韓国は「チップ4」参加カードで、日本の「ホワイトリスト“原状復帰”」を要求すべきだ、という声が高まっている
【韓国】ハンミ薬品の8500億ウォン新薬輸出、独企業の権利返還で中止に!
今週の超おすすめ記事!
1: :2016/10/01(土) 19:20:16.17 ID:
食品医薬品安全処は30日、オルムティニブの臨床過程で重篤副作用のため患者2人が死亡し、1人が回復したと発表した。薬を服用した731人のうち3人(0.4%)に皮膚が腐る異常反応が発生し、うち65歳の男性患者と57歳の女性患者が死亡した。ユ・ムヨン食品医薬品安全処次長は「副作用がハンミ薬品の薬と因果関係があることが明らかになった」と述べた。食品医薬品安全処は4日の中央薬剤師審議委員会で、この薬の臨床試験を取り消すかどうか決める予定だ。食品医薬品安全処はオルムティニブの新規患者投薬を制限する処方注意報を出した。
食品医薬品安全処の発表に先立ち、ハンミ薬品は「オルムティニブのグローバル臨床を進めていたベーリンガーインゲルハイムが前日(29日)、オルムティニブのグローバル(韓国・中国除く)臨床試験・商用化権利を我々に返還し、開発を放棄すると通知してきた」と明らかにした。ハンミ薬品が契約金とマイルストーン(段階別技術輸出料)として受けることになっていた7億3000万ドル(当時の為替レートで8500億ウォン)のうち契約金6500万ドルだけが残り、マイルストーンは取り消しになった。
オルムティニブは国産27号新薬。食品医薬品安全処が5月にオルムティニブに対し、代替薬がない点を勘案して臨床第2相試験資料だけで条件付き市販許可を出した。
ハンミ薬品のハン・スンウ広報チーム長は「ベーリンガーインゲルハイムの返還は、オルムティニブの競合製品のアストラゼネカの肺がん新薬『タグリッソ』が予想より早く米国食品医薬局(FDA)許可を受け、オルムティニブの市場先占効果が減った影響が大きいとみられる」と述べた。
一方、ハンミ薬品が権利返還を遅く公示したという批判が出ている。返還通知を受けた当日、ハンミ薬品は米バイオ企業ジェネンテックに対する1兆ウォン(約920億円)規模の技術輸出を公示した。30日の取引開始後、ハンミ薬品の株価は5%以上も上がった。しかし30分後にオルムティニブ関連の公示があり、株価は急落した。公示の遅延で一部の投資家に損失が生じた。この日、ハンミ薬品の株価は前日比18.06%下落した50万8000ウォンで取引を終えた。
http://japanese.joins.com/article/314/221314.html
関連スレ
【米韓】韓国ハンミ薬品、米国に標的抗がん剤920億円分輸出[9/30] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1475239647/
=管理人補足=
パッケージ等が映っていたので、ご紹介します。
翻訳元(同じ動画記事) 【JTBC】'9조원 신화' 흔들…한미약품 신약 복용자 2명 사망
[JTBC] 입력 2016-09-30 20:13 です。
'9兆ウォン神話'揺さぶる…ハンミ薬品新薬服用者2人死亡
[JTBC]入力2016-09-30 20:13 イ・キュヨンのスポットライト
[アンカー]
ハンミ薬品は昨年各種新薬開発で9兆ウォン規模の輸出成果を上げました。 だが、今日(30日),肺癌関連新薬を服用した患者が亡くなって、グローバル パートナー社が輸出契約を撤回しました。 新薬処は契約撤回通知がきた後にこれを公開しました。
ペク・イルヒョン記者です。
[記者]
韓米薬品が独自に開発した非小細胞肺がんの治療薬オリゴ打錠です。
オルムティニプという物質を主成分にするこの薬は既存標的肺癌治療剤に耐性ができた患者を狙って開発されました。
3段階を経なければならない臨床実験中2段階だけ終えたが急患には使えるという条件付きで去る5月販売許可を受けました。
だが、新薬処は今日午後遅くこの薬投薬者731人中3人から重症皮膚異常反応が現れ、この中で2人が亡くなったと明らかにしました。
これに先立ちこの薬の最終臨床実験とアジア外部地域販売権を8900億ウォンに買い入れたグローバル製薬会社ベーリンガーインゲルハイムが権利を返却したという事実が知らされました。
新薬処は1週間前ハンミ薬品から死亡事実を報告受けたが1週間発表を先送りしたことが確認されました。
新薬処は近い将来販売中止など追加安全措置を取る予定だが、許可が取り消しになる可能性もあると伝えられました。
ハンミ薬品関係者は新薬開発過程で体験する成長痛だと考えるという立場を明らかにしてきました。
他サイト:注目の動画
そりゃキムチ味のトンスルだろ
自分達が被害者の時は大騒ぎなのになw
韓国のハンミというところが出しているオルムティニブという薬が
ドイツの臨床試験で死者2名も出す欠陥品だったから、
契約を破棄された。
これによって、儲ける「はず」だった8500億ウォンは
手に入らなかった(いつもの言い回しだな)
という取らぬ狸の皮算用+新薬研究ダメダメやんという話?
うっかりするとチョン製薬品が認可される恐れがあったのか、
恐ろしい。
アストラゼネカもイレッサ問題起こしたところだが・・・
「株価爆上げだぜウヘヘ」 とインサイダーやろうとしたタイミングで
契約破棄が発表されて爆下げしたから
逆に損したじゃねーかバカヤロー というオチまでついてるのか。
あの国らしいわ
スマホ爆弾と並ぶ殺傷能力、さすがだ
これ他の人で実は重要な内蔵の一部が腐ったけど
気づいてない人いそうだな
条件付きとはいえ市販されているというのはさすが韓国
韓国と関わったらえらい目にあいますね。w
チョンが調子乗るとすぐにオチがつくんだな
( ) ,, -―-、
( ) / ヽ
/ ̄ ̄/ /i⌒ヽ、| オエーー!!
/ (゜)/ / /
/ ト、.,../ ,ー-、
=彳 \\‘゚。、` ヽ。、o
/ \\゚。、。、o
/ /⌒ ヽ ヽU o
/ │ `ヽU ∴l
│ │ U :l
|:!
U
他サイト:話題の人気動画&記事
関連記事
人気記事
コメント
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/01(土) 22:31
重症皮膚異常反応で死んだのだろうか?想像すると怖いな。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/01(土) 23:31
ここの切り口は他と違っていて面白いです。
- :
- 汚物毒物以下:
- 2016/10/02(日) 01:33
口に入れるもんをシナ・チョン産はないわ・・・
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 01:57
まったく、都合の悪い記事を出す時は、ホント訳の解んない言い回しになるのな。
ハンミが主に開発してた新薬が、フェイズ2で死者が2人出たと‥それを受けてベーリンガルが契約解除した!という話だな?
新薬候補が、途中でボツになったというだけの事、よくある話。
- :
- タチコマ:
- 2016/10/02(日) 04:21
この記事を読んでわかった
すべては「アストラゼネカの肺がん新薬『タグリッソ』が予想より早く米国食品医薬局(FDA)許可を受け、オルムティニブの市場先占効果が減った影響が大きいとみられる」
たぶんそのとおりなのだろうが「ICH日米EU医薬品規制調和国際会議」に認められないところで治験をやっても日米EUで薬を販売できない、ベーリンガーに拒否されたのだからICHに認められるところで治験を関するする必要があるがたぶん受けてくれる製薬会社は難しいからこの薬は日の目を見ることはないだろう。
世界の新薬市場は日本、米国、欧州の製薬会社以外は成功できない、不公平なようでが考えてみてほしい、中国で画期的な新薬ができましたと言われてその薬を服用することができますか?韓国でも似たようなところで、最終的には「信用」なのです。
- :
- (^v^)Y:
- 2016/10/02(日) 09:56
>薬投薬者731人………………。
狙ってんの?
コメントする
暴力的・性.的・排泄物等の単語を禁止ワードとして設定しています。
3ケ以上のURLは、投稿不可or非表示となります(2ケまでOKです)。
2016-12-29 禁止ワードを含むコメントは、管理人の判断で訂正し掲載する場合があります。
2017-09-12 単語で禁止ワードを設定している為、送り仮名によっては禁止ワードとなる場合があります。
記事を見終わったあなたにオススメ★