「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
“もう一つの韓流”韓国料理のグローバル化が不振!挽回のチャンスは?
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/11/01(火) 11:13:46.52 ID:
2016年10月25日、韓国・世界日報によると、2008年に政府がもう一つの「韓流」を導くと信じて積極的に推進してきた韓国料理のグローバル化事業が、予想に反してふるわないことが分かった。
2015年に文化体育観光部と韓国文化産業交流財団が14カ国6500人を対象にアンケート調査を行ったところ、「人気のある韓国の文化コンテンツ」において「韓国料理」が46%近くを占めた。「プルコギ」や「パジョン(チヂミ)」など一品料理にとどまっていた韓国料理の概念が「チキン」や「お粥」、「パン」など広がったことは一定の成果だと評価されている。
しかし、農食品部がここ3年間(2015年基準)で個別産業振興法と韓国料理のグローバル化事業などで支援した品目の輸出はマイナスを記録している。代表ともいえるキムチは2013年に比べて2年ぶりに輸出量が21.5%減、マッコリも46.5%急減するなど、「韓国料理のグローバル化」が短期間に結果を残すことは難しいという指摘が相次いでいるという。
また、「韓国料理はまだ孤立状態にある」とされ、その原因として、「韓国で実際に本場の韓国料理に接した外国人観光客の国籍が限定的である」点が挙げられるという。韓国観光公社によると、訪韓外国人観光客数は2012年以降4年連続で1000万人を突破したというが、その多くが中国や日本、台湾、フィリピン、タイといったアジア地域に集中している。このほか、旅行会社が「買い物」中心の低価格なツアー商品を打ち出すことが多く、「質の良い食事の提供」がおろそかだった点も指摘されている。
来年には国内初となる「ミシュランガイド・ソウル版」の発刊が予定されており、これは外国人が見つめる「韓国料理」に対するバロメーターになる見通しだ。ある国内旅行会社の関係者は、「訪韓外国人観光客は、団体より個別観光を楽しもうとする傾向がある。グルメに関心を抱く旅行者が、ミシュランガイドを参考に新たな観光地を開拓できるだろう」と話している。
これを受け、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。
「今の政権の韓国料理のグローバル化のやり方はひどい。ただ『キムチを食べてみて』とか。ご飯もなしにキムチなんてしょっぱいだけ。外国人がおいしいなんて言ってくれると思う?」
「日本は欧米人の口に合うように改良を重ねていろいろ作ったっていうのに、韓国はキムチと味噌だけ(笑)。そんなにキムチを食べさせたかったら、外国人の口に合うように改良したら?」
「ブルーベリーチヂミとかキムチチョコレートとか、そんなものを韓国料理だと思ってるから発展が見られないんだ」
「カンジャン(醤油)チキンとか甘めのヤンニョムチキンは大人気。毎回バカの一つ覚えみたいにキムチとかチャプチェとか…。情けない」
「LAの韓国料理店はすごい人気だよ。コリアンBBQにチキンに…料理自体も素晴らしいけど、それよりも食べ物文化が彼らには魅力的に感じられるのだろう。例えば直接焼いて食べるサムギョプサルとか、おかずの種類が多いとか、デリバリー文化とかね」
「食べ方を広めることも重要。韓国人にとってキムチはおかずなのに、まるで主食であるかのように勘違いしてる人が多いと思う」
「ダメなものを無理に広報するのはやめよう。インドカレーが世界中の人々に食べられるようになったのは、インド政府が広報したからなの?おいしいからでしょ」
「イタリアがピザの広報してるのを見たことある?みんな好きに買って食べてるだけ。なんで(韓国料理を)外国人にまで食べさせようとするの?」
「韓国料理をなんでグローバル化しなきゃならないのか…。その理由の方が気になる」
(翻訳・編集/松村)
http://news.biglobe.ne.jp/international/1101/rec_161101_8924540944.html
他サイト:注目の動画
>「日本は欧米人の口に合うように改良を重ねていろいろ作ったっていうのに
え?そんなことしてたか?w
勝手に自分たちの口に合うように変えてったんじゃないの?
カリフォルニアロールもそうだけど、
現地の好みに合わせて色々やってるみたいよ
> 来年には国内初となる「ミシュランガイド・ソウル版」の発刊が予定されており
ミシュランにも「法則」が発動するのか・・・
変に☆があれば法則くるかもなw
信用の問題だし、うそだとわかれば衰退する
残飯がグローバル化できると
何時から勘違いしてた?
早いよ
もう言われてたw
朝鮮料理ならある程度存在するけどさぁー^^
悔しくて韓国料理を広めようという考えなんだろうが
欧米で韓国人がエセ日本料理を広めているという皮肉
ノーチャンス
グロでゲロだろがw
駐在員が接待に使うような高級店の需要があって
そこから広まったってのもあるだろう
それもあるが、つい20年前までは
日本料理=ロッキー青木とかのイメージが強かった
寿司以降の最近だよ、日本国内の料理が知られたのが大きい
健康に良いとかで
外国人が苦手な食材や料理まで富裕層が食いだしたのもあるな。
>>51
> ゴリ押しして上手く行っても一過性のもの
Kpopもそうなんだよな。
同じ顔のグループが乱立してるのだけ印象に残って
有名な曲はとなるとカンナムスタイル以外思いつかない。
日本に出来る事は自分たちにも出来るはずニダ、の発想だろう・・・
日本料理より美味しい韓国料理が
受け入れられないわけがないという根拠のない自身
韓国人って客観視出来ないから
まるで昔はキムチが世界で食されていたかのようではないか
朝鮮民族の餌w
いい加減気付けよ、BAKAチョン
料理なんて、ゴリ押ししても
流行るもんじゃないのにw
少なからず汚物を連想してしまうような料理名がある
食べて見ようと思わせないといかん
次に食べてみてどうか?
実際に美味くないといかん
これふたつクリアすりゃ勝手に広まるだろ
韓国人は韓国料理のあの盛り付けを見て
「美味しそう」って感じちゃうからなぁ
逆に日本料理の盛り付けは美味そうに見えないんだと。
それ自体は「美意識の違い」だからいいも悪いもないんだけど、
客観視が出来ないから
「なんでこんなに美味しそうなのに誰も食べないんだ?」ってなる
もともと韓国には無くて
在日が千駄ヶ谷で始めた焼肉屋が元祖で韓国料理じゃないからな
つか焼肉のタレが日本の醤油ベースなんだよなあ
韓国人はいいのかねあれでw
醤油の起源は韓国ニダ
マトモな物って在日の持ち帰り品か日帝残滓という皮肉。
醤油が世界的に普及したおかげかもな
影響与えたのは、日本の懐石料理だしー
ポール・ボキューズとジョエル・ロブションが大阪万博で来日して、
懐石料理に感銘受けたんだよね。
フランスの最新フレーバーがダシ+醤油なんだよなあ。
結果出す為に、無茶しすぎ
地道に長くやれば良い物なら受け入れられる
場合によっては、グローバルに合わせる事も必要
って本気で思ってるからな
ウケないのは盛り付けだけだと思ってる
予想通り全く振るわなかった、が正しい
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/01(火) 13:22
韓国料理の味付けは全部同じらしい。
唐辛子、砂糖、塩、ごま油オンリー。 ○○醤の類は中国が起源。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/01(火) 13:41
>ミシュランガイド・ソウル
土下座したか賄賂だな
そんなに日本の後姿が好きなのかw
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/01(火) 13:53
漬物定食をどうやって世界料理にしようと?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/01(火) 14:08
>>韓国料理のグローバル化事業が、予想に反してふるわないことが分かった。
どんな予想だ w
- :
- 一言居士:
- 2016/11/01(火) 15:10
>カリフォルニアロールもそうだけど、現地の好みに合わせて色々やってるみたいよ
当初の料理人は日本人駐在員・留学生が和食を恋しがるから、そのために進出した。
会食で連れて来られる現地人が黒い紙を嫌がったので海苔を内側にした巻物を作った。
その後の健康ブームで初めて来る現地人も取っ掛かりはカリフォルニアロール。
現地の好みに合わせ、それ以上のナンチャッテ寿司を開発したのは中韓人。
ボルチモアで現地人に和食屋を2軒紹介され、お薦めの方は中韓人調理、美味くないと言われた方が正統和食だった。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/01(火) 17:09
:::::_[グローバル]::__
::/\\\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\\\
/´.三 ヽ匸匸匸匸匸匸匸匸l
{ニ韓ニ} |/⌒ヽ |
{ニ国ニ}<;`Д´>∬ ∧∧ < おやじ、
{ニ料ニ}i(つ┌──( ) 「無煙ロースター 歴史」でググみんぴょ?
ヽ 理 ノ | | ̄ ̄ ̄( o )
┗┛ | | ┳┳し┳┳ |
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/01(火) 18:56
トングとハサミ使うのを止めてから考えよう。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/11/03(木) 01:14
予想も何も、最初からうまく行く要素がゼロなんですけど。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★