「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
【韓国】フランス有名料理学校で韓国の精進料理の特別講義 各国の学生が感激! ⇒2ch「仏教徒なんて殆ど居ない癖に…」
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/11/06(日) 13:01:34.63 ID:
2016年11月2日、韓国・中央日報によると、先月28日、フランスを代表する料理学校「ル・コルドン・ブルー」で精進料理の巨匠・ソンジェ僧侶による特別講義が行われた。
特別講義のテーマは「韓国の精進料理」で、講義室は聴講を申し込んだ約100人の学生や教授陣で埋め尽くされた。ソンジェ僧侶は各国から集まった同校の学生らに試食用として1年、5年、10年寝かせた醤油を振る舞った。
講義では料理の試演も行われ、ソンジェ僧侶は精進料理にこめられた精神について「韓国の精進料理は自分と自然を二つではなく一つと見る生命観を持っている。仏教の経典には『蜜蜂は花から蜜を吸う時、花を害わない』という一節がある。精進料理も同じだ。自然を使う料理法だ」と説いた。
具体的な料理法に先立ってソンジェ僧侶は、自身に「何のための料理なのか」と問いかけるように伝え、「口に合うのが食べ物ではない。気分が良くなるのが食べ物ではない。本当に良い食べ物は自分の体の薬になる食べ物だ。そのような食べ物を作るのが最高の料理人だ。料理の材料はみな自然から来る。だから料理人は自然と人間をつなぐ存在であり、重要な人たちだ」と語った。
さらに、白菜を取り上げ「人々はこれを『1ユーロの白菜』『2ユーロの白菜』と呼ぶが、仏教では『いくらの白菜』とは呼ばない。この白菜が育つまでに天の陽の光と大地の土、東西南北から吹く風、大地を濡らす水、そして農家の手が必要だ。この白菜は全宇宙から来た一つの生命なのだから、大切に扱うように」と説明した。
フランス人学生のナタリーさん(28歳女性)は、「材料を無駄なくすべて使うという言葉が印象的だった。野菜が育つまでにどれだけ多くのエネルギーが必要で時間がかかることか改めて振り返った」と話し、ポーランドから来たというボイチェクさん(30歳男性)は、「韓国料理は初めて。新鮮な白菜と辛みの調和に驚いた。今すぐパリ市内にある韓国レストランを訪ねてみたい」と語った。カナダから来たルビーさん(29歳女性)は、精進料理を「新鮮で(freshing)」「健康で(healthy)」「平和だ(peaceful)」という3つの言葉で表現し、「韓国の精進料理にこめられた哲学が魅力的だ」と話した。
これを受け、韓国ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。以下はその一部。
「韓国の精進料理は健康食としてもいい」
「宗教を超えて精進料理は韓国の誇りであり宝物」
「世界各国の伝統料理を融合させて学ぼうとするフランスには驚いた。世界をリードしているのに努力を怠らない」
「ソンジェ僧侶が誇らしい。哲学的なフランス人はきっと夢中になったことだろう」
「鳥肌が立った。Do you know Kimchi?(キムチ知ってる?)とかそんなんじゃなくて、こういう伝統的なものが韓流を通じて広まってほしい」
「このような良い趣旨の交流が、今後もっと活発に行われますように」
「白菜がどこから来たか?『全宇宙』から来たっていうのはいい言葉だと思うけど、誰かさんの言葉を思い出して嫌な気分(※朴大統領が演説などでたびたび使用している)」
「自壊感を感じる韓国の現実の中で、わずかな時間ではあるけれどうれしさを感じられる記事。ソンジェ僧侶の料理を食べてみたい」
「こんなに美しくて深みのある料理を作れる民族なのに、どうしてこんな状況に…(泣)」
他サイト:注目の動画
どう見てもそれらしいのを寄せ集めただけだな。
精進料理には唐辛子は使えないけどな
しかし>>1の写真には白菜と唐辛子が映っていると言うw
本当に精進料理なのか?w
精進料理はあるわけないだろ。BAKAチョン
日帝が持ち込んだんだからあるに決まってるだろ
www
白菜に値段つけて呼ばないわな
確かにんにくは使ったら駄目だよな?
にらとかネギとかもダメ
結局キムチじゃねーかw
どんな精進料理があったというのだろうか?
仏教徒なんて殆ど居ない癖に…
精進料理だけがあるって不自然すぎるだろ。
周囲をとりまく厚い文化の層があって、
そのなかから生まれてきたはずのものが、
なぜかそれだけを取り出したかのように単体で突然出てくる。
韓国っていつもそう。
結構新しいものだろ、これw
日本からパクって歴史をねつ造するのが好きな民族だ
普通に常識があったら詐欺師だとわかるだろうにw
この坊さん20年ものの醤油とかやってたやつだろww
もともと韓国には味噌(味噌球はあったらしい)も醤油もなく、
近年に作成した韓国のソイソースって無発酵で
日本の醤油に似せたばったもん。
坊主は日帝が保護育成、再教育するまでは
下層民で文化の担い手でもなんでもない乞食階層だから。
それでもって食材の白菜は近代の野菜であって歴史にはないから。
さんざん言われているが朝鮮半島で食されてたのは雑穀と野草。
肉の代替食として工夫されたのがはっきりわかるんだが
これはその気配すらねえな。
観光客向けの座禅体験や
精進料理を食わせたりすることやってて、
欧米人がそれに目を付けて
割りと人気な観光コンテンツになってる。
韓国のそれは、この流れに便乗しての急造品だろう。
大体、日本の葬式や法事みたいに式後に親族並んで
精進料理を食す、みたいな風習が韓国にあるのか?
醤油、味噌、豆腐、ガンモ、湯葉、油揚げ
韓国の場合は何がメインになるんだろ
韓国の僧侶がどれだけ胡散臭い連中なのか知らないから
ころっと騙されてしまうな
稚魚まで根こそぎ採り尽す韓国人には無縁の言葉だね
残飯料理の先生っすか?
タクワン(精進料理に欠かせない)を
韓国起源にしようとしている理由が分かった。
野菜が原因だろ?
<韓食スクール>韓国精進料理世界に広める…来日指導した正寛スニム
http://www.mindan.org/front/newsDetail.php?category=6&newsid=21259
上記URLは、在日本大韓民国民団HPで2015.12.9民団新聞からのようです。
>「韓国の寺の精進料理は、ご飯、スープ、チゲ、ジャンユ(醤油や味噌)、おかず、チャンアチ(野菜を醤油、味噌、酢などに漬けたもの)など、いろいろなものが出ます。一つの食材でも作り方によって多様性があるし、季節によっても違う」
>韓国精進料理の調味料は醤油、味噌、塩がメーン。醤油は手作りで10年以上熟成したものを使う。日本の納豆よりも匂いが強く、独特のクセのあるチョングッチャンも欠かせない食材だ。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/06(日) 16:33
>仏教の経典には『蜜蜂は花から蜜を吸う時、花を害わない』という一節がある。精進料理も同じだ。自然を使う料理法だ」と説いた。
絶対肉食ってる生臭坊主だろ。ついでに檀家の女性も食ってそう…
精進の意味分かってんのかな?
つーかウィキにも精進料理に韓国をぶっ込んできてるんだけど、最近書き込んだのかな?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/06(日) 16:41
そもそも韓国の結球白菜が日本からなんだが。
- :
- *:
- 2016/11/06(日) 17:52
ステンレスの食器
ステンレスの箸
で
かた膝たてて
だべるんだよねぇ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/06(日) 17:58
感激を「激減」と空目した。
韓国ネタで感激なんてあり得ないもんだから、脳が無意識に訂正してるのかね。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/06(日) 19:00
大朝鮮も観光用に偽坊主置いて観光客騙してるもんなぁ。
文革ですっかり坊主なんかあの世送りにされてるからねぇ。
ありがたみも何もない。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/06(日) 23:52
情弱者を騙すことしか出来ない哀れな国。
ねつ造の文化など後でボロを出す予感。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/07(月) 13:14
___
/ __ \
●/ ‥ \●
|| || 私が出るほどのことでもあるまい。
彡| |ミ
|∧ / |
/ \_/ / …いや、しっかり出て来てるし。
`/ /
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★