韓国「日韓通貨スワップしかない」
【サムスン電子】タブレット端末の2桁減が止まらない!「発火スマホ」だけではない苦戦
今週の超おすすめ記事!
米調査会社IDCが発表した2016年7-9月期のタブレット端末の世界出荷台数調査によると、大画面スマートフォンの需要拡大のあおりを受けて、出荷台数が減り続けるタブレット端末の実態が伝わってくる。特に韓国サムスン電子は落ち込みが激しく、問題点は「発火スマホ」だけではないことがわかる。
IDC社の7-9月期の発表内容は表にまとめた通りだが、オリジナルタブレットを発売したときだけ上位に躍進する米アマゾンが大きく販売台数を伸ばし、いきなり3位に浮上した。その逆に最も落ち込みが激しいのはサムスンで2割近く減らした。「iPad」を販売するアップルの落ち込み幅の3倍だから深刻だ。
ところがサムスンの落ち込みは今回だけではない。最近の市場全体、アップル、サムスンの前年比増減率をIDC調査結果で追ってみると、
[4-6月期]全体=12.3%減 アップル=9.2%減 サムスン=24.5%減
[1-3月期]全体=14.7%減 アップル=18.8%減 サムスン=28.1%減
[2015年10-12月期]全体=13.7%減 アップル=24.8%減 サムスン18.1%減
アップルもサムスンも大幅減が続いているが、アップルが減少率を縮小してきているのに比べ、サムスンは4四半期続けて2けたの減少となっており、減少率の規模は小さくならない。
大画面スマホの市場拡大により、中小型を中心とするタブレット端末が競合してシェアを減らしている。この傾向は今後もしばらくは続きそうだ。
大画面スマホの最大手メーカーが他ならぬ「ギャラクシーノート」シリーズを販売するサムスンとはいかにも皮肉な話だが、「ノート7」の販売中止により、サムスンは二重三重に打撃を受けることになる。タブレットや他のIT機器の販売縮小分まで含めると、サムスンの損害額は報じられている規模をさらに上回ることは必至だ。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161101/bsj1611012010006-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161101/bsj1611012010006-n2.htm
他サイト:注目の動画
サムスンのバッテリー内蔵製品は全部警戒すべきでは
欲しい人には行き渡った
スマホの大型化とノーパソの小型化で中途半端な存在になった
◯爆発
後洗濯機も爆発してるよな
日本スマホ m9(^Д^) wwwwww
別にサムスンの足元に及んでない状態でも
日本経済は困窮しないんだよね、
スマホに偏った歪な産業構造じゃないから。
まあ「行き着く先が地獄だろうと、
日本より『営業利益』が多ければいいニダ」ってんなら
止めやしないけど
何か新しい使い方がないと大型スマホに吸収されて消えるだろう
そのうちインド製やベトナム製がでてくるぞ
もう中古でしか売ってないのかな?
仕事なり作業に使うならキーボードのあるノートが良い
で、結局売れなくなったね。
充電しながらでもバッテリーが減るので、
結局スマホとノートPCに戻った。
3年ほど前に買ったもので十分なので買い換える予定なし。
HDDレコーダーに録画した番組を風呂の中で見る以外には
触らなくなってしまったなぁ
家庭内無線LAN端末と言えば聞こえは良いがw
26: :2016/11/02(水) 01:29:48.30 ID:
上司に送りつけたりするのが目的のサムスンは別として
タブレットの使い道って動画再生と読書以外思いつかない
あとは布団入って映画見たりかな
用途が限られてるから新機種出ても買い換える気が起きないわ
自社サービスに特化したとこ(尼とリンゴ)と
安いとこ(ファーウェイ)しか伸びてないやん。
>>29,31
スマホがデカクなってるし
やっぱPC最強でミニタブ辺りは用途に困るんだよな。
あまり安いの買うと物理的に短命だし高いのならPCに行きたくなる。
タブを活かすのは電子教科書くらいだろうな。
大量の教科書を1台にまとめられれば持ち運びが楽で
学校に置きっぱなしで家では教科書を見ないとかなくなるし。
A3超薄型タブで会議が出来りゃ
会議資料毎回焼かずに済むのになとは思う。
ただ、それするには無線LANとかセキュリティとか
機器以外の制約もクリアせんといかんが
1年前のiPadでスペック的に事足りるんだよなぁ
こないだiPhone7買った我が家でもタブレットは
いまだにiPad2だけど別に支障はないし
生産ライン無人化して価格下げるとかしない限り
最後の一言が「オレはヤバい!」に聞こえて仕方ない
キムチ用冷蔵庫か。
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 12:49
世界中の一定の割合で、既存携帯に戻している現実
結局は、個人で持つのはスマホだが、現場は既存の携帯の方が
利便性が高い。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 12:51
サムスンは市場動向調査ってやらんのか?
スマホなんて3年前にハイエンドは頭打ちで、後は買い替え需要って判ってたことだろうに。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 13:17
本変わりだな。本や雑誌の持ち歩きが無くなって荷物がコンパクトになった。
後、PCや回線に問題が出た時の迂回に使える。
使ってみたら意外と使えた。iPadmini。
- :
- 名無し:
- 2016/11/02(水) 13:42
欠陥チョンコの欠陥商品、スマホに限らずほとんどですわ。生まれながらの盗人がまともなもの造れる訳ねーやろ。造れたら盗人にならへん。何もできへんから盗むんやん。チョンコは併合前の糞尿塗れのチョンコに戻れや。糞して糞食って寝て、起きて糞して糞食って寝て、起きて糞して糞食って寝て、起きて糞して糞食って寝て、チョンコの糞食いループ。この生活が幸せなんやろ。併合して無理に近代化させた日本が悪かった、すまんかったな。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 13:47
ケチなワタシはXPERIA「ずるとら」でまだしばらく頑張れる。
資金は次世代CPU搭載を待って MacBook Pro 15’に廻す。
ちなみに「通話用PHS」WX321は10年を経た今なおバッテリーまで健在。
さすがは防衛省御用達、JRC 日本無線。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 14:40
そんなケチが付いたものは止めた方がいいぞ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 14:41
テロフォンもファビョレットも要りません。
持ってる人は色んな意味で怖いから近寄らないでください。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 17:33
普通の会社なら、売上2-3割減とか営業利益も出なくなるんだけど、
どう言う利益構造になってるんだろうか、これでもどうせ粉飾丸出しの黒字なんだろう
まあスマホの爆発が他製品にさらに悪影響を及ぼすのは確実で、うん朗報だね
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/02(水) 17:45
そろそろスマホ買い替えするけど、寒損はこれっぽっちも念頭にない。
はは、日本人なら当たり前かw
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/04(金) 00:22
韓国じゃスマホすらろくに設計できないのにタブレットなんて設計できないでしょ。
いつまでも朝鮮人向けの爆発するスマホでも作って満足してればいいよ。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★