(イメージです。)
1:
:2016/11/10(木) 18:17:11.29 ID:
2016年11月10日、米大統領選で敗れた民主党候補ヒラリー・クリントン前国務長官が「いつか必ず誰かがガラスの天井を打ち破ることを願っている」と女性たちに呼び掛けた敗北演説に、韓国で注目が集まっている。韓国・京郷新聞などが伝えた。
クリントン氏は9日(現地時間)、ニューヨークで大統領選敗北を認める演説を行った。支持者らに拍手で迎えられたクリントン氏はまず「選挙に勝てず残念だ」とした上で、「敗北の苦痛は長く続くだろうが、私たちの選挙運動は、一個人や1回の選挙の勝利のためではなく祖国のためのものだった」と決然とした表情で語った。また、「この結果を受け入れ未来に目を向けなければならない」として、「希望に満ちた国づくり」のため新たな指導者の下で団結する必要性を訴えた。
また演説の終盤、クリントン氏は米国史上初の女性大統領を目指した候補として女性の地位向上を阻む見えない障壁を指す「ガラスの天井」に言及した。「すべての女性、特に自身の信念を私に示してくれた若い女性たち」と呼び掛けた氏は、「いつか必ず誰かがガラスの天井を打ち破ることを願っている」「あなたたちが強く、あらゆるチャンスと幸運をつかむことができるという事実を疑わないでほしい」と述べた。
12年、韓国初の女性大統領として現在の朴槿恵(パク・クネ)氏を直接選挙により選出した韓国国民は、クリントン氏の女性たちへの呼び掛けに何を感じただろうか。
記事に寄せられた多数のコメントのうち、次のような声が多くの共感を得ている。
「朴槿恵と比べちゃうよ」
「敗北演説が感動的。もしかしたら私はヒラリーをよく分かっていなかったのかもとも思った」
「カッコいい。わが国の誰かさんみたいに、他人に直してもらった文章をオウムのようにただ読むのではなく、自分の哲学と信念がこもった演説だ」
「ヒラリーが当選すべきだった」
「韓国みたいになるのを恐れて、有権者が背を向けたんじゃないかな。それでもヒラリーは朴槿恵と比べ物にならないけどね」
「すまない、ヒラリー。朴槿恵のせいで…」
「米国の人たち、大丈夫かよ?本当に情けない結果だ」
「実業家による政治がどんなものか、僕らは身に染みて分かったよ。トランプが李明博(イ・ミョンバク韓国前大統領)よりましとは思えない」
「米国は韓国の後を追うつもりなのか?米国版・李明博(トランプ氏)を大統領に選んだということは、次の大統領選では米国版・朴槿恵が選ばれるだろう」
(翻訳・編集/吉金)
http://www.recordchina.co.jp/a154504.html
22:
:2016/11/10(木) 18:31:50.90 ID:
24:
:2016/11/10(木) 18:32:38.54 ID:
>>1
ほんとなぁ
慰安婦問題を女性人権問題にすり替える、その為だけに選ばれて
結果、予想通り大コケして、国の安保状態さえガタガタになったアホ国家は
後にも先にも韓国だけだよ
胸を張って誇ったらいいよ
32:
:2016/11/10(木) 18:35:18.40 ID:
45:
:2016/11/10(木) 18:43:13.86 ID:
>>1
全く違うベクトルだから比較すること自体間違い。
54:
:2016/11/10(木) 18:51:23.91 ID:
57:
:2016/11/10(木) 18:58:55.98 ID:
2:
:2016/11/10(木) 18:17:55.10 ID:
女性だから有能な人とは限らないよ。
リベラルはそこがわからないんだよね。
39:
:2016/11/10(木) 18:38:34.63 ID:
>>2
あいつらは「人」を見ていない「性別」だけを見て判断している
結局は「女は駄目だ」って主張する人達と方向が真逆なだけで同じなんだよね
「女性だから良い」なんて考えは性差別以外の何物でもないだろと
5:
:2016/11/10(木) 18:21:56.97 ID:
女のリーダーなんぞに期待してるの頭おかしいリベラルどもだけだろ
賢い一般人はもう判ってる
まあそれをクチにだしはしないけどな差別主義者のレッテル貼られるからw
8:
:2016/11/10(木) 18:22:46.08 ID:
>>5
女だから駄目なんじゃなくてヒラリーだから駄目
3:
:2016/11/10(木) 18:17:57.57 ID:
4:
:2016/11/10(木) 18:21:12.39 ID:
7:
:2016/11/10(木) 18:22:37.05 ID:
他所の国の心配より自分の国の心配をしろよ
BAKAなのかなwww
12:
:2016/11/10(木) 18:26:01.61 ID:
大国アメリカが
韓国なんかの政治を参考にするわけないだろ。
15:
:2016/11/10(木) 18:27:48.29 ID:
ヒラリーは次頑張ればいいじゃん?
4年後か8年後か知らないけど。
16:
:2016/11/10(木) 18:27:49.88 ID:
17:
:2016/11/10(木) 18:28:34.01 ID:
反日しか能のないバカ大統領を選んだ国はどこでしょう?
18:
:2016/11/10(木) 18:29:19.83 ID:
ヒラリーは男に勝ちたい、上に立ちたいというのが出すぎなんだよ。
何だかんだ言ってあれが大統領になるのはかなわんという人が
実際は多かったという事だな。
19:
:2016/11/10(木) 18:29:46.30 ID:
民主党の候補になった時点で天井などなく、
あとは政策とか、支持者の本心にどれだけ近かったかだろ。
それにヒラリーは女性票を落としている。
女性がヒラリーにあなたは相応しくないとNOを突き付けた。
セクハラ親父の方がマシだとな。
20:
:2016/11/10(木) 18:30:10.88 ID:
女性がトップになれば先進的とかアホかと思うね
性別に拘るなって言ってる奴が女性に拘るなよと
23:
:2016/11/10(木) 18:32:22.74 ID:
25:
:2016/11/10(木) 18:33:18.74 ID:
女性が大統領候補になったアメリカも
実際に大統領になった韓国も
日本に比べたらはるかに進歩的だよ
日本では女性の首相候補はあっという間に潰されるしな
かつて田中真紀子は持ち上げられて叩き落されたし
今の蓮舫は最初から総叩きだし
27:
:2016/11/10(木) 18:34:13.35 ID:
31:
:2016/11/10(木) 18:35:12.32 ID:
>>25
田中真紀子と蓮舫の時点で気づこうよ・・・
そいつらの場合、性別の問題じゃねえ、中身とか能力の問題だ・・・
63:
:2016/11/10(木) 19:10:18.46 ID:
>>25
女の天皇がいたが、それに関しての言及も忘れないでください。
26:
:2016/11/10(木) 18:33:52.34 ID:
28:
:2016/11/10(木) 18:34:24.75 ID:
33:
:2016/11/10(木) 18:36:18.74 ID:
おまエラと同一に見られてアメさんは震えて怒ると思うよw
他の国を見てる場合じゃないだろー。
まず、自分の国をなんとかしろよ
38:
:2016/11/10(木) 18:38:19.23 ID:
やはりコイツらの妄想癖は
ただ事ではないというのが改めて良くわかった。
40:
:2016/11/10(木) 18:39:22.36 ID:
イギリスのサッチャーは強かったし
ドイツのメルケルは難民で間違える前までは優秀だったからな
女性だからダメということはないのはアメリカ人も分かってる
ヒラリーがイマイチだっただけ
48:
:2016/11/10(木) 18:45:36.79 ID:
「アメリカ人はウリナラ酋長を見て云々」とか、
自意識過剰にも程があるだろ
アメリカ人にとっては Korea = 北朝鮮
どこぞの売春婦外交なんか参考にするどころか知りもしない
ヒラリーにとっても「パコクネのせいで落選したニダ」とか
最大限の侮辱だろ
50:
:2016/11/10(木) 18:48:16.68 ID:
>>48
これwww
アメリカ大統領選挙に韓国なんてまるで関係ないのになwww
51:
:2016/11/10(木) 18:48:48.38 ID:
60:
:2016/11/10(木) 19:01:01.25 ID:
オバマとヒラリーの違いを分かってない奴が多すぎ
オバマ「人種の違いを克服し…」
ヒラリー「女性が…」
オバマは白人も黄色人種も配慮してものを言っていたが、
ヒラリーは女性というか「知識階級の女性至上主義」なんだよね。
で、どこの世界でもいいから
知識階級の女性が一致団結してる場所ってあるの?
ドモホルンリンクルの会社くらいなんじゃね?
61:
:2016/11/10(木) 19:01:08.07 ID:
韓国は日本で言えば卑弥呼の時代のシャーマン祈祷師の納める国家だろ。
62:
:2016/11/10(木) 19:05:35.99 ID:
ヒラリーとか一目みただけで
私はセレブで金だけが全てで国民小ばかにしてるのがわかるじゃん
こんなの大統領にするとか無理に決まってるわ
65:
:2016/11/10(木) 19:14:03.24 ID:
とかなんとかいいつつ選挙戦では
女性初の大統領ということを売りにしてたたかってたけどな
なにがガラスの天井だ
68:
:2016/11/10(木) 19:26:52.52 ID:
>一歩先を行く
それがそんなに誇らしいなら、
クネの次は猿にでもやらせとけよw