1:
:2016/10/06(木) 00:09:23.58 ID:
大手電機メーカー「富士通」は、パソコン事業を中国のパソコンメーカー「レノボ・グループ」と統合する方向で最終調整を進めていることが明らかになりました。かつて躍進を続けた日本メーカーのひとつがまた事業縮小に踏み切ります。
関係者によりますと、パソコン事業を手がける富士通の子会社にレノボが株式の過半数を出資する形で両社が事業を統合する方向で最終調整を進めています。
富士通は、福島県伊達市と島根県出雲市に工場があり、「FMV」のブランドで主に国内向けに事業を手がけています。
一方、レノボは、2005年にアメリカのIBMのパソコン事業を買収したあと、2011年にはNECとも事業を統合し、世界最大手のパソコンメーカーに成長しました。
富士通とレノボによる今回の事業統合は、レノボやNECのブランドの事業とは切り離す形で行う方針で、開発や部品の調達、それに生産などを共同で行うことで収益力を強化する狙いがあるものと見られます。
また、富士通の国内の2つの工場については、事業統合後も維持する方向で検討を進める一方、FMVのブランドを維持するかどうかは、両社の間でさらに検討を進める方針です。
富士通のパソコン事業をめぐっては、スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に事業の立て直しが課題となっていました。
富士通は一時、「東芝」との間で事業の統合について検討を進めていましたが、それを撤回し、中国メーカーと事業を統合することになり、かつて躍進を続けた日本メーカーのひとつがまたパソコン事業の縮小に踏み切ることになります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161005/k10010719291000.html
2:
:2016/10/06(木) 00:10:29.68 ID:
51:
:2016/10/06(木) 01:39:28.30 ID:
64:
:2016/10/06(木) 02:36:02.78 ID:
>>51
ファームウエアやBIOSレベルで組み込まれていたかな?
os起動前に本体をダウンロードしてディスクに書き込んでたような。
25: :2016/10/06(木) 00:29:44.80 ID:レノボはスパイウェアを焼きこんだチップを基盤に直付けすることで有名。
4:
:2016/10/06(木) 00:11:43.42 ID:
48:
:2016/10/06(木) 01:30:33.60 ID:
24:
:2016/10/06(木) 00:29:42.42 ID:
日本は製造業を手放して観光立国ですかww オワタ
そのうちギリシャのように誰も働かなくなるのですねw
81: :2016/10/06(木) 08:02:13.23 ID:やっと
日本メーカー 全滅したかぁ。
アベノミクスは 潰すの早いねぇ。
5:
:2016/10/06(木) 00:15:21.19 ID:
IBMとNECとFUJITSUが全部共通になるのか・・・
20:
:2016/10/06(木) 00:27:10.58 ID:
7:
:2016/10/06(木) 00:16:48.29 ID:
77:
:2016/10/06(木) 07:34:34.00 ID:
>>7
企業向けだからしっかりしてるからね。
ただ価格が…
8:
:2016/10/06(木) 00:16:52.66 ID:
富士通のロゴを付けたレノボ製品が
日本の役所のパソコンとして稼働するのか。
おどろおどろしいほどの話しだな。
10:
:2016/10/06(木) 00:19:22.71 ID:
11:
:2016/10/06(木) 00:20:47.54 ID:
昔はPC御三家ってのがあってだな・・・
富士通も入っていたが
どうしてこうなった
13:
:2016/10/06(木) 00:23:46.56 ID:
長島選手CMの、日立のPCはまだ有るの?
巨人ファンの親父が買ったよ
22:
:2016/10/06(木) 00:28:10.05 ID:
14:
:2016/10/06(木) 00:24:17.19 ID:
キーボード事業の方が心配かな
Libertouchは富士通コンポーネントだから
PC事業部とは別だからおそらく大丈夫だと思うが
17:
:2016/10/06(木) 00:25:03.67 ID:
支那企業は今のうちに、
とにかく元を刷りまくって外国企業を買いまくるってこと!?
21:
:2016/10/06(木) 00:27:48.44 ID:
今日富士通のFMVポチったんだが良かったのか悪かったのか
30:
:2016/10/06(木) 00:34:00.01 ID:
♪来て見て触って富士通のお店♪
最初に買ったPCが富士通だったな。
MMX166mhzだったかな?
直ぐに布かぶして置物になったけど、
FLマスクに出会って猿になったよ。
31:
:2016/10/06(木) 00:39:23.77 ID:
しかし今どきメーカーはあんま関係ないよな
どうせ中身はどれも同じだし
35:
:2016/10/06(木) 00:43:13.10 ID:
>>31
後はサポート体制の差くらいだね
lenovoはその点IBMの頃のサポート維持してて、
客側での修理なんかにも寛容だから、その点だけは実はおすすめ
ハードウェアレベルでバックドア仕掛けてる時点で候補外だけどねw
33:
:2016/10/06(木) 00:41:14.18 ID:
41:
:2016/10/06(木) 00:55:47.12 ID:
38:
:2016/10/06(木) 00:52:54.68 ID:
45:
:2016/10/06(木) 01:07:48.14 ID:
中国製の電気製品はやばいからなあ
セキュリティ的な意味で
46:
:2016/10/06(木) 01:08:45.93 ID:
またか、日本の電気メーカーはみんな支那に分捕られてしまうな。
それにしても、日本の経済人のモラル崩壊には頭にくるわ。
どうして日本の東芝・日立などと組まないで、
よりにもよってレノボと組むなんて、わしゃ我慢ならんわ。
シャープでも日本の再建組織を拒否して鴻海を選んでしまった。
武田薬品は長谷川が後継者を養成せず、
社長や役員をわざわざ外国人に渡してしまった。
65:
:2016/10/06(木) 02:36:07.72 ID:
>>46
政財官各界のあちこちに手先が紛れ込んでるんだろ
47:
:2016/10/06(木) 01:15:28.19 ID:
パソコンやスマホなど情報機器は
高くても信頼できるメーカーしか買わない。
中共や朝鮮の息がかかりはじめたらとてもじゃないが買えない。
52:
:2016/10/06(木) 01:40:27.44 ID:
富士通は国内製造にこだわってたんで
20年以上買い換えて使ってたんだけど、
これからどうすりゃいいんだ。
53:
:2016/10/06(木) 01:42:45.66 ID:
54:
:2016/10/06(木) 01:43:44.24 ID:
サーバー、グランパ系もレノボになるの?
情報漏洩し放題やん
58:
:2016/10/06(木) 02:18:42.36 ID:
富士通も使えなくなるのかよ。
NECは中国メーカーになっちゃったから
富士通にしとけって知り合いの社長に言っちゃったじゃねーか。
残るは東芝か?
60:
:2016/10/06(木) 02:29:57.58 ID:
>>58
あとはVAIO
粉飾決算やらかしたけど、
東芝にはdynabookを死守して欲しいわ
62:
:2016/10/06(木) 02:32:40.12 ID:
中身のパーツはほとんど海外で作られてるから
割高の日本製はいずれこうなる運命だったよ、
アドバンテージが出せないもの
生き残るにはアイマックみたくおしゃれアイテムとして
ブランド価値を出す以外ない
68:
:2016/10/06(木) 02:45:27.51 ID:
昔はFM-77で
OS-9を誇らしく動かして
マルチタスクで遊んでたがw
ここまで落ちたか‥
76:
:2016/10/06(木) 06:42:20.51 ID:
新しく購入するなら
どこのメーカー買えばいいんだよ(´・ω・`)
78:
:2016/10/06(木) 07:42:49.68 ID:
79:
:2016/10/06(木) 07:45:09.50 ID:
富士通PCといえば、高くても爺婆世代が買う安定銘柄だったけど、
これから爺婆も台湾メーカーのPCを買うようになるのかな。
90:
:2016/10/06(木) 08:34:19.49 ID:
93:
:2016/10/06(木) 09:10:42.73 ID:
レノボPCは個人情報が筒抜けらしいね?
だから買いたくない、買わない。
97:
:2016/10/06(木) 11:04:43.05 ID:
98:
:2016/10/06(木) 11:04:52.95 ID:
俺の御用達だったFMVが
今度はパナソニックか日立にするかあ
103:
:2016/10/06(木) 11:53:54.40 ID:
役所(住基ネットやマイナンバー系の端末は富士通が多い印象)と
自衛隊(富士通が多い)はどうするのだろうか
106:
:2016/10/06(木) 11:58:30.23 ID:
107:
:2016/10/06(木) 11:54:15.44 ID:
108:
:2016/10/06(木) 11:55:55.30 ID:
うーむ
東芝も富士通もアカンとなるとNECしか..と思ったら
もうNECも中国製かよ
もう自作しか無いなあ
109:
:2016/10/06(木) 11:57:54.87 ID:
シャープに続いて富士通もかよ。
本当に経営者に政治性が欠けてるな。
110:
:2016/10/06(木) 12:02:01.73 ID:
NECだけは絶対な買わないつもりなので、
とすれば残るはあとどんなのメーカーがある ?
次はパナソニックかな
111:
:2016/10/06(木) 12:03:00.81 ID:
115:
:2016/10/06(木) 12:27:36.02 ID:
日本国産だから使ってたなあ
結局ライバルのNECと同じ道で
寂しくなるな(´・ω・`)
2chMate 0.8.9.6/FUJITSU/FJL22/4.2.2/SR