1 :
きのこ記者φ ★ :2014/01/26(日) 20:05:44.20 ID:
???
36 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:26:17.07 ID:
XxHdw9K0 >>1
うわぁー「遂に来た」かぁ・・・ 今月末は要注意だな。2月初めの相場はエラい事になりそうだよ (´・ω・`)
84 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:13:16.59 ID:
ut2m0mhM >>1
支那だから、隣で輪転機まわして、脇から入れるだけじゃないか。デフォルトなんてできっこない。
言っとくが、デフォルトできる資格があるのは、曲がりなりにも会計ルールを守っている国だけだぞ。
2 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:06:21.21 ID:
Tr0tW2qR 3 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:08:20.64 ID:
Ozylcxiq 5 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:09:25.32 ID:
ETx04vjs 中国が不況に陥ると民衆の不満を逸らせるために尖閣に侵攻します
6 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:09:45.56 ID:
YngE17qp 心配だね。こういうのは必ず連鎖するからな。 日本の為替や景気に悪影響を与えなきゃいいが。
38 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:27:30.29 ID:
XxHdw9K0 >>6
>日本の為替や景気に悪影響を与えなきゃいいが 与えずに済む訳無いだろw しかも恐らくこれは第1弾だぞ (`・ω・´)! 7 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:10:49.67 ID:
pYV1/8eW 不動産バブルはとっくに弾けてるから、とうとう中国始まるか?
9 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:11:06.30 ID:
2S79TBUD 10 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:11:22.84 ID:
EueADY5e 12 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:11:36.95 ID:
iWMwK6rK なんかさらっと書いてるけど連鎖倒産とか起こしたりしないのか?
15 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:13:43.29 ID:
Ee0X2JCb 18 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:15:07.83 ID:
Xf5DFuR8 21 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:15:44.46 ID:
lWJmPN/A 巨大地震が来る感じだね、津波に気をつけてやり過ごすしか無い。
22 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:16:59.23 ID:
iWMwK6rK 23 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:17:07.60 ID:
s0rumA4M 24 :
名刺は切らしておりまして :201
4/01/26(日) 20:17:11.84 ID:
sSSmISbp 心配ない、影の銀行がヤバイのなら、影の影の銀行を作れば良い
27 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:18:30.56 ID:
zuVhd23/ 米国債が売りに出るってこと? レアメタルがさがるってこと? 円高になるってこと? 金が高騰するってこと?
30 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:20:44.30 ID:
TmbX3sgC >>27
中国は欧州と結構色々やってるからもしかしたら欧州に影響でるかもね オセアニアは当然でるけど、キウイ今までは安定してたけど結構下がるかもしれんね 28 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:19:05.08 ID:
l2waqM5Y 31 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:21:02.52 ID:
2sL9Qp+K それってどんな基準なんだよ^^ 既に大量にデフォルトしちょるがやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
32 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:21:48.07 ID:
vbzqs798 33 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:23:53.28 ID:
ierkuzwy >>32
いいんじゃない?
実効為替レートで、円安すぎるし貿易赤字続きだし
円安になれば景気回復するわけじゃないし
34 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:25:04.06 ID:
NIwp6tnO 35 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:26:08.18 ID:
Ee0X2JCb 37 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:27:10.83 ID:
VyzQDfdm 円高になるのかな? アメリカ債券売りにくるだろうから、ドルは下がって、結果的に円高にとか?
39 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:28:07.03 ID:
2S79TBUD 中国理財デフォルトとFOMCの余波が静まるまで、動けんな
41 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:28:20.96 ID:
zuVhd23/ 元が対ドルで下落したら、中国の産品は激安になるのか?
44 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:32:02.71 ID:
+kLE1tqi 109 :
○ :2014/01/26(日) 21:33:16.63 ID:
dVR5jQZn >>41
人民元は事実上の対ドル固定だから、
中共政府が手持ちの外貨(主にドル)で人民元を買い上げるんじゃないかな。
一兆ドルぐらい外貨準備があったと思うから、多少は保つでしょう。
46 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:33:35.55 ID:
lCdJJKLo 48 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:40:08.77 ID:
F4QCp+no 49 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:43:14.14 ID:
6ogKE7Oi シャドーバンクの不良債権が最大300兆円。 習近平が持ち逃げした金が1~400兆円以上・・・。
style="MARGIN-BOTTOM: 10px; CLEAR: both">
50 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:44:22.63 ID:
7xCndxmW 心配だ。何とか乗り切って欲しい。 次回も、その次も、政府自身に支払い能力が枯渇するまで耐え抜いて欲しい。
74 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:01:53.05 ID:
KWCOmaPM >>50
もう表に出たモノはどうにもならん 後はダメ元で中国財務部の手腕の見せ所を期待 51 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:44:30.62 ID:
Nt4o2X/D 53 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:45:52.01 ID:
Yr9d5XuX これって、小金持が発狂するだけだろ、、 まあ、それが連鎖すれば暴動連発で国が倒れる??
54 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:46:03.33 ID:
nWKsh0Ta ついに来たか。 日本経済にも影響はでるだろうが、中国と距離を置き始めていたのが何よりの救い。
56 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:46:52.24 ID:
cIpn1Rhb これは春節にあわせて面白いものが見れそうだなw 天安門よりも派手に頼むぞー、中国共産党!
57 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:47:06.63 ID:
OWB7fg9o 銀行の将棋倒し、銀行の多重衝突、現金抱えて大脱走ゲーム いろいろ楽しみなイベントが控えてそう。
58 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:48:36.58 ID:
YngE17qp さしあたって、中國庶民相手に長期のローンを組んで販売している 高額耐久消費財なんかを扱っている企業は大変だね。
62 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:50:45.81 ID:
ehcltUg9 65 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:52:53.45 ID:
75l40e+V ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
66 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:53:53.35 ID:
vf6jRKpw 69 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:57:26.68 ID:
xYJKkn16 72 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:59:58.31 ID:
vZgWaFeV 71 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 20:59:56.68 ID:
iXldS3ez 73 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:01:04.70 ID:
p1iZ9V30 中国経済が崩壊して一番打撃を受けるのが日本自身だということが エコノミストや経済学者のコンセンサスである。
83 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:09:38.94 ID:
iWMwK6rK >>73
なぜ素直に助けてほしいと言えないのだろう 助けられる規模じゃないから、死んでもらうしかないけど 75 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:02:10.11 ID:
sZjjcTNC 500億程度じゃなぁって思うけど ただ崩壊のきっかけって、心理的な物もあるからなぁ こういうたわいも無い額で始まってしまうかもしれにないなぁ
78 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:03:33.25 ID:
Xg9k+Hp2 来年経済崩壊して、中国は内戦で南北に分裂するはずだが、1年早まったかな
82 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:08:02.10 ID:
XCJSbez+ 92 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:18:28.58 ID:
wV+SNp81 >>82
個人の理財商品に繋がっているから、中共としては。ヤバイ。
88 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:15:32.99 ID:
NpuYqXE6 中国政府は連鎖させないと言ったけど、いつも口ばかりで全然当てにならんしな
91 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:17:39.67 ID:
79kkvuJG さすがに中央政府が被害者救済に動くのでは? 米国のリーマン・ショックや日本の金融危機を参考にした場合、 too big to failへの対応で、 まずは、被害者救済するか債権を政府が買い取り、 債権者を保護することで騒動の鎮静化を図るはず ここで失敗すれば、マジで金融危機の比でない被害を被ることになる
103 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:28:46.13 ID:
cAg2NLM3 チャイナリスクを無視して中国に進出する企業って (´・ω・`)
106 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:30:23.25 ID:
Tr0tW2qR 安倍の靖国参拝は日本企業を守るためだったのか・・・
112 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:34:18.76 ID:
RfATpi7g マジな話これ本当に飛んだら連鎖来るよ・・・ 中央に盛って盛って報告してある内陸部の負債がヤバ過ぎるんだと!
113 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:37:50.84 ID:
B674yhgd 114 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:39:40.16 ID:
jR6kVJfx 見捨て時だろ 中韓は日本舐めくさって侵食してきてるからな
120 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:42:42.97 ID:
ujbnGjSC 中国は元をバンバン刷るだろう。問題ないんじゃないか?
122 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:44:36.45 ID:
OX/8lgKk 去年の6月20日みたいに一日で短期金利が5%から12%に上げてまでも 融通するから大丈夫だろ 借りるほうは地獄だし貸し手も債権が増えるだけで 何の解決んもなら無いどころか どんどん泥沼w はじける風船はでかいほど面白いw
124 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:45:42.83 ID:
DKme8HhL >>地方の石炭会社が通常の銀行融資とは異なる「影の銀行(シャドーバンキング)」で安易に30億元(約513億円)を調達したものの、ずさんな経営から返済のめどが立っていない。 これってやばいのはこの石炭会社だけじゃないの?
126 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:47:36.93 ID:
IEx/qKv9 125 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:47:01.78 ID:
HcHwedhs 127 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:48:05.11 ID:
OzH+rzQN 中国政府が元を刷り捲って助けるよ。 高くなった元の切り下げの大義名分も出来るし一石二鳥。 また、円高が起きるから日本国民にとっては大歓迎。
130 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:51:29.63 ID:
OzH+rzQN ただし、中国から資金が大量に日本に逃げ出すから中国バブルは間違いなく弾ける。 中国に工場がある日本企業も大ダメージを受けるだろうね(暴動が起きるだろうから)
131 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:51:58.68 ID:
baZotM07 リーマンが些細なことに見えるぐらいの超混乱期が来るのか・・・。 中国に進出してるメーカの株空売りでおk?
133 :
名刺は切らしておりまして :2014/01/26(日) 21:54:14.66 ID:
O1ADn9oL 元を刷って助けんだろうな、それも偽札混ぜてな そして一般国民にまで出回ってから国民を偽札で検挙して回収 実際の紙幣の増加を最低限に留めインフレを抑える 中共ならこのぐらいの事はするだろうよ