55523.jpg 
(動画サムネイルです。)


1
:2016/10/30(日) 14:55:55.87 ID:
10代から60代まで、29日夕方に清渓(チョンゲ)広場でろうそくを手にした市民に老若男女の区別はなかった。集まった人たちが声を合わせて「朴槿恵(パク・クネ)大統領は下野せよ」と叫んだ。

この日の集会は「集まろう! 憤怒しよう! #下りてこい朴槿恵市民ろうそく集会」を掲げた民衆総決起闘争本部が主導した。しかし闘争本部の指揮下で清渓広場に集まった人は3000人前後にすぎず、2万人余りの市民の多くは自由意志でデモ会場を訪れた。

この日の集会は生まれて初めてろうそくを手にしたという人が多かった。彼らが広場を訪れた理由は憤怒と喪失感のためだった。朴大統領の側近である崔順実(チェ・スンシル)氏(60)の専横は50~60代を憤怒させた。

57歳の主婦は「60年近く生きてきてこんなところには初めて来た。私の人生自体がだまされたように感じ、子どもたちが育っていく国を変えるために頭数だけでも満たそうと思った」と話した。

キム・ヨンジンさん(65)も「既存メディアではなく、インターネットを通じてこの日集会が開かれることを知り出てきた。歳を取り少しきついが、ろうそくの明かりひとつでも力になりたいと思った」と話した。

崔氏の娘のチョ・ユラ氏(20)をめぐる議論は10代と20~30代を広場に集めた。友人2人と清渓広場を訪れたチョン・ユンソクさん(18)は「年齢の問題ではなく、進歩や保守の問題でもない。

教科書で習った民主主義はいまの政治とひとつも似ていない」と話した。京畿道坡州(キョンギド・パジュ)に住む主婦イ・ジリャンさん(35)は5歳の子ども抱いて清渓広場を訪れた。

イさんは「狂牛病の時もろうそく集会には行かなかったが、朝ドラマよりもおかしな様相に茫然自失した。私の子どもが生きていく、誤った世の中を正そうとする市民の意志を見せるために出てきた」と話した。

専門家らは今回のデモが「民主化」を叫んだ1987年6月抗争と似ていると分析した。

成均館(ソンギュングァン)大学社会学科のク・ジョンウ教授は「1987年の改憲要求デモの爆発性が高かった理由は、身分と背景に関係なく『民主化』という大衆の共通の要求があったため。今回のろうそく集会もやはり政治に対する不信、金のさじをめぐる議論など、大衆に広まった不満が一緒に爆発したもの」と話した。

慶熙(キョンヒ)大学グローバルコミュニケーション学部のイ・テックァン教授も「今回の事件はみんながもてあそばれたという側面から進歩と保守の区別はない。崔順実氏の検挙と処罰、国政壟断審判など一致した声がしばらく続くだろう」とした。
 
中央SUNDAY/中央日報日本語版] 2016年10月30日11時14分
http://japanese.joins.com/article/162/222162.html 
 
=管理人補足=
ご参考までに。
google・excite翻訳です。読みにくい部分もありますが、ご了承下さい。
これは、10/30 15:00頃公開の動画です。(YTNの同じ動画の記事公開は14:03です。)
 
外信"パク・クネ政権重大危機...レイムダック固まるトゥッ" / YTN (Yes! Top News)
2016/10/29に公開
 
[アンカー]
飛仙(ビソン)実力者疑惑を受けるチェ・スンシルさん事態が全方向で拡散して海外言論にも大きく取り扱われています。

主な外信は大統領退陣要求集会の便りを詳細に伝えて、最大危機を迎えたパク大統領のレイムダックが固まることができると見通しました。

チョ・スヒョン記者です。

[記者]
"パク・クネ大統領を囲んだ圧迫と怒りが大きくなっている。"

"最近何ヶ月間ソウルで開かれた最大規模の反政府集会であった。"

チェ・スンシル事態真相究明と大統領退陣要求集会と関連した外信の反応です。

AP通信は集会現場の雰囲気とともにチェさん関連疑惑に注目して、来年大統領選挙を控えてパク大統領のレイムダックが加速化することができると分析しました。

共同通信など日本言論も集会の便りを詳細に扱って"パク・クネ政権が重大危機を迎えた"と指摘しました。

特に大統領府も捜査対象になったことに対して"異例的な事態"として関心を見せました。

また、今回の事態によって両国間慰安婦合意履行と韓日軍事情報保護協定締結などが支障をきたすことができると日本のマスコミは意見しました。
 
アメリカ日刊ワシントンポストは"増えるスキャンダルの中にパク・クネ政権が崩れる一歩直前"という題名の記事を通じて、飛仙(ビソン)実力者疑惑と縁戚主義などがからまった連続ドラマ一つを見るようだとつねりました。

英国日刊ファイナンシャルタイムズは"多くの韓国国民は大統領が「いんちき」から影響を受けたと信じる"と伝えるなど、チェスンシルさんと朴大統領の関係も連日、海外メディアに関心の対象となっています。

YTNチョ・スヒョン[sj1029@ytn.co.kr]です。