1:2016/11/02(水) 18:01:22.72 ID:
 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の親友、崔順実(チェ・スンシル)氏による国政介入疑惑を受け、次期大統領の最有力候補と目されていた国連の潘基文(パン・ギムン)事務総長の支持率が約1カ月前と比べて急落していることが分かった。韓国紙、中央日報(日本語電子版)などが報じた。朴氏に近い後継候補とのイメージが影響したためと分析されている。

 同紙は、世論調査会社、リアルメーターが10月31日に公開した週間調査(10月24~28日)の結果を紹介。それによると、潘氏の支持率は20・9%、野党「共に民主党」の文在寅(ムン・ジェイン)前代表は20・3%だった。

 9月第4週時点の調査では、潘氏は26・8%、文前代表18・4%で、潘氏の支持率はこの1カ月の間に6・5ポイントも下落。対照的に文前代表は1・9ポイント上昇した。

 同紙は、与党セヌリ党の支持率も1カ月前の33・0%から25・7%へ下落したものの、同党内の非朴(朴槿恵)派候補の支持率には大きな変化がなかったことも指摘しており、朴氏や朴氏に近いとされる人物への国民の強い不信がうかがえる。

 リアルメーターのクォン・スンジョン調査分析室長は同紙に「与党候補と認識された潘事務総長の支持率が打撃を受けている」と指摘。「有力な親朴派候補がいない状況は、非朴派の与党候補に好機になるかもしれない」と予測している。

 朝鮮日報(同)も潘氏の支持率下落には「崔順実氏問題」が影響しているとする記事を掲載した。

 潘氏が朴氏と近いというイメージはなぜ持たれているのか? 国連総会出席などのため米ニューヨークを訪問した朴氏を潘氏が毎回手厚くもてなしていたことがよく知られているからだ。

 総会に関連した複数の会合に2人そろって登壇したり、事務総長公邸にも招いた。

 他の加盟国の大使らからは「自分の出身国の首脳を特別扱いするのは、全加盟国への公平さが求められる事務総長として疑問」「帰国後のことを考え、朴氏にゴマをすっているように見える」との批判たびたびあがっていた。

 その潘氏は、10月末にニューヨークを訪問した忠清南道議会のイ・オング議長に「(国政介入疑惑は)残念で非常に心配だ」「一日も早く事態が収束し、国が正常化することを願う」などとコメントしていたという。

 大統領選への出馬意欲を燃やしているとされる潘氏が今回の事件を機に、朴氏と距離をとる可能性も指摘されている。

http://www.sankei.com/west/news/161102/wst1611020022-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/161102/wst1611020022-n2.html
497216f5.jpg
「抗日戦争と世界反ファシズム戦争勝利70周年」の記念行事に出席した(右から)習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、韓国の朴槿恵大統領ら。左端が国連の潘基文事務総長=2015年9月3日、北京の天安門(共同)