「在.日3世」の私が、韓国で「差別」されて直面した“祖国・韓国”への「強烈すぎる違和感」
【韓国】ハングルは世宗大王が独自に発明したものではなかった?教科書を覆す学説が・・・
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/10/01(土) 20:38:05.12 ID:
「ハングル」は、朝鮮王朝第4大王の世宗(セジョン)が民衆のために制定した文字と言われている。一方、「パスパ文字」は、モンゴル帝国の大元ウルスの国師であったチベット仏教の僧侶・パスパがクビライ・ハーンの命を受けて制定した文字で、自国の言語を漢字で記録することが困難なため、表音文字を別に作ったとされている。
韓国の代表的な書誌学者である高麗大学のチョン・グァン名誉教授(76)は30日、 嘉泉(カチョン)大学で開かれる「ユーラシア文明とアルタイ」国際学術大会において、同内容の論文を発表することになっている。チョン教授が発表する論文「アルタイ諸民族の文字制定と使用」によると、まず、ハングルとパスパ文字の文字数が同じであるという。ハングルは子音32文字と母音11文字の計43文字であり、これはパスパ文字の43字母と一致している。
また、チベットを統一したソンツェン・ガンポ王が古代インドで流行した音声・文法理論である毘伽羅論を応用して新たな表音文字を作り出した影響を受け、7、8世紀以降、中国の北方民族たちは新国家を建国し、それに伴い新たな文字を制定する伝統があったという。膠着的な文法構造を持ったアルタイ系統の言語を使用する民族にとって、漢字は自分たちの言語を表記するのに適していないからだ。このような伝統が朝鮮半島にも伝わり、朝鮮の建国とともにハングルの制定につながったというのが、チョン教授の主張だ。チョン教授は、「毘伽羅論は、仏教記録を通じて朝鮮にも伝わった」「麗末鮮初期の多くの学僧らが学んでいたため、これがハングル制定の基本的な枠組みになった」と明らかにした。
チョン教授は、朝鮮を開国した太祖・李成桂の家系とパスパ文字のつながりについても指摘している。彼の父親である李子春は元に帰属しており、一時期は千戸の官職も務めたとされている。このことから、李子春のひ孫である世宗が文字を制定するにあたり、パスパ文字の影響が大きかったことが推論できるとしている。
さらにチョン教授は、訓民正音がパスパ文字のように漢字音を自国語で表記するために制定された文字であると主張し、「初めは漢字音の表音のために記号を作ったが、パスパ文字のように韓国語と韓国の漢字音の表記にも使われ、急速に一般民衆の生活文字として広まった」と明らかにした。
これを受け、韓国ネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。以下はその一部。
「ハングルの語源がモンゴルのパスパ文字だったとは…考えたこともなかった」
「この世に100%独創的なものなんてない。みんな盗んでマネして肉付けして。だからハングルもそうだったんじゃない?」
「モンゴル文字を参照したのはみんな知ってること。それを開発して普及させて書くってことも創造の一環でしょ。世宗大王万歳!」
「面白い主張だね。確かに、世宗が訓民正音を作る時、世界各地から言語書籍を集めて学者たちと研究して作ったようだし、パスパ文字もその一つだったのだろう。でも、ハングル特有の独創性は誰も排除できない」
「ハングルの独創性は、イメージを発音器官の表象に連結させた体系的発想にある(※ハングルの子音は口や舌などの発音器官の形をかたどって作られたと言われている)」
http://www.recordchina.co.jp/a151847.html
(>>2以降に続く)
他サイト:注目の動画
「国文学者のくせに訓民正音の解例本も見てないの?原理と文字がどう創案されたか書かれてるよ?」
「訓民正音の序文に目的が、本文に文字ごとの詳細が説明されてるっていうのに、何が言いたいの?」
「高麗大学の名誉教授で76歳なら、日本の植民地時代の教育を受けたってことだね。よく分かりました」
「その主張は、韓国人が中国の少数民族だと言うのと同じようなもの。で、今そのパスパ文字は使われているの?そんなに立派な文字なら広く使われているんだろうね?」
「何も李成桂の家系のことまで言わなくても…日本の植民地時代を生き抜いた大人たちが日本語を自由に操るように、世宗の時代も知識人たちはモンゴル語を自由に操っていたのでは?」
(翻訳・編集/松村)
(おわり)
>ハングルは世宗大王が独創的に発明したものではなく、チベットで生まれ、
>モンゴル帝国の公式文字となった「パスパ文字」であるという主張が飛び出した。
安心しる
10年後には、ハングルはチベットにまで広がり
モンゴル帝国「パスパ文字」の起源になったニダ
っていつものように文化剽窃すりゃいいだけだから
既に韓国文明って言って
ツングース系の支配地域をまるごと歴史的な版図って主張してる
ちなみにツングース系の満州文字はモンゴル文字の改良版みたいだな
朝鮮人のコメントが朝鮮人過ぎて笑ってしまいますw
>高麗大学の名誉教授で76歳なら、日本の植民地時代の教育を受けたってことだね。よく分かりました
終戦当時5歳やぞw
チョンコは引き算もできないレベルに落ちたかw
チョン以外はみんな知ってるw
え、これは当たり前で周知のもんなのに、
今まで教科書ではどう書いてあったの?
設計自体、漢字一字がハングル一字にあたるようになってるもんな
漢字って前提がないとありえない文字だよな
という事は、ハングルの文字数からいえば、
かなり表現力が乏しいと言う事だな
14: :2016/10/01(土) 20:42:34.51 ID:
今使ってるハングルは昔のものとは別物なんだっけか?
なにを今更。
10月9日の「ハングルの日」にちなみ、MBCは7日午後、ハングルの
起源をめぐる諸説を検証する特別ドキュメンタリー番組を放映する。

ここまでしっかり検証されてるなら分かりやすいね
逆に合点がゆくというもの
http://blog.goo.ne.jp/yoshi1963jp/e/4f2851d1d237aa9bb8ee76fea59715fa
上記URLは個人ブログで、2007年10月06日のものです。
ハングルの起源をめぐる諸説、綿密に検証(ハンギョレ新聞 10月5日)の翻訳もあります。
そのハンギョレの翻訳から、一部ご紹介します。
(※ハンギョレの元記事を探せませんでしたが、たぶん私がハングル読めないからだと思います。すみません。)
>2001年から「ハングルの日」特集番組の制作を担当してきたアナウンサー、チェ・ジェヒョク氏は「世宗によるハングル制定当時はもちろん、後代においてもハングルの独創性に疑念を向ける目が存在してきた。番組では、長い間、世宗にかけられてきた汚名に終止符を打ちたかった」と語った。
朝鮮人が独自に考案したものとも考えてたのか?
起源はチベット、普及させたのは日帝www
漢字の音だけを流用するか(かな文字もこれ)、
似たようなシステムの文字体系(女真文字や西夏文字)を構築するかだからね。
ハングルはまた違う流れ。
韓国人はよくハングルのことを「科学的」と言うけど、
15世紀という文字としてはとんでもなく遅いデビューの割に
朝鮮語に特化してるから欠陥も多いんだよな。
それは万葉仮名。
ひらがなは漢字の形を崩して、日本語の音の発言に当てはめたもの。
その過程で日本と中国の記録から、
朝鮮の地名や人名の読みが判定されたんだよな。
ハングル以前の時代は音韻的には「古代」。
古代朝鮮語に関しては中国と日本の文献以外では
ほぼ発音に関する記録がない。
だから「古代」が日中とくらべてとんでもなく最近。
ついでに言えば横浜市鶴見区は
その名前の由来を古代朝鮮語のチュルミーとHPにのせてたが、
「古代朝鮮語の発音を知っているなら学会発表レベル」と抗議されたら
さっさと削除した。
このコメ42より前に10の長文コピペがありました(笑)
ホント惨め
ムキになって否定するような話じゃないだろうが
李氏朝鮮時代は、全土で学校が10校弱しか無く、
大韓帝国から日韓併合で全土に5000校の学校を建設支援して、
義務教育化をして上げた。
それには、ハングル文字が必要だったんだろうな。
京城帝国大学も阪大・名大よりも先に創設して
朝鮮半島の発展に莫大な援助をして寄与した。
とに角、日本の支援は全て都合が悪いので国民に隠蔽しているのだね。
困った民族だ。
旧帝国は暴走状態になっていたチョングルに見切りを付けて
漢字を加えた日式標準チョン語なんというものを広めたんですが
どう見ても猫に小判、馬の耳に念仏、チョンに道理って結果でしたね
…それ以外の何だと?
ハングルとの関連性が書かれてるから、以前から指摘されてるっぽい
韓国人は知らなかったのか
〇 ほとんど使われず忘れ去られようとした所で、朝鮮総督府が識字率向上の為に普及させた
日本統治下前の識字率、3パーセントっだったよな!w
安重根を単なるテロリストと評価した歴史学者も無視され、
ニューライト系に至っては資料まで揃えたのに土下座だし
文字じゃなくて言語自体の
あいつら漢族、モンゴル人、女真族、日本人と、
支配形式は違っても、常に誰かに支配されてきたけど、
言語もかなりの影響受けてて変化も大きいんじゃね?
長らく明に支配された後、満洲に支配されてたから
中国語と満洲語のクレオールってやつになってるんだろうな
日本語と語順が近いというよりかは満州語の語順に近いんじゃないかな
朝鮮語しらんから知らんけど
音がちょっと悪いです。放送日とかも分かりませんが、多分当時のもの?
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 10:37
韓国起源にきまっている。帝国の慰安婦ではないが、真実を公表すれば、逮捕されるよ。
- :
- ちょっとだけ:
- 2016/10/02(日) 11:04
宮脇淳子様に聞け
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 12:18
>>「面白い主張だね。確かに、世宗が訓民正音を作る時、世界各地から言語書籍を集めて学者たちと研究して作ったようだし、パスパ文字もその一つだったのだろう。でも、ハングル特有の独創性は誰も排除できない」
世界各地って、どっからどこまでだよ…
そして、最後が平壌運転…
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 15:27
元の国で無くなってたら関係無くなるなら起源主張出来ないじゃん ブーメランじゃん。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 16:58
韓国人がノーベル賞を獲れない理由がこのハングルなんだよなぁ
古来から残る文献は全て漢字だったわけで、そういった文化が育まれなかった時点で後500年はノーベル賞は無理でしょうね
その点日本は、漢字を捨てずに独自に言語を進化させた、客観的な文献も読み漁る事が出来た
この数百年ってのは大きいぞ?
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 17:51
一見、日本人が投下しているかのような大量コピペも火消なんですね。
スレタイと全く関係ないコピペで… なるほどw
勉強になりました。(あまり火消しになっていない様な…)
カイカイさんでエンコリみたいなこと始めてて、面白いスレッド見つけてきました。
覗いてみてください。韓国人や在日と直接対話できます。(相手は聞く耳なし)
【偉大な文字】ハングルについて語ろう ←タイムリー
http://kaikai.ch/board/1230/
証拠の提示を持って歴史的検証をしていくスレ
http://kaikai.ch/board/2192/?res=17
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 18:48
こういった騒ぎ見ると、台湾との差を改めて感じるよ。
台湾じゃ漢字は今でも繁体字だし、同じ様に漢字の発音を表すボポモフォってハングル文字にあたる記号を、日本のカタカナみたいな立ち位置で使ったりしてる。子供のうちは仮名扱いのボポモフォで読み書きを覚え、だんだん繁体字の中国語になっていく。
更に、日常では日本のひらがなを混ぜて使ったり、英語表現も使いこなしてる。普段やり取りする文章も大陸とは違って、かつての漢語的な美しい表現が残っている。言葉遊びも大好きだしね。
元々、漢字文化圏で成り立ちも漢字ありきなのに、言わばカタカナだけで表している言語と化した韓国語が、取り違いが多く、言語的理解力の低下を招いたのはやむを得ないんだろうね。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 19:31
現在の半島が朝鮮族ではなく、エベンギ族がメインってところを
考えればすぐにわかりそうなものだけど…。
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★