1:
:2014/01/26(日) 23:06:25.49 ID:
2014年1月26日、中国日報網は、ケリー米国務長官が2月中旬にも中国と韓国を訪問する予定だと伝えた。
ケリー長官は中・韓のトップと会談を行い、日本との関係改善を促すほか、北朝鮮問題について話し合いをするものとみられる。ケリー長官が中・韓を訪問するのはこれで2回目。
日本については、昨年10月に東京で開催された日米安全保障協議委員会出席のため来日しているが、今回は訪問を予定していない。
ある日本の外交関係者は、安倍首相の靖国参拝に対する不満の表明として、ケリー長官が日本訪問を見送ったのではないかと心配している。(翻訳・編集/YM)
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=82364&type=0
4:
:2014/01/26(日) 23:07:53.03 ID:
>>1
問題がないから訪問しない と言う考えがない特亜 21:
:2014/01/26(日) 23:14:32.37 ID:
>>1
民主党政権の国務省は逆に来なくていいくらいだわ。
国防省関係だとさすがに、考慮する必要があるがな。
28:
:2014/01/26(日) 23:15:26.12 ID:
>>1
別に来なくて良いだろう。
来れば更に日米関係悪くなるだけだろうし。
手土産なしで日本に来なくてもいいよ。 5:
:2014/01/26(日) 23:08:29.10 ID:
日本に寄ってイカれたババアを持って帰れ。
もっとマシなのを連れて来い。
14:
:2014/01/26(日) 23:11:18.13 ID:
16:
:2014/01/26(日) 23:12:32.74 ID:
来なくていいよw オバマもいらん。
ついでにケネディとか言う低能スイーツBBAも連れて帰ってくれw
31:
:2014/01/26(日) 23:16:34.52 ID:
17:
:2014/01/26(日) 23:12:34.03 ID:
19:
:2014/01/26(日) 23:13:10.23 ID:
来なくて結構 最低ランクの国務長官の烙印を押されている
20:
:2014/01/26(日) 23:13:58.23 ID:
ケリーは、例の「なんで日本はアジアで孤立してるの」
「してません、中韓からだけです」「まじで!」やらかした人だからなあw
24:
:2014/01/26(日) 23:14:56.47 ID:
25:
:2014/01/26(日) 23:15:14.45 ID:
26:
:2014/01/26(日) 23:15:17.64 ID:
29:
:2014/01/26(日) 23:16:02.85 ID:
30:
:2014/01/26(日) 23:16:19.43 ID:
(´・ω・`) アメリカのお偉いさんが来るのは、本当に韓国の利益になるの?
最後通牒突きつけられないようねw
yle="COLOR: green">32:
:2014/01/26(日) 23:17:24.15 ID:
オバマさん内政ダメで支持率ダダ下がりで、ヒラリーさんいなくなってから外交も迷走中
国内からすら外交で余計な事言うなといわれる始末で日本の鳩山さん状態
34:
:2014/01/26(日) 23:18:26.50 ID:
いや、こいつは日本に来ない方がいいんじゃないかw
ケリーって前科持ちだろ。またやらかす
35:
:2014/01/26(日) 23:18:27.56 ID:
4月に大統領が来るのに
2月に国務長官が来て何を話すって言うのさ?
36:
:2014/01/26(日) 23:18:35.99 ID:
いまは、プーチンとの信頼関係構築の方が重要。
安倍ちゃんがソチ五輪の開会式に
西側で唯一出席するのも、それがあるから。
テロだけには気をつけて無事に帰ってきて欲しい。
まぁ、アメリカはこの辺も気に入らないのだろうよ。
44:
:2014/01/26(日) 23:21:11.20 ID:
>>36
何よりオバマなんぞどうでもいいって思われてるのが一番癪だろうな
確か共和党と話詰めてるんだろ?w
281:
:2014/01/27(月) 15:51:10.85 ID:
>>44
でも、オバマの次も民主党の可能性は高いよ。
ヒラリーは、現時点での大統領候補者の中で最も知名度が高く、
最も準備が進んでいて、最も資金が潤沢だ。これを破るのは容易ではない。
38:
:2014/01/26(日) 23:19:45.65 ID:
あいつは北東アジアの歴史を何も知らんから来なくて良い。
邪魔なだけだ。
45:
:2014/01/26(日) 23:21:19.34 ID:
4月に予定のオバマのアジア歴訪から韓国が外れるから
代わりにケリーなんじゃね?
53:
:2014/01/26(日) 23:24:28.58 ID:
馬鹿言ってるんじゃない。
外交官がひんぱんに訪れるのは問題を抱えた地域や国と言う事だ。
安定した関係の国、たとえば米国から見てイギリス、フランス、日本の三国の大使は別格で、
デキル外交官ではなく、ケネディのような名士で、悪く言えばボンクラが就任する名誉職。
64:
:2014/01/26(日) 23:29:51.47 ID:
オバマは春に韓国行かないってソースどこにある?
日本には来賓では来ないってことになったのは見たけど
75:
:2014/01/26(日) 23:33:40.75 ID:
77:
:2014/01/26(日) 23:34:25.52 ID:
アメリカの民主党って基本的に反日がデフォなのかな?
なんか日本に好感もってないよね? クリントンの時もそうだったけど
84:
:2014/01/26(日) 23:40:29.35 ID:
ブッシュはアホだったけどスタッフは優秀だったのに
オバマは周りのスタッフがアホだな
89:
:2014/01/26(日) 23:43:07.21 ID:
e="FONT-SIZE: 20px; FONT-WEIGHT: bold">
>>84
いや、オバマもあほだろ。
オバマ政権になって、中東、アフリカの親米政権がつぶれたり、弱体化したり
アメリカ離れをし続けているのに、同じことを日本にもやっているからね。
95:
:2014/01/26(日) 23:44:28.55 ID:
来なくていいけど、日本政府がアメリカにびびって中韓に譲歩しないか心配
109:
:2014/01/26(日) 23:55:08.54 ID:
>>95
アメと仲良くしておいた方が良い事は確かなので、
顔を立てる為にそれなりの譲歩はするかもな。
でも、大幅な譲歩を引き出せるほど、アメも強くないし安倍も弱くないだろう。
日本政府もアメのミンス党を見限っているフシあるしな。
96:
:2014/01/26(日) 23:44:41.71 ID:
世界中で親米国家が次々と離反
オバマ大統領の功績だなw
272:
:2014/01/27(月) 13:12:36.04 ID:
>>96
NATOの役目も終わってた事だし、米国はアメリカ大陸に引きこもっていなさいと
98:
:2014/01/26(日) 23:44:49.60 ID:
やっと日本が本気で怒ってるのをアメリカは気付いたんだろう
106:
:2014/01/26(日) 23:51:10.31 ID:
>>98
木村たろさによればそうでもないみたい。
もっとやれ、というご意見が米国内で多いそうだよ。
あー、アメリカは日米関係壊したいのかと思ったw
今なら支那が地方から破たんしそうだしw
117:
:2014/01/27(月) 00:04:06.18 ID:
安倍さんそういやヨーロッパあんまり行ってないね。
南米は行くんだろ?ヨーロッパ見限った?(笑)
119:
:2014/01/27(月) 00:04:32.31 ID:
クネ女王様誕生からもうすぐ1年だけど
ここまでグダグダになるとは 予想できなかったね
130:
:2014/01/27(月) 00:11:19.20 ID:
>>119
クネ子はあんな風に反日ぶっているけれど、
案外心底朝鮮と朝鮮人が嫌いなのかもね。
だからわざと国を壊すような事をしているようにも見える。深読みかも知れないけれど。
ただ、自分がクネ子の立場だったらどう思うだろうって想像すると、ね。
135:
:2014/01/27(月) 00:14:09.82 ID:
要するに、「中韓、お前らが譲歩しろ。日本は言うこと聞かないから」ということ。
146:
:2014/01/27(月) 00:22:50.12 ID:
>>135
「米中韓で共同して日本に圧力かけよう」だったらどうする?
間違いなく、特亜ロビーはオバマとケリーにそう吹き込んでいるはずだぞ?
その線で考えると、ケリーが日本に来ないのも、最近の米国政府の迷走っぷりも腑に落ちる。
オバマには次の選挙に備えて、中華マネー、朝鮮マネーが必要なんだよ。
在米の中共幹部の親族や朝鮮ロビーの支持を失うことはできない。
152:
:2014/01/27(月) 00:28:07.09 ID:
204:
:ong>2014/01/27(月) 01:07:05.47 ID: >ケリー長官は中・韓のトップと会談を行い、日本との関係改善を促すほか、
この為に中韓に行って、日本に来ないのは、問題があるのは中韓だということだろう。
208:
:2014/01/27(月) 01:10:17.40 ID:
>>204
先日、小野寺と副長官が会ったが、その関係改善にも触れたけど
「こっちは(中韓と)対話を求めているんだけど」で終わりw
日本に来たって「え?これ以上日本が何すればいいんです?」ってなるだけだね
227:
:2014/01/27(月) 01:43:06.17 ID:
どうせチベット、ウイグル、人権活動家の話はしないんだろう
232:
:2014/01/27(月) 02:09:19.06 ID:
ちょっと寄って、キャロラインを連れて帰らないと強制送還するぞ
233:
:2014/01/27(月) 02:13:01.46 ID:
あれ?
中国って今日アメリカに「深い失望」くらったばかりじゃなかった?
238:
:2014/01/27(月) 02:51:25.19 ID:
もうアメリカには、アジアコントロールする能力すらないな…
242:
:2014/01/27(月) 06:23:22.14 ID:
日本側には問題ないからね。
常に対話の門は開いているわけですから。
会談になにか条件をつけるなら、受け入れることが出来ないのは常識。
253:
:2014/01/27(月) 07:37:30.65 ID:
中国日報網が用意した「ある日本の外交関係者」のお話w
255:
:2014/01/27(月) 07:59:06.14 ID:
266:
:2014/01/27(月) 09:56:38.02 ID:
274:
:2014/01/27(月) 13:20:52.20 ID:
なーんだ、中国お得意の捏造記事か。何とか日米の仲を裂こうと必死だ。
277:
:2014/01/27(月) 15:30:47.32 ID:
アメリカのお偉いさんが来る来ないで一喜一憂するのはどうかと思う。
278:
:2014/01/27(月) 15:35:29.67 ID:
>>277
中華儒教では、相手と会うか会わないかが、
最も重要で会話自体には意味を持たない 283:
:2014/01/27(月) 16:11:16.76 ID:
「千鳥」というのは社会主義のシンボルなんだよ、なんでか知らんけど
「波に千鳥の文様」は日本に昔からあるのに
何でそれが「社会主義のシンボル」になったのかはわからんが