グローバル半導体装備メーカー、韓国もうで相次ぐ
もはや観光“惨”業に!台湾を訪れる中国人観光客の減少止まらず
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/10/09(日) 08:23:29.13 ID:
2016年10月7日、台湾・中国時報によると、台湾では国慶節の連休中も中国人観光客の減少が止まらず、かつては1日に1万人以上が訪れていたが、今年は499人まで激減しているという。
台湾南部の嘉義市ではすでに廃業に追い込まれるレストランなども出ており、同市議会の蕭淑麗(シアオ・シューリー)議長は、中国人観光客の減少により観光産業が存亡の危機に瀕しているとして、台湾当局に対策を求める議案を臨時に動議した。
台湾観光局の統計によると、今年8月の訪台中国人観光客は前年比32.41%減の24万9000人で、ツアー客に限ると54.96%も減少している。日韓からの観光客は増えているものの、全体では3.44%の減少。8月の観光客が減少するのは2004年以来初めてのことだという。
台湾クリーニング商業同業公会連合会の張裕隆(ジャン・ユーロン)理事長は、「中国本土の観光客が来ず、東南アジアの観光客は中心都市にしか行かない。嘉義市のホテルには誰も泊まらず、その影響でクリーニング業も目も当てられない状況だ」と話した。議員からは当局に対して、「観光“惨”業」を救う具体的な措置を求める声が上がっているという。
他サイト:注目の動画
中共に頼りすぎた馬政権の遺産だな。
多方面での観光誘致こそが安定した観光産業だよ。
中共の号令で ガラっと流れ変わるからね。
中国依存に陥ると一時はよくても、
滅びるのは時間の問題になってしまう。
支那の経済が悪くなっている、という要素もあるんだよな。
今年になって支那からの汚染物質の越境も、確実に減っているんだ。
ようするに工場が動いていない。これは大変素晴らしいことですwww
やっぱり中国とはかかわるべきじゃないな。
もめると観光客の送り込みを辞めてしまうぞとか、
工場を焼き討ちするぞと脅しそうだからな。
日本も中国人、朝鮮人の入国をあの手この手で
制限すべきだよな。
嘉義って映画にもなった嘉義農林のとこだろ
野球関係で人を呼び込めそうなもんだが
大陸に頼らない方が明らかに正しいのだから、
ここからほかで盛り返すしかない
って日本人が偉そうに言えねえか
なるほど、もともと観光資源があるところの
誘致アピールポイントとしては絶好ではないか
必ずや欧米と日本からの客が増えるから、
今が我慢時だ。
「中国相手以外の商売を見つけるよう努力しなさい甘えんじゃねえよ」
で済む話に思える
ほとんどすべての国が中国人観光客大幅減少してるでしょ
習近平政権の政策も相まって
日本も相当数中国人観光客減ってるし
とてもいいこと
本土人がいないっていうなら今かな
もともと行きたかったところだし
海外旅行というより国内旅行に毛が生えたもんだろ
訪日外国人が去年1974万人だったのが
今年は3.44%減って1906万人になったようなもの?
あんまり変わらんような。
困ってるのはラオックスみたいな中国人客頼みのとこだけじゃ?
当てにした体制はだめ。
中国からのものが多い時は、
反対に制限するくらいの構えが必要。
常日頃から視野を広げて、
中国からの影響をなるべく少なくするように。
観光に限らずあらゆることでね。
中国と離れることは、いいこと。
韓国然り。日本も痛い目にあってる。
これからはフィリピンが同じ目にあうだろうな
もう二度とニクソン・ショック追随のような事をやってはいけないと思う。
他国の経済に影響を及ぼそうとするやり口に絶対屈するなよ
見てますかー?
今が一番行き時だな
台湾行ってみたかったんだ
観光なら日本でもっと宣伝してくれ。
支那人が減ったのならなおさら台湾はお奨め。
サービス力をつけて、中国以外の国の人たちを呼び込むべきだ
今は動画サイトもブログもツイッターもある
口コミを頼りにできる
貿易など経済活動は、中国依存が大きいからなぁ。
けっこう大変かも。
気をつけないといけない
てか日本の観光業や小売業も似た所があるけど、
普段はリスクヘッジが~とか言って、
顧客や雇い人に不利な施策を打ち出すくせに
こういう時だけは一極依存でヘッジもクソもなくなるんだよな
チュゴク人だらけと聞いて躊躇してた
今がチャンスか
物価は高いし 食事も美味しくもない 人は親切でもない
見るところもたいしてない 1回行ったら5年は行かなくてもいい
リピーターってなにを目的で行ってるんだろう
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 10:32
修学旅行台湾にしてやれよ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 10:43
「海外に行く」ことだけが目的の人もいるんだよね
近所の普通のおばちゃんが毎年いろいろな海外パックツアーに行っては自慢話してくるよ
韓国には何度も行っていてまさにリピーター(里帰りだったりして)
こっちはその度に政情不安な場所や不衛生な国によくホイホイ行けるもんだと感心してしまう
台湾は近所では治安のいい方だし、夢見て行くのでなければそれなりに楽しめそうではある
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 11:10
昔の日本もだったけど、持だせるお金を制限したんだっけ?
買い物目当てで金が持ち出せないと行く意味がない。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 13:45
国交回復と同時に諸条件をそろえて何か付加価値をつけて
集まってくれるものを生み出さないといかんね
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 13:49
観光と買い付けはちがうよ^^
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 14:22
台湾政府に制裁しているのも有るけど本当は中国人旅行客の爆買いによって
国内から海外に無制限にお金が出ていくのを食い止める為規制したってのが正解だろ
中国と交渉して関係修復したからと言ってもう観光客は増えないから
新しい手を見つけるしか無いよ。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 16:17
政権変わったから早速経済圧力か
と思ったら金持ちだし制限の件か
確かにリピーターは買い出しが多そうだ
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 18:24
中国経済が悪化してる証拠だね、そして外貨の流出を防ぐための措置なんだろう
もう景気のいい中国は未来永劫期待できないと思われ
中国より所得の高い地域を重視する政策を再開すべきだと思うよ?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 18:37
中国人が激減したなら行こうかなって気になる
でも韓国人も増えてるんじゃちょっと嫌だね
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 20:47
8月末に行ってきたけど
日本人観光客キャンペーンでホテル代とかかなりお得だったよ
今回は親を連れてったけど親切な人多いって嬉しがってた
中国人観光客が激減してたのは実感した。騒音集団に遭遇しなかった。
韓国人は自分が行ったときは学生のグループ旅行が多かった
男子学生はおとなしいというかスマホみながら移動して慎重な感じだけど
女子はどこで出会ってもみな顔真っ白唇真っ赤の同じオカメ化粧で
キャリーバッグゴロゴロひいててちょっと邪魔だった。
たくさん買い物したのを入れて運んでるっぽい。
騒がしくはなかったのでそこらへんはよかった。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/09(日) 21:21
国民党が持ち出した故宮博物館の財物は北京に返すのが筋だろう
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/10(月) 01:59
全体的には微減で、日・韓・東南アジアは増えたが当該国はメジャー観光地しか訪れず、マイナー観光地にも訪れていた中国人が減った為(今年4月頃突然台南と中国を結ぶ航空路が閉鎖されたらしい。反中国の総統が就任したせい?)地域的な没落が起こって地方観光地がガタガタになってるという話だな。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★