬢の衣装かってぐらいテロンテロンの安っぽい蛍光色だな
茶道とは無縁の色だ
11 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:29:22.47 ID:
fzMafIox もうわびやさびには無関係な世界だな 何だ、このケバケバしさは
12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:29:26.55 ID:
XEGXZJOd 理解できるわけがないだろwwwwwww うわべだけ真似して全く違うものになり、そして起源を主張されるだけ
13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:29:27.98 ID:
TkVxziln 17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:30:23.47 ID:
TKJ8jn/w 21 :
やさしい足長おじさん ◆NZFfGE93kg :2014/01/28(火) 11:31:17.41 ID:
oaXb2ekk 28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:33:20.83 ID:
u8kxG95X こんな茶番につきあわされてる留学生が気の毒 そもそも韓国に留学すると何かメリットあるの
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:35:37.22 ID:
M+ZwdwKc >>28
こういう人たちは自分の国でも何かの詐欺に引っかかるタイプだと思う
30 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:33:52.13 ID:
Uxx/wZfz 胡坐かいてるぜ。さすが当方礼儀の国だな(笑) しかも普通の緑茶だしさ。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:34:56.23 ID:
Z2RCIjQ6 34 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:35:13.45 ID:
tlxoM/Fm 35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:35:17.97 ID:
rRUYl/Tz 39 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:35:54.64 ID:
yfJmNJkE 韓国人は 平気で 人を騙すね。 知れば知るほど 機雷になる国。
41 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:36:11.23 ID:
ENC1DA8s 見よう見真似で日本の茶道パクったって感じだろうな どこまで、醜い民族んだろうな。内面も
43 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:36:32.20 ID:
ElHQOPvj 茶道にあぐらですか・・・。 次は立てひざバージョンになるのかしら?
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:37:11.31 ID:
05cZZJAj 47 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:37:19.72 ID:
zGBz9Jjs なんかもう悪びれることもなく堂々とパクっててワロタ さすがバカチョン
52 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:37:50.77 ID:
nlIuwgAV 56 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:38:22.64 ID:
duXZ/lNe 韓国詐道ひろめんのやめときなよ まねっこのなかでも特にひどい
62 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:40:08.83 ID:
93ezy18g 64 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:40:26.26 ID:
RJM/YPT6 また胡坐茶道か! ブルーシートとティッシュとやかんはどうした
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:41:09.48 ID:
JhuDZtEU 70 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:41:54.16 ID:
DH/Q72nV 71 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:42:09.40 ID:
MtFZvv8+ 78 :
◆65537PNPSA :2014/01/28(火) 11:43:24.21 ID:
g0VdR8Gb 81 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:44:16.41 ID:
wIZUlTOk なんか見る度にやり方や道具とか微妙に変わってる気がするんだけど ころころ作法が変わる どこが伝統文化なんだと
82 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:44:42.25 ID:
alI5ksUu お茶するだけなら形式ばらずに普通に飲めばいいんじゃ?
87 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:45:22.56 ID:
AB0ymbej 外人さんとしちゃ、なんか東洋っぽい体験ができればなんでもええんやろうけどな
99 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:46:35.43 ID:
h5bVfElU 寄り合いで公民館に集まって、まあお茶でも…って感じにしか見えんw 伝統文化なのに、茶室もなければ、セッティングも毎回違うし。 フリースタイルってやつですか?
107 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:49:00.50 ID:
waU9bE45 朝鮮の詐道は採点競技です
日本のものとは根本的に違います
117 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:50:40.20 ID:
lmTzYr0R >>107
あのポットを見る度に吹いてしまう訳だが・・・。
140 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:55:02.85 ID:
waU9bE45 >>117
でもさ、見るたびに過去ツッコまれた部分を直してるよね
着実に詐道は進化している
168 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:00:35.23 ID:
gXDJvD5d >>107
中国茶に作法が近いな。
つい最近までイルボン風に茶筅を使ってなかったか?コイツら
175 :
◆65537PNPSA :2014/01/28(火) 12:02:32.50 ID:
g0VdR8Gb >>168
<#`Д´><失礼なこと言うなニダ!ウリナラの茶筅の方が長いニダ!
183 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:04:54.22 ID:
ElHQOPvj >>175
煎茶を飲むのに彼らは茶筅を何にどう使うのだろう?
114 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:50:26.78 ID:
waU9bE45 164 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 11:58:33.77 ID:
jmav94+S (´・ω・`) 伝統のステンレスボトルは、やはり象印が頂点なんでしょうか
201 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:08:26.64 ID:
O3jctPRI 韓国に茶の儀礼なんて無い。 無いけど日本の茶道はなんかカコイイから起源捏造。笑いものだわ。 何も無いから今から茶を始めます。日本を参考にしますってハッキリ言えばいいのに。 これから始めると言うのはナンの恥でも無い。 謙虚にいけよ。日本人は謙虚を好む。嘘は好かない。
226 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:12:06.39 ID:
ONYsxZ5M >>201
茶礼と言う物はあったよ。
ただし砂糖水みたいな物や焼酎しか出て来なかったけどw
274 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:17:23.40 ID:
jlMpnxMG >>226
しかし支那と地続きの属国なのに塩は作れない小麦は根付かない茶は定着しない
どんだけ貧しい属国だったんだ朝鮮て
213 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:10:18.76 ID:
xsbfWMq3 こないだたけしと国分がやってた煎茶道 あれはすごいな 作法がどうのよりたった2滴の煎茶を美味しくいただくための方法
215 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:10:23.80 ID:
fzMafIox いま、裏千家のHP見たら、ちゃんとソウルにも支部があるようだ。 一応日本式の茶道は伝わっているようだけど、 周知するまでには至ってないのか
230 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:12:56.10 ID:
TKJ8jn/w そもそも「茶道」って日本の茶文化であって、中国だの朝鮮だのでの喫茶文化は別物だろっていう。 「茶礼」とか「茶禮」って表記すれば良いだけの話だろ。 なんでわざわざ「茶道」とか書くのか。
237 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:13:45.60 ID:
bGprQXy5 東アジアに茶文化があってそこで色々な茶道があるんだから、それでいいんじゃないか? 日本の茶道が本物とか言い出すと逆に格好悪い
249 :
名なしの勝ち星 ◆QQ0QJ1QG8w :2014/01/28(火) 12:14:44.18 ID:
IpBJ8dwP 257 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:15:44.99 ID:
QmnkDyiN この茶道にはどんな精神性があるんだろうな ただのティータイムを楽しんでるだけか?
261 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:15:53.96 ID:
AB0ymbej 中国のお茶の作法は、茶器あっためたお湯をお盆の上にだーって捨てんねんな あれは茶道とは違うもんやし、日本人にはあわんわー でも、インドかどっかでも同じ入れかたしてたしあれはあれで、文化なんやろな
269 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:16:51.48 ID:
0C0qanUv 韓服ってペラペラ感が凄いけど、もしかして化学繊維でできてるのか?
297 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:20:10.26 ID:
F7QU73Eq 326 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:23:08.58 ID:
jlMpnxMG ティファールの水筒からお湯ドボドボ注いで伝統もクソもないもんだ 茶釜って存在も知らないし、作れる鋳物屋もないんだろうな 日本にゃ茶釜取られるのがイヤで自爆した大名だっていたのに
335 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:24:22.46 ID:
mfr8/iPR お茶もそうだけど伝統衣装だと宣ってる韓服も怪しい色彩だわ。 まるでドンキに売ってるパーティーグッズみたいw
338 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:24:33.67 ID:
Kc8vPwwm 主人がいて、客がいて、空間、道具、所作、 全てが「おもてなし」のために結実したものが茶道なんだけど 全くわかってないから、 ギャグにしか見えないものに成り果ててんだよなw
372 :
女神降臨 ◆gh9HP.eEls :2014/01/28(火) 12:28:18.82 ID:
jm3WnSFx 伝統文化とは、外から流入しようがしまいが、 数百年洗練して独自性を持ってこそでしょうに。 韓国の文化がどうこう言う積りはありませんが、 日本の伝統文化を外国人にどうこう言われたくはありません。
374 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:28:22.08 ID:
zGBz9Jjs ずっと支那の属国で大陸の動乱に翻弄され続けた 朝鮮に文化なんか育つはずないのに
381 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:28:44.78 ID:
TVuF1XE3 しかし本当に何も伝統が無いのな 荒んだ地域だったんだろうな…
387 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:29:01.40 ID:
ao46VMze 「お茶」の伝来は遣唐使(当時の中国から)であって朝鮮は関係ないよ。 遣唐使も遣隋使も朝鮮半島は素通りだったのだから。
420 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:32:50.64 ID:
+1C9v4yb 435 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:34:52.19 ID:
66VYKzT6 以前は日本にしかない横手急須を使ってたけど、消したの?wwww
461 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:37:16.77 ID:
ao46VMze 韓国には茶道に関する資料って全く存在しないんだよ。殆どないとか僅かしかないとか じゃなく全くない、完全なゼロなの。今やってる韓国の茶道というのも、日本の茶道を参考に 想像だけで作られた物なの。茶道があったという根拠すらない。 昔の偉い人が茶でもてなしたという文章が残ってるだけ。 それで韓国の茶道の歴史とか語っちゃうんだから、韓国人って馬鹿だろ、笑っちゃうよね。
463 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:37:46.37 ID:
vIxim4dQ 466 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:38:07.66 ID:
s2KfKC+r 471 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/28(火) 12:38:47.49 ID:
HQqQ3Os9 茶の飲み方に「道」なんてつけるのは、日本オリジナルだろうね。 朝鮮儒教にとっては「道」ってのは、もっと高尚な概念だから たかが茶の飲み方に「道」をつけるなんて考えられなかったわけだねw