1 :
帰って来た仕事コナカッタ元声優φ ★ :2014/01/27(月) 00:11:05.91 ID:
???
5 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2014/01/27(月) 00:14:28.47 ID:7Kf5NnGn
8 : <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん : 2014/01/27(月) 00:15:43.38 ID:4HisooC9
インドの山奥で修行して、シナシナ団と戦わないといかんからな。
49 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:52:50.50 ID:
9hGLTSZT 9 :
Beowulf :2014/01/27(月) 00:16:03.08 ID:
WR8sZbu5 インドは複雑。アレキサンダー大王ですら征服出来なかった イスラム勢力にも征服出来なかった。 従ってイスラム勢力はそれより東にあまり影響を及ぼせなかった
10 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:16:22.04 ID:
uayiW1Ui 11 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:9) :2014/01/27(月) 00:17:20.73 ID:
W/80T7iE 12 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:17:29.97 ID:
z5qX2Kuf 13 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:17:47.67 ID:
ksJWERus NHKソースで >デリーの地下鉄工事など大型プロジェクトを日本の協力のもと進めることで一致した。だってさ 一昨日のNHKBSでは「訪印・原子力協定の行方は!」って偏向報道してて、 今日は軍事パレード強調しまくりだった。そんな皆様の犬NHK。
14 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:18:29.93 ID:
zDPERNTD 15 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:18:49.33 ID:
Y4OS+RUv うむ。アヘン戦争のときの英軍も80%はインド人だったからな。 次シナとやるときは がんばってもらわねば
17 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:25:17.83 ID:
779bGU/Z インドのカースト制度 どうにもならんがどうにかならないものか
21 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:31:37.17 ID:
RWWD7k74 35 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:39:06.92 ID:
Hn2f+taj >>21
IT関連の仕事はカースト外だから、どんなカーストの人でも成れるらしいね
だから必死に数学やプログラム勉強する優秀な人が多いらしい
18 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:27:28.56 ID:
nlBpFH/m 20 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:30:38.99 ID:
x3l7KqxX 中国の進出で脅威にひんしている 東南アジア諸国とインドを軍事協力をすすめるべし
22 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:31:55.14 ID:
2ok4QGnh 一方、土井たか子は人民解放軍のパレードにホルホルしていた
25 :
61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2014/01/27(月) 00:34:01.82 ID:
3RkhEDB/ アグニを出さないという演出がにくいね。 アグニを出した状況での参加だと色々と左巻きにも突っ込まれるからねぇ。 そういや、インドも第五世代戦闘機を自主開発するらしいねぇ。
28 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:35:15.43 ID:
BD4t6B5T 31 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:37:17.10 ID:
2dHwf7mp 台湾と印度は大切にしたいね。てゆうか一蓮托生。 同じ生命線上にあるんさ。台湾、印度、愛してる。
32 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:37:24.61 ID:
SsIL3j48 36 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:40:40.82 ID:
nYvPEhq2 ヒンドゥー教由来のカーストが根強い一方 仏教発祥の地でもあるインド・・・ これまた難しいなぁ・・・
37 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:45:04.32 ID:
Cnh8zjNa これは、すごいことだと思う。 核兵器を持った国と仲間になれるのは、上出来です。
38 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:45:48.89 ID:
O5enFgKc インドが日本の味方して中国と全面戦争してくれると信じているのかな
45 :
61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2014/01/27(月) 00:50:50.42 ID:
3RkhEDB/ >>38
日本が重石になるお陰で インドは中国と全面戦争をしなくて済むんだよ。 逆もまた然り。 中国が多面作戦の愚を犯せずに 小競り合いに終始してるのにも理由がある。 40 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:46:33.51 ID:
Hn2f+taj あとはロシアが完全に日本よりになれば包囲網完成だけどな 今はまだ中立ってところだし
41 :
717 ◆GV69KWyc.uon :2014/01/27(月) 00:47:21.69 ID:
rLkeL6LM テレビの報道じゃインドが東アジアの平和がどうしたと、釘刺したとか言ってんな インドと仲良くなると、よほど都合が悪いらしいw
46 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:51:08.77 ID:
2dHwf7mp >>41
NETしてない世代にそういう話をすると、目茶怒るw
なんで国会議員はそういうこと(報道しない自由とか捏造する自由とか)を
追求せんのぢゃ~ みたいな。
42 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:49:20.62 ID:
w0exN6QR 44 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:50:06.96 ID:
KHE44ZOR 48 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:51:57.97 ID:
0B575Cxa 朝日・韓国・中国「アジアから仲間はずれの安倍日本」 東南アジア・南アジア「安倍ちゃん大好き」
54 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 00:57:21.89 ID:
dojYzG2n ヨハネスブルクがコピペになるほど荒廃した原因はアパルトヘイト政策の撤廃だし カースト制もいきなり撤廃せずに徐々に改善するしか無いんじゃね?
57 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 01:00:13.97 ID:
HlzoxOON 58 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 01:00:36.62 ID:
8N+WBCCW しかし一方では中韓の問題で日本に折れろとアメリカが圧力を増してきてる ここでヘタレなアメリカの圧力を跳ね除けられれば安倍政権は本物 たぶん、オバマアメリカは右往左往する それでこそ日本の外交は変わったと言えるが…
60 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 01:01:56.99 ID:
tqTKodWf 重要法案がどんどん決まってるのに日本国外ばっかりにいるね。
63 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 01:03:46.38 ID:
RiKa5AIR インドに2000億の追加支援とか。金で主賓の座買ったようなもんだな。
68 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 01:04:32.95 ID:
bCYHbUNf 75 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 01:18:01.88 ID:
rEKyL4Ax 日印に越と比を加え、蒙と露を仲間にできれば、包囲網は完成する。
79 :
61式戦車 ◆T61MBTmjMw :2014/01/27(月) 01:21:57.00 ID:
3RkhEDB/ >>75
元々仲間の米英加えたら、世界の新秩序だって言われたら納得しちゃうメンツではある。
そして、やっぱりドイツは負け組(笑)
78 :
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん :2014/01/27(月) 01:21:10.56 ID:
g2JrsUdN >「被爆国・日本への配慮」(インド国防省幹部)で登場しなかったインドの核兵器はアジアの平和維持に必要不可欠。 安倍さんもそんな事は十分承知だから不要な配慮ですよ!